[ホーム]

二次元裏@ふたば

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF, JPG, PNG. 500KBまで. 250x250以上は縮小.
  • 現在196人くらいが見てます.カタログ
  • 管理人への連絡は準備板へ.実況可能.
  • SB携帯のPCブラウザで見る入口
  • 携帯ふたば入口
  • 新しい板 三次元実況 二次元業界 おもちゃ カメラ
  • アク禁理由公開中. この板の保存数は10000件です.



  • 広告:::遠い流れ星に願いをかける
    画像ファイル名:1233490060858.jpg-(50842 B)サムネ表示
    50842 B無念 Name としあき 09/02/01(日)21:07:40 No.450022 del 03:27頃消えます
    ツマツマツマツマツマツマツマツマツマツマ
    このスレは古いので、もうすぐ消えます。
    無念 Name としあき 09/02/01(日)21:13:47 No.450105 del 
    えーと、これはミナミヌマエビでオッケイ?
    無念 Name としあき 09/02/01(日)21:24:14 No.450282 del 
        1233491054441.jpg-(55972 B) サムネ表示
    55972 B
    ツマツマツマツマツマツマツマツマ
    ツマツマツマツマツマツマツマツマ
    無念 Name としあき 09/02/01(日)21:29:14 No.450363 del 
        1233491354141.jpg-(297060 B) サムネ表示
    297060 B
    ツマツマツマツマツマツマツマツマ
    ツマツマツマツマツマツマツマツマ

    ツマツマツマツマツマツマツマツマ
    ツマツマツマツマツマツマツマツマ
    無念 Name としあき 09/02/01(日)21:31:45 No.450393 del 
    ひさしぶりに水換えしたらバケツにインドグリーンの稚エビが入ってた
    小さいと食っちゃう魚いるのにいつの間に産んだんだ
    無念 Name としあき 09/02/01(日)21:44:52 No.450642 del 
        1233492292859.jpg-(75307 B) サムネ表示
    75307 B
    ツマツマツマツマツマツマツマ…おかわり。
    無念 Name としあき 09/02/01(日)21:57:29 No.450829 del 
    今日はあったかかったから水変え日和だった
    無念 Name としあき 09/02/01(日)22:03:36 No.450895 del 
    モスがもさもさだからそろそろ活着しただろうとトリミングついでに糸を解いた

    ほとんどもげた
    無念 Name としあき 09/02/01(日)22:06:10 No.450943 del 
    ミナミを飼い始めて早4ヶ月
    ようやく子供が産まれたでござる
    かわいいなぁもう
    無念 Name としあき 09/02/01(日)22:08:21 No.450974 del 
        1233493701013.jpg-(223777 B) サムネ表示
    223777 B
    まつまつまつまつまつまつまつまつ
    無念 Name としあき 09/02/01(日)22:09:25 No.450986 del 
    関係ないけど、ガスガンのCo2を使ってるとっしー居る?
    そんな感じなのかしら
    無念 Name としあき 09/02/01(日)22:10:30 No.450997 del 
    水槽置いてない二階の部屋掃除してたカーチャンがクリルになったヤマト君を見つけてくれた
    命知らずの冒険野郎がムチャしやがって…
    無念 Name としあき 09/02/01(日)22:16:08 No.451080 del 
    30匹くらいいるのに抱卵してるミナミがいない・・・なぜだ
    無念 Name としあき 09/02/01(日)22:17:13 No.451099 del 
    きっとお前の水槽女子高なんだよ
    無念 Name としあき 09/02/01(日)22:20:17 No.451144 del 
    ペン先ぐらいの大きさの抜け殻みつけた
    赤ちゃん姿は見えないけど流木ハウスに隠れているのかな?
    それとも・・・
    無念 Name としあき 09/02/01(日)22:23:04 No.451181 del 
    CO2が出ない…
    電磁弁とタイマーセットして、
    昨日の夜は出てたのに…普通に電気切れると同時に
    CO2も止まってたんだが、何が起こったんだ…
    無念 Name としあき 09/02/01(日)22:23:50 No.451193 del 
    >CO2も止まってたんだが、何が起こったんだ…
    夜は逆に酸素が出るんだよ
    無念 Name としあき 09/02/01(日)22:31:50 No.451288 del 
    >昨日の夜は出てたのに…
    なぜ夜に
    無念 Name としあき 09/02/01(日)22:34:18 No.451312 del 
    >なぜ夜に
    ああ、仕事帰りに買ってきたんだよ
    14:00〜24:00に点灯設定にしてるからさ
    無念 Name としあき 09/02/01(日)22:35:44 No.451324 del 
    パッキン外れてて漏れたとか
    無念 Name としあき 09/02/01(日)22:39:02 No.451362 del 
    知らない間にADAが使用済みボンベ回収はじめてたんだな
    30本くらい溜まってるから無料回収非常にありがたいわ
    無念 Name としあき 09/02/01(日)22:45:49 No.451425 del 
    ADAのボンベ使用とか贅沢だな
    ミドボンいいぞ、安くて
    無念 Name としあき 09/02/01(日)22:49:54 No.451474 del 
    ベタの水槽に小さいエビ入れたら
    数時間後にみたら部屋の隅にエビがいたので戻した

