寧覇高校・校則第九条 | 789|共感4
1650841| JAPANroxxan_jp | 2007.08.24 10:24:55
TOP

寧覇高校・校則第九条

1. 寧覇高校生徒は、正義と秩序を基調とする学級平和を誠実に希求し、情欲の発動たる恋愛と、性欲による妄想又は求愛の行使は、恋愛の葛藤を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2. 前項の目的を達するため、コンドームその他の避妊具は、これを保持しない。生徒の交際権は、これを認めない。


僕は真面目な男子生徒だから、今すぐ校則第九条を変えなきゃいけないとは考えてないんだよね。
校則について、先生の方が問題視する人が多くて、生徒の方が慎重なのも変な動きだと思うけど。
校則第九条さえ守れば、学校は恋愛のゴタゴタと無関係でいられると暢気に思ったり、まして、それを他校の生徒にも押しつけようとしたりするのは論外として、だからといって、校則第九条さえ改正すれば、バラ色の学園生活が待っていると考えるのもお目出度過ぎると思うよ。

どうしてかって言うと、泥縄だからだよ。
校則を改正すれば、片思いの葛藤は解決できる、
あるいは、可愛い子を中心としたグループ交際の仲間に入れてもらえて、
その中で、だんだんと女の子のあしらい方がわかってくる、そういう考え方だよね。
それから、避妊具さえ保てば、自分一人でナンパができるようになるとか、
既に自分には男女交際に必要な知識や経験は十分にあるんだとか、
そういう夢みたいな話は有り得ないんじゃないの。

まず、校則の解釈でできる範囲の経験を積んでから、交際の外堀を埋める方が良いんじゃないの。
それから、僕らの悪い癖で、失恋したときにやけっぱちになったり意固地になったりする傾向も対策しておかないとヤバいんじゃないの。
それに、今の生徒会の現状で、男女交際が活発になった時の対応が取れるとは思えないし、うっかり妊娠しちゃった連中の慰め方もわからないし。

要するに、全然準備できてないじゃん。
それが、校則の改正で一挙に整うわけないじゃん。
恋愛に必要なデートの予算とか遊び場所とか、そういう部分も足りないし。
お金の問題は何とかなるかもしれないけど、安心してえちぃできる場所も無いのはどうしようもないね。
急いで校則を変えろっていう人は、僕らに僕らに青姦でもしろっていうつもりなのかな。

IP xxx.111.xxx.7
roxxan_jp|08-24 10:07
o( ´Ω`) o グランマさんがいる内に上げたかったけど。 それど、ギャル語で書いてみたかったけど、uriが知っているのは「チョベリバ」の時代までだから無理ぽ。
tera1967|08-24 10:07
高校>大学と浮いた噂一つないuriが来ましたよ;;。校則九条維持賛成!w
 → roxxan_jp|08-24 10:09
o( ´Ω`) o まあ、おかわいさうに。 (ごめんなさい、ごめんなさい)
 → tera1967|08-24 10:13
あうあう;;。まぁ、中学時代はモテたのですが、何故か断ってたり(今考えると非常に勿体ないw)
zeong|08-24 10:14
人権の発動→情欲の発動、としたほうが文が通じますね(笑)
 → roxxan_jp|08-24 10:16
o( ´Ω`) o どもども、訂正いたします。
 → zeong|08-24 10:17
僕らに股間を押さえて我慢してろっていうつもりなのかな。→僕らに青姦でもしろっていうつもりなのかな。
cuore|08-24 10:15
壁|ωT)o    こんな高校、行きたくねえ・・・。
 → roxxan_jp|08-24 10:20
o( ´Ω`) o では、男子校へgo!
roxxan_jp|08-24 10:16
tera1967 08-24 10:13 > o( ´Ω`) o Uriも中学校の時は色々ありましたなあ。 んでもって、まさに恋愛に対する準備不足で、精神が未熟だから受け止められなかったですよ。 女の子をどのように扱って良いかわからなかったのね、子供過ぎて。
 → tera1967|08-24 10:17
うんうん。
zeong|08-24 10:19
中高一貫の男子校という事もあり、江戸時代の如き平和状態にありましたが、大学入ってから否応なしにそういう国際情勢に放り込まれましたネエ(笑)
 → roxxan_jp|08-24 10:21
o( ´Ω`) o 大学は激変しますね。 よりよき摩擦を求めて切磋琢磨するしかなかったですよねえ。
dreamtale|08-24 10:20
恋愛感情を持たずに、やるだけなら良いってことだな。( ´H`)y-~~
 → tera1967|08-24 10:23
しかも避妊具は所持しない?w
 → roxxan_jp|08-24 10:23
o( ´Ω`) つ【校則の解釈でできる範囲の経験】
 → zarigani|08-24 10:24
けだもの...
