「タミフルと風邪薬併用でネズミに異常行動」が証明された!

タミフルと風邪薬併用でネズミに異常行動 米大教授ら(朝日新聞) について.

 アクセス解析してみると「小児」「リレンザ」「薬価」という検索ワードで私のブログを見に来る人がかなり増えました.しかも,いつも「眺めているネットゴキ」じゃなくて,(失礼ながら辿らせて頂きましたが) 一般の方々からのアクセスが多くなっている.という訳で,goo には載せられていないのですけど,土曜日に朝日新聞の科学欄に載った記事から.

 ちなみにNHKで流行ってるらしいドラマで「Q.E.D.」(QED でも良い) が出て来るらしいけど,これがラテン語の quod erat demonstrandum の省略形で,英訳すると that which was to be demonstrated または which was to be demonstrated or proved となり,正確に翻訳すると「証明されるべきであった(ところのもの)」となることを知ってる人ってどれだけいるのかなと思ったりする.また,俗語として Q.E.D. は quite full and ready to bust「おなかいっぱいではち切れそうだ」という意味もある.ラテン語で quad est というと which is という意味になるけど,ラテン語では変化も激しく,例えば Q.E.F. だと quad erat faciendum「為されるべきであった(ところの)」とか,Q.E.I. だと quad erat inveniendum「 発見されるべきであった(ところの)」なんて意味もある.


 雑談はさておき,以前から予測されていたタミフルの副作用がこれで立証された.タミフルはリレンザと異なって,カプセルに入った頓服薬であり,小腸から肝臓を経て大静脈へと入っていく薬だ.つまり,タミフルは全身の血管へ行き渡る薬なのである.

 一部にリレンザでもインフルエンザ脳症が見られたというデマがあったけど,それはすでに高熱が出ていて,解熱剤を大量投与した状態で,インフルエンザ脳症が起こっていたからであって,リレンザのためにインフルエンザ脳症が悪化したというデータは少なくとも医学系・薬学系の論文データベースにはどこにもない.つまり,リレンザが急速に普及し始めたことに対する,タミフル製造メーカー側 (中外製薬) の嫌がらせに他ならない.

 特に怖いのが「医薬品の規制緩和」と呼ばれる,薬店やコンビニでの,主にカフェインを含む鎮痛剤・解熱剤の無秩序な販売合戦だ.さすがにコンビニに置いている薬は「医薬部外品」つまりパッケージ内の薬を全部飲んでも副作用が起こりにくい程度の量に「薄めてある」.しかし,例えば「ルル」のパッケージを5個も10個も棚にあるだけ全部買い込んだ場合,それを店員が阻止する可能性はほぼゼロに近い.未成年にタバコを売らないと言いながら,それ以上の危険性がコンビニの薬販売に潜んでいることは,コンビニの店員用マニュアルにはどこにも書いていないのである.

 なぜなら深夜帯を除き,大ていのコンビニのバイト店員の時間給はその地域の「最低賃金」とほぼ同額である.つまり,高校生のアルバイト=中卒レベルの知識を前提とした労働者と看做されるからだ.だから,法律などのバックボーンは知らなくて良くて,マニュアルとビデオで洗脳されたことを忠実に実行すれば良いだけだからである.私の住んでる地域の某コンビニチェーンのバイト店員の教育は実に優秀で,勤務時間中にずっと与太話ばかりして顧客が何をしようと知らんふりである(笑) < 全国展開のコンビニが攻め込むなら今ですよ!

 以前に書いたように,リレンザは吸入器で吸い込み,わざとむせさせることで口腔内ないし気管支にパウダーを行き渡らせ,インフルエンザウイルスに罹患している患部のみに薬を投与する仕組みになっているから,当然リレンザが血管に取り込まれて大脳へと吸収される確率は非常に少ない.つまり,リレンザがインフルエンザ脳症を起こさせる可能性はほぼ0%に近いのだ.もしリレンザ投与後にインフルエンザ脳症で発狂したならば,それはリレンザを投与する前からインフルエンザ脳症に罹っていた,つまりインフルエンザウイルスに感染して48時間近くが経過していたということになる.もともと風邪を引いていたとか,こじらして肺炎になっていたとか,白血球の数が減っていて免疫力が落ちていたのなら,インフルエンザウイルスに感染して12時間〜24時間の間に身体中が侵されている可能性が大きい.私も先週,木曜と金曜に風邪をこじらして (当然,インフルエンザウイルスの多そうな外来病棟でなく救急病棟で) 点滴を受けてきたほどの体力の持ち主だから,よく分かる.

 また,小児科のドクターと話した限りでは,公立病院では役人が赤字になるとうるさくて,小児用の中外の「タミフルドライシロップ」の処方を許させてくれないとのこと.それで仕方なく,リレンザの処方に踏み切ったとの話である.特に小さいお子さんをお持ちの女性たちに訴える.あなた方の子供たちがインフルエンザの猛威から無事に帰還できることを!

 なお,先日27日に書いた タミフルはシロップを! できればリレンザを!(最新版) も参考に読まれて下さい.(^_^)/

今日のおまけ 今までロシア語とドイツ語が続いてたので,今日はフランス語の歌(笑) Françoise Hardy "Comment te dire adieu"



 そして,"Comment te dire adieu" のライヴ盤.



 それから,ドイツ語盤での Françoise Hardy "Was mach' ich ohne dich"



 ついでに,Аида Ведищева によるロシア語の "Моя мечта" (Comment te dire adieu)



 最後の大御所(笑),ABBAの Frida による "Så synd du måste gå" (スウェーデン語)

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

田辺真由美 『見合いへGO!』 (集英社 「you」 連載中) [再掲載]


 どういう訳か,アクセス解析をしてみると,この記事が毎日数十回も読まれてたりします(笑) 今週の「you」4号ではお休みでしたから,次回の2月14日発売の5号では「カラー増ページ」になるんじゃないかなと期待しています(笑)

 てな訳で,リクエストにお応えして,この記事を再掲載.(単なる手抜きかも)
---------------
 先日のセンター試験の現代文の問題を見ていて,栗原彬の『かんけりの政治学』が出ているのに大笑い.das Asyl なんてドイツ語なんて「ふつうの高校生」が分かるもんか.あたしは背伸びしてたから「日本読書新聞」なんかで法哲学のアジール論は結構読み込んでいたけど (分からない人は阿部謹也さんや網野善彦さんの本を読め).ちなみに,フランス語だと asyle,英語だと asylum,ラテン語だと asylu~m.語源はギリシア語の α'-συ~λοs (ドイツ語に訳すと un-beraubt) であり,MSの Wikipedia の2番目に出てくる「語源」は大ウソなので信用しないように(笑)

 大体,不況のせいなんかで「地元の国立大へ」という学生が増えると,その国立大の学生の知的レベルが一気に落ちるんだよなー.一般的な傾向として言えるけど.

