|
|
|
二極化になりそうですね。 |
|
|
|
|
|
|
|
o( ´Ω`) o ひとりの中でも、興味の有る分野と無い分野で消費が二極化していますね。 |
|
|
|
|
|
|
|
(,⌒-⌒) _旦 水は低きに流れ、人は安きに寄り、エントロピーは増え続ける... これが自然の摂理ですかのう... |
|
|
|
|
|
|
|
安楽な消費生活に溺れた人の中で、高くて安全なものを求める人がどれだけいるでしょうねぇ... |
|
|
|
|
|
|
|
o( ´Ω`) o その結果、安全が脅かされるという危機に際して、どのように算盤勘定するかですね。 |
|
|
|
|
|
|
|
うん。アメリカのように貧しい者は食事の選択がせばまり、不健康な低所得層が増える結果になるでしょうね。 |
|
|
|
|
|
|
|
o( ´Ω`) o ファミレスやコンビニ弁当で生きている人間の肝臓はボロボロになるでしょうなあ。 |
|
|
|
|
|
|
|
異常な肥満や、内臓疾患。日本人だと大腸ポリープが危険ですね。 |
|
|
|
|
|
|
|
o( ´Ω`) o 食品のみならず、あらゆる工業製品が、間接的に地球環境を悪化させているわけです。 エネルギー効率が日本の1/4と言われる中国で物を作ると言うことは、二酸化炭素の排出を一層促しているわけですし、大気汚染、環境汚染は、他人事でない距離で起こっているわけですし。 |
|
|
|
|
|
|
|
長期気温予想で、夏季の平均気温がエライ事になると、ニュースでやってましたね。ますますエアコンがフル稼働。 |
|
|
|
|
|
|
|
o( ´Ω`) o 私の場合、衣料におけるUNICLO依存度が高くて、ここから脱却するのが面倒です。 もともとお洒落に興味がないので、定番の無難な服を廉価に買えるあの店がありがたくて。 |
|
|
|
|
|
|
|
スレタイの「安かろう危なかろうからの脱却は可能か」に関しては、自発的・精神的な脱却は無理であろうと思いますな。日本人に限らず。あとは、いかにして「安かろう危なかろうに反対することは格好良いよ、得だよ」キャンペーンを盛り上げるか、ではないかなぁ。 |
|
|
|
|
|
|
|
コストの概念を換えることが出来れば可能でしょう。コスト≠値段 コスト=値段+外部的影響+・・・ これを示す知恵がまだない。 |
|
|
|
|
|
|
|
露地栽培の路地売りは安いから、それ買うべか・・・◎^(゜`H´゜ ミэ )Э物流コスト無いし、小売価格じゃないし・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
o( ´Ω`) o 朝昼晩同じ物を食べる続ける苦痛に耐えられるかな? |
|
|
|
|
|
|
|
でもねぇ、コストとか価格概念がわかっていない農家の人は、高すぎとか安すぎとか、とんでもない値段を付けたりするからねぇ... |
|
|
|
|
|
|
|
卵、野菜は結構同じような物を食べる事多くて・・・◎^(゜`H´゜ ミэ )Э結構品揃えあるしね。 |
|
|
|
|
|
|
|
falstaff 07-03 11:08 >当然、安過ぎを買います。ハイ・・・◎^(゜`H´゜ ミэ )Эで・・・農家の方に理解して貰う。因みに売りの姻族では農家、漁師多し・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
|`)生協の野菜って安全なのかなぁ・・。ちょと高め |
|
|
|
|
|
|
|
o( ´Ω`) o うーん、ちょっと疑ってます。 |
|
|
|
|
|
|
|
にんにくとかスーパーに買いに行くと、国産と中国産とで価格が5倍くらい違うのな いつも国産の方買うけど |
|
|
|
|
|
|
|
o( ´Ω`) o ニンニクを買うとき、青森産にするか中国産にするか、今でも迷ってしまいます。 余りに価格が違って。 |
|
|
|
|
|
|
|
