日本の地域対立を赤裸々に語るスレ | 721|共感5
1575166| JAPANtokoi | 2007.01.11 14:07:39
TOP
福岡は東京・大阪のお父さん県です。東京人は蕎麦が好きですか?大阪人はうどんが好きですか?うどんも蕎麦も、どちらも福岡が発祥ですね。東京人、大阪人は福岡に朝貢してください。wwwwwwwwwwwwwwwwww
画像ファイル "http://www.fukunet.or.jp/fuku/machikado/img/1612men03.jpg" は壊れているため、表示できませんでした。
写真: 「福岡商工会議所」Webサイトより


日本は古代から中国から沢山の文化、学問を移入しました。中国に行く学生、日本に文化を伝授した帰化人は、皆大陸に一番近い福岡を通って往き来しましたね。大阪や江戸から直接中国まで行きましたか?w 福岡がなければ、大阪人、東京人は今でも裸足で字も読めない未開な生活をしていたんです。東京人、大阪人は福岡に朝貢してください。wwwwwwwwwwwww

福岡が田舎?人口が百万人しかいない?全く、笑わせますね!東京なんて田舎者が集まって都会人ぶっているだけです。東京に人が住むようになったのはいつですか?江戸時代より前は、東京はぺんぺん草しか生えてなかったんです。田舎者が沢山集まったら自慢ですか?全く笑わせますね!wwwwwwwwww
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f2/Ruin_the_Tofuro_Up200607030320.JPG
古代の息吹を感じさせる太宰府政庁跡地。「Wikipedia」より。


その上、東京人や大阪人は、30坪にもならない兎小屋に住んでいますね。私は家庭菜園できる庭と車二台を置ける駐車場を備えた100坪の家に住んでいます。これは福岡では全く普通の大きさです。私の家も普通のサラリーマンですし、友だちの家も似たり寄ったりです。これが東京や大阪だったら、もの凄いお金持ちの家ですね。羨ましいですか?妬ましくてかんしゃくが裂けますか?福岡に事大したくなりましたか?うん?wwwwwww
http://image.blog.livedoor.jp/umechan_blog/imgs/a/c/ac9a54c2.JPG
福岡不動産売買、新築中古住宅やマンション購入なら梅ちゃん!」より


福岡から文化を伝授受けてようやく文化的な生活を送っている未開で田舎者で貧しい大阪人・東京人は、豊かで歴史のある文化的なお父さん県の福岡に額づいてください。(,,゚Д゚)y━~~~~
IP xxx.100.xxx.185
ex2004|01-11 14:08
名古屋自慢が欲しいところです。
 → tokoi|01-11 14:11
名古屋というと、女子大小路しか思いつかん。w
dreamtale|01-11 14:09
ちょっと置いておきますよ~ ( ´H`)つ「防人歌」
niginigi|01-11 14:09
"立花道雪 高橋紹運 立花宗茂 って強いの?/歴史ゲーム@2ちゃんねる" での論争?を思い出しました。
roxxan_jp|01-11 14:11
o( ´Ω`) o ウリは東京に住んでいないので無効。
tokoi|01-11 14:13
未開な東京人、大阪人は圧倒的な真実の前にゆばり足らして声もでませんね!(,,゚Д゚)y━~~~~
tokoi|01-11 14:16
うどん、蕎麦以外でも、豚骨ラーメン、辛子明太、水炊き、モツ鍋、おきゅうと、焼きうどんなどは皆福岡出身ですね。羨ましいですか?うん?
roxxan_jp|01-11 14:16
o( `Ω´) o 福岡人はどうしてソバもうどんも捨てて豚骨ラーメンに鞍替えしましたか? ラーメンは福岡が発祥ではありません。 独自の文化を継承できないのですか?
