ようこそ
ゲスト
さん
韓国のサイトを日本語で検索
NAVER
Yahoo!Korea
Google
旅行
生活/文化
伝統
BOOK
ひとり言
悩み
就職
ユーモア
音楽
ドラマ
映画
芸能人
ファッション
ゲーム
マンガ/アニメ
IT/デジタル
カメラ/電化製品
時事ニュース
スポーツ
Hot! 討論
自由掲示板
観光/風景
グルメ
恋人/友達/家族
ペット
わたしの街
自慢の一品
芸能人
スポーツ
ユーモア
伝統
クルマ
バイク
プラモデル/フィギュア
ゲーム
マンガ/アニメ
自由フォト掲示板
標準的日本人の一日の食事
|
456
|
0
1656315
|
tokoi
|
2007.09.15 23:32:22
生粋の日本人の朝食は、無論ご飯と味噌汁が基本である。今日もよく炊けた白米に、あおさの入ったあおさ汁を飲む。
つけあわせはいろいろとあるが、無難なのは鰯のみりん干しとおきうとであろう。
生粋の日本人は、昼もご飯と味噌汁、と言いたいところであるが、忙しい現代人は昼食をうどんなどの麺類で済ませることも多い。今日は柚子胡椒をきかせたごぼ天うどんに、かしわのお握りをつける。
三時のおやつは文明堂とも言われるが、家庭で食べるおやつはやはり、手軽につくれる「ふなやき」だ。お好みで、黒砂糖をまぶして食べる。
そして、夜は晩酌だ。山海の幸とともに飲する焼酎はまた格別だ。
そして〆はやはりご飯と味噌汁だ。胡麻サバの茶漬けに、ちょっと食べたりない場合はあらかぶ(ガシラ)の味噌汁をつける。魚の出汁がよく出た味噌汁は、五臓六腑に染み渡る。
以上、日本全国津々浦々、どこにでもある日本の食事風景です。(,,゚Д゚)y━~~~~
IP
xxx.155.xxx.109
jinda.jpg 30KB)
tko0316
|
09-15 23:29
(;´Д`) 九州限定のような気が・・・味噌汁の具ってうちわえびですか?
→
void
|
09-15 23:33
煮物の具材のカット方法は関西風なんですけどね。
→
tokoi
|
09-15 23:33
一番下の味噌汁は、「カサゴ」です。
→
tko0316
|
09-15 23:37
( ・ิω・ิ)y-~~ へーカサゴ入れるんですね。美味そうです。
void
|
09-15 23:30
嘘付け、我輩は朝は日本酒を二号をほdひっかけるだけだが。
thwh
|
09-15 23:32
(´・_・)y-~~こんな人、見たことないw
hirofumii
|
09-15 23:34
朝、ヴィターインゼリー。昼、社食。夜、弁当屋で持ち帰りですが、何か?
rebuilder
|
09-15 23:35
あおさは美味しいね。 おきゅうとは九州以外では分からないでしょうね。 ちなみにアラカブ=カサゴです。
irukap
|
09-15 23:36
壁|`)山海の幸とともに飲する焼酎はまた格別だ だけは同意
tokoi
|
09-15 23:37
すずめ以外、ウリの好物ニダ。(,,゚Д゚)y━~~~~
→
irukap
|
09-15 23:38
壁|`||)すずめって・・・・・
→
void
|
09-15 23:40
君は口中頭蓋骨を噛んで拡がる脳味噌の食感をしらない (笑い
→
tokoi
|
09-15 23:40
私が小さい頃はよく折り詰めなんかに入ってましたよ。今でも焼き鳥屋でたまにみかける。
star_trek_ds9
|
09-15 23:38
味噌汁は関東:赤 関西:白 九州:麦 てな感じだが
→
opqr
|
09-15 23:40
豆味噌以外は認めないがね
→
tokoi
|
09-15 23:42
生粋の福岡人の私には、赤は寿司用、白は山頭火、という認識。
opqr
|
09-15 23:39
ふなやきなんて初めて聞いたけど、美味しそうだなぁ(笑
→
tokoi
|
09-15 23:44
滋賀より西ではわりとポピュラーなおやつみたいです。
erocup
|
09-15 23:39
ε(*'д')^o食われるニダ
jpn1_rok0
|
09-16 00:33
あぶってかも・・・・ピンポイントで・・・( ´H`)y-~~
jpn1_rok0
|
09-16 00:35
ごぼう天うどん・・・( ´H`)y-~~
雑学 独立門の扁額の書は誰の字?
[3]
-
標準的日本人の一日の食事
[21]
北朝鮮の経済成長(1957‾1961年)
[3]