犯人が特定されたわけだが(,,゚Д゚)y━~~~~ | 585|共感2
1610208| JAPANtokoi | 2007.04.17 23:52:45
TOP
http://abcnews.go.com/US/story?id=3048108

犯人は韓国籍の永住者、英語を専攻するCho Seung Hui。銃の指紋が一致したことによる当局の公式見解なのでひとまず確定と見てよかろう。

この手の事件が起こると、アメリカの銃社会に原因を求める人が少なくない。確かに、銃が厳しく取り締まられている日本で生まれ育った人間としては、用意に一度に多数の人間の命を奪うことができる従を個人が所有することが権利として認められている社会はとんでもないことと写る。

銃が規制されていればこのようなことが起こる確率は格段に減るのではないかという推測は、おそらく正しい。銃犯罪を0にすることはどのような国でも不可能ではあるが、少なくとも所有を厳しく制限している社会では、このような事件が発生する可能性は格段に減る。現に、日本では学校での銃の乱射事件といえば、映画『高校大パニック』くらいしか思いつかない。(余談ながら、この映画のモデルは私の母校である)

しかし、銃所有は、アメリカ人自身の選択の結果である。よく知られるように、個人の銃による武装は、アメリカにおいては革命権を担保するものであるという考えがある。また、現に銃を持った悪人から身を守るのに必要であるという理由も成り立つだろう。いずれにせよ、銃の乱射事件は今までも度々起こっているにも関わらず、アメリカは銃武装を禁止しない。そのような犯罪を不可避にしてしまうよりは、
リスクを抱えつつも銃を持ち続ける意義の方が大きいというのがアメリカの選択なのである。

これは考えてみれば、それほどおかしなことではない。我々は車の危険性を十分に知っている。一年のうち車によって死亡する人間は10人や20人ではないし、死亡事故を起こしやすい性格の人間をある程度判別する方法もある。しかし、それによって運転資格を厳しく規制したり、禁止したりすることはない。それは、車を運転する利便性なり「技能と知識を身につければ誰でも運転できる」という権利を、死亡事故の重大性よりも重視するからである。

問題は、事の軽重の置き方である。アメリカ国民は、このような事件が起きるリスクよりも、銃を保有することにより大きな意義を見出す。そのことに、運転免許も銃免許も区別はない。車とて群集に突っ込んだり炎上させたりすれば多数の死者を出すし、現に出している。しかし、我々は運転禁止を選ばない。アメリカ人はアメリカ人の価値観に基づき、銃を保有し続けることを選択しているのである。彼ら自身が決意したことを、外国人がとやかく言っても、どうしようもない話であろう。リスクとメリットは常に相伴うものであり、どこに線引きをするかは、あくまでもルールを形成する参加者自身である。

などと酔った勢いで書いてみたが、大した意味はない。ただ、名古屋の服部君の事件以来よく聞く「アメリカ人が悪いわけではない、問題は銃社会だ」というの類の言論を久しぶりに目にして何だかなあ、と思った次第。(,,゚Д゚)y━~~~~

