Epson Direct SHOP
EPSON

ユーザーサポート

サポート情報検索

コンテンツIDTN100011211
機種全機種
OSWindows XP Home Edition, Windows XP Professional, Windows XP Media Center Edition 2005
カテゴリトラブル, 起動、終了、省電力, ハングアップ/エラー
最終更新日2007/07/10 05:31

「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため Windows を起動できませんでした Windows\system32\config\system(software)」というエラーが表示され、コンピュータが起動できない場合の対処方法

■ 本文 ■
 
コンピュータを起動または再起動しようとすると、以下のいずれかのエラーが表示されてコンピュータが起動できない場合があります。
    ・次のファイルが存在しないかまたは壊れているため Windows を起動できませんでした Windows\system32\config\system
    ・次のファイルが存在しないかまたは壊れているため Windows を起動できませんでした Windows\system32\config\software
この場合は、下記手順で回復コンソールを使用して「system」ファイルまたは「software」ファイルを修復し、問題が解決されるかご確認ください。

■ 回復コンソールを使用して「system」ファイルまたは「software」ファイルを修復する方法 ■

※出荷時の状態では本手順を実行できない場合があります。あらかじめご了承ください。

1.回復コンソールでコンピュータを起動します。回復コンソールでコンピュータを起動する方法については、下記コンテンツをご覧ください。

TN100008984「Windows XP:回復コンソールでコンピュータを起動する方法」

2.「どの Windows インストールにログオンしますか?」と表示されるので、Windows システムファイルがインストールされている場所(通常は「C:\WINDOWS」)の番号を入力して「Enter」キーを押します。



3.「Administrator のパスワードを入力してください」と表示されるので、Administrator のパスワードを入力して「Enter」キーを押します。Administrator のパスワードを設定していない場合は、そのまま「Enter」キーを押します。



4.「C:\WINDOWS>」と表示されるので、「cd□system32\config」と入力して「Enter」キーを押します。
※□は半角スペースを意味します。



5.「C:\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG>」と表示されるので、「dir□system」と入力して「Enter」キーを押し、「system」ファイルが存在するかを確認します。
※エラーメッセージの内容が「software」の場合は、「system」部分を「software」に置き換えてください。
※□は半角スペースを意味します。



6.ファイルの存在を確認できた場合は、「ren□system□system.bak」と入力して「Enter」キーを押し、ファイル名を変更します。「ファイルがありません」と表示された場合は、手順7.に進みます。
※エラーメッセージの内容が「software」の場合は、「system」部分を「software」に置き換えてください。
※□は半角スペースを意味します。



7.「C:\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG>」と表示されるので、「copy□c:\windows\repair\system」と入力して「Enter」キーを押し、「repair」フォルダからファイルをコピーします。「指定されたファイルが見つかりません」と表示された場合は、「exit」と入力後「Enter」キーを押して回復コンソールを終了し、■ ファイルの修復で改善しない場合 ■をご覧ください。
※エラーメッセージの内容が「software」の場合は、「system」部分を「software」に置き換えてください。
※□は半角スペースを意味します。



8.「1 ファイルをコピーしました」と表示されたら、起動ディスクもしくはリカバリCD がセットされている場合は取り出し、「exit」と入力後「Enter」キーを押します。



9.回復コンソールが終了し、コンピュータが再起動します。OS が起動するかご確認ください。

■ ファイルの修復で改善した場合 ■

ファイルが修復されてOS が起動するようになってもアプリケーションやデバイスが正常に動作しない可能性があるため、念のためデータのバックアップを行ってからご使用ください。

データのバックアップを行う方法については、下記コンテンツをご覧ください。

QA100000439「OSの再インストールを行うためHDD内のデータのバックアップを行いたいのですが、どのようなファイルをバックアップすればいいでしょうか?また、バックアップ作業を容易にする方法はありますか?」

■ ファイルの修復で改善しない場合 ■

ファイルの修復で改善しない場合は、下記の手順を実行して問題が解決できるかご確認ください。

<1.セーフモードで起動できるか確認する>

通常起動ができない場合でも、必要最低限の状態であるセーフモードで起動できる可能性があります。
セーフモードで起動する方法については、下記コンテンツをご覧ください。

