日本文化の原動力は「欠乏の体系的再生産」 | 910|共感0
1636049| JAPANroxxan_jp | 2007.07.02 13:38:36
TOP

http://www.hani.co.kr/arti/culture/book/216254.html

日本食食べればどうして 2% 不足だか
文化心理学者が 9ヶ月の間見た日本
主体性·ソヤングゴッに対する欠乏 ‘とぐろ’
西欧文化編集収容がかえって競争力で
ハンギョレ 金一株記者
» <日本熱狂>
<日本熱狂>
キム・ジョン運作/プロネシス·1万3000ウォン

日本で 9ヶ月を送った一文化心理学者の手で本が一冊出た. ぴったりあれほどの時間を過ごした人々が投げることができる質問で本は始める. “日本マンガの中女達はいつも白いパンツをちょっと見える. しきりに目に踏まれるこの白いパンツは一体なぜ?” “いつも 2% 不足な日本食べ物は一体なぜ?”

日本の飲食店, 温泉, 庭園, 汽車, カフェー, ラブホテルなどを回って質問を思い浮かぶにはあまり長年の時間がかからなかったようだが, 答を求めるために著者は視空間を超越して精神的足品を売った. 分析の道具でジグムントフロイトの精神分析学がよく登場して, 日本とドイツの多くの学者たちが説明を加える.

著者キム・ジョン運明智大教授の注目した部分は日本人たちの ‘欠乏’だ. 食堂門を出ながらもしきりに振り返えるようにする ‘2% 不足’で彼は ‘欠乏’を読み出す. この欠乏はどこから来るのか? これは日本の近代史が “非合理的権威に抵抗する合理的主体を省略”したからだと彼は説明する. 日本は抑圧と権威から脱して自分の行為に責任を負う近代的主体形成過程を経なかったし, これからはそれさえも権威の実体が消えて身についた手続きだけ残った. 手続きの ‘内面化’を通じて権威はまた生き返えて日本人の頭に根深くめりこむ.

主体的な人間の欠乏が日本人各自の内面問題なら, 国家的次元では ‘西洋的などれ’の欠乏が存在すると著者は指摘する. 近代日本のお父さん福沢諭吉が日本人たちに ‘東洋人のアイデンティティを捨てなさい’と言ったことから ‘日本には存在しない西洋的なこと’の欠乏が生じたというのだ. それで日本人たちは自分の趣どおりの西洋を作り出して欠乏を満たそうと思う. 日本に西欧よりもっと西欧的な建築物があって, イタリア本土食べ物よりずっとおいしいイタリア飲食店のある理由はこのためだ. 反対に日本は西洋が願う ‘東洋的などれ’を満たしてくれることに上手かったと著者は指摘する. 世界人を感動させる日本文化の動力はすぐここ, “欠乏の体系的再生産”にある. この欠乏が日本文化の消費者には “満たされるように, 満たされない切なさ”に近付いてしきりに振り返るようにする. 著者の考えの方向に付いて行ってみると, 欠乏は犠牲なしに新しい秩序に適応しようと思った日本社会の特性から出る. これを象徴的に現わしてくれるのが小説家三島由紀夫の切腹だ. 日本自衛隊の決起を唱えて腹切りした‘三島事件’は“‘感動させようとオーバーするギャグコンサート’のフィナーレで結局お父さんに向けなければならない刃先が自分のお腹を

» 食べる間には感歎を止めることができないが食堂門を出れば ‘2% 不足’ だからしきりに振り返えるようにする日本食堂のお昼正式.
向かってしまったこと”と著者は解釈する. 自決を事とするさむらい精神の精神分析学籍構造は自分を押えつけるお父さん, 主君の権威に抵抗することができなくて感じる絶望から始まる自虐であるだけだというのだ.

日本特有の欠乏は受け入れることを生む. 著者の目に映った日本は評者がラタだから故陣の言葉と一緒に “衝突と抵抗なしにすべて受け入れることだが, 事実は何も受け入れないaことと同じ”である国だ. 日本は欠乏を満たすために受け入れたあらゆる西洋的要素たちを編集して極めて ‘日本的なこと’を作り出す. したがって彼は日本の未来学者枡岡正悟(ますおかせいご)が言うように日本が “日本と言える実体はない ‘編集国家’”と結論下る. しかしそうだから日本は 21世紀にも相変らず競争力があると言う. 日本は “知識基盤社会の知識構成原理である編集技術そのもの”であるからだ. 9ヶ月の間一国の本質を完壁に分かることはできないことだ. しかし著者の足品おかげさまで日本外の人々がどうして日本に ‘熱狂’するかに対する知りたい事は解けるようだ.

