*これは以下の関連スレです。「竹島」は「日帝強占期に奪われた朝鮮漁民の怨念の象徴?」
日(http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1960806)
韓(http://bbs.enjoyjapan.naver.com/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1960806)【竹島指導要綱】「韓国の苦言、薮蛇に」?日(http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1960127)
韓(http://bbs.enjoyjapan.naver.com/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1960127)【利益線の歴史】「韓国漁業は日帝の申し子」?日(http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1960510)
韓(http://bbs.enjoyjapan.naver.com/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1960510)
【Wikipedia】李承晩ラインとは?
- 1952年(昭和27年)1月18日、大韓民国(韓国)大統領・李承晩の海洋主権宣言に基づき韓国側が一方的に設定した軍事境界線。韓国では「平和線」と宣言された。
- 海洋資源の保護のため、韓国付近の公海での漁業を韓国籍以外の漁船で行うことを禁止したものであるが、本当の狙いは韓国で獨島(日本の漢字では「独島」)と呼ばれている竹島と対馬の領有を主張するためであるとする説もある。
- 「大韓民国はアメリカの設定したマッカーサーラインを継承しただけである」というのが韓国側の言い分だが、ラスク書簡(1951年)を見ても米国政府は「(それは)明確に日本国との平和条約以後に効力を持たない」とし「韓国政府は平和条約第9条の規定(日本は希望する連合国と速やかに漁業協定の交渉をしなくてはならない)の利益をうけることができる」のだから、戦後の日本・韓国間の漁業活動区域についてはマッカーサー・ラインに拠ることなく、二国間で協議して新たに協定を結ぶべき、とされているだけである。
【Wikipedia】マッカーサー・ラインとは?
- 第二次世界大戦直後日本を占領統治していた連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)の文書SCAPIN(Supreme Commander for the Allied Powers Instruction Note)第1033号「日本の漁業及び捕鯨業に認可された区域に関する覚書」によって決められた日本漁船の活動可能領域のことである。
- 最終的な措置でなくGHQによる統治の都合上設けられたものでGHQの最高司令官ダグラス・マッカーサー(Douglas MacArthur)名で発せられたSCAPINにより決定されたので、この名称で呼ばれることになった。
- その線引きは旧日本軍の軍管区を踏襲している。
1945年9月27日 日本の漁獲水域を指定(
北緯45度東経145度から北緯45度30分東経145度、歯舞諸島を避けて東経150度、北緯26度東経150度、北緯26度東経123度、北緯32度東経125度、対馬を経て北緯40度東経135度、北緯45度東経140度を結ぶ線内)。
1946年3月22日 日本政府の行政区域を対馬、種子島、伊豆諸島までに限る(
南西諸島と小笠原諸島の分離)。
1949年9月21日 日本の漁獲域を東へ拡張(
北緯40度東経165度、北緯40度東経180度、北緯24度東経180度、北緯24度東経165度の線内)。
1950年5月12日 日本の漁獲水域を南へ拡大(
北緯24度東経123度、赤道の東経135度、赤道の東経180度、北緯24度東経180度を結ぶ線内)。
1951年1月 韓国が海洋主権宣言。
1952年4月25日 マッカーサー・ラインを廃止。
*最初にGHQ側が設定した時に「韓国漁業保護」という意識はあったかなかった不明だが、結果として大変有用だったので韓国政府は既得権益とする事にし、しかもそこで捕獲した漁民をを人質に日本統治時代の港湾施設への投下資本の回収を諦めさせた。
東亜日報2006-01-18 03:04 1952年における李承晩の「平和線宣言」とは何だったのか?韓(http://www.donga.com/fbin/output?sfrm=1&n=200601180130)

- 1952年に入ると日本の漁民らは、4月28日を指折り数えて待った。
- 1951年9月8日に米サンフランシスコで日本が連合国側と第二次世界大戦終結のため締結した講和条約がその日に発効するからだった。
- 全ての原因は、日本を占領した米国のダグラス・マッカーサー将軍が、韓民族保護のために日本の漁民らが本土周辺の決まった線を超えて操業することができないようにした事から始まった。そして「マッカーサー・ライン」と命名されたこの線は、講和条約発効と同時に廃止されることになっていたのである。
- 1952年1月18日。100日後には日本海は日本漁民らの畑になるところだったという日に海の向こうの、戦火に包まれた大韓民国の臨時首都釜山から、青天の霹靂のようなニュースが飛び込んできた。
- 大韓民国の李承晩大統領が「確定した国際的先例に基づき、国家の福祉と防御を永遠に保障しなければならない要求によって」海岸から50~100マイルの海上に線を引き「隣接海洋に対する主権宣言」を行なったのである。
- 日本側は唖然茫然となり、それを「李承晩ライン」と呼んで執拗に撤廃を求めてきた。友邦である米国や中華民国も非難したが、李承晩は「確定済みの国際的先例は揺るがない」の1点張りで押し通した。
- むしろ韓日間の平和維持の為のものとして「平和線」と呼び、日本政府が漁民らに「李承晩ライン」を無視するように言うと韓国政府はそれを越える日本漁船を「平和を乱す犯罪者」と決めつけて軍艦まで動員してを容赦なく捕え、その過程で日本の漁民1人が死んだりした。 1961年までに拿捕された日本漁船は300隻を超え、抑留された日本人は4000人に近かった。
- 実際には「平和線」は国際的正義実現の為に設けられたというより、切迫した漁業保護の必要が生んだ産物であったという方が正解に近い。
- 当時の韓国の漁船全体の総トン数は10万トン、それさえも大部分が無動力船だった。それに対して日本側は総トン数200 万トンで、そのうちかなりの数が韓国警察船より速い新鋭船だったときている。この格差を是正して韓国漁業を保護してきたのがマッカーサー・ラインであり、この獲得済みの既得権益を「確定した国際的先例」と言い張らねばこの時点でその歴史を終えるしかないというところまで当時の韓国漁業は追い詰められていたのである。
*「世界がそんな不法を許すはずがない」という思いこそが「平和線」を生んだという事を韓国人は決して忘れるべきではない。ところで何でそういう事態となったか?