QA100000206「セーフモード(Safe mode)で起動する方法を教えてください。」

セーフモードで起動できた場合は、データのバックアップを取ってからOS の再インストールを行ってください。
リカバリCDでOS の再インストールを行うとHDDをフォーマットするため、HDD内のデータは消去されますのでご注意ください。バックアップ手順については、下記コンテンツをご覧ください。

QA100000439「OSの再インストールを行うためHDD内のデータのバックアップを行いたいのですが、どのようなファイルをバックアップすればいいでしょうか?また、バックアップ作業を容易にする方法はありますか?」

<2.OS を再インストールする>

添付のリカバリCD でコンピュータを起動し、Windows を再インストールしてください。

※リカバリCD でOS の再インストールを行うとHDD をフォーマットするため、HDD 内のデータは消去されます。
HDD の故障ではなく、かつHDD 増設可能な別のコンピュータがある場合は、現象が発生しているHDD をスレーブとして接続することによって、データをバックアップできる可能性があります。ただし当社では動作保証いたしかねますので、あらかじめご了承ください。

リカバリを行う方法については下記コンテンツをご覧いただくか、ユーザーズマニュアルをご覧ください。
※お使いのコンピュータの機種が対象のコンテンツを下記から選択してください。

TN100000627「リカバリCD を使用してWindows を再インストールする手順」

TN100006821「Windows XP Home Edition/Professional:OSの再インストール手順」

TN100006904「Windows XP Home Edition:リカバリCDによるインストール手順」

TN100006903「Windows XP Professional:リカバリCDによるインストール手順」

TN100013862「Windows XP Media Center Edition 2005:リカバリCDによるインストール手順」

    [補足]
    ユーザーズマニュアルを当社ユーザーサポートページ-「ダウンロード」-「マニュアル」からダウンロードすることができます。
    ※一部、ユーザーズマニュアルをご提供できない機種がございます。

    ユーザーサポート > マニュアルダウンロード
<3.カスタマーサービスセンターに連絡する>

上記操作にて現象が改善しない場合は、故障の可能性が考えられます。
恐れ入りますが、当社カスタマーサービスセンターへお問い合わせください。

ユーザーサポート > カスタマーサービスセンター
    ※Web からの修理受付も可能です。サービスの詳しい内容については、下記当社Web ページをご覧ください。

    ユーザーサポート > Web 修理受付
■ エラーメッセージが発生する主な要因 ■

本現象が発生する主な要因は、強制的な電源切断により、保存処理中のレジストリ情報が完全に反映されないために起こります。そのため、以下の点に注意して使用することを推奨します。
    ・HDD のアクセス中にPC の電源を強制的に切断しないようにする。(電源スイッチの設定に「スタンバイ」や「休止状態」を割り当てていても、スイッチの長押しにより強制的に電源が切断されるのでご注意ください。)

    ・HDD のアクセス中には、スタンバイや休止状態に移行しないようにする。(この場合、移行する際に長い時間がかかる場合があります。HDD のアクセスランプが消えてから操作してください。)

    ・スタンバイや休止状態、シャットダウンの進行中に、プラグアンドプレイデバイス(Windows が起動している状態で抜き差し可能なUSB メモリなど)を取り外さないようにする。
[補足]
この情報は下記マイクロソフト サポート オンラインに掲載されています。

マイクロソフト サポート オンライン:文書番号880636
・件名:"次のファイルが存在しないかまたは壊れている"というエラー メッセージが表示され、Windows XP を起動できない場合の対処方法

以上




このサポート情報でお客様の目的は達成できましたか?

達成できた   ある程度は達成できた   達成できなかった  

この情報に対するご意見・ご要望などありましたら、下記テキスト入力欄にご記入の上、送信ボタンを押してください。
尚、お送りいただいた内容について、お客様へ個別の回答は行っておりません。あらかじめご了承ください。