    数日後案の定両方おなくなりになった

    大丈夫って言ったのにバイトの人…
    無念 Name としあき 09/02/01(日)22:51:12 No.451490 del 
    3年くらい前に水草専門のショップではじめて水草やるんですけど
    機具とかどうしたらいいでしょう?って聞いたら
    「初心者から上級者まで対応してるし1箱で必要なの全部揃ってるこれいいよ〜」
    って薦められてセットのを買ってしまったのよ…
    無念 Name としあき 09/02/01(日)22:53:48 No.451509 del 
    >ミドボンいいぞ、安くて
    ミドボン欲しいけど家族から危険そうな物を家の中に
    置くなって猛烈に反対された
    無念 Name としあき 09/02/01(日)22:53:58 No.451511 del 
    安物買いの銭失いって言葉がよく似合う業界
    無念 Name としあき 09/02/01(日)22:58:07 No.451543 del 
    >安物買いの銭失い
    水作安いけどいい製品だよな
    無念 Name としあき 09/02/01(日)22:58:21 No.451545 del 
    ミドポン漏れも怖いけど水槽が水漏れしても恐ろしい・・・
    無念 Name としあき 09/02/01(日)22:59:53 No.451566 del 
    >ミナミを飼い始めて早4ヶ月
    >ようやく子供が産まれたでござる
    >かわいいなぁもう
    すぐうちの水槽みたいにもう抱卵は勘弁して状態になるんぬ
    一回安定しちゃえば爆発的に増えるんぬ
    無念 Name としあき 09/02/01(日)23:00:33 No.451579 del 
    水作は投げ込み式はいいけど、あのフィルターを並べただけの上部は心もとない
    無念 Name としあき 09/02/01(日)23:02:37 No.451601 del 
    昔アロワナが排水ホース跳ね飛ばしたせいでリビングがパンタナールになってたことが…
    絨毯と床板がフカフカになってママンに親父と一緒に庭で土下座して魚処分だけは勘弁してもらった
    無念 Name としあき 09/02/01(日)23:05:56 No.451630 del 
        1233497156446.jpg-(94093 B) サムネ表示
    94093 B
    メタルジェットパイプを購入
    これはいいものだな
    エーハイムの緑パイプ目立つからね
    無念 Name としあき 09/02/01(日)23:06:54 No.451641 del 
    >一回安定しちゃえば爆発的に増えるんぬ
    楽しみでもあり不安でもあり…
    無念 Name としあき 09/02/01(日)23:09:46 No.451678 del 
    今年入荷のアンフィ狙ってんだけど
    買い損ねたらエビでもやってみるかな…
    無念 Name としあき 09/02/01(日)23:16:58 No.451768 del 
    >電磁弁とタイマーセットして
    CO2とライトはタイマー使うと楽だよねえ
    これに自動餌器付けたら水換え意外やることなくなるな
    無念 Name としあき 09/02/01(日)23:22:16 No.451824 del 
    >パッキン外れてて漏れたとか
    やはりその可能性が高いのか…
    ボンベの中身入ってるか否かって、
    どうやって判断すりゃいいんだ?
    無念 Name としあき 09/02/01(日)23:27:48 No.451909 del 
    振ってみるとか押してみるとか
    無念 Name としあき 09/02/01(日)23:31:09 No.451966 del 
        1233498669448.jpg-(55642 B) サムネ表示
    55642 B
    >水作は投げ込み式はいいけど、あのフィルターを並べただけの上部は心もとない
    ふむ
    無念 Name としあき 09/02/01(日)23:31:39 No.451977 del 
    秋に買った5匹。塩がなければ増えないって聞いたので安心してヤマト育てていたら、30匹に.........Orz グ
    ッピーが病気になったから粉薬入れたのが原因やも
    無念 Name としあき 09/02/01(日)23:32:25 No.451984 del 
    >今年入荷のアンフィ狙ってんだけど
    ハイギョ?
    無念 Name としあき 09/02/01(日)23:36:19 No.452053 del 
    >ふむ
    初めて見たぜ…
    こんな商品があったんだな
    無念 Name としあき 09/02/01(日)23:37:39 No.452069 del 
    >ふむ
    何だろう
    「千でかかれば怖くない」という言葉を思い出したぞ
    無念 Name としあき 09/02/01(日)23:46:42 No.452156 del 
    >振ってみるとか押してみるとか
    振るのはわかるが押すとは?
    無念 Name としあき 09/02/01(日)23:46:49 No.452158 del 
    >ハイギョ?
    そうそう
    ショップで聞いたら今年の輸入は確実だけど
    数が分かんないから買えるかどうか分かんないらしい
    無念 Name としあき 09/02/01(日)23:48:56 No.452178 del 
    モスを活着させようとおもってタイルとタイルカッターを買ってきたけど
    タイルぜんぜん割れねぇ・・・
    無念 Name としあき 09/02/02(月)00:14:53 No.452394 del 
    >タイルぜんぜん割れねぇ・・・
    厚さ何センチだかは知らんが
