事件・事故・裁判

文字サイズ変更
ブックマーク
Yahoo!ブックマークに登録
はてなブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷
印刷

遭難:救助男性、再び不明 収容そり滑落 北海道・積丹岳

 1日午後1時ごろ、北海道後志管内積丹町の積丹岳(1255メートル)で、道警山岳救助隊5人が遭難男性(38)を救助して下山していたところ、男性と救助隊3人の計4人が雪庇(せっぴ)を踏み抜き、約200メートル滑落。隊員は無事だったが、男性を救助用そりに乗せて引き上げる際、ロープを縛り付けていた木が折れてそりが再び滑り落ち、男性が行方不明になった。捜索は日没のため同5時すぎに打ち切られ、2日朝から再開する。

 余市署によると、男性は札幌市豊平区平岸1の5、会社員、藤原隆一さん。1月31日にスノーボードをするため知人2人と山頂付近まで上った後、行方不明になり、知人の通報を受けて救助隊や地元消防署員らが捜索していた。

 救助隊は1日正午ごろ、山頂付近で雪穴に簡易テントを張ってビバークしていた藤原さんを発見。藤原さんは寒さのため意識がもうろうとしていたが、無線で現地遭難対策本部に無事を連絡し、一緒に下山を始めた矢先に滑落したという。

 現場は山頂と9合目の間の南側斜面。救助隊は藤原さんをそりに収容して引き上げようとしたが、斜度40度の急斜面の上、悪天候も重なり、難航。約1時間かけて50メートルほど引き上げたものの、隊員の疲労が大きく、応援要請のため、そりのロープを木にくくりつけていたところ、木が折れたという。

 積丹岳は当時、風速約20メートルの吹雪で、氷点下約20度だった。

【坂井友子】

毎日新聞 2009年2月1日 22時35分(最終更新 2月2日 8時44分)

事件・事故・裁判 アーカイブ一覧

 

特集企画

おすすめ情報