|
|
|
kimura話か |
|
|
|
|
|
|
|
典型的で気持ち悪い島国原住民たち |
|
|
|
|
|
|
|
韓国の文化を尊重して取り入れようという話です。 |
|
|
|
|
|
|
|
壕に入りては壕に従え、というヤツですね。 |
|
|
|
|
|
|
|
>poepoepoe ええ、日本人は傲慢です。 |
|
|
|
|
|
|
|
では、今まで韓国人と話をしていても、韓国人が納得してくれないのは、全て日本側の理路整然とした根拠の提示の仕方が、韓国人の文化に馴染まなかったからだったのですね。由々しき事態です。 |
|
|
|
|
|
|
|
しかし、日本人的には、韓国的な自信のもてない根拠による発言は、正直し辛いものがあります。このへんは勇気を持って、韓国人を見習うべきでしょうか?(ヲ |
|
|
|
|
|
|
|
>poepoepoe いろんな主張とその根拠を確かめながら自ら考えながら結論を見出すということ自体、韓国人には馴染まない気がしますね。私の経験では、Naver韓国人が一番納得するのは検索して自説と違う情報がヒットした時。 |
|
|
|
|
|
|
|
>poepoepoe 日本人の矜持としてやりたくはありませんが、多分、徹底的にやると効果はあるでしょうね。現に、韓国人は誰もまともにこのスレに反論しませんし。w |
|
|
|
|
|
|
|
tokoi>傲慢と言う以前に、日本の戦後教育がここまで崩壊し始めた事に意味があるのでは。 |
|
|
|
|
|
|
|
韓国人の反応がないあたりが、実際、色々な意味で困った感じです。口語的に言うと「あらら・・・」て感じ。 |
|
|
|
|
|
|
|
たとえネタでも実践したくない感情が湧き上がるのですが、どうしたらよいでしょうかw |
|
|
|
|
|
|
|
>kawashige ん?意味があるとは? |
|
|
|
|
|
|
|
>ixo2 それが、日本人の、日本人たる所以ではないかと。そしてネタでなく実践してしまうのが韓国人。 |
|
|
|
|
|
|
|
世界には様々な魚の捕り方があります. 日本人は“釣り”しか認めませんが,南の島などで行われるダイナマイトを使用した漁も,漁の一種なのです. 韓国式では,ダイナマイトを自分の身体に巻き付けたまま海に入り,自爆して魚を捕る事が漁のようです. 他国の文化を侮蔑するのは好ましくありません. |
|
|
|
|
|
|
|
「いや、それは流石に止めてやるべきだろう?」と思うのは、よそ者の傲慢な考えだ、と言うわけですね?(ヲ |
|
|
|
|
|
|
|
>afvfan それ、魚を採ってるんじゃなくて、魚の餌になってるだけでは?w |
|
|
|
|
|
|
|
意味がある>君のスレの趣旨と違ってくるかのですが、それでもいいならボクなりの見解を述べますが。 |
|
|
|
|
|
|
|
tokoi 様> 一旦は魚の餌になっても,何らかの方法で再生するものと思われます. 次々と別IDで復活するのがその証拠です. |
|
|
|
|
|
|
|
>kawashige 勿論かまいませんよ。お願いします。 |
|
|
|
|
|
|
|
kawashige 様> 是非ともご意見をお聞きしたいです. 私も平和主義からの右旋回組ですから. 旋回したのは中学の頃でしたが. |
|
|
|
|
|
|
|
>afvfan 自分を食った者と自己を同一化して「実はあいつは俺が食ったニダ」と言うこともありますね。日鮮同祖論とか。 |
|
|
|
|
|
|
|
kawashige 様> 個人的な意見では,むしろ韓国の体制側に対して,NAVERで得られる日本人の意見は脅威ではないかと思いますが? 半ば統制された教育と世論で洗脳されていても,日本人の生の意見を聞き,討論する事で,懐疑という今までになかった反応が,韓国の人々に起こる可能性があります. |
|
|
|
|
|
|
|
kawashige 様> 日本人の意見そのものより,討論によって芽生えるであろう“懐疑”そのものが韓国の体制側にとって脅威ではなかろうか? そう思っています. 日本人の意見というより,日本人の討論そのものを遮断したくなるのではないかと. |
|
|
|
|
|
|
|
tokoi、afvfan>次回にしてくれないか 今日は逃げますよ。 |
|
|
|
|
|
|
|
kawashige 様> あ,別に貴方と討論しようというのではないのですが… またご都合のよろしい時にお願いします. |
|
|
|
|
|
|
|
>kawashige 気楽に話していただいて構わないのですが、まあ気が向いたら是非。たまには日本人同士で真面目な話をするのも良いと思いますし。 |
|
|
|
|
|
|
|
kawashige 様> 日本側も,討論という中で,自己の主張の目的合理性を追求していきます. その中で,本来中庸であった人間が,自己の中に眠るナショナリズムを触発されるという事はありますね. そして,合理性を探求してゆくと,日本側の主張の正統性に気付くと. |
|
|
|
|
|
|
|
