中小企業の資金難、貸し渋りで深刻化(上)
銀行には融資を拒まれた。財務状況が良くないというのが理由だった。経営者は「銀行は担保を要求したが、息子の家まで担保に入った状態で、もう担保に差し入れる資産はない」と話した。
◆中小企業の69%が「資金難」訴え
韓国政府が数十兆ウォン(数兆円)規模の中小企業流動性(キャッシュフロー)支援対策を取りまとめたが、中小企業は資金難を訴え続けている。政府が銀行に対し、中小企業への融資を増やすよう求めても、銀行は融資実績があるように見せ掛けるため、優良中小企業に「(うちで)資金を借りてほしい」と言うばかりで、資金難に直面している中小企業には手を差し伸べていない。
釜山市のゴム製品メーカーD社の資金担当部長は「従業員の月給の70%をやっと払っている状況。銀行が旧正月用資金を供給するというので、2億ウォン(約1300万円)の融資を申し込んだが、銀行は『担保が足りない』といって取り合ってくれなかった」と話す。不動産価格が下落し、不動産担保だけでは不足なのだという。
金融当局は銀行が今年の旧正月用資金として、9兆ウォン(約5900億円)の支援を行うと発表した。韓国銀行が旧正月直前(1月12-23日)に金融機関を通じ、市場に供給した資金は3兆2000億ウォン(約2100億円)で昨年をむしろ34%下回った。
京畿道安山市の半月工業団地にある自動車部品メーカーD社の資金担当理事は運転資金を確保するため、時価25億ウォン(約1億6500万円)相当の工場を担保に2億ウォンの融資を申し込んだが、銀行担当者は「最近多くの工場が売りに出されており、競売に付されても落札価格が時価に達する保障はない」として、融資を拒否したという。
中小企業中央会が1月7-13日に全国の中小製造業531社を対象に資金事情を調査した結果、69%が「困っている」と答えた。前年同期を25.5ポイントも上回る数字だ。今回の調査で「資金事情は円滑だ」と答えた企業は4%にすぎなかった。調査対象の3分の1程度が税金などを延滞し、従業員の給与を普段通りには支払えていないことも分かった。
金承範(キム・スンボム)記者
李性勲(イ・ソンフン)記者
- 中小企業の資金難、貸し渋りで深刻化(下) 2009/02/02 15:03:51
- 米中為替戦争と韓国への影響(下) 2009/02/02 15:56:05
- 米中為替戦争と韓国への影響(上)
2009/02/02 15:55:43
- 中小企業の資金難、貸し渋りで深刻化(下)
2009/02/02 15:03:51
- 中小企業の資金難、貸し渋りで深刻化(上)
2009/02/02 15:03:49
- 経済危機:勝者と敗者が鮮明に(下) 2009/02/02 11:26:20
- 経済危機:勝者と敗者が鮮明に(上)
2009/02/02 11:26:17
- 有線放送最大手ティーブロード、業界6位を買収 2009/02/02 07:46:58
- サムスン電子の成果給、最大で年俸の50% 2009/02/02 07:41:14
- 日本の製造各社、世界不況と円高が直撃 2009/02/02 07:25:57
- 韓国でセルフ式スタンドが急増 2009/02/02 07:25:00