 さて,Wiki を崇拝する白痴バカどもは棄てて(笑),先日取り上げた「ムコ★ムコ」の単行本の『見合いへGO!』の話へ移りましょうかね.(^^;) 何せ,コメントとメールを合わせて4桁のリクエストがあったもんで(笑) 涙のリクエスト〜for you〜♪ 「まさかあれを愛読してる男性がいるなんて(はぁと)」という文面が多かったです.m(__)m

 ちなみに,田辺真由美さんと言っても,彼女の過去の姿を知らない人のために一応紹介.彼女は埼玉県飯能市の出身で,何と中学生の14歳の時の,89年「りぼんオリジナル夏の号」でデビューした才女! りぼんで『まゆみ!』が大ヒットした後,(記憶違い.秋田書店の『美女と野獣 -銀の月の物語-』の作者は同姓同名の別人でした)『ファンキー☆ファンシー』などを連載して,とりあえず結婚退職したベテランマンガ家です.ところが! 離婚したことで人生の歯車が大いに変わってしまった.ちなみに「マーガレット」(今は「週刊」じゃなくて「隔週刊」) でもネコまんがの「カトちゃんケンちゃん」も連載してまして,近所に住む妹さん (一応まともな主婦) をアシスタントに使ってたりします.

 そいえば,久しぶりに「エロイカより愛をこめて」を連載し始めた「プリンセスゴールド」も不定期刊だな〜(ただ,他のマンガはカルトばかりで作者と編集者が彼の世に逝ってますので,青池さんのファン以外にはお薦めしません.頭がおかしくなります).Boys Love 誌や「ひたすらH誌」も含めて,女性向けマンガ雑誌が拡がりすぎたんだな.BLに関しては……個人的についていけません(自爆) なぜか,最新刊の星野めみさんのマンガには元ヤクザの神父さまが出てきているけれど(彼女はほとんど家業の薬剤師を放棄してるな……薬のショーケースの上でネーム描いてるといううわさもあるけど).

 息子もまだ小1なんだけど,彼女の住所は「自己申告」で「飯能」! ほとんど秩父のド田舎やんけ! そう,田辺真由美の「分身」のマタミは農家の長女で両親と同居,つまり実家へ出戻りという設定 (そのままやんけ) になっている.子供の小学校は制服で,毎朝「ご真影」と「日の丸」に向かって拝礼し「君が代」を歌わされてたりして……(糞僻地の埼玉なら有り得る).(^^;) 都市部だったら私服通学だけど,いずれ中学に入れば制服を着せ,手がかからなくなるほどカネがかかったりするのだな (某軽自動車のCMじゃないけれど).私も驚いたのだけど,過疎地ほど小学生の制服化が多い.制服だと特に男の子は汚すので何着も買ったり,成長が速いので次々に買うから,かえって子供の服代に追われて貧しい人に不平等だと思うのだが.田舎だから家賃は安いだろうけど (その代わり食費がムチャ高い.関東の県境だと安いんだけど,広島県なんかこれで糖尿病患者が出るのが不思議だくらいスーパーの食品の価格が高くて,7-11やローソンの方が安かったりする.糖尿病はやっぱりオタフクソースのせいだろう.鼻が曲がりそうになるくらい砂糖臭い),母子家庭は医療関係者とか公務員とかマンガ家のような特殊な職業を持ってないと本当に悲惨です.


 マタミだって,年齢を5歳もサバ読んでるやん(笑)

 んで,この『見合いへGO!』は,「you」で連載中の「ムコ★ムコ」の中で,お見合いパーティに関する部分だけを選り抜いて再編した作りになっています.だから「you」3号でいきなり乱入してきた「38歳独身彼氏なしコーノ」なんて年齢を4歳サバ読む変なオンナがCMしてたりする(笑)

 当然「お見合いパーティ」の類は,はっきり言って「遣り手ババア」のような「売春斡旋業」に果てしなく近い産業だったりする.私の従兄も伯父が倒れたため,慌てて結婚するはめとなり,当時の価格で70万円近く業者 (しかも実態は経済ヤクザ) にぼられた,とか言って愚痴ってた記憶がある.結局,彼は従業員で地味な育ちの良い30過ぎの女性を伴侶に選び,遣り手ババアは良い授業料だったと笑っていたが(笑) もちろん,このマンガでも「主催のおばちゃん」という遣り手ババアが出てくる.そしてどの会場でもこのオバンが仕切っているというから大笑い.きっと裏にはその手のヤクザがいるんだろうって事は常識があれば分かるだろうに.


 東京はガツガツしたモテナイ連中と金持ちの一夜妻捜しということが分かったマタミと編集者のメルヘンは,今度は会社の経費で新幹線とホテルを遣い,地方と言っても「政令指定都市」である浜松へ遠征する.ところがマタミが最初に出会った真面目な青年は何と刑事! 一発で地元民でないことがバレてしまった(笑)




 その次に出会ったイケメンの好青年は「上のバーで飲むのもアリかな?」なんて色目を使ったくせに,さっさと車で帰ってしまう.そう,浜松はスズキの城下町,つまり日本で2番目に広い,車がないと生活できない「ド糞田舎」であったのだ(笑) わざわざダブルベッドの部屋をチェックインした,マタミの下半身攻撃は見事に失敗.浜松では豪華ホテルでなく,カップルは軽自動車で「ラブホテルへGO!」なのである(笑)

 仕方なく,マタミは実家の近くの川越のパーティに参加.浜松もそうだけど,田舎へ行くほど安価で豪華なホテルや食事のパーティの確率が高くなり,人口密度が少ないからカップル成立率が高くなる.ところが,そこへ参入したのが妹の友人のエミちゃん.最近彼氏と別れたばかりだと言うけれど,その理由が振るっている(笑)


要するに「出来ちゃった結婚」で無理矢理に親を説得するつもりだったのだな.(^^;) しかし,こういう場合,彼との逢瀬の翌日にでも婦人科で検査してもらうのが普通でないかい? 彼か彼女かのどっちかが妊娠しにくい体質なんだって分からないものかねぇ…….

 マタミの災難はさらに続く.以前に大宮のパーティで出会ったテニスコーチと川越のパーティでも出会うのだけど,彼のマタミへの「第一印象」がものすごい!


 まー,大体,この手のパーティっていうのは,ろくでもない相手が結構いまして,こういうのに限って「サクラ」や「リピーター」が多かったりする.つまり,マタミも担当のメルヘン君もしっかり「ろくでもないリピーター」のうちに入ってしまった「ドツボ」ということに,ようやく本人たちも目覚めてきたというところで,とりあえずこの単行本は終わります(笑)

 まったく,他人の不孝っていうのは本当に面白いですねぇ.