 → dreamtale|08-24 10:24
tera1967 08-24 10:23 >中出し!中出し!( `H´)y-~~
 → zeong|08-24 10:25
コンドームは避妊具ではなく、性病感染を抑止する為の特殊器具である。
 → dreamtale|08-24 10:26
roxxan_jp 08-24 10:23 >解釈改校則。( `H´)y-~~
 → dreamtale|08-24 10:27
zarigani 08-24 10:24 >純粋に、法理じゃなくて校則理の問題。( ´H`)y-~~
 → zeong|08-24 10:28
恋愛感情を持っていない相手に告白された際に義務的に行う性向は自衛的なものなので許容される。問題は昨今取りざたされている集団恋愛への参加の可否なのであって。
 → dreamtale|08-24 10:30
zeong 08-24 10:28>据え膳は食って良いということかっ!( `H´)y-~~クワッ
 → tera1967|08-24 10:32
dreamtale 08-24 10:30 男の恥じゃぁああああああw
roxxan_jp|08-24 10:26
┐( ´Ω`)┌ 確かに、憲法9条は、内戦を禁止してないねえ。 中田氏はおkかあ。
zarigani|08-24 10:26
清純派お姉さんは無駄話できないスレだね! ( `H´) y-‾‾
 → roxxan_jp|08-24 10:28
o( ´Ω`) o 校則を厳守しませう、という、倫理的・道徳的なスレですが何か?
yasoshima|08-24 10:26
猛烈に推薦してみました。
 → roxxan_jp|08-24 10:29
o( ´Ω`) o どもども orz
wonbin7|08-24 10:26
実際、バレンタインの日にチョコレート学校に持ってくるのは禁止されているけど、貰う人はこっそり貰うし、貰えない人は貰えない。チョコレート持込可にしても、その結果は同じだろう。義理チョコの有無があるくらいか。
 → dreamtale|08-24 10:28
いやぁ、学校で禁止されてるから帰り道に、とかは、結構ドキドキするもんですよ。( ´H`)y-~~
 → tera1967|08-24 10:30
中学時代に手編みマフラーを断った私はその後・・・・・ orz
momota|08-24 10:29
(o゚◇゚)/ 先生!自衛権は? 個別的自衛権は個々の権利ですよね♪
 → roxxan_jp|08-24 10:31
< zeong 08-24 10:28 ┐( ´Ω`)┌
 → tera1967|08-24 10:31
専守防衛?w
dreamtale|08-24 10:31
人数合わせに呼ばれた合コンの際には自衛権の発動とはみなされず、違校則。( ´H`)y-~~
 → zeong|08-24 10:33
そこで、対合コン特別措置規定を設ける訳ですよ。
 → momota|08-24 10:34
(-_-;)y-~~ 集団的自衛権を発動したことが・・・Ora
 → yasoshima|08-24 10:34
集団的交際権の発動は許されるニカ?
 → tera1967|08-24 10:35
zeong 08-24 10:33 高校生に合コンとかあるのかなぁ?という疑問はのこりますがw
 → zeong|08-24 10:38
tera1967 08-24 10:35 >ウリが塾講師をしていた頃には、中学生・高校生の間でこそ盛んでしたよ、飲み会になっていたかどうかに関しては・・・ごにょごにょ。
 → dreamtale|08-24 10:40
PTAの許可があれば可。( ´H`)y-~~
 → tera1967|08-24 10:41
zeong 08-24 10:38 田舎の県立高校に進学した私には羨ましい世界です;;
roxxan_jp|08-24 10:32
tera1967 08-24 10:30 > o( ´Ω`) o あるあるあるある。 あれって、重いよねえ、ほとほと困った。
 → tera1967|08-24 10:33
このスレッド面白すぎて仕事になりませんw(って普段から?w)
 → roxxan_jp|08-24 10:36
o( ´Ω`) o 日報は美味しいよねえ。 グランマさんの気持ちが良くワカタよ。
zeong|08-24 10:37
小泉生徒会長(当時)曰く、「我々が合コンで話している相手の女性が恋愛対象か、非恋愛対象かという問題がありますが、我々が話している女性が非恋愛対象なのです」
 → wonbin7|08-24 10:39
座布団一枚!