kawashige 様> 討論には日本側の啓蒙という意義もある,というのは一理あると思います. そういった意味でしょうか? |
|
|
|
|
|
|
|
正直なところ、日本側の主張には自分が受けた左翼教育に対する反発が含まれていると思いますね。既存の価値観を壊すことを楽しんでいるというか。 |
|
|
|
|
|
|
|
tokoi 様> 純粋な知的遊戯であると? |
|
|
|
|
|
|
|
>afvfan 知的遊戯半分、ナショナリズムによる反発半分、ってところじゃないですかね。 |
|
|
|
|
|
|
|
知的遊戯というより・・・反抗期的な反発を意味しているのかな。自分的にはよくわからないが。 |
|
|
|
|
|
|
|
勿論、半分半分というのは、感情的な側面についてです。 |
|
|
|
|
|
|
|
tokoi 様> 日本側と討論を続ける中で,韓国側も,史料を集めたり,それなりに自分の主義主張を整理したりしてゆけば,自ずと真実に突き当たる,それこそを私は期待しているのですが. 日本人から強制されたものでなく,自らが行き当たった結論は否定しにくいはずです. そしてそれこそが韓国体制側の脅威であると. |
|
|
|
|
|
|
|
>poepoepoe 「おかしなことを一方的に教え込まれた」という反発+権威を破壊する快感、といった感じではないかと。日本人、結構権威を崩すのが好きだから。w |
|
|
|
|
|
|
|
poepoepoe 様> 私が中学時代に右旋回したのはそうした感情的反発があったかもしれません. しかしそれは単なる出発点であって,現在もそれのみを理由にしている訳ではありません. 他の日本人も同じだと思います. |
|
|
|
|
|
|
|
いや、韓国人の場合、資料を検索する際、真実かどうかを確認する様子が伺えないのが問題なのではないかと。 |
|
|
|
|
|
|
|
>afvfan その前提となる方法論が、韓国には存在しないか、非常に未発達のようです。韓国政府の体制維持のための愚民化政策によるのか、国民性によるのか……私は後者という印象ですけどね。 |
|
|
|
|
|
|
|
tokoi 様> 日本に古くからある,“落書”の精神ということですか? |
|
|
|
|
|
|
|
私は・・・中学時代・・・「なんで日本はアメリカ相手に戦争なんかしたんだろう・・・。教科書では勝てるつもりでいたようだが・・・どう考えても勝てる相手ではないんじゃないか?なにを根拠に勝てる気になったのだろう」と言う疑問から、自分で歴史を調べていったクチなんですが・・・。 |
|
|
|
|
|
|
|
>afvfan それと同質かどうかは私には判断がつきませんが、ある意味ではチャレンジ精神みたいなものではないかと。高い山があると、制覇したくなるみたいな。w |
|
|
|
|
|
|
|
poepoepoe 様> 私は中学時代に,小室直樹氏の“新戦争論”に出逢いまして,当時平和主義に染まっていた私は,“これはけしからん本だ! 論破する為に読まなくては!”と読んだものの,論破できず,むしろ,世界史的に見る平和主義の矛盾に気付いたのです. それが始まりでしたね. |
|
|
|
|
|
|
|
>poepoepoe どういう教師と出会ったかにもよるでしょうね。私は小中時代、典型的な日教組系教師に習いました。でも、親父が持ってる現代コリアとか諸君とかは、全然違うことが書いてある。自然に教師は懐疑して、馬鹿にするものという発想になりました。 |
|
|
|
|
|
|
|
ああ、教師の影響はあったかもしれませんね・・・。中学時代の歴史の先生は・・・南京について、「中国では日本兵が民間人を虐殺したと言っているが、そんなに大人数虐殺できるなら、日本は戦争に勝ってただろう」と言ってたのを思い出します。愛読書が「ムー」だったりした若い先生で、色々な意味で名物でしたが(笑 |
|
|
|
|
|
|
|
poepoepoe 様> もともと兵器に興味があった私ですが,それからどんどんそうした政治議論などに引き込まれていき,世界の大国の行動には,理不尽に見えるが,実は合理的な理由があるという事に気付きました. 青いと言われればそれまでですが. |
|
|
|
|
|
|
|
やはり、なにかしら自分で動かないと、歴史の流れは見づらいものなのでしょうか。 |
|
|
|
|
|
|
|
「世界の大国の行動には,理不尽に見えるが,実は合理的な理由がある」これが分かると、なんだか半人前が一人前になったような幻影を見そうなくらい、色々な事が説明できてきますよね^^; |
|
|
|
|
|
|
|
poepoepoe 様> 大国が自らの意のままに振る舞う事も,ある意味,その時代の“実質的代表”の一員として振る舞っているだけなのですよね. それを単純に“大国の横暴”などと言うことは,世界の流れに逆行していることになる. |
|
|
|
|
|
|
|
>poepoepoe 結局、教育は保守的であれ進歩的であれ、物事の一側面を、ある視点で伝達するに過ぎませんからね。自分で動かない限り、多面的に考えるのは難しいでしょう。 |
|
|
|
|
|
|
|
