北朝鮮の経済特区が活況 (Business Week) ―再放送― | 479|共感3
1634826| JAPANroxxan_jp | 2007.06.28 09:06:00
TOP

北朝鮮の経済特区が活況

 遠くから見ると、北朝鮮の開城経済特区は冷戦時代の遺物のように見える。韓国ソウルから開城に行くには、戦車を陥れる罠が埋まった高速道路を走り、マシンガンを持った警備員が立つチェックポイントを通り、有刺鉄線のフェンスで囲まれた細長い非武装地帯を進まねばならない。そこでようやく開けた路地と巨大なビルが立ち並ぶ特区にたどり着く。

3年内に10万人雇用

 だが、近づいてみると、そこが活気づいていることが分かる。開城特区で事業展開している韓国企業23社は、約1万5000人の北朝鮮人を雇用している。ほんの1年前の2倍の数だ。開城の工場の生産高は2005年1月時点では20万ドルだったが、今年3月には1300万ドルに達した。

 今、韓国企業47社が開城進出の準備を進めており、韓国政府は6月、さらに300社に進出を認可する見通しだ。今後3年以内に開城特区の従業員数は10万人に増える可能性がある。

当社の開城工場は、中国やベトナムをはじめ、世界中のどの工場より生産性が高く、競争力がある」。韓国アパレルメーカー、シンウォンのCEO(最高経営責任者)、バク・スンチョル氏はこう言う。同社は開城で900人の従業員を雇用し、シャツやスカートなどの衣類を月間6万着生産している。

 ただ、開城工場の競争力が意味を持たない場所がある。米ワシントンだ。 米国のタカ派は開城特区を疑問視し、特区が稼ぐドルは独裁的な金正日政権を延命させるだけだと主張している。北朝鮮政府に核開発計画の放棄を求める米国の圧力のために、韓国は開城特区への投資を抑制せざるを得なくなった。結果、南北朝鮮の緊張関係が緩和していた1998年に合意した開城プロジェクトは2年間遅れ、2004年にようやくオープンする運びとなった。

 対敵取引禁止法の下、開城特区も含む北朝鮮からの対米輸出は厳しく制限されており、最大90%の関税が課される。一方、4月に合意した米韓自由貿易協定が承認されれば、韓国からの輸出はほとんど免税となる。
米国向けに出荷できたら、開城工場の稼働率は10倍になるんだが」とバク氏。シンウォンは年間売上高3億7200万ドルの40%以上をウォルマートストアーズやギャップなどの米国企業から得ているのだ。

 米政府の反対は大きな問題となりかねない。韓国政府にとって、開城特区の成功は重要な意味を持つからだ。

韓国政府の政治的な狙い

 韓国としては、ハイテク日本と低コストの中国に挟まれて経済が圧迫される中、開城特区が成長に必要なテコの役割を果たすことを期待している。開城特区で働く北朝鮮人-ほぼ全員が官僚の検閲を通った女性-の月収は、職歴を問わず57.5ドル。この貸金水準は中国工場のざっと3分の1で、開城特区が開設して以来、一度も上がっていない

 開城特区にかかる韓国の利害は経済問題にとどまらない。韓国政府は経済特区を南北統合の第一歩として捉えている。開城特区の躍進もあり、北朝鮮と韓国の相互貿易は今年1~4月に3億5000万ドル(前年比43%増)に達した。

 韓国は既に開城プロジェクトに2億3000万ドル投資しており、今後10年でその何倍ものカネをつぎ込もうとしている。もし事が予定通りに進めば、開城は10年内に50万人以上の北朝鮮だめぽ人が働く活気に満ちた町になる。となれば北朝鮮で改革を促す勢いにもなるだろう

 韓国中央銀行のエコノミスト、イ・ヨンフン氏は言う。「障害は多々あるが、経済的な利益を考えると、開城プロジェクトは北朝鮮政府を殻からおびき出す大きな可能性を秘めている」。

Moon Ihlwan (Business Week,⑥2007 Jun.11,McGraw-Hill,Inc.)
Nikkei Business 2007年6月18日号