今朝のおまけ 東ドイツの Stern-Combo Meissen の特集です.昨日と同様,ドイツ語の聴き取りができない人はスルーして下さい(笑) (今でも amazon.de で入手可)

Stern-Combo Meissen "Weißes Gold"



Stern-Combo Meissen "Stundenschlag"



Stern-Combo Meissen "Wir sind die Sonne"



Stern-Combo Meissen "Ich bin frei"



Stern-Combo Meissen "So und soweit"



Stern-Combo Meissen "Eine Nacht"



Stern-Combo Meissen "Was soll aus mir werden"



Stern-Combo Meissen "Die Sage"



Stern-Combo Meissen "Der Kampf um den Südpol"

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

かったるいので Kraftwerk (ドイツ語のみ) の特集


 標題の通り,風邪がまだ残っていてだるいので,今日もテクノ・ポップの第一人者・Kraftwerk (くらふと・う゛ぇるく) のオール・ドイツ語版です(笑) 実は私が持ってる Kraftwerk のレコードやカセットやCDも,全部ドイツからの輸入盤でして,英語版は YouTube で初めて聴くものが多いですね.(^^;) ちなみに,彼らがシンセサイザの制御用に使っているノートパソコンはなぜか Vaio で,Mac じゃないのが不思議です(笑)

Kraftwerk "Radioaktivität"



Kraftwerk "Music Non Stop"



Kraftwerk "Trans Europa Express"



Kraftwerk "Elektro Kardiogramm"



Kraftwerk "Showroom Dummies"



Kraftwerk "Metropolis"



Kraftwerk "Die Roboter"



Kraftwerk "Das Modell"



Kraftwerk "Antennen"



Kraftwerk "Autobahn"



Kraftwerk "Komputer Liebe" Gent 20061021



Kraftwerk "Komputerwelt"

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

塩森恵子『ピュア メイプル パンケーキ』(集英社クィーンズコミックス) 最終回


 さて,いよいよ「ピュア メイプル パンケーキ」も最終回となりました.上の表紙にもある通り,5月には5巻の単行本も出ることに.

 んで,ストーリーは先週の続き.四方堂が携帯で呼んで駆けつけた楓は,椋にどうして翔太をボコボコにしたのかを尋ねます.すると,椋はもし自分を楓が育ててくれなかったら,全く異なる人生を歩んで,自分のことだけ考えて結婚して子供を産んでいたかも知れない,と泣き出すのです.椋はそれが楓にとっての「幸せ」だと思っていたのに,自分が存在するせいで楓は不孝になっていくのだと考えすぎていたのです.

 ところが,楓も翔太もそんな椋の哲学的な議論にはまったくのお構いなし.自由に自分の欲望のままに生きていたのです.でも,翔太が楓を強姦したことだけは,椋は黙っていられません.自由の利く左手で翔太の傷口をひっぱたくのでした.


 椋は「翔太くんが楓さんを幸せにできるって信じられるまで絶対に許さないよ」と言い残し,その場を去るのでした.楓はハンカチを濡らして,翔太の傷口を手当てしようとしました.すると,


と,勝手なことを言いだし,再び楓にプロポーズし,強引にキスをするのです.「毎日キスしてたら,いつか弟から恋人に変わるよ」と手前勝手なことを抜かしながら…….楓はこれで良かったのかも知れないと,翔太の腕に抱かれてしまうのでした.

 そして,椋の骨折も治り,3月14日の土曜日 (今年は2月・3月・10月に「13日の金曜日」がある縁起の悪い年),中学の卒業式の日がやって来ました.四方堂は朝からプレゼントを持って,楓の家のお留守番 (土曜日だから会社は休み).椋は例のするどい直感を働かせて,

 すると,翔太がビデオカメラを持って,椋の卒業式に参列すると言い出す.まだ自分でネクタイも締められない若僧のくせに.でも,孝太兄さんは楓に翔太は椋の良い父親になれるかも知れない,などとアホなことを言い出すのです.みんな孤独な人間の集まりだから,みんなが家族になれるじゃないかというのが孝太の持論なのです.また,四方堂が重役に来て下さい,なんて土下座したりして(笑)


 そして,椋は半分ふてくされながらも,翔太と楓に囲まれて,3人家族の写真の中に収まるのです.家に帰れば,当然孝太が 特製ちらし寿司 を作って待っている…….そんな「当たり前の家族の風景」が椋を待っているとも知らずに.



きょうのふりかけ
 先日紹介した,西ドイツの Novalis "Wer Schmetterlinge lachen hört"


 それから,美爾依さんのブログから拾ってきた,2009年1月16日「以前はできたはずのビラ撒きに不当介入!!!!」 という題名の,無茶苦茶な動画です! 最初に出てくる新宿警察署の私服警官のセリフ「道路交通法」違反は解釈の間違いだ!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

またドイツ語のロック(笑) (^^;)


 昨日に引き続いて,午前中から身体がだるくて救急へ駆け込んだら,案の定「肺炎」を起こしてて,点滴してタクシーで帰ってきました(自爆)

 ということで,今日も思いっきり手抜きのドイツ語のロックばかりです.(゚_。)☆\ばき!(--;)

 まぁ,有名な所では NENA が出て来ますので,彼女の www.nena.de より 2002年 に改訂されたバージョンを3曲ほど.

NENA "99 Luftballons - neu version 2002"


NENA "Leuchtturm - neu version 2002"


NENA "Nur geträumt 2002"



 それから,高校時代から好きな Kraftwerk "Radioaktivität" を.


(ドイツ語が分からない人は以下の幕張メッセライブをどうぞ(笑))


 他にもこんなバージョンがあります.(^^;)


 「二兆円」の財源として,政府短期証券 だなんてことを財務大臣が言い出したらしいけど,こいつら民間の銀行を潰してでも「二兆円」をばらまく気かよ.(^^;)自分を何様だと思ってるんだろうね
コメント ( 0 ) | Trackback ( 1 )

ドイツ語とロシア語の古いロック その2


 今日は風邪でダウンなので,午前中は点滴.それで昨日に引き続き,手抜き(自爆)

 てな訳で,高校時代に影響を受けた,西ドイツの Kraftwerk のライヴ版 1981.なぜか You Tube にはドイツ語版のビデオが少なくて,英語版ばかりでつまらない.

Kraftwerk "Nummern/Komputerwelt Live 1981"



Kraftwerk "Heimcomputer Live 1981"



 これはドイツのアニメの "Im Zeichen des Zodiak" (笑)



 そして,旧ソ連のテクノポップバンドの Зодиак "Зодиак".これは冷戦時代に結構ロシア語を勉強してないと知らないはず(今でもロシアでは人気があるけどね).(^^;)1980年のアルバムで,Kraftwerk のコピーバンドだった.あたしは港区狸穴町の「新世界レコード社」で買ったから,ジャケットのデザインは全く異なります(引越でどっかに行ってしまったけど.価格が日本のレコードの半額だったことは覚えてる).



 Зодиак "Пасифик"



 Зодиак "Таинственная галактика"



 Зодиак "Зодиак в Москве 2006 I"


 Зодиак "Зодиак в Москве 2006 II"


 病院の帰り,あめあめなので「にゃ〜」がいなかった.さみしい(泣)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

楠 桂 『不育症戦記』 (月刊オフィスユー連載中・集英社) その2


 にゃごやに住むマンガ家の 楠 桂 が二人目の子供が欲しくなり,「市立城西病院」に出入りしたという話は前回もしました.何と,このマンガの題名 「不育症戦記」 で goo 検索すると,なんとあたしのブログの第1回目の記事が2番目に出ていた!(笑) ちなみに,当時,楠 桂さんの主治医だった青木先生はいま千種区に開業しているそうです.詳しくは 青木産婦人科クリニック の Webページをご覧下さい.非常に懇切丁寧に書かれてあります.(^_^)/

 とりあえず妊娠が分かったので,楠さんは婦人科に入院ということに.すると,同じ流産・死産の仲間が同じ6人部屋の病室で,情報がどんどん入ってくる.ところが大都市・名古屋ゆえ,婦人科病棟が満床で外科病棟へ送られたこともあるとか (大病院ではしばしばあること).