    しっかりケガキ跡つけて
    ハンマーで叩くくらいの事しないと割れないぞ?
    無念 Name としあき 09/02/02(月)00:15:44 No.452406 del 
    現在水槽内のミナミが40匹強
    よく見たら抱卵個体が10以上・・・・・
    恐れてた時が来たようだ
    無念 Name としあき 09/02/02(月)00:18:00 No.452427 del 
    この時期にヒーターのコンセント抜けてて臨終したところにまさかこんなスレが立っているとは・・・
    無念 Name としあき 09/02/02(月)00:25:47 No.452491 del 
    >ハンマーで叩くくらいの事しないと割れないぞ?
    そっか・・・そこまでしないと厳しいか
    今のは厚さは7ミリだからもうちょっと薄いの探してこようかな
    無念 Name としあき 09/02/02(月)00:28:01 No.452501 del 
    >今のは厚さは7ミリだからもうちょっと薄いの探してこようかな
    というか四角じゃなきゃならん!!って拘り無ければ
    投げ砕いて手ごろなサイズを見繕って
    石畳みたいに敷くとかどうかね?
    無念 Name としあき 09/02/02(月)00:35:55 No.452575 del 
    >というか四角じゃなきゃならん!!って拘り無ければ
    それでもいいかもなぁ
    本当は10×10タイルを5×5に割って並べたいと思ってたけど意外に難しいし・・・
    明日試しに1枚砕いてみるかな
    無念 Name としあき 09/02/02(月)00:37:42 No.452589 del 
    >よく見たら抱卵個体が10以上・・・・・
    >恐れてた時が来たようだ
    うちの60規格水槽2本は壁面見るとびっちりと稚えび
    底面はモスもっさりの上に親えび
    抱卵個体は数えることをやめたよ
    無念 Name としあき 09/02/02(月)00:42:50 No.452623 del 
    >ショップで聞いたら今年の輸入は確実だけど
    >数が分かんないから買えるかどうか分かんないらしい
    やっぱ不定期なのかー入荷
    俺もエチオ探してるんだけどなかなか好みの個体に会えなくて水槽が空のまま放置されてる
    ALのハイギョ特集の頃から探してるからもう4年になるのか…
    無念 Name としあき 09/02/02(月)01:05:52 No.452755 del 
    >ふむ
    水作は漢だな…
    画像みて本気で欲しくなった
    無念 Name としあき 09/02/02(月)01:10:05 No.452779 del 
        1233504605709.jpg-(36740 B) サムネ表示
    36740 B
    男ならこれだ
    無念 Name としあき 09/02/02(月)01:19:45 No.452859 del 
    >ふむ
    水の流れはどうなってるんだろ
    無念 Name としあき 09/02/02(月)01:24:35 No.452885 del 
    水槽の中に
    いつの間にか稚魚が居た
    全滅したモーリーの
    いつの間にか居なくなってた仔の生き残りなのか
    プラティが生んだのか・・・・・
    どのプラティが産んだんだ?って感じだけど
    無念 Name としあき 09/02/02(月)01:27:55 No.452912 del 
    >ふむ
    水流でフィルターがくるくるメリーゴーランドみたく回ったらファンタジーの世界だ
    無念 Name としあき 09/02/02(月)01:35:23 No.452988 del 
        1233506123828.png-(361901 B) サムネ表示
    361901 B
    中身で勝負
    実験用に使い捨てられるよう手作りした投げこみ生物濾過装置
    これに多孔質ろ材を入れるだけで硝化する
    ただし、物理濾過能力は期待できない
    無念 Name としあき 09/02/02(月)01:39:02 No.453035 del 
    ろ材を多段にしたらよさそう
    無念 Name としあき 09/02/02(月)01:55:33 No.453220 del 
    >ただし、物理濾過能力は期待できない
    濾過装置の先っちょに付けたら面白そうだ
    無念 Name としあき 09/02/02(月)02:35:57 No.453631 del 
    ホロホロ・シュリンプ飼ってるとっしーいる?
    無念 Name としあき 09/02/02(月)15:58:07 No.454890 del 
    シポラックスやパワーハウスとかの高級ろ材って
    価格ほどの性能ないよね
    ろ材の質より量が重要だと思うんだ
    無念 Name としあき 09/02/02(月)16:23:59 No.454918 del 
    そこらへんも春までに検証しようと思います
    マットろ材vsサブストかPHベーシックあたりで
    けど、パワーハウスの高くて表面積が大きいやつが、
    それに比例して濾過能力があるかは俺も正直疑問
    無念 Name としあき 09/02/02(月)16:31:52 No.454928 del 
        1233559912650.jpg-(95330 B) サムネ表示
    95330 B
    話は聞かせてもらった!すべて俺に任せろ!
    無念 Name としあき 09/02/02(月)17:53:59 No.455207 del 
    >水の流れはどうなってるんだろ
    俺画像とは別の人ね
    真下から擬似シャワーなカンジで水が出る
    性能は悪くなかったというか良かったけど
    俺はその水音が気になったのでやめちゃった