 → tokoi|01-11 14:26
福岡人は今でも蕎麦もうどんも食べるの!博多うどんは最近はやりの讃岐うどんとは全く違って!<`Д´>
prozokukoku|01-11 14:19
娘が長野出身の男と結婚したら毎年、婿の実家から林檎を送ってくるので真意を測りかねて悩んでいた弘前の林檎農家出身の人を知ってる。
 → roxxan_jp|01-11 14:21
o( ´Ω`) o puhaha ウリも美味しいミカンが獲れるところに住んでいますが、親戚の一人が瀬戸内海に住んでいて、美味しいミカンを送ってくれます。
tangent|01-11 14:21
ヽ(`Д´)ノ 明太子なんて朝鮮漬のパーク李ですね。 鱈子も採れないのに笑わせますね。
 → roxxan_jp|01-11 14:23
o( ´Ω`) o ミョンテという名前自体があれですよね。
 → tokoi|01-11 14:28
明太子はメンタイコであって、朝鮮語のミョンデとは全く違う!ロシア語のミンタイが語源というのが有力ニダ。
 → roxxan_jp|01-11 14:30
ロシア語のミンタイ > どちらにしても独自文化ではありませんね。o( ´Ω`) o
 → tokoi|01-11 14:37
>roxxan_jp 福岡が日本人に伝授してあげて!<`Д´>
tokoi|01-11 14:25
漫画界では鴨川つばめ、松本零士、北条司、小林よしのり、倉田まゆみ、きうちかずひろ、古賀新一、芸能人では黒木瞳、酒井法子、チャゲアスのアスカ、椎名林檎、田中れいな、妻夫木聡など、福岡人は日本の芸能界を支配していますね!
 → roxxan_jp|01-11 14:29
o( ´Ω`) o シーナ&ロケッツを忘れたので無効。それとか、えーと、何だっけ、大都会の人たち。 あ~あ~果てしない~~ あ、クリキンだ!
tko0316|01-11 14:26
京都人には関係ないかも(笑)
 → tokoi|01-11 14:30
天下一品はラーメンを歪曲伝授してあっけないですね!海もない(丹後は京都にあらず)田舎者が日本の中心とは全く笑わせますね!
ravoisier|01-11 14:32
ラーメンの発祥は茨城ですね。福岡人は、豊かで歴史のある文化的なお父さん県の茨城に額づいてください。((◎))^(`H´ ミэ )Эホルホルホル
 → tokoi|01-11 14:36
ラーメンは博多ラーメンが起源ですね!福岡には豚骨ラーメン以外ほとんどなくて。茨城ラーメンなんて聞いたこともありませんね!
 → ravoisier|01-11 14:41
おまえや、ちょっと徳川光圀勉強しなさい。((◎))^(`H´ ミэ )Э朱舜水が水戸藩に招かれた際に中国の汁麺を献上したとの記録=ラーメンですね。ホルホルホル【幸せ回路作動中
 → tokoi|01-11 14:42
博多ラーメンは日本人なら誰でも知っているけど、茨城ラーメンなんて誰も知らなさ。<`Д´>
salsero|01-11 14:36
俺の住んでいるところは、日本でも有数の柄が悪い街なんだけど、なんと昔は、お作法で有名な「小笠原家」の藩領だったんだぞ! 聞いてあきれるわ!!  ちなみに福岡市とは同じ県内。
 → tokoi|01-11 14:40
博多っ子は北九ナンバーを見ると裸足で逃げますね。筑豊だと有り金を置いて逃げて!
roxxan_jp|01-11 14:39
o( ´Ω`) o 近代化の局面では、近所の薩摩や長州に水をあけられて寂しい福岡藩でした。
neojapanese|01-11 14:39
要点は何なの? 3行に纏めなさい 馬鹿倭寇 キルキルキルw
 → tokoi|01-11 14:41
東京人、大阪人はお父さん県の福岡に額づきなさい!キックキックキック
tko0316|01-11 14:41
天下一品嫌いだから無効(笑)
 → tokoi|01-11 14:46
第一旭も横綱も脂っこくて!長浜ラーメみよしに至っては、博多ラーメンを劣化コピーしてますね。京都で美味しいのは天天有だけで!
lolotta|01-11 14:42
福岡県人に土器の作り方を教えたのは青森県人です。縄目を擦り消したタイプの縄文土器が多いのは、恥ずかしい歴史を隠そうとした証拠だとわかっています。
 → tokoi|01-11 14:43
東北とは関係なく九州には貝殻紋の縄文土器があって!
 → roxxan_jp|01-11 14:44
o( `Ω´) o 未だにジョモング暮らしをしている倭寇がくちばしでさえずりますねって、私が噛み付いてどうする。 orz
 → lolotta|01-11 14:45
それこそ、青森県人が福岡県人に縄の作り方を教えた証拠といえますね!
 → tokoi|01-11 14:48
縄文と貝殻紋は全く違う!お前ちょっと主題把握やしなさい!
 → lolotta|01-11 14:55
tokoi 01-11 14:48 > 貧しい福岡人は、縄がないから、貝を使うしかなかったです(><) 
 → lolotta|01-11 14:56
roxxan_jp 01-11 14:44>  青森以外の全ての県人のたくらみです。中央の列強県人達がすべて悪いです。
tko0316|01-11 14:46
アホ盛り県人?