 同室の仲間は元気いっぱいで,名古屋の街へ繰り出していく.お手製の病院周辺マップなんてのも作ってたりして(笑) しかし,流産を怖れて,ひたすら楠は安静に寝てばかり…….


 しかも,原因も人それぞれ.ところが……,話題が年齢の話になると,


平均が30歳前後で,楠だけが 39歳の高齢出産 だったのだ.まだ若い人が,まったく悪気なしに言った言葉「一体何歳までがんばるつもり?」が,楠の心をぐさっと刺したのです.40歳目前で出産しようとする人の気が知れなかったのか……,と彼女はひどく落ち込むのでした.

 と,いう訳で,続きは来月へと.(^_^)/

今日のおまけ 高校〜大学時代によく聴いていた,東ドイツの Stern-Combo Meissen と,西ドイツの Novalis というプログレ・バンドと,旧ソ連のАлла Пугачёваのおばさんです.ドイツ語とロシア語の聴き取りに自信がない人は再生しないことをお薦めします.(^^;)

Алла Пугачёва "Миллион Алых роз" (日本語訳は加藤登紀子さんが出してる)
 ロシアのある田舎町に歌手と楽団がどさ回りにやってきました.ある貧乏な画家 Нико Пиросмани はステージの歌手の女性を見て,ひとめぼれしてしまいました.画家は全財産を売払って,彼女と楽団の泊っているホテルへ,町中から集めた「百万本のバラ」を持ってプロポーズに行ったのです.しかし,彼女はホテルの部屋から広場に撒かれたバラの花を見ただけ.翌日,歌手と楽団は他の町へと移動していった,という実話がもとになっているそうです.(^^;)



Stern-Combo Meissen "Weißes Gold"
            (LP は両面42分なのでコンサートは5分の1に圧縮モード)



Novalis "Vielleicht bin ich ein Clown"



Novalis "Sommerabend Teil 1"



Novalis "Sommerabend Teil 2"

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

タミフルはシロップを! できればリレンザを!(最新版)


 ここ数日「リレンザ」「薬価」で検索してくる人が結構いますので,昔の記事をちょっと引っ張り出してきました.今年はAソ連型が3割強・A香港型が3割,残りがB型らしいです.但し,Aソ連型はタミフル耐性ウイルスらしいので,リレンザを処方するお医者さんが多くなりました.私が通ってる大病院でも小児科医は厚労省の指示を無視して,平気でリレンザをばんばん処方しています.要するに,ぜんそくでなければ,リレンザは非常に効果的な抗インフルエンザ薬なのです!

---------------

 ちょうど2・3年ほど前に掲げた2つの記事をまとめて,紹介することにしましょう.ちなみに上の写真は発売元の グラクソ・スミスクライン社 のサイト「Relenza Medicine Guide」からぱくって来たものです.これが 「リレンザ」 というインフルエンザ治療薬の包装で,左の包装(ブリスター)の中に5mg,つまり1日の4分の1量(大人)が入っています.左の5mg のブリスターが4つ (1ディスク=1日量)で,ブリスターを2つ,10mg ずつ,1日2回に分けて,専用の吸入器で吸入するということになります.

 インフルエンザの季節になると,毎年も話題になるように,インフルエンザ治療薬は 「タミフル」 だという話が出てくると思います.だけど,毎年わたしはわざと吸入時にむせる(特に喘息の人)という欠点がある「リレンザ」を勧めています.パウダーを吸入するのだから,むせるのは当たり前で,むせることで鼻やのどや気管支全体に薬が拡がる利点を理解して欲しいのです.それでは,タミフルを攻撃する理由をこれから詳しく書いて行こうと思います.

多くのネット情報では2005年に私が以下の記事を書いた時点でリレンザは5歳以上の子供では未認可だったため,私をあげつらう暴言が囁かれていました.しかし,あいにく私はすでに厚生労働省がリレンザを5歳以上の子供にも認可するという内部情報を入手していたので,その手の素人的な批判は完全に無視しました.薬剤に関係する情報はデマを防ぐために,どうしても医療関係者内部でしか交換しないので,公表が遅れがちになるのですけど,タミフル批判とリレンザ擁護は国益のためと思い,わざと公開しました.一応,釈明しておきます.

 前記事 (カテゴリ「時代と人間 1」の最後の記事) にて,私はこんな話をしました.ブッシュ政権を追われたラムズフェルド氏は 1988年から2001年までギリアドサイエンス社 (Gilead Sciences, http://www.gilead.com/, 代表者:John C. Martin, Ph.D., カリフォルニア州フォスターシティ) の役員を務めており,1997年からは会長職にありました.ギリアドサイエンス社の製品は 2004年時点で以下の7つあり,これだけで 900億円近い利益を出し,ラムズフェルド氏がブッシュ政権に入ったあと急速な売り上げを挙げたことが分かります.

Truvada (HIV/AIDS)
Viread (HIV/AIDS) → 日本JTを通して鳥居薬品へ
AmBisome (抗真菌剤)
Hepasera (B型慢性肝炎) → GSK
Emtriva (HIV/AIDS)
Vistide (CMV 網膜炎)
Tamiflu (A/B 型インフルエンザ) → スイス ロシェ

 矢印で示したのは自社生産でなく,製造・販売のロイヤリティーです.タミフルの場合,10%のロイヤリティーがギリアドサイエンス社へ入ることになります.実はタミフルが売り出される 2003年度以前,ギリアドサイエンス社は大赤字だったのです.ところが2004年度のタミフルの売り上げが 2003年度比4倍の 4460万ドルとなり,ギリアドサイエンス社は黒字へと変わったのです.マイケル・マーチン医師が始めたバイオベンチャーは創立17年目で初めて黒字となったことになります.さらに 2005年度にはタミフルの売り上げが4倍となり1億6160万ドルへと膨れあがり,ナスダックでの株価はこの2年間で3倍へと上昇したことになります.もちろん,ブッシュ政権に入ったラムズフェルド氏が手持ちのギリアドサイエンス社株を約6分の1ほど売却して多額の利益を得たことは言うまでもありません.