金一株記者


この記事のより正確な翻訳はこちらを参考に:
http://news21.2ch.net/news4plus/kako/1182/11820/1182087917.html

朝鮮日報は、簡潔に「日本を見下す国は大韓民国以外にはない」
http://www.chosunonline.com/article/20070617000000

IP xxx.111.xxx.7
tangent|07-02 13:34
え”-?  (´・ω・`)
 → roxxan_jp|07-02 13:36
┐( ´Ω`)┌ 何をどう考えると、ここまでずれた考察ができるんですかねえ。
mammalia|07-02 13:35
アニメの白いパンツって何だろう パンツ・・・・・・・        ああ! そっか、日本は下着が無かったって言うあれか! 
glium02|07-02 13:39
余韻と 未練 残影は日本文化の特徴,,,!
roxxan_jp|07-02 13:40
o( ´Ω`) o 因みに、 2% 不足というのは、腹八分目の曲解だと思われ。 それを言うなら20%不足だ。 2%くらい我慢しろよ。
 → hana321|07-02 13:44
腹八分目が健康に良いのに(*´・д・)(・д・`*)ネー
mammalia|07-02 13:44
やっぱり、腹八分目のことだったんだ。 でも、腹八分目は「腹八分目に医者いらず」で養生訓であって日本食の話じゃないしなあ。
pe4jun|07-02 13:45
9ヶ月で判断するのがそもそもアホです。日本の文化を紹介する外国人は10年から20年は滞在している。
d_deridex|07-02 13:46
^0-0) 吾唯足知 常に腹いっぱい食べようとも思わないですねぇ。白いパンツって・・・・・ワカメちゃん?
ochimusha|07-02 13:49
「日本に…イタリア本土食べ物よりずっとおいしいイタリア飲食店のある…」 それが悔しくて、急遽残り前文を貼り合わせでこしらえたとしか思えません。
 → roxxan_jp|07-02 13:53
o( ´Ω`) o いや~、さすがにね、本場を越えるのは無理だと思いますがね~。 一部なら本場に負けない味は出せるかもしれないけど、諸々の条件が違いすぎて、全体として凌駕するのは、ちょっとねえ~
 → ochimusha|07-02 13:54
「福沢諭吉が日本人たちに ‘東洋人のアイデンティティを捨てなさい’」…最近、朝鮮半島の人は何故か皆、「文明論之概略」からの引用しかしてない気がしてきました…
 → ochimusha|07-02 14:00
ここだけ褒めてるのが妙に気になって…何らかのトラウマに突き動かされてるとしか思えない文章で。
tangent|07-02 13:53
すみません、思考的訓練のために擁護の立場に立とうと思いましたが、「腹八分目」から「日本の近代史が 非合理的権威に抵抗する合理的主体を省略」への論理展開が理解できません。 (;ω;)
 → roxxan_jp|07-02 13:54
o( ´Ω`) o もうね、結論先行ですらないような。 どうしてこんなに迷走できるかな…
funny|07-02 13:53
なんでこの人はラブホテルなんかにまで行ったんでしょうw 大学とかお祭りとか他にもあるじゃないですかw
 → roxxan_jp|07-02 13:57
┐( ´Ω`)┌ 単に行ってみたかったんじゃないでしょうか…
mammalia|07-02 13:55
「日本を見下す国は大韓民国以外にはない」かどうかは知らないけど、日本を意味不明の論理で貶めることが政治的に正しいとされてる国家は大韓民国以外ないだろうなあ。 
hitkot|07-02 13:55
(;´д` )ノ 難しいですねぇ。w
 → roxxan_jp|07-02 13:58
o( ´Ω`) o 半端な知識のごった煮ですかねえ。 こういうのは博識とは言わなくて~
hitkot|07-02 13:56
(;´д` ) 「なぜ日本漫画の少女達は、みなパンチラなのか?」 ・・・なんですか、このオタク研究。w
tko0316|07-02 13:56
日本で食うより美味い日本料理店を探してみたい(笑)
 → hitkot|07-02 14:00
( ´ー`)ノ 届きましたー 帰ったら内容確認します~
 → roxxan_jp|07-02 14:00