IP xxx.181.xxx.13
wazawai|04-17 23:54
銃も車も、使う人の心構え次第ですからね^^;
 → tokoi|04-17 23:58
責任という点では、犯人以外にありえないでしょう。ただ、銃社会にまで広げると、事はその国の価値観に触れるわけで。
hitkot|04-17 23:56
( ´H`)y-~~ アメリカのニュースをつらつらと眺めていたら、問題視されているのは、銃ではなくて、学校の対応の拙さのようでした。
 → tokoi|04-18 00:00
アメリカは銃保有は問題にしないでしょうね。今までもそうでしたし。
zoromedayo|04-17 23:56
銃規制が出来ない、しないのは米国人の問題だからね。外国人でも簡単に、銃を所持することができるんだもん。今回、韓国人だったけど、日本人だって銃を手にしたら人を撃ちたくなる馬鹿もいるだろうし。
 → zoromedayo|04-18 00:00
ただ、思うだけと実行に移すのでは、天と地ほども差がある。そして、どうしたって、あああの国の…との思いが、心に積み重なっていくものはある。
 → tokoi|04-18 00:04
日本人にすれば「とんでもない国」なんだけど、そんな国に年間何万人も訪れているという矛盾。
willowisp7|04-17 23:57
マイケル・ムーアーの「ボウリング・フォー・コロンバイン」を思い出す。
ontakeya|04-17 23:59
確かにショッキングな事件は大きく報道されますけど本質的に交通事故との違いは無いと思ってます。
hana321|04-18 00:01
自国籍以外の人間でも、簡単に銃を手にできるのって…、もし日本だったらmと考えると恐い…。
 → kancho_unko|04-18 00:04
実は、日本でも猟銃の所持許可を取るのって、意外と簡単だったりする。許可制で管理されているという差は大きいかもしれないけど。
 → tokoi|04-18 00:05
永住者だからじゃないでしょうかね。いくら何でも、ただの外国人では買えなかったと思います。
 → zoromedayo|04-18 00:09
tokoi さん04-18 00:05>友人が持っていた、友人の家にあったので貸してもらった、等々。銃社会の歪みは、買わなくても安易に手に入れ易いという所でしょうね。
pakapaka|04-18 00:03
でも、日本は銃を厳しく規制しても、これと言って問題なく、暮らしているが?
 → kancho_unko|04-18 00:04
許可を取るのは、それほど厳しくないよ。
 → pakapaka|04-18 00:06
これ、加害者が外国人だからいいづらいけど、もし加害者がNativeで、被害者に外国人が混じっていたら、「嫌煙権」程度の異議申し立てはしてもいいんじゃないかな。だって銃は「健康に悪い贅沢品」だもの。
 → tokoi|04-18 00:07
そりゃ、日本人は銃を剥奪されることに抵抗感がないですから。
 → pakapaka|04-18 00:07
kancho_unko 04-18 00:04>そう詳しくはないけど、保管場所の同定はかなり厳しいんじゃなかった?
 → tokoi|04-18 00:08
もし加害者がNativeで、被害者に外国人が混じっていたら>その例えでいけば、喫煙所に嫌煙者が入っていくようなものかと。
 → kancho_unko|04-18 00:09
pakapaka 04-18 00:07>管理とか課せられている義務は確かに厳しい。でも、許可そのものは厳しくない。
 → pakapaka|04-18 00:14
tokoi 04-18 00:08>原則、銃が怖いからと言って、アメリカに行かないわけには行かないわけで。。。。つまり、アメリカに対して、グローバリゼーション(世界における標準的振る舞い)を求めていく立場になろうかと。。。。。。
 → tokoi|04-18 00:16
>pakapaka アメリカは外国人のために自分たちの価値観を変えろ、と?それでは、「在日に住みよい社会」を在日が日本に求めるのとどう違うの?
 → pakapaka|04-18 00:22
tokoi 04-18 00:16>聞く義務は無いにしろ、要求をすること自体は自由なわけでしょ。在日の場合は本国政府と言う形で窓口が一本化されてないことが問題であって。。。。。。何も声を上げず、提案もせず、それで意思を伝えることは出来んでしょうに?
 → tokoi|04-18 00:27
>pakapaka 在日だって一本化してようがしていまいが、要求するのは自由なわけで。それを認めるのであれば、銃批判も自由ではありますが、あまり意味はないと思いますね。
hirofumii|04-18 00:04
問題は銃社会だという意見は正しいのではないか?
 → tokoi|04-18 00:09
因果関係がないとは言いませんよ。ただ、そういう現実を含めてアメリカ人の選択なのだ、と。
sazabi21|04-18 00:05
CNNでは、少しだけ銃の問題が報道されてましたね。 今は犯人の顔写真が流れてます。
kancho_unko|04-18 00:07
tokoi 04-18 00:05>州によるんじゃない? 最新の情報は分からないけど。
 → tokoi|04-18 00:11
そうかもしれません。知り合いに聞いただけなので。
watcher1|04-18 00:21
車も確かに危険だけど、銃はその目的が人体の破壊であり、そのために設計されている専用品なんだから、そもそも別物でしょう。まあ、アメリカの田舎などで警察どころか隣の家まで数十分かかるなんて状況を考えると、「自衛」の誘惑に勝てない気持ちもわかるけど。
 → tokoi|04-18 00:24
お久しぶり。別に車が軍備でもいいですよ。いずれにせよ、本人たちがこういうリスクを込みで選択しているものを、外国人がどうこう言っても始まらないという話です。
 → watcher1|04-18 00:46
リスクとベネフィットのみに絞ればそうでしょうね。しかし、本当に結構ショックですよ。
 → tokoi|04-18 00:53
前も高校で銃を乱射した奴がいましたが、彼らの感覚的には包丁を振り回しているのとそれほど変わらないのかもしれませんね。
tokoi|04-18 00:49
ABCの続報によるとバージニアでは永住権者は銃を買えるとのこと。
軍国主義政府は、豊臣秀吉を尊敬していなかった???www
- 犯人が特定されたわけだが(,,゚Д゚)y━~~~~ [34]
犯人は「工業大学」で英語を専攻していたそうだが、、、、