でもねー、おおかたの野菜って生産原価スーパーの末端価格の半値以下だから。流通のシクミがねー。 |
|
|
|
|
|
|
|
o( ´Ω`) o 家電製品も、中国で組み立てている物が多いでしょ。 量販店で安売りされるものは大部分が中国で組み立て。 それら中国の工場が、どの程度化学物質の管理を行っているか疑わしくて。 |
|
|
|
|
|
|
|
んとね・・・道の駅の野菜は結構品数多いし・・・スーパーより安い・・◎^(゜`H´゜ ミэ )Эそれでも高いと思うuriは鬼・・・路地売りだと更に安い・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
本買え!・・・連載!そこエグル企画だ。^^ |
|
|
|
|
|
|
|
うっちくり・・・◎^(゜`H´゜ ミэ )Э 最近の道の駅は凄いねぇ・・・地域によって山菜、京野菜、見たことも無い、外国の野菜を作ったり・・・水菜一束45円だったnida・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
o( ´Ω`) o PCの場合、台湾メーカーが中国を生産拠点にしているのは常識だし。 台湾はデザインセンターおよび高額商品のパイロット生産拠点に過ぎなくて、量産は全て中国で。 台湾人には失礼ながら、日本メーカー並に環境影響への配慮を指導しているかどうか、疑問。 |
|
|
|
|
|
|
|
o( ´Ω`) o 中国で資源リサイクルの仕組みが回っているとは思えず。作りっぱなし、捨てっぱなしだからできる生産コストであるわけで、これを、完全回収、完全処理型に転換する場合に発生するコストは、いつ誰がどのように負担するのか… |
|
|
|
|
|
|
|
o( ´Ω`) o 結論は、野菜は路地売りで買えですか。 二万。 |
|
|
|
|
|
|
|
論を潰してしまって、怒っちゃたかな・・・◎^(゜`H´゜ ミэ )Эスミマセング |
|
|
|
|
|
|
|
o( ´Ω`) o 私から見ると、自分の生活さえ良ければ良いとしか読めないが、貴下からみると、私の安っぽい煽動は論外なのでしょう。 |
|
|
|
|
|
|
|
少し見透かされた感があるのは、置いて措いて・・・4Rと言う言葉がuriの業界でも叫ばれてきた今日この頃、手間をかける事が一番コストが掛かる日本では、リユースに対する許容値が変わらない限り、慢性的に悩むと思うuriですよ・・・リサイクルでペットボトル集めたら、洗って使え若しくは、自分で洗って使いまわせと、ペットボトルの炭酸飲料を飲んでいるuri・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
|`)以前、基盤からレアメタルの回収をしている中国の子会社をTVで見たけど、外でやったりしているのもいて排水が垂れ流しで酷かったnida |
|
|
|
|
|
|
|
|`)従業員も危険なのがわからずに有毒ガス吸ってたし・・。こんな環境が多い中、安全なんて考えてないだろうなと思いますた。ズレた内容ですみません。 |
|
|
|
|
|
|
|
まず、基本的な問題は、「環境破壊型の成長を中国が行っていることではなくて、毒入り製品を出荷する精神性」でして・・・・・環境破壊の問題は、経済発展段階ごとの牽制でもある程度・・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
農家のオッサンに言わせると、jジュース用りんごの値段はトラック一杯ので、2000円だそうでorz
契約して売ってもらったら、市販品より美味い。 日本人、形とか、色とか、多少の痛みを我慢すれば、結構安く野菜は手に入ると思うんだけどねえ?? |
|
|
|
|
|
|
|
遅参…食玩と携帯ストラップは中国工場の圧倒的コストパフォーマンス抜きに実現不可能なのが気掛かりです。「毒入食玩」とか「毒入携帯ストラップ」なんて雑誌の一面に「載った日には… |
|
|
|