2009-02-01 ヽ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ノ 累計PV31万感謝!
■[ アニメ ] マクロスF (6) Blu-ray
初代マクロスは早瀬未沙派、マクロスFはシェリル派な俺が来ましたよ。
といっても、初代マクロスはリアルタイムで観た世代じゃなくて、後で「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」を観て体験したんですけどね。
ランカはランカで一生懸命がんばってるから応援したいものの、やっぱり自分の中ではシェリル一押し。
なので、今のシェリルの状況は、観ていて辛いものがあります。
でも、俺が好きになったシェリルなら、またきっと輝いて羽ばたいてくれると信じてます。
にしてもシェリル、やっぱりかわいいっすね。
![]()
- 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
- 発売日: 2009/01/23
- メディア: Blu-ray
第15話 「ロスト・ピース」
第16話 「ランカ・アタック」
Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9F
■[ アニメ ] フルメタル・パニック?ふもっふ Blu-ray (初回限定生産)
私が京都アニメーションを初めて知ったのは、ハルヒでもAIRでもなく、この「フルメタル・パニック?ふもっふ」でした。
ノベルやコミックのアニメ化って、ファンとしても、リスクありますよね。
「原作が人気作品だから」ってんで気軽にアニメ化され、フタを空けてみたら、原作無視のお粗末なデキ、なんてこともあり得ますから。
自分は、ノベル「フルメタル・パニック!」が本当に大好きだっただけに、どれだけのクオリティのアニメ作品に仕上がってくるのか、嬉しさ半分、不安半分でした。
ところが、京都アニメーションは、本当に最高の仕事をやってくれました。
原作をきちんと尊重しながら、さらにその魅力を引き出すような、素晴らしい仕事ぶり。
京都アニメーションは、私の中で、輝かしい黄金の文字で、記されました。
ふもっふはDVDはもってて、もちろんこれまでも繰り返し観て来ましたが、遂にBlu-ray化ということで、BOXを購入しました。
Blu-rayは、映像の美しさもさることながら、音声の良さにも感動しますね。
今日は、12話「やりすぎのウォークライ」→13話「女神の来日(受難編)」→14話「女神の来日(温泉編)」と堪能。
もう、最高です!
「フルメタル・パニック!」のアニメ作品だと、「フルメタルパニック! The Second Raid 特別版 OVA わりとヒマな戦隊長の一日」も素晴らしいデキなんだけど、こっちもBlu-ray化しないかなぁ。
まぁ、ふもっふが角川で、わりとヒマな戦隊長はハピネットだから、同じようにはいかないかも知れないけど。
フルメタルパニック! The Second Raid 特別版 OVA わりとヒマな戦隊長の一日 通常版 [DVD]
- 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
- 発売日: 2006/05/26
- メディア: DVD
★ フルメタル・パニック?ふもっふ Blu-ray (初回限定生産)
![]()
フルメタル・パニック? ふもっふ Blu-ray (初回限定生産)
- 出版社/メーカー: 角川エンタテインメント
- 発売日: 2008/12/26
- メディア: Blu-ray
Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF
■[ 今日のフィギュア ] 今日のフィギュア
■ 2009-0002 シャイニング・ウィンド マオ コトブキヤ (原型制作 : 中邨拓智)
■ 2009-0003 夜明け前より瑠璃色な フィーナ・ファム・アーシュライト マックスファクトリー (原型制作 : 調査中)
■[ フィギュア ] シャイニング・ウィンド マオ コトブキヤ (原型制作 : 中邨拓智)
シャイニング・ウィンド マオ (1/8スケールPVC塗装済み完成品)
- 出版社/メーカー: 壽屋
- 発売日: 2008/07/26
- メディア: おもちゃ&ホビー
美麗なイラストを描くTonyさんが、キャラクターデザインを担当しているんですよね。
なので、自分はゲームはプレイしていませんが、各種フィギュアはしっかりチェックしてますよー。
シャイニングシリーズのフィギュアは、丁寧につくられたいい作品が多いので、うれしいところです。
各種キャラクターの水着フィギュアは揃えているんですが、それ以外の衣装のものは、ゆっくりコレクション中。