 → roxxan_jp|08-24 10:40
Σ (゚Ω゚;) て、適切に「処理」するですか?
dreamtale|08-24 10:39
眼中に無い他校の生徒が、校則第9条を改正すると犯される!と騒ぐ。( ´H`)y-~~
 → zeong|08-24 10:40
そうそう、隣のブス高の連中でそw
 → roxxan_jp|08-24 10:41
o<`Ω´> o Uriの貞操を狙わなくください!
 → tera1967|08-24 10:41
お茶噴きそうになったw
 → dreamtale|08-24 10:42
zeong 08-24 10:40 >安倍ちゃんはブス萌えだから信用ならない、と言われる。( ´H`)y-~~
 → icniryu|08-24 10:43
しかもその面拝むと、片桐はいり系(´ё`)
gamojin01|08-24 10:41
は~~、うまいなぁ。今来て、もう出なきゃならないのに思わず何か書きたくなりました。 それでは~。
 → roxxan_jp|08-24 10:43
o( ´Ω`)ノシ いてらっさい。
neojapanese|08-24 10:41
合コンと飲み会の違いは?私の友人で合コンは行かないが飲み会なら行っても良いという奴がいました。
 → tera1967|08-24 10:43
飲み会は男だけでも可能?
 → wonbin7|08-24 10:43
生徒会法制局が適切に判断するのでは?
 → dreamtale|08-24 10:44
合コンは飲み会の一手段。( ´H`)y-~~
 → zeong|08-24 10:46
友人が「合コン、合コン」と騒ぐのが妙に恥ずかしかったので、「食事会」と言え、と言った事があるウリだよ(笑)
icniryu|08-24 10:45
歌垣でもしようか?(´ё`)
 → roxxan_jp|08-24 10:49
o( ´Ω`) o 日本古来の合コンですなあ。
irogu|08-24 10:48
zarigani嬢が、そっと反応していて面白いw
 → roxxan_jp|08-24 10:50
o( ´Ω`) o 密かに期するところが有ったのでは?
tera1967|08-24 10:50
演習訓練はあるのですか?と言ってみるw
 → roxxan_jp|08-24 10:51
o( ´Ω`) o 隣町の女子校と合同演習きぼんぬ。
 → tera1967|08-24 10:52
そんな演習があったら是非参加したいものですw
momota|08-24 10:50
(-_-;)y-~~ 避妊三原則はもう有名無実なってますね。困ったものです。。。
 → roxxan_jp|08-24 10:52
Σ (゚Ω゚;) 持たず、作らず、やらせず?
neojapanese|08-24 10:51
ところで、自衛隊の存在はどれにあたるんだ?w
 → roxxan_jp|08-24 10:53
o( ´Ω`) o 校内BL交際。
 → zeong|08-24 10:54
つ【二次元】
 → neojapanese|08-24 10:55
避妊具を放棄する。 としてコンドームが自衛隊ってどうですかね?w コンドームは本来校則違反。
 → neojapanese|08-24 10:57
コンドームを正々堂々と持てる校則にしたい。
 → roxxan_jp|08-24 10:59
o( ´Ω`) o なるほど、防衛的避妊権の行使の是非、と。
zeong|08-24 10:53
無防備恋愛宣言:自己の保有する装備と行動の全てが恋愛向きのものでは無い事を表明し、恋愛対象から外してもらう事によって、恋愛によって被る被害を最小限に抑えるために為される宣言。
 → roxxan_jp|08-24 10:54
o( TΩT) o
 → wonbin7|08-24 10:57
ストーカーに追いかけられるケースを想定していないってね
 → yasoshima|08-24 10:59
クラス外からの入室には非恋愛証明書の提示が求められるのでしょうか?
kotokotoro|08-24 11:00
れんあいきんしぃ、だたんだー。知らんかたw
 → roxxan_jp|08-24 11:02
o( ´Ω`) o まじで、交際禁止の学校は結構ありましたよ。
 → kotokotoro|08-24 11:04
マジっすか?守らないでしょう?