    俺60に2つでやってて、実験水耕栽培所にもなってた
    無念 Name としあき 09/02/02(月)18:21:34 No.455358 del 
    >水の流れはどうなってるんだろ
    これの9分30秒くらいに少しだけど出てくる
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm5325617
    無念 Name としあき 09/02/02(月)18:34:27 No.455408 del 
        1233567267366.jpg-(94414 B) サムネ表示
    94414 B
    >明日試しに1枚砕いてみるかな
    タイル砕いて巻きつけたぜ!
    タイル砕く作業よりテグスでモス巻く作業のほうがすごい疲れた・・・
    無念 Name としあき 09/02/02(月)18:43:57 No.455446 del 
    >No.455408
    おつかれ
    モスはいいけどリシアは管理大変っすよ
    綺麗なんだけどねえ
    無念 Name としあき 09/02/02(月)18:52:30 No.455476 del 
    >モスはいいけどリシアは管理大変っすよ
    途中で面倒になったんで偶然見つけたネットに残りの品種をぶっこんだんですわ
    マナウスモスとかいって活着力が低いらしいんでまあいいかなと思って
    無念 Name としあき 09/02/02(月)18:55:14 No.455486 del 
    >タイル砕く作業よりテグスでモス巻く作業のほうがすごい疲れた・・・
    たまにタイルの下を見たほういいよ
    糞やらモスの枯れたのが固まって凄い事なる時があるから

    関係無いけど体長3cmの外可能な底物さんなんて出ないかなぁ
    小型魚ビオを作りたくなったがドジョウさんは大きくなる・・・
    無念 Name としあき 09/02/02(月)18:55:34 No.455489 del 
    リシアは月一で張り直すくらいじゃないとバコンするな
    ハサミで切ると水槽が青臭くなるし
    無念 Name としあき 09/02/02(月)19:01:53 No.455518 del 
    >たまにタイルの下を見たほういいよ
    >糞やらモスの枯れたのが固まって凄い事なる時があるから
    あー・・・それはかなりやばいな・・・
    先日コケ発生の原因で底床掃除を指摘されたばかりなんで頭に入れときますね
    無念 Name としあき 09/02/02(月)19:02:58 No.455525 del 
    リシアは一度水槽に入れたら最後
    その水槽のどこかで繁殖してる
    他の水草も結構そうなんだけど
    無念 Name としあき 09/02/02(月)19:05:30 No.455542 del 
    水草初心者でも絶対に失敗しない草はないですか
    無念 Name としあき 09/02/02(月)19:07:22 No.455558 del 
    マツモ神
    無念 Name としあき 09/02/02(月)19:07:32 No.455559 del 
    ナナじゃない?
    丈夫だし花咲かせてくれるし
    無念 Name としあき 09/02/02(月)19:10:23 No.455581 del 
    >水草初心者でも絶対に失敗しない草はないですか
    アナカリ
    マツモ
    カモンバ
    マリモ・セイヨウマリモ
    ウィローモス
    アヌビアス
    水性シダ類