- エッカートは「日本帝国の申し子」の中で、朝鮮半島の工業化は大日本帝国の手厚い庇護なしでは達成不可能だったと述べている。朝鮮半島漁業もそうだった。
【利益線の歴史】「韓国漁業は日帝の申し子」?
日(http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1960510)
韓(http://bbs.enjoyjapan.naver.com/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1960510)
- そ
れゆえに国際秩序再建に当たって韓国が生き延びるには大日本帝国時代の工業と漁業の庇護の継続が必須だったが、後から朝鮮半島に乗り込んできたマッカー
サーや李承晩はこうした事情に疎く「朝鮮漁業の生存権は日韓併合によって奪われた朝鮮民族の既得権の一つであり、その奪還はすなわち主権の回復である」としか考えなかった。
- とはいえ、平和線は漁業保護のみを狙ったものではなかった。その内側に独島を含めたのが絶妙で、講和条約の「日本が放棄する地域」に独島を入れるようにとの韓国の要求が拒否されたので先手を打ったという側面もあったのだ。
- 切羽詰った日本は10日後、「韓国の一方的な領土侵略」だとして「独島問題」を争点化したが、もはや機先を制された後だった。
- 「抗日闘士李承晩の快挙」たる平和線が、韓日国交正常化条約調印(1965年6月22日)とともに歴史の中に消えると、韓国人は「得たのは金で、失ったものは平和線だ」と鬱憤を吐いた。
*しかしそれは考え方によっては「大日本帝国の利益線概念継承者」として「利益追求の主軸」を漁業や農業から工業にシフトしていく必要が生じたというだけの事に過ぎなかったのではなかったか?
*李承晩政権時代も韓国工業はアメリカの「バラマキ援助」に縋ってスクスクと成長を続けてきた。そして所謂「冷戦」が終焉していく過程でそれが打ち切られるにつれて多くの「アメリカ庇護国家」が崩壊していく中で韓国だけは工業国家に姿を変えて生き延びる事に成功する。
*その過程で「平和線の精神」は以降確実に「韓国工業の生存権(その為に日本は奉仕精神をもって応じなければならない)」に接ぎ穂されていったのではあるまいか?
こうしてみると「
平和線(
李承晩ライン)」どころか韓国自体が大日本帝国軍人が主張した「
利益線」概念の顕現であったかの様に見えなくもない気がしてくる。
*そして次に訪れたのが「漢江の奇跡の時代」である。【資料】漢江の奇跡と「ベトナム成金達」
日(http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1912924)
韓(http://bbs.enjoyjapan.naver.com/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1912924)
ただ「
米国から無条件に支援してもらえた」李承晩時代はまだその意識に乏しい・・・
【Enjoy Korea】韓国ロビー失敗の原因 日(http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pfree&nid=369013)
韓(http://bbs.enjoyjapan.naver.com/tbbs/read.php?board_id=pfree&nid=369013)
*おもしろい話なのでとりかえず引用。ただ、整合性を一寸取る必要があるかな…韓国が交渉に失敗したのは李政権が次々に突飛なアプローチをとり、連合国側の信用を失っていった為である。
- 非現実的な対馬の領有権主張を行ない、後に根拠を説明できず撤回した。
- 実は存在しない島「パラン島」の領有権主張を行い、国務省からその位置を質問された後で存在しないことに気がつき、主張を撤回した。
- 韓国(政府及び民間団体)の主張が、論理的説明を伴わずむしろ反日・復讐のトーンを強く帯びていたため、最終的に連合国側が耳を貸さなくなった。日本側の国際法に沿った説明はこれの対極を行っていた。
- 「証拠がある」と言うものの実際に証拠を提出できなかった。例えばPyun Yung-tai 韓国外相(当時)は国務省宛書簡で、竹島について「韓国の主張には実質的な証拠文書の裏付けがある」と強調したが、結局証拠は提出されなかった。アメリカ大使館は、最初から「韓国はそのような証拠文書の編纂は現時点で存在しないし、先でそのような情報が出てくるか疑わしい。」と見通していた。