( ´H`)y-~~大阪の狭さとseoulの広さ | 357|共感1
1614751| JAPANhitkot | 2007.04.28 02:01:18
TOP

rindoh氏の「空からみる巨大門」スレに触発されて、グーグルアースでスレ建てしてみるよ~。
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=phistory&page=2&nid=80810


グーグルアースって楽しいネ!

まぁぼくには航空写真の閲覧以外使えないけどね。それでも十分楽しいよ。思いつくまま世界各地の名所を上空から覗き見できるんだから楽しいに決まっているよね。

 

遊び方は無限!しかも無料だ!
(遊びの範疇ではこの無料というのが意外と重要だ)

ぼくはグーグルの回し者じゃないけれど、誰彼無しにお奨めしちゃっても良いソフトなんじゃないかと思う。(ただし古いPCの場合は対応できないかもしれない) グーグルアースは有名なのでもう、ほとんどの人が遊んだことがあるかもしれないけれど、まだの方は、是非遊んでみてね。

http://earth.google.co.jp/

そういうわけで、早速自分の住んでいる街を表示してみよう。

グーグルアースを入れたことのある人なら、たぶんほとんどの人が自分の住んでいる街を一度は表示してみた事があるんじゃないかな?

 

これがボクの住んでいる日本の大阪府だ。上空30km からはこう見えるらしい。でもこれが大阪府の全てじゃない。大体その南半分ぐらい。もっと高い所から見れば、全体が表示できるけど、そうなると特徴が消えちゃうので、これ位でスナップしてみたよ。

 

西側の海は大阪湾だよ。海に面しているところが凄く人工的な地形になっているよね? それはこれが全部埋め立て地だからだよ。日本は狭い国土を上手く使うために、遠浅の海を少しずつ埋め立てて、そこを工業地帯に変えて行ったんだ。これを臨海工業地帯って言うのは知ってるよね?

 

それで、写真に写っている臨海工業地帯には、鉄鋼・石油・化学・エネルギー関連の色々な工場や研究施設がひしめきあっている。ここは日本の高度成長期に新生の工場地帯として出発したんだ。だから当時の最先端の大型工場や研究所が沢山あって、日本の高度成長を牽引したところなんだよ。誇らしいね。w

View1には写っていないけれど、この臨海工業地帯はずっと上の方にもあるんだ。そしてそのまま大阪~尼崎~神戸まで、大阪湾の縁に沿ってぐるっと繋がって居るよ。反対に、大阪湾に沿って少し南に行けば、関西国際空港があるはずだ…写ってないけどね。この海側は複数の鉄道網と一連の高速道路網で全部繋がっているよ。

今、この地域は昔のような工場ばかりじゃなくなってきてるよ。理由の一つは、日本の産業の主軸が、鉄鋼や化学のような大がかりな設備で大量生産する分野から、超精密・超高度・高付加価値分野に変わってきたから。そういう最新鋭の工場は、昔のように船で材料や製品を大量輸送する必要が無いし、陸上輸送が高度に出来上がっているから、内陸部でも大丈夫なんだ。というか、海風が生産に不利になるほど繊細な工場もあるしね。そういうわけで、新しく出来上がった埋め立て地は、緑地帯・人工干潟・市民公園といった、環境対策地帯に生まれ変わりつつあるよ。

 

その他、View1でグレーに見えるところは、全部都市化された部分だよ。このグレーの部分は、ずっと上の方も続いていて、むしろそちらの方が大阪の中心なんだ。View1に写っているのは大阪府の郊外部なんだね。グレーの中で、所々緑色に残っているのは、大きな公園や池、そして古墳だよ。古墳って知ってるかい? 5世紀頃の天皇達のお墓だって言われてる。すごく大きなものを作った、強力な国だったんだね。

 

大阪府は日本ではかなり小さい都道府県って思われてるけど、意外と大きいでしょ?

この大きさ、分かってもらえたかな?

韓国のお友達には少し難しいかな?