    好きなのを選びなさい
    無念 Name としあき 09/02/02(月)19:10:33 No.455583 del 
    >水草初心者でも絶対に失敗しない草はないですか
    ウィローモス、アマゾンソードかな
    無念 Name としあき 09/02/02(月)19:10:48 No.455584 del 
    マツモとかアマゾンフロッグピットとかの浮き草系
    は育てるのには失敗はしないと思う
    いわゆる水草っぽいのなら
    アヌビアスナナとかミクロソリウムこいつらの丈夫さは異常
    無念 Name としあき 09/02/02(月)19:11:35 No.455587 del 
    初心者じゃ水質期待できないし成長が早い系じゃないと苔生すんじゃね?
    無念 Name としあき 09/02/02(月)19:13:27 No.455593 del 
    >初心者じゃ水質期待できないし成長が早い系じゃないと苔生すんじゃね?
    ライトとかCO2とか水温無しなら遅い奴でも大丈夫かと
    無念 Name としあき 09/02/02(月)19:13:48 No.455598 del 
    >アヌビアスナナとかミクロソリウムこいつらの丈夫さは異常
    シダ病さえなければ増え方と相まってアヌビアスを上回ったかもな
    無念 Name としあき 09/02/02(月)19:14:47 No.455604 del 
        1233569687032.jpg-(62459 B) サムネ表示
    62459 B
    始めた頃、ギアナ高地のタンニン水を求めて、水槽に抹茶を入れた俺様だが
    そんな馬鹿でもウィステリアは枯らしたことがない
    Co2も使ってると、モゲて水面に浮かんだ葉の根元からも根が出始めた
    無念 Name としあき 09/02/02(月)19:15:31 No.455608 del 
    どのくらいの大きさの水槽でライト何本予定で
    床材は何を使うか二酸化炭素添加するかしないか
    生き物は何を入れるかで大分変わってくるぞ

    金魚とか入れちゃうとアヌビアスとミクロソリウムとマツモ神くらいしか生き残れないと思うし
    無念 Name としあき 09/02/02(月)19:33:34 No.455673 del 
    最初は、失敗なしってのは無理と思ったほうがいいよ
    コケだらけになっても失望して無理な対策して大半の草をダメにして、リセットを繰り返すよりも
    水作1つとミナミヌマエビでも入れて放置でもいいから維持して
    そこで生き残って増えた植物をメイン水槽に移植するとかね
    どうせ買ったときはキレイでも、小さな虫や貝の卵がついてたりして、
    そのままメイン水槽に入れたらそこで繁殖しちゃったりするから
    無念 Name としあき 09/02/02(月)19:42:38 No.455702 del 
    サブタンク用意できないからスネールは諦め申した
    中の素材全部取り出せる水槽にしたからそれほど被害はないと思うし
    無念 Name としあき 09/02/02(月)19:50:58 No.455739 del 
    エビ&貝諦めればスネール対策簡単
    無念 Name としあき 09/02/02(月)19:55:33 No.455753 del 
    つI
    無念 Name としあき 09/02/02(月)20:04:45 No.455821 del 
    生体だけ別水槽に非難させてから
    ミドボンで超CO2状態にして数日稼動させたら
    スネール全滅しないかね?
    無念 Name としあき 09/02/02(月)20:15:12 No.455873 del 
    バクテリアも全滅しそう
    無念 Name としあき 09/02/02(月)20:43:12 No.456016 del 
    ウィステリアは本当に丈夫だったな
    結局枯れたけど
    無念 Name としあき 09/02/02(月)21:07:50 No.456151 del 
    リセットとテデトールが最強
    生物兵器でスネール食うのは水槽の王様になってしまう
    無念 Name としあき 09/02/02(月)21:23:07 No.456248 del 
    スネール駆除はバジスバジスが最強
    ただし駆除が終わると飢えて死んでしまう

    ……人口餌なんかも慣れてくると食べるらしいが
    うちのは慣れてくれなかった……
    無念 Name としあき 09/02/02(月)21:30:15 No.456297 del 
    実はカモンバって綺麗に維持するの難しいと思うんだけどどう?
    自分の経験だけど10年物の大磯&上部ろ過&2灯&無Co2で上手く育成できたのは
    アマゾンソード アヌビアス ミクロ モス
    ウィステリア ウォーターバコパ アンブリア
    バリス&スクリューバリス ハイグロ ルドウィジアぐらいかな
    無念 Name としあき 09/02/02(月)21:33:55 No.456325 del 
    >実はカモンバって綺麗に維持するの難しいと思うんだけどどう?
    俺も完成された所じゃ上手く行かない水草だとおもう
    逆に劣悪環境の方がカボンバはスクスク育つな
    無念 Name としあき 09/02/02(月)21:38:15 No.456359 del 
    そんな感じだと思うけど、同じような環境(大磯、水道からの弱アルカリ水)で溶けたのもあるなぁ
    > ウォーターバコパ アンブリア バリス&スクリューバリス
    のあたり。
    バリスの類はバットに並べてるときに葉が痛んだのかもしれないけど、
    ちょっと痛むとそこからモゲるね。
    そこにヤマトでもいようもんなら、バリバリ食われる。
    根付くまで放置してたら新芽が出てきたりするんだけど。
    無念 Name としあき 09/02/02(月)21:41:00 No.456384 del 
    カモンバはその千切れた葉っぱがフィルターの給水口に詰まる
    無念 Name としあき 09/02/02(月)21:46:24 No.456430 del 
    ウチではバリス系はもの凄いランナー出まくりで凄く増えるんだよ
    でもあまり葉が長くならないんだ 水流が少なめだからかスクリューのねじれも小さくなるのよ