 逆に言うと,なぜ厚生労働省が使い切れないほどのタミフルを買い集めて世界中から顰蹙を浴びたのかを思い出して欲しいのです.当然,ラムズフェルド氏からの脅迫があったことは十分に考えられます.なぜなら,日本国内には米軍基地があるから,いつでも日本はアメリカに軍事占領される状態にあるからです.ロシェ社の 2004年度タミフル売り上げ額は2億5800万ドルだったのに対して,2005年度は4倍の約10億ドルにまで膨らんだのです.この中には日本政府が買い上げただけでなく,米軍が兵士への配給用に約 6000万ドル分を買い上げたことも一応附しておきます.このため,2006年冬には厚生労働省は日本中の調剤薬局で余ったタミフルカプセル (子供用のドライシロップでないことに注意!) を回収し,薬価も以下のように改訂したのです.(一番下の赤い数値が2009年1月現在の薬価)

タミフルカプセル 保険薬価 75mg 1カプセル 363.70円 中外(ロシェ)
   ↓
タミフルカプセル 保険薬価 75mg 1カプセル 316.40円 中外(ロシェ)
   ↓
タミフルカプセル 保険薬価 75mg 1カプセル 309.10円 中外(ロシェ)

タミフルドライシロップ 保険薬価 3% 1g  278.50円 中外(ロシェ)
   ↓
タミフルドライシロップ 保険薬価 3% 1g  242.20円 中外(ロシェ)
   ↓
タミフルドライシロップ 保険薬価 3% 1g  237.20円 中外(ロシェ)


 これが,私の勧めていた吸入薬のリレンザになると,以下のようになります.

リレンザ 保険薬価 5mg 1ブリスター 175.90円 GSK
   ↓
リレンザ 保険薬価 5mg 1ブリスター 170.80円 GSK
   ↓
リレンザ 保険薬価 5mg 1ブリスター 168.70円 GSK

但し,1回分が2ブリスターで1日分が4ブリスター,5日分吸入が原則ですので,値段的には 168.70×4ブリスター/日×5日分で 3374円となり,値下げ後のタミフルが 309.10×2錠/日×5日分で 3091円と少し割安という所かな.(^^;) あとは以下に述べるように5歳未満の子供への安全性でしょうけど,最初に書いたように小児科医で乳幼児にリレンザを処方する人は結構多いです.大人はタミフルでも構わないんですけどね.(臨床医や薬剤師でもこれを知らない人が結構多い)

詳しくは以下の url を.リレンザへのリンク http://glaxosmithkline.co.jp/healthcare/medicine/relenza/index.html


 ただ,日本が世界の77% (2450万人分),アメリカが 20% (650万人分) のタミフルを消費してたというのはどう見てもおかしいし,春に調剤薬局から姿を消したタミフルは一体どこへ消えたんだ,という疑惑にも繋がります.案外,ODAと称して中国やその他のアジア各国に配って「憲法改悪反対」「天皇制存続反対」などの批判の声を黙らせる目的に使うんじゃないかな,と官僚的な発想ができる私は考えたりするのですね.


 それでは,以前に書いた記事の復習をしておきましょう.

タミフル   

リレンザの構造式 

---------------------------------------------------------------------------

タミフルはシロップを! できればリレンザを!(再編集) 2007-12-16

タミフルの備蓄、都道府県に要請 厚労省 (朝日新聞) - goo ニュースについて。

 前回の記事でも書いたが,タミフルの 75mg カプセルには危険性が高い。なぜならば経口薬ゆえ,カプセルが十二指腸で溶けて,小腸の毛細血管から肝臓へ運ばれ,肝臓で化学変化を起こしてから,直接大静脈へ運ばれるからだ。(画像はタミフルです)

 大静脈へ運ばれてからは,心臓を経由して,肺へ運ばれ,さらに心臓を経由して大動脈へ運ばれる。ここまでは中学の理科で習うから,知らない人はほとんどいないだろう。ところが,人体というのは大脳が最も多くの酸素や糖を要求するため,心臓を出た血液は大脳へ向かう大動脈へ優先的に運ばれ,それ以外の臓器へ向かう大動脈とは血圧が異なっている。つまり,タミフルは本来効いて欲しい咽喉よりも,先に大脳へ運ばれてしまう可能性が高いのである。これが,インフルエンザ脳症の子供が脳症を重症化させてしまう仕組みである。

 従って,前回の記事に書いたように,タミフルの処方量を減らす必要性が出て来るのは当然だ。それでなければ,粉状で量が加減できる「ドライシロップ」タイプのタミフルを処方するべきである。もちろん,耳鼻咽喉科で前回紹介したリレンザを吸入してもらえば,一番良い。咽喉を侵すのがインフルエンザウイルスなのだから,抗ウイルス薬を直接咽喉へスプレーするのが最も効果的な治療法であることは,誰の目にも見える話であろう

 ところが,国が現在薦めている「タミフルの備蓄」は,実は「賞味期限の短い」ドライシロップタイプではなく,「賞味期限の長い」カプセルタイプに偏重しているのである。要するに,ドライシロップの在庫を増やし過ぎて無駄に廃棄することがないようにという,国民の健康よりも予算を削ることだけを優先した,非人道的な政策なのである。タミフルの備蓄,という甘い言葉に騙されてはならない! 表向きの格好良い政策は,実は私たちを泣き寝入りさせるための,悪魔のささやきなのである。

追記 タミフルに対しては,ついに突然変異によって,耐性ウイルスができてしまいました。つまり,タミフルを処方してもインフルエンザウイルスが増殖し続ける,恐ろしい事態になってしまったのです。ところが,タミフルは薬価が1カプセル約313円という高価な薬なので,とりわけ開業医にとっては「おいしい」薬として,ばんばん処方されているというのが現実です。国,特に厚生労働省はロシェ社との癒着をやめるべきではないでしょうか。

---------------------------------------------------------------------------

毒と薬は量が決めて 2005-12-01

タミフル服用患者の死亡例、世界で71人 米FDA報告 (朝日新聞) - goo ニュースについて.

 私もあちこちで書いて来たが,日本におけるタミフルの「副作用」は,実は薬の使い方にある.言ってみれば「使い過ぎ」なのだ.医薬品というものは純粋な物質ゆえに,使う量を間違えるとまさに「毒」になるのである.

 ようやく,朝日新聞がこの記事で冷静な記事を書き出して,ある意味ほっとしている.タミフルは1錠 75mg のカプセルで包装されているが,カプセルということは胃液で溶けずに十二指腸で溶けて,小腸の毛細血管から吸収されることを意図している.つまり,最初から内臓経由で静脈(門脈)に,そして肝臓で化学変化させるための包装になっているのだ.糖衣錠などもそうだが,薬を直接肝臓へ送り込むには,強酸の胃液や強塩基のすい液から薬を守らなければならないのである.

 そうすると,肝臓で化学変化を起こしたタミフルが大静脈を通って,インフルエンザウイルスによって炎症を起こしている咽喉へ達するまでにはかなりの時間を必要とするし,血管を経由するのだから他の器官へもタミフルが作用する事になる.ということは,インフルエンザに罹ってかなり時間がたって高熱を発していた場合,子供の場合だとすでにインフルエンザ脳症を起こしている可能性が大きい.そのような状態の患者にタミフルを与えても,肝心の咽喉へ達するのは数時間後だし,余ったタミフルが脳の中に入り込んで(前に投与されて残っていた解熱剤と反応した場合は特に)インフルエンザ脳症を悪化させて神経・精神に異常をきたす可能性は非常に大きい.特に子供の場合,まず高熱を下げようとして,座薬などの解熱剤や,市販の風邪薬を先に飲ませている可能性が高いため,そういった場合にはカプセルでなくシロップを少量処方するべきなのである.