じゃぁ、君達が分かりやすいように、比較物を置いてみようか。韓国の最高都市ソウルだよ。

 

……あれ? 縮尺、間違えてないよね?w

……うん。上空30kmだ。間違いない。

 

……でも……

……なんなんだろう、この……理由もなく
「何か悪いことをしちゃったんじゃないか?」
って、思ってしまう気持ちは……?

 

じゃぁ、大阪府南部の紹介が長くなってしまったので、続きはまた別のthreadで。

バイバ~イ、韓国のお友達達~。

IP xxx.71.xxx.103
zoromedayo|04-28 01:40
(゚◇゚;)!! 婦警さんも大阪の人なんだ!
 → hitkot|04-28 01:42
( ´H`)y-~~ 13板ではもっとクローズin私してますよぅ。w
 → hitkot|04-28 01:43
あ。inじゃないやupか。ま、いいや。どうでも。w
 → zoromedayo|04-28 01:44
んと、フォト板の方ですよね。なんで13板って言うんですか?
 → hitkot|04-28 01:48
(;´д` ) 昔はphistoryではなくて、板ナンバーが13だったんです。それで13板。画像歴史板というより言いやすいので癖が抜けません。ちなみにテキスト歴史板は、8板。
 → zoromedayo|04-28 01:51
婦警さん 04-28 01:48 > あ、やっぱり、以前のなんだ。番号がついていたなんて、初めて知りました。
 → hitkot|04-28 01:56
( ´H`)y-~~ 改悪ばかりが進行したエンコリの歴史。w
go_jap_pe|04-28 01:46
ひどーい!w  日本の経済成長には大阪の町工場なんかもヒジョーに大きく貢献しましたね。
 → zoromedayo|04-28 01:47
あや? 新人さんでしたっけ? こんばんわ☆
 → hitkot|04-28 01:49
( ´H`)y-~~ ごめん。写真に写って居なかったもんで。w 
 → go_jap_pe|04-28 01:51
新人というか、まあそんな感じです。こんばんは。 町工場エリアも、臨海地域にちょっと離れて寄り添うように尼崎の方まで伸びて・・・ましたっけ?
 → hitkot|04-28 01:55
( ´ー`) 尼にかけての阪神エリアは戦前からの工業地帯なので中小規模主体です。神戸堺方面は新興60年代以後なので大型が多かったんですよ。あとは、大きな道路を中心に東大阪方面にかけて。
hakamadare|04-28 01:48
しかし、大阪市内は緑がないですねー。
coco111|04-28 01:52
私も1度で良いから大阪へ行ってみたくて~(*・ω・)
 → hitkot|04-28 01:57
ぜひおこしやす。w
hirofumii|04-28 01:56
大阪は大阪でも、治安の悪いほうの大阪ですねぇ・・・
 → hitkot|04-28 01:58
( ` H ´)y-~~ なんですとっ!? 聞き捨てならないその台詞。(笑)
hitkot|04-28 02:02
ノシ
xiaero|04-28 02:04
河内在住のウリが来ましたよ。他の作業中なので来ただけでおしまいですけど。
ochimusha|04-28 02:14
アメリカの都市工学上の設定基準だと大都市間は「東京-名古屋」くらいの距離で分散していないと癒合してしまうそうですが、不思議と「京坂」ってzっと「京坂」のままですね。
serra30|04-28 15:37
ソウルさえ見ればあまり大きくならないかも知れないが, ソウル圏もソウルの概念で, 多くの人が居住します 盆唐や一山, 九里, 山本, 果川(政府総合庁舍)..まで, その合した面積が一応ソウルよりは大きいだろう.
[重要資料]`日本軍隊慰安婦` 直接的な証拠発見された. "丙站司令部が開業した" [22]
- ( ´H`)y-~~大阪の狭さとseoulの広さ [21]
永久活用スレ.........jpn1の論破方式を暴露します.....これからよく活用してください. [2]