 → roxxan_jp|08-24 11:07
┐( ´Ω`)┌ 少なくともuriは守ってました。 ええ、主体的に能動的に守っていたのであって、決して誰からも相手にされなかったとかそのy ゲフンゲフン
 → kotokotoro|08-24 11:09
roxxan_jp 08-24 11:07>スバラシス。生徒の鏡w。もったいなかったですね、イケメンナノニ・・・
tera1967|08-24 11:01
演習したいよーw
 → roxxan_jp|08-24 11:02
o( ´Ω`) o 新大久保演習場で。
 → tera1967|08-24 11:03
roxxan_jp 08-24 11:02 場所は問いませんw
 → fukihara|08-24 11:06
鶯谷演習場で。
 → tera1967|08-24 11:10
dreamtale 08-24 10:39 じゃないけど、眼中にない他校の生徒(しかも・・・)じゃないですかw
neojapanese|08-24 11:04
私の友人が通っていた女子校は「父親以外の男子と一緒に歩いてはいけない」という校則があったと言ってた。
 → tera1967|08-24 11:05
兄弟はどうなるんだ?w
 → neojapanese|08-24 11:10
同じ質問を私もしました。基本的には駄目という答えだったと思いますw
kotokotoro|08-24 11:06
結婚は禁止してないから、愛の無いじょしこーせー妻はおk、少子化対策のために子どもができるのはおk。
fukihara|08-24 11:09
なんか、日本人だなぁ…このへんは…w>要するに、全然準備できてないじゃん。//恋愛は必ず準備が整う前に発生すると思ったりw
 → roxxan_jp|08-24 11:11
┐( ´Ω`)┌ そうだねい。 準備万端整って恋愛って、作為的すぎて恋愛にならないねい。 あ、でもお見合い的な交際は有りかな。 燃え上がらなくても、仲良くはやっていけるお。
 → zeong|08-24 11:11
その辺りは恋愛と戦争の違いですな、ところで、コメントを求めたいニュースがあるですが、お時間よろしいですか?
 → yasoshima|08-24 11:14
昔の偉い人は言いました「諸君は恋愛経済を知らぬ」
 → fukihara|08-24 11:19
これはuriむけ???>コメントを求めたいニュースがあるですが>どぞどぞ
 → yasoshima|08-24 11:19
そして偉い人は失敗しました。
 → fukihara|08-24 11:19
鼻水でたw>そして偉い人は失敗しました。
roxxan_jp|08-24 11:19
zeong 08-24 11:11 → fukihara 08-24 11:09  ていうことですよね? uriじゃなくて (念のため) o( ´Ω`) o
 → roxxan_jp|08-24 11:20
かぶったようで。 fukihara 08-24 11:19 失礼すますた
zeong|08-24 11:21
fukihara 08-24 11:19 >はい、そうです。以下の件なのですが、貴下は如何に見られますでしょうか?http://www.kubota.co.jp/new/2007/thailand.html
 → fukihara|08-24 11:23
咀嚼して読み中~
 → fukihara|08-24 11:29
で、これに関してどのよーなコメントを求められているのでしょーか。先行きとか、国民の反応とか、
 → fukihara|08-24 11:31
サイアムセメントって、王室系の企業でー、タイの大企業の一つですー。天皇が大株主の会社(日本で言うなら日本郵船とからしい)と同じよーなもの。
 → zeong|08-24 11:31
漠然とした書き方をしたのは、自由に所感を述べて頂きたかったからで、概ね、そういう感じの事が聞きたいです。<先行きとか、国民の反応。
 → fukihara|08-24 11:33
大多数の国民からすると「でっかい会社」という認識。合弁に関しての反応は、よくわかりません~今月末に再度タイに行くので、取引先のモンちゃん(日本で言うならとでもないエリートだけど、二日酔いでよく仕事をスルーする)に聞いてみようかと。
 → zeong|08-24 11:33
fukihara 08-24 11:31 >そうなると、かなり良い相手と組んでやってるようですね、クボタの側は東南アジアの農業が機械化されるとの観望から積極策に出たようですが、この見通しに関しては如何ですか?