 実際,タミフルは元々,白人のためにロシェが開発した薬である.だから包装された薬の量(75mg)も白人の大人に合った量なのだ.一般的に黄色人種は白人よりも少量の薬で足りることが多い.従って,日本人の子供に白人の大人用の量を与えることは,ますます上記の「余ったタミフル」の量を増やしてしまい,インフルエンザ脳症やすい炎を引き起こす引き金になってしまうのではなかろうか.

 となれば,もし大人でも,事前に市販の風邪薬を飲んでた場合,子供同様にタミフルが効き過ぎて体内に余ってしまう可能性はないだろうか.厚生労働省はタミフルのカプセルより,小児科用のシロップを備蓄するべきだったのである.これならば量を加減出来るから,より安全な投与が可能なのだ.新聞記事では触れられていないが,実はタミフルの在庫がなくなった時,子供にシロップでなくカプセルを処方していた可能性もあり,それならば高濃度のタミフルを与えられた子供が精神異常を来すのは当たり前だという考え方もある.つまり,タミフルの副作用でなく,親が薬の与え方を間違えたせいで起こった,人災の可能性が強いのではないだろうか.

 もう一つの考え方として,インフルエンザに罹った場合(もちろん市販薬は一切飲まず,すぐに)耳鼻咽喉科へ行って,ザナミヴィル,商品名リレンザという薬(画像)を吸入するという手があります.吸入の場合,時間がかかって面倒ですが,直接ウイルスに侵されている患部である咽喉へ薬をスプレーできますので,副作用の心配はほとんどありません.お医者さんにリクエストされてみると良いかも知れません.
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

オバマ氏の演説にUFOが??


 英語のブログを書いてたら,「Analysis of CNN Obama UFO OVNI Object at Inauguration 2009 ~ Doesn't Look Like A Bird To Me??」なんて記事がネットで飛び交っていた(笑)


 そしたら,その正体は……(笑) 答は以下の動画の通りだそうで.(^^;)



またまたおまけ(笑) 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

星島被告は無期懲役にするべきでは?


江東区の女性バラバラ殺害事件、星島被告に死刑求刑(朝日新聞) - goo ニュースについて

 法廷で星島被告が喋ったという「死刑でおわびさせていただくしかない」という言葉は,何か裏で脅されているような不快感が感じられる.

 確かに,殺人+遺体損壊となれば,無期懲役は避けられない.しかし,当の被告が「自ら死刑になりたい」と言い出したことは,彼の心理状態が「まともではない」ことを意味している.そもそも「強姦殺人」にするための証拠が存在しないから「死刑」にはできない.

 つまり,論告求刑での検察側の誘導尋問によって「自分の生活や対面を守るには邪魔な『物』として無残に解体した」「人間の存在を消す犯行で、過去に類を見ないほど残忍で悪質。まさに人間の顔をした悪魔だ」「証拠を突きつけられるまで罪を認めなかった。口先の言葉とは裏腹に何の反省もしていない。矯正の余地はない」とまで,「被告の人間性を一切排除した罵詈雑言」を浴びせられて,星島被告の心理状態が極端なうつ状態へ傾き,自殺したい=国家に殺して貰いたい,という思いで押しつぶされそうになったのではないかと考えられる.しかし,裁判官は被告の戯れ事などには興味はない.つまり,検察側と弁護側の提出した証拠のみにて,裁判官は判決を言い渡す訳で,どうせ東京地裁から東京高裁へ上がった所で差し戻し審となり,結論が十年後あたりになるんじゃないかな(笑)

 つまり,東京高裁から差し戻しされ,裁判員制度による一審が再び行なわれる可能性を考え,検察側がわざと「死刑」という極刑を示したという作戦じゃないかと私は考えているのだ.その証拠に,東京地裁における判決言い渡しは予定の2月10日から一週間延ばされて,18日となった.検察側もわざと大型モニタに実際の殺害現場などを傍聴席に映し出して,感情論を引きずり出す卑怯な方法を駆使した.裁判は論理的かつ理性的でなければならない.これはBPOによって批判された,「光市事件」におけるNHK山口・山口放送・読売新聞の報道の姿勢と全く同じである.検察官は人間としての倫理を放棄したのであろうか.

 昨今,被害者遺族の心情という言葉が飛び交っているが,それでは被告の心情ならびに検察などから浴びせられた罵詈雑言に耐えられなくなった被告の精神的な異常には,どうして目が向けられないのであろうか.彼はプログラマーという職業ゆえに,感情を押し殺して記号や数字に向かわざるを得ない.そういった「機械人間」の心理状態を考えれば,周辺の聞き込みをしてた警察官の来訪を受けた直後,殺害に及んだ星島被告には犯行に計画性がないことは明確である.「機械人間」の星島被告が「恋愛感情」という人間の本能をむきだしにした時,彼はただオンナが欲しい,という哀れな一匹のオスに変貌してしまったことは容易に想像が付く.

 逆に言おう.生まれたときからゲーム機で遊んでいる子供たちが将来,このような「本能をむきだしにした衝動的な犯罪」を犯す可能性は極めて高いと言えよう.ニンテンドーやソニーや携帯電話各社は「機械人間」を産み出しているという自覚が果たしてあるのだろうかと不思議に思う.つまり,ゲームでしか儲からないような家電各社は潰れてしまえということだ.そうしないと,星島被告のような衝動的殺人犯はこれからも現われて,自我がないゆえに検察の誘導尋問で自ら死刑にしてくれと言い,死刑囚の数が世界一になることは想像に難くない.これこそ,「窮極の人減らし」・「窮極のリストラ」・「窮極の派遣切り」ではないだろうか! (星島被告は派遣社員という不安定な身分でもあった)

また,おまけ
 今日は井上陽水の「いつのまにか少女は」と「闇夜の国から」




 そして,小椋佳の「白い一日」

コメント ( 0 ) | Trackback ( 1 )

今日は疲れているので,手抜き (゚_。)☆\ばき!(--;)


 今日は雪の中,教会の長老の祝賀会に出たせいか,熱が出て下痢してしんどいです.と,いう訳で,思いっきり手抜き(自爆) (゚_。)☆\ばき!(--;)

 戦前の渡辺はま子と李香蘭の「蘇州夜曲」「何日君再来」「父よあなたは強かった」「天涯歌女」「支那の夜」.他のリベラル連中からは「反動,極右!」って言われそうだな(笑) 服部良一の爵士のセンスは好きなんだけどね.(^^;)もうすぐ「紀元節」だから反戦ビラ撒かないとあかんな









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

派遣協会は「自殺促進団体」だ!


「派遣切り」使わないで 派遣協会が報道機関に要望(朝日新聞) - goo ニュースについて.

 「自殺促進団体」が何を言うか! ふざけるのもいい加減にしたまえ! 言葉狩りではないか!

 マスコミが報道しないだけで,クビを切られた派遣社員のかなりがこの年末を過ごせずに世を去った.彼らは「心が弱いからだ」と斬り捨てるような,悪魔のように知らんふりをするのが「人事を握る」派遣会社とそれを使う経営者たちである.

 最近,大企業の幾つかが赤字決算を発表しているけど,実態は内部に黒字を抱えている!つまり「赤字」は従業員を切るための方便で,実際には「内部留保」という形にて「貯金」をしているのである.農協に貯金をすれば「赤いちょきんぎょ」がもらえるが(笑),赤字決算を発表した大企業は派遣社員を切ることで,優秀な人材を切っていることになる.