    あとマツモを忘れていた あれはとんでもなく長くなって困った
    枯れる時は一気に溶けたけど
    無念 Name としあき 09/02/02(月)21:47:50 No.456447 del 
    賃貸物件で大きい水槽を置いている方いますか?
    また何か水漏れ対策をしてますか?
    無念 Name としあき 09/02/02(月)22:00:19 No.456560 del 
    >賃貸物件で大きい水槽を置いている方いますか?
    >また何か水漏れ対策をしてますか?
    一戸建てなら大丈夫だろうけど大きい水槽ってどれくらいを差すのさ?180以上とか床補強しないとやわな床だったら抜けるぞ
    マンションとかだったらやめておけ
    無念 Name としあき 09/02/02(月)22:01:34 No.456572 del 
    >また何か水漏れ対策をしてますか?
    緊急用のおしめ
    床強化
    保険
    俺のオススメはこんなカンジ
    無念 Name としあき 09/02/02(月)22:08:02 No.456649 del 
    俺も入れるなら保険は必須だと思うよ
    何十リットルも床や下の部屋に流れたらと思うと…
    無念 Name としあき 09/02/02(月)22:18:49 No.456789 del 
        1233580729961.jpg-(32168 B) サムネ表示
    32168 B
    保険はくんりにんさんに聞けばいいのかな
    無念 Name としあき 09/02/02(月)22:19:01 No.456793 del 
    関係ないけど、とっしーが作る渾身のボトルアクアとか見てみたい
    5L瓶ぐらいで回り始めるのに一月何してもいい感じで
    無念 Name としあき 09/02/02(月)22:31:15 No.456950 del 
    プラティの出産が楽しみで仕方が無いでござる
    無念 Name としあき 09/02/02(月)22:31:23 No.456952 del 
    >あとマツモを忘れていた あれはとんでもなく長くなって困った
    >枯れる時は一気に溶けたけど
    マシモ様は塩素に弱いと聞いたな
    無念 Name としあき 09/02/02(月)22:32:06 No.456957 del 
    みなさんアドバイスありがとうございます
    >大きい水槽ってどれくらいを差すのさ?
    スイマセン90以上からです
    >マンションとかだったらやめておけ
    RCマンションです…
    >緊急用のおしめ
    >床強化
    >保険
    床には12mm位のコンパネを敷こうかと思っています
    やはり保険は必須ですかー火災保険に加入してますので保障されるか問い合わせてみます
    おしめとはタオル類のことですかね?
    >何十リットルも床や下の部屋に流れたらと思うと…
    そうです一番恐れているのがそこなんです
    無念 Name としあき 09/02/02(月)22:39:42 No.457030 del 
    >床には12mm位のコンパネを敷こうかと思っています
    >やはり保険は必須ですかー火災保険に加入してますので保障されるか問い合わせてみます
    >おしめとはタオル類のことですかね?
    >>何十リットルも床や下の部屋に流れたらと思うと…
    >そうです一番恐れているのがそこなんです
    コンパネは良い考えだと思います
    うちはマンテンのファングルというもので台を作っていたので
    コンパネだと弱くてパイン材の板を使いましたけど
    アクアリウムの関連保険だと、火災保険の特約でところによりあり というレベルです
    管理会社や保険約款を見てみるといいでしょう
    おしめ、というのは紙おむつです
    日本の紙おむつは化け物のような吸水能力があり、棚の裏手などに敷き詰めて
    定期的に交換していると大抵の水こぼしに対応できますよ
    床下に流れる水を減らすために用意するので緊急用と書きました
    無念 Name としあき 09/02/02(月)22:41:39 No.457046 del 
    >やはり保険は必須ですかー火災保険に加入してますので保障されるか問い合わせてみます
    水漏れの保険にも色々あるらしいから保障の内容を詳しく聞いておいた方がいいと思うよ
    保険に入ってると安心してたら大した保障してくれなくて酷い目にあったって話を聞いたことがある
    無念 Name としあき 09/02/02(月)22:51:56 No.457159 del 
    http://www.tech-jam.com/items/3-110-985_SES.phtml
    スッ
    無念 Name としあき 09/02/02(月)23:03:44 No.457252 del 
    >ボトルアクア
    ってフィルターは使っちゃダメなんだよね?定義的には
    無念 Name としあき 09/02/02(月)23:09:32 No.457307 del 
    >>ボトルアクア
    >ってフィルターは使っちゃダメなんだよね?定義的には
    え?そうなの?
    http://www.shoei-eng.co.jp/product1/04.html
    無念 Name としあき 09/02/02(月)23:09:58 No.457310 del 
    >ってフィルターは使っちゃダメなんだよね?定義的には
    底砂に生物濾過の濾材使ってその上に・・・・って感じなら
    なんとか・・・・ならないか
    無念 Name としあき 09/02/02(月)23:10:47 No.457318 del 
    >うちはマンテンのファングルというもので台を作っていたので
    >コンパネだと弱くてパイン材の板を使いましたけど
    やはりしっかりした棚を使用していますね
    DIYは好きなので背が低く設置面の大きい水槽台を作ろうかと思案中です
