ふと思い出したこと | 525|共感3
1716466| JAPANtokoi | 2008.09.18 21:48:34
TOP
    思想とは真理に対する王手である。思想をもちたいと望む人は、その前に真理を欲し、真理が要求するゲームのルールを認める用意をととのえる必要がある。

    思想や意見を調整する審判や、議論に際して依拠し得る一連の規則を認めなければ、思想とか意見とか言ってみても無意味である。
    ……
    そうした規則こそ文化の原理なのである。
    ……
    議論に際して考慮さるべきいくつかの究極的な知的態度に対する尊敬の念のないところには文化はない。
    ……
    こうしたものすべてが欠如しているところに文化はないのであり、そこにあるのは最も厳密な意味での野蛮である。

オルテガ『大衆の反逆』


土人談義を見ていて、昔スレに引用した上の文章を思い出した。(,,゚Д゚)y━~~~~

IP xxx.181.xxx.55
pakapaka|09-18 21:53
真理は不要だが、いわゆる「思想」は欲しいと思う人は多いのかもしれませんわね。
ravoisier|09-18 22:02
x^(`σ∞ ´э)эお酒飲んでるのだろうか・・・
 → tokoi|09-18 22:03
最近、Naverにくるときはいつでも飲んでます。(,,xДx)y━~~~~
 → ravoisier|09-18 22:05
やはり・・・x^(`σ∞ ´э)эww
jpn1_rok0|09-18 22:11
故に土人とw
jpn1_rok0|09-18 22:12
というか、まさに土人の概念( ´H`)y-~~
tokoi|09-18 22:26
野蛮人としてつましく生きる、という道もあるのですが、なかなかそうはいかない人も多いようで。
bleu|09-18 22:35
可愛いお姉ちゃんがいれば 論理がどうのこうのなどとしち面倒くさいことは言わない。w
 → tokoi|09-18 22:39
しち面倒くさいことにかかわらないなら、野蛮も土人もないわけで。
 → bleu|09-18 22:46
ただの気晴らしに野蛮も土人もないからねえ。w
 → tokoi|09-18 22:47
そこらへんの棲み分けがちゃんと出来ている人には、誰も何も言わんでしょう。karabito大将とかerun君とか。
 → bleu|09-18 22:53
あちこち顔を出していれば 早々きっちりと棲み分けも出来んだろう?
 → tokoi|09-18 23:00
そういう場合は、思わず踏み越えて突っ込まれた時の対応で結末が決まりますな。
 → bleu|09-18 23:02
こっちが踏み越えなくても 超えてこられた場合はどうしたら良いんだい?w
 → tokoi|09-18 23:11
それは貴殿が決めれば良いことでは。
jpn1_rok0|09-18 22:56
ま、ibmみたいな駆除されるべき土人と韓国人の差だわなあ。
「ジョンソン基地」wwwwwwwwww
- ふと思い出したこと [16]
( ^д^)<こんばんはw [24]