 かつて偉い経営者たちは「企業は人なり」をモットーとして来たはずだ.従業員が数名〜数十名の零細企業などは経営者と従業員が同じ場所で仕事をしており,住んでいる地域もお隣同志のようなものだから,一種の運命共同体のようなものだ.従って,零細企業の経営者は常に従業員を切らないよう,徹底的にコスト削減をし,金策に走り回る.ところがこの不況,仕方なく解雇せざるを得ない時に,経営者は断腸の思いで頭を下げざるを得ない場面があちこちで見られることとなる.大企業の人事や役員などの管理職に,果たして零細企業の経営者の気持ちが分かるのだろうかと不思議になることが多い.

 ある人材派遣会社の経営者は偉そうなことを言っているけど,それじゃあんたは「一緒に苦労して会社を大きくしてきた」自分の直属の部下を簡単に紙切れ一枚で切れるのか,と問いたい.もし,そうして会社を大きくしてきたのならば,その経営者はまさに「悪魔に魂を売って」黒字決算にして上場させたのだろうなと想像がつく.そして「切られた」従業員が自殺しても知らんふりをするのだろう.さらに派遣会社は労働者を派遣した会社から3分の2ほどの中間マージンを貪る.例えば労働者一人あたり30万円を支払ったとすると,社会保険も労災もつかない派遣労働者には10万も支払われず,残りの20万はごっそり派遣会社へ抜かれてしまうのだ.しかも,法人税法第22条および商法第281条における利益が出た場合,当然法人税を支払わなければならないのだが,売物が「人間」「労働力」だけに (分かりやすく言うと派遣社員は現代の「奴隷」なのだ!),帳簿上は幾らでもごまかしが効く.つまり中間マージンをごっそり「内部留保」として闇の中へ貯金することが可能なのである.

 また,内部留保による「赤字決算なのに貯金がある」ことは,実はサンケイ新聞の夕刊が関東から撤退したことと関連がある.表向きにはサンケイ新聞の販売店が販促に「中学社会教科書」をタダで配ったからという説がある.実際,古本屋でサンケイが作った「中学社会教科書」を探すと,新刊本屋で売る値段のついたものと,販促で配ったいわゆる「白表紙本」という値段のついてないものがあったりする.ところが,大手町が夕刊を撤退させた理由はもう一つある.いわゆる全国紙で朝日・毎日・産経は全て大阪が発祥の地である.大阪の中之島には関西文化を発信する朝日新聞社のでかいビルがあり,大阪駅の西には毎日新聞社と映画館や飲食街などがある毎日の地下街があり,さらに西には産経新聞社の社屋がある.サンケイ新聞は実は過去に一度倒産している.その時にサンケイ新聞を占拠したのが,暴力団の手下である「総会屋」だ.彼らは上場企業の株式総会を邪魔してカネをせびるのが仕事である.しかし,株式総会を年に1回から上半期・下半期,さらにアメリカのように四半期ごとに行なう大会社が増えると,総会屋は交通費だけで赤字となってしまい,総会屋のメディアであるサンケイ新聞への赤字補填ができなくなってしまったのだ.これがサンケイ夕刊の関東からの撤退の本当の理由である.フジサンケイグループと言っても実態はヤクザの集合体に過ぎず,サンケイ新聞はフジサンケイグループへカネ (シノギ) を貢ぐパシリに過ぎなかったということが言える.

きょうのおまけ 井上陽水の「白い一日」と「心もよう」そして「傘がない」




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

きら [原作:酒井直行] 『裁いてみましょ。』 (集英社youコミックス・集英社文庫)


 このコミックス,実は 2003年11月に「you」コミックスつまり新書判として出ていたものなんですけど,あいにく見つからなくて(笑),先週文庫判が出たというので皆さんにも紹介しようという訳です.

 私はいままで「光市事件」のような冤罪事件のでっちあげ捜査の裁判やマスコミの扱い方を見て来て,裁判員制度には「基本的に反対の立場」にいます.もっとも,これは友人・知人に裁判官や検事や弁護士や司法書士など,法律のスペシャリストがいるせいもあるのですが (私も実は弁理士の資格を持ってました.今は名前が変わっているので,検索しようとしても無駄でしょうけど(笑)).

 このマンガの監修者である小池振一郎氏という弁護士 (日弁連裁判員制度実施本部委員) や原作者の酒井直行氏も裁判員制度には疑問点を持つ人らしく,マンガを描いている「きら」さんにかなりの入れ知恵をしたようです.もし,原作の新書判を持っている方がおられたら,新書判と文庫判の違いについて良く検討されると面白いと思います.つまり,このマンガは「裁判員制度の啓蒙作品」ではないということです.

 詳細についてはヤメ蚊さんのブログでも取り上げられて来ましたけど,裁判員制度について一応,おさらいをしておきます.

1) 裁判員制度ではプロの裁判官3人+市民6人,またはプロの裁判官1人+市民4人で,いわゆる「一審」が行なわれます.つまり「控訴審は裁判員を用いず,通常通り3人の裁判官だけによって行なわれる」ことは意外と知られていません.要するに「裁判が民主的に行われるような格好をさせている」に過ぎないのです.但し,上級審から「差し戻し」を受けた場合は一審が再び行なわれますので,また別の裁判官と裁判員の組み合わせで審議が行なわれることになります.

2) 裁判員は衆議院選挙の有権者,つまり 20歳以上の人なら「服役していない限り」,誰でも抽選で選ばれます.だから,あとで紹介するプリン頭の腐った大学生でも,刑期を終えて十年たった暴力団員でも選ばれてしまうという欠点があります.特に暴力団員やその関係者たちが身分証明書を偽造して「裁判員になりすます」ことは,このマンガでも指摘されているように充分可能なのです.逆に言えば,この「裁判員法」が審議されていた国会で,充分に審議されることなく,自民党と公明党つまり暴力団たちが数の力で無理矢理に通してしまったと言うことが言えるでしょう.

3) 裁判員候補者は裁判所 (普通,簡裁または地裁または地裁の支部≒簡裁) に呼び出されても,まず裁判官・弁護人・検察官の前で「選任手続き」を受けなければなりません.つまり,マスコミ報道で偏見を持っている人だとか,感情的になりやすい人などを排除しなければ,一般市民は何を言い出すか分からないからです.勿論,ここでウソをつくと逆に裁判員が被告の立場になって罰せられますので注意しましょう(笑) 集まった数十人の裁判員候補者には交通費・宿泊費・日当が出されますので,必ず領収証を忘れずに.そして,最終的に6人の裁判員と数名の補助裁判員が任命されます.補助裁判員は3人の裁判官と6人の裁判員との話し合いがわやくちゃとなり,感情論が飛び交った際に,裁判官が感情的になった裁判員を入れ換えるために存在します.(^^;)国税の無駄やねん

4) 裁判 (公判審理) では検察側の席に座り,証人や被告人へ質問をすることができますが,マスコミ報道による事前の知識や偏見は全て忘れ去るのがルールです.また,法律の解釈や訴訟手続きについては裁判官だけが判断できるので,「刑事裁判においては「疑わしきは罰せず」(推定無罪)」という原則を破ってはいけません.検察や弁護側が示した客観的な証拠は素直に認めましょう.裁判員は基本的に裁判官1名を含む全員一致まで議論しますけど,だめな場合は裁判官・裁判員の1名以上の賛成が必要となります.例えば,裁判員6名全員が有罪判決,裁判官3名が無罪判決の場合「多数決は不成立」となり,裁判員はお役御免となってしまいます.あくまで裁判員は法律のシロートとして裁判に参加するという原則を破ってはいけません.