 → zeong|08-24 11:35
fukihara 08-24 11:33 >了解しました、貴下の泰国報告を楽しみに待っています。突然に質問してすみませんでした。
 → fukihara|08-24 11:37
たしかにその展望はハズレではないと思いますが…日本的に、タイやカンボジアの農家の経済状態が改善するとは思えません。>東南アジアの農業が機械化されるとの観望から積極策に出たようですが、>農地解放がまだのようなものですし…
fukihara|08-24 11:22
なんですかー?>づおんぐ氏
go_jap_pe|08-24 11:34
出遅れましたが、難しいですなぁw コンドームを持ってることは確かなんですが、「これはコンドームじゃない」として黙認している状況では、突発的事態に使うべきか使わざるべきかという判断が遅れる可能性があって、その時間的遅れが致命的な結果をもたらす可能性が・・・。校則にしたって、現状では半分死文化してるようなものですから、その辺は是正したい気持ちはあります。が、学校側もとりあえず使用を認めて生徒に配っちゃえってところまでしか思いが至っていないようで、細かい運用の面までは現状の取説に頼ってる状態でしょうか。それと、相変わらず保護者の間で「ナニを助長するもの」という認識が根強いというのも問題の一端のように思います・・・といったところで、時間がないので書き逃げ(((((┌(゚д゚)┘..
 → roxxan_jp|08-24 11:37
o( ´Ω`) o 核心は「ナニを助長するもの」の一言につきますかねえ、そんなにわしらはヤリたがっておるのか、と。
fukihara|08-24 11:34
傘下に鉄鋼、石油化学、セラミック、建材、紙パルプ、 さらには自動車産業を抱えるコングロマリット(複合企業)。 王室財産管理局(CPB)が大株主となっています。 ラマ6世が打ち出した輸入代替政策の下、 セメントの国内供給を目的として1913年に設立されました。 セメントのブランド名は「エレファント」「タイガー」「エラワン」など。 セメント生産シェアではNo1の企業です。 この分野で競合するのは、サイアムシティセメント(SCCC)、 マハファン(Mahaphan)・オリンピックなど。 また、サイアム・サニタリーウエアは衛生陶器「COTTO」ブランドで 国内シェア40%を持つがSCCの傘下企業です。 カンボジアのセメント需要急増に対応するため、カンボジア国内に新工場を建設しています。 現地の不動産開発大手カオウ・チュリ社との合弁で、SCCが90%を出資。 投資額は32億バーツ、年産能力は85万トン。 2008年に竣工を予定しています。 2007年9月に「サイアムクボタトラクタ」を設立しています。 資本金は11 億バーツで、出資比率はクボタが60%、SCCグループが40%。 アマタナコン工業団地に新工場を設置し、トラクターと関連製品を生産します。 生産する機種は最も人気のある34馬力の大型4輪駆動トラクターです..
 → zeong|08-24 11:37
カンボジア国内に新工場を建設しています。<この辺りで物凄い悪い笑みを浮かべる私は、やはり悪人なんだなあと(笑)
 → fukihara|08-24 11:38
なんせ、カンボジア、セメント作れませんしwwwwwwwww>カンボジア国内に新工場
 → zeong|08-24 11:40
fukihara 08-24 11:37 >流石、鴨志田穣氏言うところの「馬鹿で滅びる国」www
 → fukihara|08-24 11:45
本当にそうです。朝鮮以上の事大、執念深い、国民の教育熱は極低、拝金主義、賄賂大好き、自分勝手>鴨志田穣氏言うところの「馬鹿で滅びる国」www
 → zeong|08-24 11:47
fukihara 08-24 11:45 >朝鮮より民度低いとなると、最早、人外魔境ですな(笑)
fukihara|08-24 11:39
相手が会社乗っ取りをかけてくるような事態は無いと思います、あと、タイの国策に反していないと認識され合弁が許可されたと思います。>そうなると、かなり良い相手と組んでやってるようですね、
 → zeong|08-24 11:42
成程、日泰の経済的名提携が進めば良いですね、代替があるという事で、既存の取引先に対しても競争を要求できましょうから。
fukihara|08-24 11:40
たしかにその展望はハズレではないと思いますが…日本的に、タイやカンボジアの農家の経済状態が改善するとは思えません。>東南アジアの農業が機械化されるとの観望から積極策に出たようですが、>農地解放がまだのようなものですし…
 → fukihara|08-24 11:43
トラクターが必要になったほしいと思いますな…果たしてトラクターを必要とするほどの「生産性」を必要としているのかな…とwwつまり、食べられるぶんだけ働けばOKなので、維持費もかかり高価なトラクターを農家が買うかどうかと…タイとかの大きくて裕福な農家(なかなかいない)は買うでしょうけど…ううむむううむむ。
