February 02, 2009
やばい、時差ぼけ
結局747-400ではなく777に乗った。
運よく和食が残っていた。
我々は社員特典で飛行機に乗る際、
機内食に関してはお客さんのオーダーを取り終えたあとに
オーダーを取りにくる。
入社した時の研修では
オーダーを取りに来た際は
「Do you have enough?」と聞くのがいいと言われた。
「足りますか?」と聞いた後「何が残ってますか?」
というと「全部ありますよ」とのこと。
これはラッキー。迷わず和食。
機内食の和食といえば
某プロレス専門誌のとある記者は
当然お金を払って飛行機に乗っていたわけだが、
アメリカン航空のビジネスクラスに乗った際、
運悪く和食が売り切れということが多かった。
「なんでアメリカ人が和食なんか頼むんだよ!」と
自分の前に和食を選択したアメリカ人に腹を立てていた。
和食が足りなくなるケースが多いということで
その後、24時間前までに和食を予約できるようになったわけだが
我々社員はそれができない。
最近乗らなくなったのは日本航空だが、日本航空の
ファーストやビジネスクラスで飲むスカイタイムや
「うどんデスカイ」がなつかしい。
話は変わるが、
長年何回もアメリカと日本、アメリカとヨーロッパの間を往復してきて
気づいた「ロングフライトでのコツ」は「水以外の液体を飲まないこと」
である。
酒の類だけではなく、ジュースやコーラ、お茶、コーヒーなど
水以外の飲み物は一切飲まず、水を多目に飲むと到着した時の
体調がぜんぜん違う。とはいうものの、このところワインなど
ついつい飲んでしまっていたのだが、今回久々に水のみにしたら
体調が全然違った。
さてアメリカに到着。
12時間以上のロングフライトだったのにほとんど疲れていない。
以前プロレスの仕事が順調な頃、色々な航空会社で世界中を旅したものだが、
ビジネスクラスの時は酒を呑まなかった。
「(ビジネスクラスの)安い酒なんか飲んで疲れたくない」という考え
だった。逆にシンガポール航空や日本航空のファーストの時は
ドンペリやクリュグが出たので、もったいないから呑んでいた。
飛行機の中で飲むことは、ひとつの楽しみ。そしてここ最近は
貧乏をしているせいかビジネスクラスの酒でも高級に感じて
呑んでいたものだが、ここまで体調が違ってくるなら、
次回からまた水のみにしようと思う。
テキサスの家に着いて一泊目は夜中に何度か目が覚めた。
時差ぼけだ。日本から戻った翌日は仕事をするのが
時差ぼけ対処法として有効なのだが、テキサスでの休日を
4日もとってしまって、いま後悔している。
不景気のためか月曜と火曜に休みたい人が見つからないのである。
アチャー。
そう言えば、いま売ってるKamipro、かなり面白い。
クルーザーでの真樹日佐夫さんのインタビューは最高だし、
菊田早苗×谷津嘉章対談 in キラー・カンの店や、
石井館長の話も面白い。読んでいない人は読むべきだと
思いますよ。いやマジで。
kamipro No.131 (エンターブレインムック)
販売元:エンターブレイン
発売日:2009-01-22
クチコミを見る
運よく和食が残っていた。
我々は社員特典で飛行機に乗る際、
機内食に関してはお客さんのオーダーを取り終えたあとに
オーダーを取りにくる。
入社した時の研修では
オーダーを取りに来た際は
「Do you have enough?」と聞くのがいいと言われた。
「足りますか?」と聞いた後「何が残ってますか?」
というと「全部ありますよ」とのこと。
これはラッキー。迷わず和食。
機内食の和食といえば
某プロレス専門誌のとある記者は
当然お金を払って飛行機に乗っていたわけだが、
アメリカン航空のビジネスクラスに乗った際、
運悪く和食が売り切れということが多かった。
「なんでアメリカ人が和食なんか頼むんだよ!」と
自分の前に和食を選択したアメリカ人に腹を立てていた。
和食が足りなくなるケースが多いということで
その後、24時間前までに和食を予約できるようになったわけだが
我々社員はそれができない。
最近乗らなくなったのは日本航空だが、日本航空の
ファーストやビジネスクラスで飲むスカイタイムや
「うどんデスカイ」がなつかしい。
話は変わるが、
長年何回もアメリカと日本、アメリカとヨーロッパの間を往復してきて
気づいた「ロングフライトでのコツ」は「水以外の液体を飲まないこと」
である。
酒の類だけではなく、ジュースやコーラ、お茶、コーヒーなど
水以外の飲み物は一切飲まず、水を多目に飲むと到着した時の
体調がぜんぜん違う。とはいうものの、このところワインなど
ついつい飲んでしまっていたのだが、今回久々に水のみにしたら
体調が全然違った。
さてアメリカに到着。
12時間以上のロングフライトだったのにほとんど疲れていない。
以前プロレスの仕事が順調な頃、色々な航空会社で世界中を旅したものだが、
ビジネスクラスの時は酒を呑まなかった。
「(ビジネスクラスの)安い酒なんか飲んで疲れたくない」という考え
だった。逆にシンガポール航空や日本航空のファーストの時は
ドンペリやクリュグが出たので、もったいないから呑んでいた。
飛行機の中で飲むことは、ひとつの楽しみ。そしてここ最近は
貧乏をしているせいかビジネスクラスの酒でも高級に感じて
呑んでいたものだが、ここまで体調が違ってくるなら、
次回からまた水のみにしようと思う。
テキサスの家に着いて一泊目は夜中に何度か目が覚めた。
時差ぼけだ。日本から戻った翌日は仕事をするのが
時差ぼけ対処法として有効なのだが、テキサスでの休日を
4日もとってしまって、いま後悔している。
不景気のためか月曜と火曜に休みたい人が見つからないのである。
アチャー。
そう言えば、いま売ってるKamipro、かなり面白い。
クルーザーでの真樹日佐夫さんのインタビューは最高だし、
菊田早苗×谷津嘉章対談 in キラー・カンの店や、
石井館長の話も面白い。読んでいない人は読むべきだと
思いますよ。いやマジで。
販売元:エンターブレイン
発売日:2009-01-22
クチコミを見る