かといって、自分だけの視点で調べていくのも危険ですからねぇ・・・。難しいですねぇ・・・。歴史。 |
|
|
|
|
|
|
|
poepoepoe 様> アメリカの横暴を許さないように,一国一票の国際的多数決で物事を決定する事は,世界人口に占める,アメリカを構成する人民の意志の割合を無視する事になる. そうなると,当然アメリカは国際機関を無視して単独行動に走る. 当たり前の事です. これを正義とか悪で判断はできません. |
|
|
|
|
|
|
|
tokoi 様> 本来は教師がもっと国の正統性に関して擁護すべきなのに,戦後の教育はそうした点が完全にねじれてしまっています. |
|
|
|
|
|
|
|
そのあたりは、知識層が左に傾倒したのが原因では無いでしょうか。 |
|
|
|
|
|
|
|
理念だけなら、左もいいんじゃないかとは思いますが・・・実質的に、理想どうりの国を作った事例が世界に実愛しないので、なんともはや。 |
|
|
|
|
|
|
|
poepoepoe 様> WW2における自らの責任を回避したい知識層が,左旋回した,が正しいかと. GHQから生き残る知恵であったと,自己正当化するかもしれませんが. |
|
|
|
|
|
|
|
左と言っても、アナキストでない限り、国家という枠組は重視するものですけどね。日本の左翼は戦前のアンチの側面が強すぎるから。 |
|
|
|
|
|
|
|
ただ、60年代まで左翼は愛国者なんですよね。 |
|
|
|
|
|
|
|
世界のどの左の人でも、自国の非難をメインの活動にしている集団は殆ど無いと効いていますが、実際はどうなんでしょうねぇ・・・。そういえば、戦前の左の人たちは「天皇制」のまま左系国家を作れる気でいたらしいですね。 |
|
|
|
|
|
|
|
WW2における日本の国家主義を正当化すれば,負け組になる. 逆の立場になれば勝ち組に入れてもらえるかも知れない. そうした打算はあったでしょう. ああ,これってk(ryの発想ですよね. |
|
|
|
|
|
|
|
日本の国民のほうは、真正面から負けを受け止められたというのに・・・・元軍人とか・・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
>poepoepoe 世界の左翼を調べたわけではありませんが、自国批判はしても、立脚点を外国に置いたり、他人もそうすることを要求するような人は、ほとんどいないんじゃないかと。 |
|
|
|
|
|
|
|
>afvfan ただ、終戦直後は「もうあんな戦争は御免だ、生まれ変わろう」というのが正直な考えだったと思いますよ。問題は、どう生まれ変わろうとしたのかですけど。 |
|
|
|
|
|
|
|
日本は国際的な情報戦の戦場としても有名だった時代があったと. これだけ自国の国家主義が無菌化されてしまったところはそうはない. そしてそこに雑菌がはびこって… まぁ,そのせいなんでしょう. 立脚点を他国に置くというのは. |
|
|
|
|
|
|
|
もし,日本が滅んでも亡命すれば済むことですから. 左翼の考えそうな事ですが. |
|
|
|
|
|
|
|
外部の経営コンサルタントに,自社の経営をどうすべきか訊いているような感じですよね. 重役:“もし,貴方の言う再生策が失敗したらどうするのかね?” コンサルタント:“いやまぁ,それはそちらが負うべき事ですから,自己責任ということで” |
|
|
|
|
|
|
|
おおおおお、それは凄い状況だ・・・・!! |
|
|
|
|
|
|
|
自国をどうしたいのかという問題を、外国の理論で埋め合わせたというのは大きいでしょうね。戦前は国際潮流の結果とは言え、祖国防衛と帝国の建設という主体的な目標があったわけですが。 |
|
|
|
|
|
|
|
自国の優位を考える事に奇妙なタブー感が生まれていやしないでしょうか。こおへん気になるところ。 |
|
|
|
|
|
|
|
tokoi 様> ある意味,アメリカの大罪は,“日本人に自ら考える事を要求せず,民主主義をただ与えてしまった”事にある,と言えるのかも. それが根元のような気がします. |
|
|
|
|
|
|
|
tokoi 様> 日本にとってWW2は自己防衛という正当性が在りすぎて,民衆が政府を打倒するという形での民主主義の発露は起こらなかった. いや,民主主義は大正時代に既に在った. ならばどのような形での戦後民主主義の発達が望ましかったのか? 私にも結論は出ていません. |
|
|
|
|
|
|
|
>afvfan でもまあ、アメリカが押しつけたものを押し戴いたのも日本人ですし。 |
|
|
|
|
|
|
|
>afvfan 河合栄治郎などのオールドリベラリストの路線が主流になっていれば、と思うことはありますね。アメリカの占領がなければ、その方面から民主主義が復活していったかもしれない。 |
|
|
|
|
|
|
|
poepoepoe様,tokoi 様> 本日はこれまでとさせてください. またお会いできる事を楽しみにしています. |
|
|
|
|
|
|
|
>afvfan はい、ありがとうございました。またお会いしましょう。 |
|
|
|