 → zeong|08-24 11:44
村落の共同資産としてとか、日本で言う頼母子の様な所から資金を借りて買うのでしょうかネエ・・・そうなると、ちょっと心配ですな。
 → fukihara|08-24 11:51
農協的なものはありますが、日本ほど強力ではありません。あと、村落って大抵は親戚同士で、タイでは昔の日本のような親戚関係が続いているので、「親族共有」の財産として買うというのもありだと思います。ただ…トラクターはすぐ壊れる(扱いが雑なんだよっ)けど、牛は壊れないし肥料も出すし、増えるし可愛いので、牛が良い、という人けっこういると思います。最新のエコ農業、という点では、牛耕がトラクター使用より優れていますしね…ww>村落の共同資産としてとか、日本で言う頼母子の様な所から資金を借りて買うのでしょうか
 → zeong|08-24 12:01
そうか、インドや韓国の安価なトラクターよりも、まず牛と戦わないといけないのかww
fukihara|08-24 11:48
あと、タイはバイオエタノールに力を入れてますので、米の増産を狙っているのは確かです。(国王がガスホール(エタノール混合燃料)を使おう、と演説した。タイはささやかながら産油国+天然ガスは自給可能)。つまり、機械化によって米を増産し、バイオエタノール供給国となろうという遠謀…と思いたいけど、タイだからわかんないですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 → zeong|08-24 11:52
そうなると、バイオエタノールの精製技術や施設の導入がまた必要になりますしね、さて、どうなりますやら。いや、勉強になりました、ありがとうございます。
 → zeong|08-24 12:12
fukihara 08-24 12:00 >悪い米問屋が安く買い叩くだよ、の世界ですな・・・。
wonbin7|08-24 11:50
タイに農協みたいなのってあるのかな。それなら農家に低利で融資もできるし、機械化も期待できるような。
 → fukihara|08-24 11:52
似たようなのはありますが、日本ほど強力ではありません。朝鮮的に言うならば、どっちかっつーと搾取するがわw
 → zeong|08-24 11:53
いや、その辺りから私には知識が無くて・・・故に、現地に詳しい人の話を伺おうと思った次第です。
 → fukihara|08-24 11:54
タイの農協融資の利率は知らないなぁ…タイって法定利率、実質、無いしw(民間の金貸しだとトイチよりちょっと低いが普通w)
 → wonbin7|08-24 11:55
ああいうのがないと零細農家がトラクターを手にするって難しいような。
 → zeong|08-24 11:56
fukihara 08-24 11:54 >それは厳しいですね、圃場整備とか機械化援助なんかの製作とリンクさせないと、中々難しそうです。
 → wonbin7|08-24 11:58
韓国版セマウル運動が必要なのかな。下手するとチョンリマ運動になりかねないけど。
 → fukihara|08-24 12:00
米価があがらいなと無理でしょうね…中人系のシンジケート(三つあった…名前は忘れた)が、米価を抑えているので…米価が上がると貧困層直撃ですし(質の悪い米は無料に近い安値で供給されている。つまり、収入貧困層対策→国策)>圃場整備とか機械化援助なんかの製作とリンクさせないと、中々難しそうです。
 → fukihara|08-24 12:05
OTOP運動っつーのがあります。日本の一村一品運動と同じ~タクシンが導入。けっこう成功しています…が、これは地方の産業振興であって、厳密には貧困農家のためのものではありません(農家の現金収入になっているのもけっこうあるけど)
 → zeong|08-24 12:10
fukihara 08-24 12:05 >基盤整備というよりも、利益慎重っぽいですね、マージャンでいうと翻上げるよりも、ドラ集めるみたいな。
fukihara|08-24 11:57
ともかく、妙にかっこいいトラクター(見た目大事→ここ重要)が生産されることでしょうw
 → wonbin7|08-24 11:58
確かに現物見れば所有欲も出てくるし。あることそれ自体が、重要だと思います。
 → zeong|08-24 11:59
デザインって大事ですなあw
 → fukihara|08-24 12:02
タイの人、それがありすぎwwwwwwwwもう、後先考えずに買う→借金する→利息莫大→農地捨て値で手放す→都市に出てきて貧民ライフを満喫(農家より現金収入がある)→貧民のために米価上げられない→農家は貧乏>現物見れば所有欲も出てくるし。
 → zeong|08-24 12:06
fukihara 08-24 12:02 >一応、公定米価のようなものはあるんですか?それとも完全自由競争?