o( ´Ω`) o LAの寿司屋で、これは美味い!と思ったことはあります。 板前さんは日本人でした。
 → tangent|07-02 14:01
海外に出かけたときは、怪しい日本料理店に入ります。「日本には存在しない日本料理」を食べるのが楽しみです。ギャンブルだけどね (´・ω・`)
 → tangent|07-02 14:02
ハワイの寿司屋は謎な寿司が出ますが、結構美味しい。 さすが観光地。(´・ω・`)
qazxsw|07-02 13:57
ずれた自分勝手な解釈って、韓国人に限った話では無いけどね。まあ、しょうがないんじゃない? 訳の分からん考察で分かった気になってるのは腹立つけど。
 → roxxan_jp|07-02 13:59
o( ´Ω`) o 韓国人に日本の近代化を批判する資格が有るのかと小一時間…
hitkot|07-02 13:59
(;´д` ) ・・・抑圧と権威から脱して、全ての責任を自分で負う、近代的主体形成? ・・・えっと、これは・・・ <#`д´>ウリナラ政府の非理と弾圧に断固抵抗汁! 国家の犬にはなりたくなくて! ウリは国家の世話にはならないニダ! だから税金も払わない! ・・・近代的主体形成って、これか?www
 → roxxan_jp|07-02 14:01
┐( ´Ω`)┌ どこの市民革命が基準なんですかねえ。
 → ravoisier|07-02 14:02
被った・・・◎^(゜`H´゜;ミэ )Э
lolotta|07-02 13:59
考えれば考えるほど分からなくなる…。
 → lolotta|07-02 14:05
この記者さんは、パンツはチラッとだけでは足りないと思っているという事ですかね…。
 → roxxan_jp|07-02 14:06
roxxan_jp 07-02 14:05 < 被った www o( `Ω´) o
 → hitkot|07-02 14:11
( ´ー`) たぶん、「もっと見たいという男性の素直な欲望をすぐに満たさせない(欠乏させる)ことで得られる萌え」がパンチラにはあるんですよ。それで、日本はその「欠乏」を「体系的に再生産」させることがお上手なので、その手法が世界中で熱狂を呼んではいるが・・・結局パンチラは萌えは与えてくれるが、パンツやその中身は与えてはくれないので、男性の主体は無いのと同義であると。www
ravoisier|07-02 14:01
日本は抑圧と権威から脱して自分の行為に責任を負う近代的主体形成過程を経なかった・・・デモ暮らしの事nika?◎^(゜`H´゜ ミэ )Э自分の行為に責任を負う・・・返り矢が刺さり捲くりの文でありますね。
tangent|07-02 14:04
日本は市民革命を経ていない前近代的社会ですね!   ←要約してみました。 (´・ω・`)
hitkot|07-02 14:05
しかし著者の足品おかげさまで日本外の人々がどうして日本に ‘熱狂’するかに対する知りたい事は解けるようだ.> ・・・すまん。全然解釈でけんわ。www
roxxan_jp|07-02 14:05
o( ´Ω`) o 結論から遡って、白いパンツの謎が解けるようには思えないんですなあ。 2%の不足がパンツのチラ見せなら、何を以て100%充足なの? パンツ丸見え? それとも、パンツ履くな?
tangent|07-02 14:07
見えそうで見えない、これが日本の欠乏の論理なのです!  (`・ω・´)
cuore|07-02 14:07
壁|_・)    「日本は民衆中心の市民革命を一度も経験していない」とか、「脱亜論でアジアを捨てて朝鮮を侵略することに決めた」とか、よくここの韓国人が唱える呪文の言い換えなんでしょうか。 んー、んー。
 → tangent|07-02 14:09
それ実は日本の伝統的左翼史観の輸出だったり  (´・ω・`)
roxxan_jp|07-02 14:09
tangent 07-02 14:04 > o( ´Ω`) o 欠乏は飾りですかねえ…
ochimusha|07-02 14:09
「欠乏は犠牲なしに新しい秩序に適応しようと思ったXX国の特性から出る.」…普通はどの国を指す表現だろうと思いました。それから「衝突と抵抗なしに全て受け入れるのは、 事実は何も受け入れないのと同じで、衝突と抵抗しかする気がないのも右に同じだから、我々は半万年前からずっと我々のままである」とも主張したそうですね。
 → roxxan_jp|07-02 14:14