 → lolotta|01-11 14:57
かんしゃく!(>_<)
tko0316|01-11 14:48
チェーン店のラーメンは京都ラーメンじゃないから無効(笑)
 → tokoi|01-11 14:50
お前のお薦めは何なの!
neojapanese|01-11 14:48
で、福岡ってどこにあるの?大阪民国民は劣等県に興味有りませんね。。東京と一緒に福岡劣等県を成敗すればよいだろう。。。キックキックキック^^
roxxan_jp|01-11 14:50
o( ´Ω`) o 倒幕に邁進した薩長に比べ、幕府の狗だった福岡藩の恥ずかしい歴史は無視ですか。
 → tokoi|01-11 14:52
攘夷攘夷と言っていながら何時の間にかに開国に寝返った薩長が自慢ですか?劣等県民のかんしゃくが爆発していますね。キルキルキル
 → roxxan_jp|01-11 14:55
o( ´Ω`) o 独力で近代化出来ずに廃藩置県してもらったことが誇らしいですか。
 → tokoi|01-11 14:58
幕府はもう外国人を雇ったりして近代化の動きがあったの!攘夷と言いながら手のひらを返した薩長とは違いますね!
 → roxxan_jp|01-11 15:00
o( ´Ω`) o 封建体制では絶対に国民国家は創成できませんね。福岡県人は今でも中世に生きているのですか。
ochimusha|01-11 14:55
千葉は東京の属州です。特に、隣接する江戸川区民の中には「反対側には一歩も足を踏み入れた事がない」事を自慢する人が後を絶ちません。問題点は「東京ディズニーランド」「東京ディズニーシー」に一生行けない事です。でも案外、妙典のシネマコンプレックスに負けた人もいます。
 → ochimusha|01-11 14:57
給食に「味噌ピーナツ」が出る地域と一緒にしないでください。
 → ochimusha|01-11 15:07
九州一色もどうかと思って…
 → lolotta|01-11 15:12
「味噌ピーナツ」って、すごいですねww
 → ochimusha|01-11 15:20
「味噌ピーナツ」<-これで直撃即死者が出なかったという事は、この場に千葉県民はいないみたいですね。
nossmayo|01-11 14:57
福岡? 外様大名じゃないか。長崎は天領だい! それに、ちゃんぽんみたいな独創的な麺がないからといって、ラーメンみたいな陳腐なものに頼らないでね。
 → tokoi|01-11 15:02
博多ラーメンに野菜を沢山入れたら長崎独自の麺ですか?www それに、リンガーハットの本社は東京と福岡にあって。くすくす。
 → nossmayo|01-11 15:04
リンガーハットは親日派・・違った、裏切り者で。あれが本当のちゃんぽんだと思わないでね。
 → ochimusha|01-11 15:08
貴様、「チャーメン」を愚弄する気かっ!!
 → nossmayo|01-11 15:10
ちゃんぽんとチャーメンとの違いもわからないハカタンモン!
 → tokoi|01-11 15:12
チャーメンなんて聞いたこともなくて。くすくす。ダーメンとギョウラの店なら知ってるけど。
 → ochimusha|01-11 15:17
長崎の人は「かたやきそば=皿うどん」なんて邪道は絶対認めません。
tko0316|01-11 14:58
お勧めのラーメンは伏見にある「万福」(万の字は難しいほうnida。ここ以外はラーメンではありませんね!恥をしりなさい!
 → tokoi|01-11 15:05
伏見を京都と思っているのは、伏見人だけですね。wwwwww          (高野の横綱、一乗寺の天天有は昔よくお世話になったけど)
tangent|01-11 15:04
意外とこのスレ面白い  (´・ω・`)
 → roxxan_jp|01-11 15:06
o( `Ω´) o 劣等なモングキは冷静を装わないでね。 お前も参戦しなさい。
 → lolotta|01-11 15:13
意外とnossmayoさん強いwww
nossmayo|01-11 15:07
福岡が国際都市? 半島に近いだけじゃないの。福岡空港の発着便は、アジアにしか飛んでいないよ。長崎は、オランダやポルトガルやスペインと交易していた本当の国際都市でした。
 → tokoi|01-11 15:09
それで、長崎空港の発着便は何なの!
