|
|
|
|
| あまり偉そうな事は言いたくないけど『本人がいる時に反論』したらどうですか? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 私もそうなことがほしいが, 「本人がいる時」をモルムニだ. 私も私がいない時反論あったことを今朝読んで見ました. netの長所と同時に短所ですね. |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| だねえ・・・自分もよくやられるし・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 資料を提示すれば偉そうな顔なのか? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 今日は珍しく反論が多いねえ。w |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 今日は日曜日..ww |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 一番上、露骨に光武10年と書いてあるが? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| それから、君が1886年使われた小銭というのは、「10円」に見えるのだが。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 良い指摘です. 以前の小銭に対しては個人ブログにおいて著作権問題であげなかったです. 参考してください. > http://blog.naver.com/manofrich?Redirect=Log&logNo=60029480369 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| それに、光武9年1月18日勅令第2号の貨幣条例で制定されたのは20円から0.5銭までの9種。3種出しても意味は無い。 …反論の体を為してないじゃないか。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| だいたい、銀本位制なのに何で金貨が出てくるんだよ。銀本位制のときの鋳造貨幣は「大東一銭」「大東二銭」「大東三銭」だろ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| なんの話なのか分からないです.^^;;; |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 無責任だな。だったら反論する前に質問しろ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 反論が多いのは、良いことです。いつも自説の論証をしないで壁貼りして去っていく人より断然マシ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| もう一つ、君が1905年以後といって出している写真は光武5年や6年のもの。1900-年だねぇ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 良い指摘です. 以前の小銭に対しては個人ブログにおいて著作権問題であげなかったです. 参考してください. > http://blog.naver.com/manofrich?Redirect=Log&logNo=60029480369 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| いえ、著作権以前に説明間違いでしょう。1900年の貨幣が1905以降全く使われないことは無かった、というのは整理事業の関係上猶予はありましたけどね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| あれ、20円? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ええ、10円なんですよ。1905年以前に20円があった、という事への反論のはずなのに。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 20の単位がどうとか書いてあるから、20文と20円の違いが判らなかった? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| え? 漢文が間違ったんですか? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| kenshin1865 06-03 12:09 >漢字以前に表記してある数字と、金額が違います。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 1891年のやつは一円銀貨、十文銅貨、五文銅貨だからちょっと違うな。 …どういう整理をして書いてるんだかさっぱり判らん。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 1905年以前の大韓帝国で発行された20円の写真を出せば反論になるんではないですか、という事でごきげんよう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| http://blog.naver.com/manofrich?Redirect=Log&logNo=60029480369 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ・・・光武十年の一銭 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| それ、1CHON(銭)。補助青銅貨。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 20円ではありません。しかも光武10年は1906年。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| http://blog.naver.com/manofrich?Redirect=Log&logNo=60029480369 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 何やら漢文が他のものはが? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 光武十年(1906年)製作の一銭のurlは何の意味があるのだろう? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ひょっとして漢字が読めていない? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 補足のために、1円=100銭(CHON)です。そして光武は大韓帝国皇帝、高宗の年号。光武10年は第二次日韓協約締結後の1906年になります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 分かりました. 一応調査して見ます. |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ちなみに第二次日韓協約(1905年)は、韓国の年号では光武皇帝(高宗)の9年になります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1869301 ( ´H`)y-~~ |
|
|
|
|