o( ´Ω`) o 朝鮮にはお盆が一枚しかないんでしょう。 新たらしく何かを受け入れるには、お盆を空っぽにしないといけない。 日本はお盆が何枚もある重層構造ですから、上に重ねれば良くて。
mammalia|07-02 14:12
uriは日本にはパンツが無かった(欠乏)、よって西洋的文化の象徴であるパンツを見せることで、西洋的要素たちを編集して極めて ‘日本的なこと’の創造だと受け取りました。
hitkot|07-02 14:13
・・・これは、つまり、あれだな・・・。 「パンチラが世界を征服する」w
 → roxxan_jp|07-02 14:15
o( ´Ω`) o どうして白でないといけないのか謎で~ w
 → hitkot|07-02 14:22
(´・ω・`) マンガだから白黒しかなくて?
nybil88|07-02 14:15
日本飲食店で普通..大森大森, ドコモリを食べます..決して..不足さがないです..
 → ochimusha|07-02 14:19
腹八分で止めなくて体型が丸くなっても、本人の自己責任!!
 → roxxan_jp|07-02 14:20
o( ´Ω`) o 大盛りね。 私も若い頃は、大盛りでないと足りなかったなあ。 今では、普通の量で十分お腹いっぱい。
qazxsw|07-02 14:19
ドバーンと見せても、つまらないんだよ。見えそで見えないシチュエーションが、限りなく興奮を盛り上げる。w
pincho9jp|07-02 14:21
なんかすごい
roxxan_jp|07-02 14:22
o( ´Ω`) o 分析したり批判したりする前に、素直に日本社会を描写してみればいいのに。 見えるものが歪んでいたら、分析が歪むのは当然で~
ochimusha|07-02 14:24
「白木屋火災までは女性の下着は…」と、書けるかどうかネット検索を掛けてみたら「既に事実無根と論証済、何故なら…」と出てきて驚きました。
 → ochimusha|07-02 14:42
日本学者の発言からの引用だけあって、ある意味「日本が【編集】国家」というのだけは当たってる気がします。ま、見方を変えればディズニーランドみたいなものとも言えるかも。
lolotta|07-02 14:26
hitkotさんの解説すごいw この記者よりもずっと専門家みたいw ありがとうございます。
 → hitkot|07-02 14:29
( ´H`)y-~~ どもども。 それで・・・「男性には存在しないパンチラ」の欠乏を埋めようとして、男性達は自分の趣どおりのパンチラを作り出して欠乏を満たそうと思うわけですよ。www
 → roxxan_jp|07-02 14:38
o( ´Ω`) o 凄い! どうしてあの様な文章から、このように見事な解釈が… 平伏
 → lolotta|07-02 14:40
はぁ〜〜。。hitkotさんの解説を読んでから、記事を見なおしたら、なんか以外とすんなり読めてしまったw 三島由紀夫の切腹については、まだよく分かりませんが…。。
 → lolotta|07-02 14:42
roxxan_jp > ほんと、すごいですよね(^▽^;)
 → ochimusha|07-02 14:48
問題はね…2Dや3Dで「自分の趣どおりのパンチラ」を現出させる事が出来て満足感が得られる頃には、それが「欠乏感の代償物」かどうか自分でも良く分からなくなってるって事です。
corean_boji|07-02 14:38
所詮、半島の住民がオナニーするための本 著者も印税でウハウハだろ
go_jap_pe|07-02 14:43
読むに耐えない・・・www
roxxan_jp|07-02 14:44
lolotta 07-02 14:40 > o( ´Ω`) o 欠乏が生まれた原因も謎のままですね~ もういいや w
 → lolotta|07-02 14:56
劣等な列島は、いつも何かが欠乏していたから、欠乏していないと満足できない体になってしまったのかも知れませんねw    …orz
roxxan_jp|07-02 14:51
o( ´Ω`) o 日本人が腹八分目をよしとするのは明治以降じゃないし、不足の発生原因を求めるなら、百済のお陰様で~、とか言って、古代でも語るしかないんなないかなあ。
hitkot|07-02 14:54
(;´д` )ノ 戻ってきました~
 → xiaoke|07-02 14:56