    >アクアリウムの関連保険だと、火災保険の特約でところによりあり というレベルです
    >管理会社や保険約款を見てみるといいでしょう
    そうですね専門の保険は聞いたことがありませんから特約を調べてみます
    >おしめ、というのは紙おむつです
    >日本の紙おむつは化け物のような吸水能力があり、棚の裏手などに敷き詰めて
    >定期的に交換していると大抵の水こぼしに対応できますよ
    なるほど紙オムツの吸水力を利用するということでしたか でしたらペット用トイレシート等でも代用できそうですね
    >保険に入ってると安心してたら大した保障してくれなくて酷い目にあったって話を聞いたことがある
    なんと恐ろしい…確認怠らぬ事を肝に銘じます
    無念 Name としあき 09/02/02(月)23:13:31 No.457339 del 
    >ボトルアクア
    落ち葉とか砂糖とか腐葉土とか・・・
    マツモ神ミッチリ水槽で
    無念 Name としあき 09/02/02(月)23:16:34 No.457364 del 
    ボトルアクアやるなら水質浄化にマツモ様とコケ対策にエビくらいだよなぁ
    華やかさに欠けるからレッドビー当たりいれて適当にレイアウト
    無念 Name としあき 09/02/02(月)23:17:17 No.457368 del 
    >>ボトルアクア
    >ってフィルターは使っちゃダメなんだよね?定義的には
    洗濯機になりやすいからつかいにくいってのが正しいかも
    糞を如何するかが問題に
    無念 Name としあき 09/02/02(月)23:17:33 No.457370 del 
    >え?そうなの?
    そのリンク先はなんだ
    無念 Name としあき 09/02/02(月)23:18:02 No.457375 del 
    多孔質高性能ろ材を使っても、普通の水槽みたいにエアレーションや
    ポンプによる水流(強い必要はないが確実に流れること)がないと、
    硝化能力がかなり落ちるというのは検証してみて確認した。
    ヒーターがないと熱対流もないし。
    となると、生体はかなり小さく少量になるのはしょうがないかと。
    無念 Name としあき 09/02/02(月)23:19:15 No.457387 del 
    アカヒレかメダカかだろうから花が無いな
    無念 Name としあき 09/02/02(月)23:23:52 No.457447 del 
    120センチにキャニスターやガラスの花瓶を入れて擬似ボトルアクアでもやってみようかしらと思っているが
    セパレーターで分ければいいじゃんと言われれば反論できない
    無念 Name としあき 09/02/02(月)23:25:07 No.457469 del 
    んー・・・
    ボトルの底に水作ぶっこんで
    水作埋めるように濾材(底砂代用)で
    水草植えるとかどうだろう?
    エアー量調節できるポンプなら出来なく無いと思うんだけど
    無念 Name としあき 09/02/02(月)23:30:33 No.457530 del 
        1233585033372.jpg-(22905 B) サムネ表示
    22905 B
    こーゆーのでもいいかもね
    無念 Name としあき 09/02/02(月)23:31:38 No.457541 del 
    そりゃエアリフトしていいんなら、同じ理屈で多孔質ろ材でもいいんだけどね
    水がそう濁らないんなら生物濾過優先でそっちのがいいし
    無念 Name としあき 09/02/02(月)23:38:03 No.457584 del 
        1233585483768.jpg-(19075 B) サムネ表示
    19075 B
    U-1のカートリッジの中身を底に入れたら効果あるかな
    無念 Name としあき 09/02/02(月)23:43:20 No.457627 del 
    つまるところ水を流せるかどうかで…うーん
    パネルヒーターで下の水を温めて対流起こせないかな
    無念 Name としあき 09/02/02(月)23:47:38 No.457667 del 
    瓶のそこに穴を開けてオーバーフローとかだめなのか?
    無念 Name としあき 09/02/02(月)23:48:44 No.457676 del 
    どんどんボトルアクアから離れて行く
    無念 Name としあき 09/02/02(月)23:48:59 No.457679 del 
    ビンの底床を底面濾過に見立ててエアリフトだ!
    無念 Name としあき 09/02/02(月)23:55:41 No.457734 del 
    >5L瓶ぐらいで回り始めるのに一月何してもいい感じで
    一ヶ月過ぎたら差し水ぐらいかな?餌もOKかな?
    回り始めたら電源必要な物はNGっぽいね
    無念 Name としあき 09/02/03(火)00:02:04 No.457790 del 
        1233586924898.jpg-(31486 B) サムネ表示
    31486 B
    3Lしかないや
    無念 Name としあき 09/02/03(火)00:03:04 No.457798 del 
    >回り始めたら電源必要な物はNGっぽいね
    発酵式CO2はアリって事か
    無念 Name としあき 09/02/03(火)00:15:15 No.457908 del 
        1233587715291.png-(8118 B) サムネ表示
    8118 B
    潜水艦とか水中ロボットの考え方ならこんな感じなんだけど、
    言うは易しというやつで
    無念 Name としあき 09/02/03(火)00:25:19 No.457986 del 
    この方式を採用すればボトルアクアでろ過が出来る

