2009年2月1日(日)
ズボンの丈
このブログの主題は2008年1月17日の【直観像】【ニキリンコ】にあります。お仲間に是非こんな話があると電話を入れて下さい。
引き続き質問です。【外見の客観視について】
(1)化粧や身だしなみを整えるのはどのようにしていますか?(2)鏡に映る自分をどう見ますか?鏡を普段どう活用しますか?投稿者 non : 2009年1月31日(土) 00:13
−−−−−−−−−−
最近面と向かって「お洒落ですね」と言われビックリした。しかし考えてみれば時々持ち物をほめられた事もある。
予算が無限なら、上から下まですべて気に入った持ち物で揃えたいが、吝嗇の母の血を引き、勿体なくて最近はすべて海外通販だ。
海外通販と言うと贅沢な気がするかもしれないが、丹念に探すとダイエーで買うより遙かに高い品質で良い色合いの品物が安く手に入る。
髪の毛は1000円床屋が出来てから5回位行き気に入ったが、それまで25年間自分で切っていた。
髭は延ばしていた時期もあったし、面倒くさくて4日に1回しか剃らない。妻はそれが大嫌いだが、私は構わず客先にも行く。
お客さんも驚いたかもしれないが、自分で自分の顔は見えないし、お客もすぐ慣れる。
ただ老いも若きも、特に老人のズボンの丈が一部の隙もなくぴったりなのが本当に不思議だ。どうやってズボンの丈を合わせているのだろうか。
丈がぴったりと思っていても、最近のウレタンソールの靴を履くと思ったより短かったりする。
長目のズボンもいずれ縮まるだろうと思うと、いつまで経っても縮まなかったり、珍しくぴったり出来たと思ったズボンが、
気が付くとビックリするぐらい縮んでくるぶしが出ていたり、ズボンの丈の調整はみんなどうやってあんなに上手く揃えているのか本当に不思議だ。
鏡はほとんど見ないから、全然必要ない。
洋服のシルエットは一度着てみれば分かるし、色の取り合わせも見れば分かる。
幼稚園児じゃないから、半ズボンの下に寝間着を着たまま出かけることもない。
せいぜい、時々腹が苦しくて、ズボンの前のボタンを外したまま人前に出るくらいで、別に恥ずかしいことでもない。
鏡は髭を剃るときか髪を切るときに見るくらいで、大体自分の顔なんか見たって気持ち悪いだけでなんの用途も無い。
そうだそうだと思う人も思わない人もリンクの一番下の行をポチットね。
最後通告
今までの妄想をすべて訂正して謝罪していただきたい。裁判で勝てるという妄想はやめたほうがいいですよ。消したかったら消してもいいぞ。
あんたには勝算がないんだからね。
メールを頂いた。
From: "DEN DEN" <siocio@hotmail.com>
To: risco002@yahoo.co.jp
Subject: 山岸さんへ
Date: Sun, 1 Feb 2009 20:07:28 +0900
DENDENです。すいませんが、これ以上事を荒げることしたら私としても
強行手段とらざる得ません。それでも良いのであればどうぞ自分で首を絞めて
下さい。どうなっても知りませんぜ。
−−−−−−−
どう言うこと?恐喝?なんのための恐喝?
裁判になったら、どういう点が争点になるのでしょうか?診断の基準が今とても曖昧になっているから、こういう疑問が起こり得るって事が話し合われると良いと思うのですが。
息子を見ていて思うのですが、発達障害の知識がなくても、良くみて感じてくださる指導者は対応が上手いと感じるのに、発達障害を勉強してる指導者の方が疑問を感じる指導だったりしています。もしかしたら、今の指針が間違っているのではないか?って体感すると、ニキさんは本当にアスペなのか?って、当事者の人がここまで違和感があるのは何故?って、そこを話あって欲しいと思うのです。
純粋な疑問から起きた問題だと思うのです。
このブログをランキングの上位にしないようにしている圧力も感じます、裁判ではそういったアクセス解析もしてもらえると良いですね、関係者がどんなメールをだしたり、アクセスをしているか?って。
コメント