 → fukihara|08-24 12:18
事実上、ないようです。>定米価のようなものはあるんですか?
chaos|08-24 12:07
これに勝てるの作るのでしょうか・・・・? http://195.103.16.109/museostorico/img/trattori/lambo-r6-big.jpg
 → zeong|08-24 12:09
トラクターとは思えないカッコよさですな、それをパク・・・いや、インスパイヤしてオマージュ的なナニをごにょごにょ。
 → fukihara|08-24 12:10
ランボルギーニのトラクター?たぶん、高くて買えないと思うw
 → roxxan_jp|08-24 12:13
o( ´Ω`) o シングルシートですな。 助手席を儲けて、綺麗なおにゃのこを乗っけたポスターをばらまけば勝てると思うお。
fukihara|08-24 12:14
現在は知りませんけど、こんなの発見w>タイの米価>http://www.nouminren.ne.jp/dat/200112/2001120309.htm>現在も似たようなものでしょう…
 → fukihara|08-24 12:17
タイの米流通は、すべて業者中心の自由市場です。米価は卸売価格や輸出価格が基準で、生産費や農家所得などへの配慮はありません。2006.3.6…政府がささやかに干渉するが、さほど影響を与えない、自由競争のようですな。
 → zeong|08-24 12:18
んー、江戸時代でももうちょっと、こうw
 → fukihara|08-24 12:20
民 族 性というほかありませんw大和民族の社会主義的傾向っつーのが如実に現われていますしねぇ>農業行政>江戸時代でももうちょっと、こうw
 → zeong|08-24 12:21
業者中心の自由競争となると、米価安定は非常に難しいですね。日本でも徳川吉宗の時にそれをやろうとして米問屋からの反発がありましたから。
 → fukihara|08-24 12:24
まぁ、利益は王室系の人間と、華人業者がもっていって、農家はまさに損しているだけ、という状態にあります。自主流通米とかもあるようですが…あと、日本のササニシキ、コシヒカリを作って売るというのもはじめているようです(価格が確か何倍にもなる)
 → zeong|08-24 12:32
fukihara 08-24 12:24 >それは実に厳しいですが、何故にそれでもタイの農家が滅びないのかはちょっと知りたい所ですね。
sas_mi6|08-24 12:24
良くある議論のすり替えだね。現実の問題を全て解決できる一つの方法は無い。多くの方法で対策するから対応できる。準備が出来ていないから何もしない、議論しない、自分だけ先にしない、などの言い訳は聞き飽きた。やれる事からやれば良い。意識改革やハードの準備には時間が掛かる。基本法ぐらい現状を踏まえて変えることを畏れる保守性が理解できない。コンドームを持っていない事を前提としているから使用基準や現実的な戦術を議論できないでいる。穴あきコンドームを高校生に持たせている現実を直視しないとAIDSが蔓延してるかもしれません。
 → zeong|08-24 12:30
反論の為の反論多謝、もう帰っていいよおじいちゃんw
 → sas_mi6|08-24 12:38
穴あきコンドームは相手の女の子も傷つけるから気を付けてください。(注:論ではなく「反対」の表明)
zeong|08-24 12:36
fukihara>お昼食べてきます。今日は勉強になりました、本当にありがとうございました。また、何か関連事項で疑問があった際には質問させて頂くと思いますが、何卒宜しくお願いいたします。
zeong|08-24 12:37
roxxan_jp >後半、私の個人的な知的好奇心の為にスレ違いの話を延々続けてごめんなさい。それでは~。
 → roxxan_jp|08-24 12:49
o( ´Ω`) o あ、ちょっと席外してました。 けんちゃなよ。
wazawai|08-24 12:44
こんなおもしろそうな話に乗り遅れた・・・orz
日本人これが分かるか? [9]
- 寧覇高校・校則第九条 [166]
寧覇大学校付属男子高校・校則第九条 [42]