    光触媒を用いた有機物分解と硝化脱窒のカップリングによる水質浄化システムの構築
    http://ci.nii.ac.jp/naid/110006319892/
    無念 Name としあき 09/02/03(火)00:28:45 No.458016 del 
    http://www.as-1.cn/jt/product.php?id=275&did=1&mid=11&xid=80
    スターラーでどんくらい回るか
    無念 Name としあき 09/02/03(火)00:31:42 No.458048 del 
    スクリュー回すだけなら、ソーラーパネルをボトル底に配して下から光当ててやってもいいな
    ある程度統計とれば、気温変化でヒーターマットのON/OFFをしてもいいし
    無念 Name としあき 09/02/03(火)01:41:51 No.458957 del 
        1233592911160.jpg-(31802 B) サムネ表示
    31802 B
    これだ!と思ったが
    掃除できないな・・・
    無念 Name としあき 09/02/03(火)01:44:45 No.458991 del 
    >掃除できないな・・・
    底砂=リング濾材にすれば
    うまいこと底に溜まった糞やらが下のコックから流れないかな?
    無念 Name としあき 09/02/03(火)01:54:55 No.459115 del 
        1233593695249.jpg-(12591 B) サムネ表示
    12591 B
    それなら、ウォーターサーバーダンクの底抜いた方がいいかも
    無念 Name としあき 09/02/03(火)01:58:09 No.459154 del 
        1233593889538.jpg-(81995 B) サムネ表示
    81995 B
    実際にやるとしたらこういう瓶でやってみたいな
    どこで売ってるんだろ
    っていうかなんて名前だろう
    無念 Name としあき 09/02/03(火)02:00:17 No.459184 del 
    キャンディーポットとかかな?
    無念 Name としあき 09/02/03(火)02:04:39 No.459205 del 
    >キャンディーポット
    うーん、小さいのしか見つからない
    やっぱ手軽に済ませようと思ったら梅酒のビンかなぁ
    無念 Name としあき 09/02/03(火)02:12:59 No.459233 del 
    マツモ、アカヒレ、ミナミなら1kで収まりそうだね
    無念 Name としあき 09/02/03(火)02:20:02 No.459252 del 
    よーし、適当な名前付けて一万で売っちゃうぞー
    無念 Name としあき 09/02/03(火)02:33:29 No.459283 del 
    >アカヒレ
    ミカゲムマエに低温耐性があればいいんだけどねぇ
    普通のよりこっちのが好きなんだ


    【記事削除】[画像だけ消す]
    削除キー
    - GazouBBS + futaba-
    『 新ゲノム3 (メガストアコミックスシリーズ No. 204) 』
    著者:古賀亮一
    形式:コミック
    価格:¥ 940
    商品の詳細を見る

    [下記料金でのご案内は個人様のみとなります]