すっかりパンチラ専門家ですね♪
 → roxxan_jp|07-02 14:57
o( ´Ω`) o 結論は、ぁゃゃっち凄いということで~
 → hitkot|07-02 14:59
パンチラ専門家wwww ちょwww おまwww
go_jap_pe|07-02 14:54
パンチラの特殊性は日常と非日常の境界線上にあるエロということである・・・と特に意味のない発言をしてみる。欠乏という観点から見ると、まさにhitkotさんの分析が当てはまりそうw
go_jap_pe|07-02 14:58
ま、「自分に足りないものを得ようとする」という意味での「不足」であるならば、まさに日本の発展の原動力となったのは間違い無さそうですが、わざと「不足」を生産するってのはねぇ・・・。
 → roxxan_jp|07-02 15:02
o( ´Ω`) o その理由がまた斜め上で
 → lolotta|07-02 15:05
イタ飯屋さんが美味しい事と、腹八分目はどうしても一緒に思えない。。難しい。
 → go_jap_pe|07-02 15:11
ちなみに、日本のハンバーグはドイツ人が食っても「一番ウマイ」らしいですw(店にもよりますが)
hitkot|07-02 14:58
欠乏は犠牲なしに新しい秩序に適応しようと思った日本社会の特性から出る> ・・・えっとこれが欠乏の発生原因? ・・・文面通り解釈しようとすれば、犠牲(既存の権威の破壊の意)無しに、社会変革しようとした、日本社会の特性から、発生している・・・?・・・ 日本人は社会を変革する時に、例えば、明治維新では将軍を 第二次大戦後には天皇を 除去したいと願っていたが、犠牲を出さないようにという建前から、除去しなかった。ゆえに、「除去したいという欲求」を満たすことができず、欠乏が生じた?
 → lolotta|07-02 15:02
パンチラの起源は明治維新…
 → hitkot|07-02 15:04
(´・ω・`) ・・・んと・・・民衆は失敗した指導者の処断を願っていたが、指導者は生き延びた。日本人は、権威者に抵抗し民衆が主体となる近代的主体性を獲得していないので、できなかったのは当然だ。しかし、日本は、満たされない思いを体系的に再生産することがお上手だったので、この民衆の不満を埋めることなく過ごす事が出来た。しかし、これは不満が解消されたと言うわけではなく、民衆の実体が無いのと同義だ・・・かな?
 → go_jap_pe|07-02 15:04
欠乏のために全て受け入れたってんなら分からなくもないんですが・・・ 2~3回この記事読んでみましたが、やっぱり解釈不能w
 → hitkot|07-02 15:05
( ´H`)y-~~ 天皇はパンチラで、戦争責任をとらずに済んだ。wwww
 → go_jap_pe|07-02 15:10
欠乏の発生としては分かるのですが、その「再生産」ってのが・・・しかもこの場合、「満たされた状態」ってのが定義されにくい話ですよね。難しすぎww
 → lolotta|07-02 15:15
欠乏の再生産がお上手になったのは、実態がないから。実態がないから欠乏が発生した???あれ?やばい、こんがらがってきました。。。。
 → go_jap_pe|07-02 15:18
「不完全なもの」を再生産して儲ける手法は、マイク●ソフトが得意とする手法ですね(こら)
erocup|07-02 15:06
パンチラを語れるぁゃゃっちφ(*'д'* )メモメモ
lolotta|07-02 15:08
hitkot > 本当にすごい。分かりやすい…。。
 → roxxan_jp|07-02 15:10
ですねえ。 hitkot 07-02 15:04 > だとすると、「恨」のシステムの事じゃないんですかねえ。 ┐( ´Ω`)┌
hitkot|07-02 15:12
(´・ω・`) 三島由紀夫の切腹は・・・自衛隊決起を訴えたが、日本人は国内戦争をして犠牲を出すより、現状の欠乏・・・すなわちパンチラ・・・の方が好きだったので、結局過剰なギャグコンサートに終わった。「お上」に向けようと思った三島の刃が、自分のお腹に刺さることになったのは、お上に刃を向ける事のできない侍精神の自虐だった? ・・・(´・ω・`)・・・理解不能。w
roxxan_jp|07-02 15:16
o( ´Ω`) o お陰様で、「欠乏の体系的再生産」の意図が見えてきました。 それが明治に発生したものだという主張さえ除けば、一つの日本人論として、まあ有っても良いかな、と。