ビジネス・ウィークもおめでたい記事を書くもんだなあと思ったが、記者の名前を見て納得。

いずれにせよ、韓国から見たときの開城がどのような位置付けにあり、どのような意味を持つのか、分かり易い記事だと思った。

IP xxx.111.xxx.7
zgnf_x20a|06-28 09:06
田邨 一隆 田邨 一隆 田邨 一隆 田邨 一隆 田邨 一隆 田邨 一隆 田邨 一隆
roxxan_jp|06-28 09:07
o( ´Ω`) o 月収七千円ですわ。
roxxan_jp|06-28 09:12
┐( ´Ω`)┌ また反対投票。 狗は小便をかけて逃げていくことしかできないらしい。 嘲笑。
scanch|06-28 09:13
「ほぼ全員が官僚の検閲を通った女性」の「検閲」に興味津々
 → roxxan_jp|06-28 09:16
o( ´Ω`) o いわゆる「出身成分」や思想の調査だと思います。 何にしたって、人間を検閲するとはねえ。
 → scanch|06-28 09:20
それにしても「女性のみ」ってw
tko0316|06-28 09:14
こいつら原産地証明すら理解しないでFTAを語ってるのかと(笑)
 → roxxan_jp|06-28 09:15
o( ´Ω`) o どこで作っても、韓国企業の製品だったらmade in Koreaだと言い張れると思うのでしょうねえ。 だったら現地生産の意味は?
 → tko0316|06-28 09:17
委託加工貿易なら理解できるんですが(苦笑
cuore|06-28 09:18
壁|_・)    「統一すれば北の安い労働力を使って・・・」ってやつですか。
 → roxxan_jp|06-28 09:20
o( ´Ω`) o 中国より安い人件費ですからねえ。
veritsat|06-28 09:19
おはようございます。併合後の姿が垣間見えるようです。
 → roxxan_jp|06-28 09:22
o( ´Ω`) o 統一後にも、このように厳しい労働者管理を続けられるとは考えにくいですけどねえ。
roxxan_jp|06-28 09:19
o( ´Ω`) o 人間の尊厳を以て私に間違っていると威張り散らした尊大居士は、今、アメリカ万歳、原爆! 2次大戦時日本軍虜全員虐殺! 2次大戦時日本人収容所監禁と叫んでいる奴は、人間の尊厳を遵守していると思っているのかネエ。
chaos|06-28 09:20
10倍する稼働率……・今は10%以下の稼働率で運営中と言うことですか…大変ですね。
nouminn001|06-28 09:20
朝ボケの頭で読み飛ばしてましたが、・・・10%以下の現在の稼働率で、すでにベト・中よりも生産性、競争力が高いってすごいなあ・・・!
 → roxxan_jp|06-28 09:24
o( ´Ω`) o 10%以下なんて稼働の内に入らないという気もしますが、敷地の10%しか稼働させていない、注文が入れば別棟にも機械を設置する、と言う意味なら、まあ、工場の体裁は保てるのかな、と。
erocup|06-28 09:22
( *'д')ノシ∩
roxxan_jp|06-28 09:26
o( ´Ω`) o しかし、低い人件費をテコにしたって、ハイテク日本には勝てるはずもなく、低コストの中国に人件費競争を挑むと言うことになるんでしょうなあ。
ravoisier|06-28 09:31
稼働率で10倍言うから駄目な韓国ぬるぽ人・・・◎^(゜`H´゜ ミэ )Э
 → ravoisier|06-28 09:34
翻訳の方が面白かった・・・orz・・・気の毒な韓国人なんて・・・センスの違いを感じた・・・X^(´ H `;ミэ )Э
 → roxxan_jp|06-28 09:39
o( ´Ω`) o 気の毒なって、どの部分でしょうか?
 → ravoisier|06-28 09:43
「 稼働率で10倍言うから駄目な韓国ぬるぽ人・・・◎^(゜`H´゜ ミэ )Э」翻訳→稼動率で 10倍言うから気の毒な韓国人・・・ 翻訳機に負けますた・・・X^(゜´H`゜ミэ )Э
nouminn001|06-28 09:35
天安門事件前後、日本の電機メーカーは似たようなことを満州娘でやってましたなあ。・・・あの頃の姑娘の人件費3000円/月だったか・・・遠い目。
 → roxxan_jp|06-28 09:38
o( ´Ω`) o その後、香港経由で深センへ、そして北へ内陸へと…
 → nouminn001|06-28 09:41
満州先行組は撤収し、再度日本国内の守りを固め始めた。・・・おぢさんも良い勉強しましたよ^^
 → roxxan_jp|06-28 09:43
o( ´Ω`) o 懲りずにインドに繰り出す企業も多いようですけどね。
 → falstaff|06-28 09:47
そういえば、uriの会社は中東のある国を経由して、シンセン、クンシャンへの輸出が急増していますな。年間売上の12%になっている。www どんな人が使っているんだろう?
 → nouminn001|06-28 09:50
いかなる場合にも、『市場』に橋頭堡を築いてから。・・・も、鉄則なんで・・・。
roxxan_jp|06-28 09:37
o( ´Ω`) o ビジネスウィークがこういう記事を載せると言うことは、US内部にも、北朝鮮に何らの利益が眠っていると考える連中が居るって事だよね。
falstaff|06-28 09:41
北の安い人件費かぁ。     いつか来た道。いずれ行く道。     なんだかなぁ
 → roxxan_jp|06-28 09:45
o( ´Ω`) o 人件費の問題は単なる経済格差とも考えられますが、開城の場合、北の政治体制をどう扱うのか、視点が違いすぎて、理解は出来ても納得に苦しみますね。
 → nouminn001|06-28 09:58
まあ、現地に派遣されたスタッフなんてね、地獄で王様気分に浸れる図太い神経だけが・・・偏見か。∋(ε(*´┌Д`)
roxxan_jp|06-28 09:54
o( ´Ω`) o まあ、こうやって金は北に流れ、低空飛行でも体制は墜落しない、と。
nouminn001|06-28 10:02
北政権にとっては、古い大黒柱が歯槽膿漏ですから。・・・ヤーレンそーれん、はいはい。
 → roxxan_jp|06-28 10:05
o( ´Ω`) o 組織直営のパチンコ店までありましたからねえ。
ibis|06-28 10:45
ここでの製品(割と高級品)が韓国ではメイドイン韓国で売り出されている、という報道を見た。
田邨 一隆
- 北朝鮮の経済特区が活況 (Business Week) ―再放送― [37]
田邨 一隆 [2]