欲しい方はもう一個残っていたので、無くならないうちにどうぞ。 (バーゲンコーナーではなく、普通の棚のところにありました)
Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%89
あみあみ http://www.amiami.com/shop/ProductInfo/product_id/95394
■[ フィギュア ] 夜明け前より瑠璃色な フィーナ・ファム・アーシュライト マックスファクトリー
夜明け前より瑠璃色な フィーナ・ファム・アーシュライト( 1/8スケールPVC塗装済完成品)
- 出版社/メーカー: Max Factory
- 発売日: 2008/05/01
- メディア: おもちゃ&ホビー
以前より、チェックしていた作品です。
そもそも原作人気が高く、造形も良いのでなかなか値段が下がらなかったんですよね。
長いこと、4,000円でレンタルスペースに出品されていたのは知っていたんですが、とにかく待ちましたよー。
途中、秋葉原ラジオ会館の宇宙船にて、3,000円で店頭に出たのは確認していたんですが、悩んでいるうちに買い逃し。
本日、ボークスレンタルスペースにて、出品者さんが4,000円を2,000円に値下げしたのを確認したので、ありがたく購入させていただきました。
ちなみに、腰のパレオは着脱可能。
Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9C%E6%98%8E%E3%81%91%E5%89%8D%E3%82%88%E3%82%8A%E7%91%A0%E7%92%83%E8%89%B2%E3%81%AA
■[ 今日の言葉 ][ ‐ 本田健 ] 幸せな経済自由人の金銭哲学 ―マネー編― (本田健/ゴマブックス株式会社)
このコーナーは、私が大好きな作家、本田健さんの著書のなかから、そのときピンときた言葉を書きとめたコーナーです。
お金持ちになるために、一番気をつけることは何ですか? と聞かれる度に、「衝動的な行動です」と、答えるようにしています。
(中略)
自分の中の衝動的行動と、しっかり向き合いましょう。 お金持ちになる上で、すべての衝動的行動は、爆弾のようなものです。
お金持ちになるということは、それらの衝動にかられる自分を発見し、癒していく過程でもあるのです。 (202-203頁)
■[ 今日の言葉 ][ ‐ アラン・コーエン ] 人生に奇跡が起こるスピリチュアル・ガイド (アラン・コーエン/ダイヤモンド社)
このコーナーは、私が大好きな作家、アラン・コーエンさんの著書のなかから、そのときピンときた言葉を書きとめたコーナーです。
すばらしさはあなたの内にあるのです。
みずからの強さに敬意を払うなら、あなたは目的を達成するために必要なすべての道具を手にしています。
もし、何かがうまくいっていないのなら、それはたぶん、あなたが大好きなことから切り離されているのでしょう。
自分にとって心が躍ることは何なのか、正直になることです。
そうすれば、成功へのロードマップを手にするでしょう。 (92頁)
■[ セミナー ][ ‐ 本田健 ] 本田健DVDセミナー「資本主義崩壊時代」を幸せに豊かに生き抜く知恵
★ アイウエオフィス http://www.aiueoffice.com/
2月から3月にかけて、本田健さんのアイウエオフィスが、全国各地で本田健DVDセミナーを開催するそうです。
本田健本人は参加せず、1月に実施した講演会の映像を使用するようです。
お値段は、一人5,000円。
講演会に参加できなかった方や、講演会から1ヶ月経ったから復習したいよ、という方にいいかも知れませんね。
セミナー(1日間、2日間)だと数万円のお金がかかりますが、講演会なら5〜6千円で参加できます。
「今まで本を読んできたけど、生の本田健(生ケン)は未体験。今年は自分にとって変革の年にしたいので、ただ本を読むだけじゃなく、さらに一歩踏み出したい」という方にも、いいかも。
本からは、知識、情報を学べます。
一方、講演会やセミナーでは、ここでしか語られない知識・情報が得られるばかりか、作者本人のひととなりにふれることで、雰囲気とか、流れとか、リズムとか、そういう言葉にできない大事な部分を学ぶことができると、私は思います。
もし生ケンを見たことがない、という方には、今回は、いい機会になるかもしれませんね。
「こんな風な人になりたい」と思うなら、本人に会うのが、一番ですから。
そうそう。
もしアニメ・コミック・フィギュア関連でうちのブログに来ていただいて、「スタがプッシュしてるこの本田健って誰よ」って思った方は、「県庁の星」で大活躍の今谷鉄柱さんがコミック化してるんで、マジおススメ。
今のとこ、2巻まで発売中。
<県庁の星>
<お受験の星>