 → nossmayo|01-11 15:11
明治維新さえなければ、オランダに飛んでいた筈だ!!
d_deridex|01-11 15:08
半千年昔から自主独立していた堺には及ばなくて。江戸人に支配あってた倭人どもは属国ですね。コルコルコル
 → tokoi|01-11 15:11
福岡は古漢籍にすでに登場する歴史的な商業都市で!
 → d_deridex|01-11 15:15
未開な倭人どもは堺の弔銃スバックゾングに敗れましたね。キックキック
tko0316|01-11 15:10
そう言えばチャーメンってはるか昔に食べた記憶があるな…何だっけ(笑)
 → ochimusha|01-11 15:19
揚げてある極細麺。最初に箸で押しつぶして餡に少し馴染ませてから食べます。
 → d_deridex|01-11 15:21
給食ででたフライ麺みたいなかんじですか?
 → tokoi|01-11 15:22
福岡でチャンポンと言うと野菜麺のことで、揚げ麺はリンガーハットで食べるものですな。高校時代の学食では「パリパリ焼きそば」という名前だった。近県ですらこの状態。
 → ochimusha|01-11 15:30
「パリパリ焼きそば」<-「皿うどん」とさえ言われないとは…リンガーハットへは死んでも行きません。
salsero|01-11 15:17
一つの県の中に2つの政令指定都市があるのって、福岡県と神奈川県だけなんだぜ! 凄いだろ!あはははは! だから、むだな対抗意識もずっと続いているよ。あはははは!
 → tokoi|01-11 15:20
北九、福岡、筑豊、久留米と同じ県内で地域対立できてしまうのがフクオカン。w
nossmayo|01-11 15:22
福岡? どうやって行けばよいんですか? 福岡駅という駅が検索できませんが。。さては福岡という名前が恥ずかしいんですね。
 → tokoi|01-11 15:26
福岡駅へは、新幹線博多駅から地下鉄に乗り換えて天神駅に下り、さらに西鉄電車に乗り換えたら行けます。さらに薬院駅で下りると、格安の焼鳥屋に行くことができます。
 → nossmayo|01-11 15:32
JRで福岡駅がないのを恥じて、ローカル鉄道で作りましたね。ハカタンモン、ずるくて。。 (格安焼き鳥屋・・メモメモ)
dreamtale|01-11 15:23
文化的なお父さん県の福岡は、その影響を青森まで及ぼすことが出来なかったことに謝罪と賠償してください~ ( ´H`)y-~~
 → tokoi|01-11 15:28
青森県も福岡人が伝授してあげた中国由来の文化を亨受していて。くすくす。
 → dreamtale|01-11 15:29
まだ、文化的な生活を送っていない、未開で田舎者で貧しい県民なので無効~ ( ´H`)y-~~
 → tokoi|01-11 15:33
女子供が黒法被や特攻服で飛び跳ねる青森人は、ふんどし男達のみ参加がゆるされる熱い博多山笠を学ぶべきですね!
ochimusha|01-11 15:32
ちなみにラーメンを注文する時、麺の固さで「粉落とし」が通用するのはどこまでですか? 「針金」だって柔らか過ぎ。アルデンテと言ったら「粉落とし」。
 → tokoi|01-11 15:35
粉落しとかハリガネって、福岡全般の言い方なんですかねえ。私の周辺は「生」「カタ」「ヤワ」くらいしか聞いたことがなかったり。
merokok|01-11 15:32
何ちかんち言いなんな、腕で来ないw
 → tokoi|01-11 15:37
きさん、なめとうとくらしあげるぞ、このシャバぞうが。
 → tangent|01-11 15:41
英語は苦手なので日本語で話してください。 (´・ω・`)
 → tokoi|01-11 15:47
こぎゃんわかりやすく言っとうとにわからん奴はもううちの子じゃなか!
 → ochimusha|01-11 16:00
赤猫這わすぞ、ゴルァ!!
chaos|01-11 15:51
もしも、東京が直下型地震に襲われた場合、福岡に日本の首都は移るのでしょうか・・・・・  
 → tokoi|01-11 15:55
東京、大阪、名古屋、さいたま、横浜、川崎、京都、神戸、広島あたりが潰滅したら、可能性はありますね。
 → chaos|01-11 16:08
その場合は、福岡空港が新京都国際空港に、博多市役所は国会議事堂に、福岡ドームが国立競技場になるのかしら?
 → d_deridex|01-11 16:30
第3新東京市ですね。
先進国 JAPにはこのようなものがありますか??? [8]
- 日本の地域対立を赤裸々に語るスレ [96]
愚者の邪推(ノムタンについて) [1]