hitkot|07-02 15:17
欠乏の発生としては分かるのですが、その「再生産」ってのが> ん~ たぶん。韓国人の立場なら、時代の変革の際に、「将軍や天皇を間違いなく殺していた」し、そうしなければ民衆が納得しなかっただろう。けれども日本は「犠牲を出さない」という建前のために彼らを殺さなかった。韓国人としては理解しがたい。・・・そこで、「当然日本の民衆は不満だっただろうが、日本人はその殺したいと願う心を封じ込めることが上手だったので、不満は上手に処理された」んだと納得できる理由を考えた。それがこの文章。 ・・・かなぁ。
 → roxxan_jp|07-02 15:21
o( ´Ω`) o 守るべきものがあって守ったわけで、それこそが核心部分だと素直に考えればいいと思うんですけどねえ。
 → xiaoke|07-02 15:23
近代的主体の欠乏により内部に対して刃を向けての根本的な処理ができない分、刃を外部に向け、外部のものを採集編集してその欠乏をお上手に処理する方向に向かうってことなのかなぁ?
 → go_jap_pe|07-02 15:25
ん~、この記事の趣旨は「日本は常に欠乏を生み出すことで、顧客のさらなる欲求を引き出し、それによって成功を収めた」ってことかと解釈したんですが・・・満足したり抑え込んだりしたら、そこで終わってしまいますよね。あ、でもだからこその再生産? それとも、「欠乏を埋めようとする欲求が強い」という特異性から、そのような「欠乏の再生産」という発展システムが構築し得たという話か? それとも・・・(思考停止)w
roxxan_jp|07-02 15:18
o( ´Ω`) o じゃあ、改めて結論: 半島は100%の乳出しなのに、倭奴は2%のパンチラしかできないので劣等ですね。
 → lolotta|07-02 15:21
www
hitkot|07-02 15:18
やばい、こんがらがってきました> はい。そこは、循環論法なので、あまり深く考えないように。www 合理的に考えようとするんじゃないんです。フィーリングです。www
 → lolotta|07-02 15:21
はい、先生(T▽T)
lolotta|07-02 15:20
ああ、パンチラ好きだから、エンコリにいるのかな…私達…(軽い絶望感w)
hitkot|07-02 15:25
lolotta > ( ´H`)y-~~ 会話が成立しそうで成立していない。対話可能な青IDはチラチラとしか見えない。故にエンコリは日本の「欠乏萌え」を促進させていると。w
 → xiaoke|07-02 15:27
対話可能な青IDはチラチラとしか見えない。故にエンコリは日本の「欠乏萌え」を促進>青色パンティのパンチラってことですか?
 → hitkot|07-02 15:29
( ´H`)y-~~ しゃおこー氏の頭の中では、今、クソスレの素材にすべく、パンチラマンガの検索が実行されている事が分かっています。w
 → xiaoke|07-02 15:31
パンチラ無しでのネタならもうヒットしてます♪
hitkot|07-02 15:33
( ´H`)y-~~ 結局、社会的に非難さるべき対象が出現した時、韓国人は自分たちが完全に満足するまで止めない。一方、日本人は足る事を知る。満腹するまで止められない韓国人が、腹八分目の日本人を見た時に感じる違和感を、なんとか理由付けしようとしたら、日本人は「足らないことに喜びを感じるシステムがあるんだ」という流れになった・・・そういうことなんでしょうか。
 → roxxan_jp|07-02 15:39
o( ´Ω`) o 恐らく、そうなんでしょうねえ。 朝鮮にある仕組みを使って日本を組み立てると、ああいう考察になるんじゃないかという気がします。 
 → lolotta|07-02 15:40
私達にしてみたら、それが「足らない」ことだと意識していないけれども、外国人からみたらそう見えるのかも知れませんね…。う〜ん。
roxxan_jp|07-02 15:40
o( ´Ω`) o いや~、お陰様で、目から鱗が落ちまくりました。 hitkot さん、ありがとうございました。
hitkot|07-02 15:49
(゜∀゜)ノ
反駁資料!! 中国産製品は優秀です. [5]
- 日本文化の原動力は「欠乏の体系的再生産」 [108]
韓国の誇らしい拘肉文化です [2]