 と,固い話ばかりでもナンですので,とりあえずマンガの第1話の内容から.このマンガの主人公は神奈川地裁判事の十年目の裁判官の 長澤あずさ (33).一つ年上の恋人は京都地検の検事補の 尾藤 瞬 で,典型的な遠距離恋愛.あずさは上司からも,裁判官と検事の結婚は検事の出世の足を引っ張るぞと脅されているけど,7年間続いた間柄はそう簡単に崩れはしない.しかも,あずさは「守秘義務」を瞬にも貫くお固い性格.持病は胃潰瘍で,判決のたびに血を吐いてやせてしまう.瞬はあずさと逢うたびに彼女がやせて行くのを心配して,何時でも寿退職しても良いぞ,と言うのだが…….

 私の知り合いの裁判官夫婦の場合,同じ裁判官という職種だから人事院も一緒に転勤させやすいのだけど,マンガの場合,裁判官と検事じゃ敵ですからねぇ.(^^;)

 あずさが初めて担当する「裁判員制度」の評議の日が近づいてきた.あずさはやる気満々で,爪にマニキュアをつける余裕.こうでもしないとやってけんわなぁ…….裁判員候補はろくでもない連中が集まってくるし…….


 特にこういう,黄色い頭のプリン坊や,本当にこいつ大学生なのかよ(笑) しかも,選抜したはずなのに,ワイドショーの偏見に充ちた洗脳で議論を始める主婦がいたりする.


 すると,ただ一人,白井享二 (59) という,ずっと「無罪」を主張し続けた老人が自分の身の上を語り始める.そう,彼は殺人で被告の立場に立った経験があったのである.白井氏が裁判員たちの議論をずっと他人事のように見透かしていたのは「真犯人は別にいる」という確信があったからなのだ.


 そして実際,殺人の真犯人は主婦ではなく,彼女の不倫現場へ入って来て間男を灰皿で殺してしまった彼女の夫だったということが判明.裁判のあと,白井氏は笑いながら「前科もちが現われるとは思いませんでした?」と言って,去っていくのでした.

 その後,幾つかの評議を経て,ある評議の際,あずさは法服をわざと脱いで,裁判員と同じ目線で議論しようとしたが……,その時についしゃべってしまった「官舎でネコを飼ってる」というプライベートを,お金に困った裁判員がマスコミに売ってしまったのである.あずさはマスコミに追いかけられ,裁判所への出勤にもテレビカメラがついて回り,ワイドショーの格好の餌食となってしまう.ところが,寛大な上司のおかげで,この件は知らんふりしていれば他のターゲットを漁るだろうと…….

 まぁ,この話の続きは書店で手にとって買って下さい(笑)

いつものおまけ 所ジョージの,TV版「私は貝になりたい」,そして,ミスドのCMで有名になった「桑港のチャイナタウン」



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

塩森恵子『ピュア メイプル パンケーキ』(集英社クィーンズコミックス) その11


 「you」が発売されて一週間たったので,すでに「ピュア メイプル パンケーキ」を読まれている方も多いと思いますけど(笑) ちょうど次回の39回目の連載で5巻目の単行本ぶんになるので,無理矢理にクライマックスへ突入させている感じもしないじゃないです(笑)

 憧れの兄であった孝太が「一生,椿の面倒を見る」と言った所で,楓の孝太への恋心は一遍に醒めてしまいました.その楓の空虚な心に忍び込んできたのが,孝太の息子で可愛い弟だった翔太の「強姦行為」だったのです.翔太は楓の心の透き間を見事にかすめ取ってしまい,それ以来,楓は仕事にも力が入りません.でも,翔太は所詮15も年下の「弟」,嫌な思い出は捨ててしまおうと,そればかりに楓は気が向いて仕方がないのです.

 正式に楓の息子になった椋は天性のカンでそれを悟り,翔太の「強姦告白事件」の夕方,会社の前で四方堂 (ハルさん) を捕まえて,喫茶店で事の一部始終を話します.四方堂は将来,親の会社を継いだ時に楓を重役として引き抜くつもりだったのに,人生設計が崩れるなどと大声を挙げて騒ぎ始めます.椋はアホな四方堂の心を見抜いて,見事に彼の財力を利用することに成功します.


 四方堂はすぐに携帯で実家のボディーガードを呼出し,公園で遊んでいた翔太を羽交い締めにし,さらに椋は楓のもと恋人の岡田まで呼んできます(笑)




 椋はこういう時には極めて残酷なことができるんですよね.母親の椿に見捨てられて,叔母の楓の経済力でたった一人で生きていかないといけなかったという悲惨な経験をした椋には,持てる能力を全部使って,育ててもらった「母親」の楓に「幸せになって欲しい」,それだけが生甲斐となっていたのでした.そこへ,四方堂からの連絡で駆けつけた楓が登場!



 と,言う訳で,果たして次回はどうなることやら.最終回をお楽しみに.(^_^)/

おまけ 今日は Billy Joel の 1991年東京コンサートから「スキヤキ」そして「My Life」.彼はモスクワ・レニングラードでのコンサート「Концерт」でも同様,英語を母語としない国でのコンサートは必ずその国の言語であいさつし,その国の曲を歌っている「誠実な」歌手である.これが還暦になってベスト盤しか出さないのにも関わらず,世界中で愛されているもとなんだろうな.ちなみに高校の英語の教科書にも "Honesty" の歌詞は使われている.


 ついでに,坂本九の「スキヤキソング」「見上げてごらん夜の星を」も.



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

にゃ〜 にゃ〜 にゃ〜 その7 (自爆)


 いつもながらの,にゃ〜 のご尊顔です(笑) 芝生に寝そべる,哲学者の「にゃ〜」です(笑)


 西洋哲学を考えるのに飽きて,ごろごろし始めた「にゃ〜」です.


 やっぱり,「にゃ〜」はネコだにゃん(笑) =^_^=


 ふたたび,西洋哲学の森の中に彷徨い始めた「にゃ〜」です(笑)


 こいつなら西洋哲学が理解できるに違いない(自爆).=^_^=

おまけ 今日はなぜか(笑),ピンクレディーの「ペッパー警部」


と「UFO」(焼きそばのCMか)



P.S. 古典ギリシア語の復習ついでに,アリストテレースの『動物誌』を英訳とラテン語訳で並行して読んでると牧師に言ったら,完全に変人扱いされた(笑) ギリシア語は基本的にコイネー方言しか,私も牧師も知らないんだけど(自爆)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 1 )
前ページ