停戦というもの( ´H`)y-~~ | 1298|共感6
1723700| JAPANjpn1_rok0 | 2008.12.01 19:35:01
TOP
ていせん【停戦】 戦闘行為を一時やめること。

Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997

  世の中には停戦というものがございましてね。ええ、上に書いてあるとおり、戦闘行為を一時やめることでさあ。 なんでも先だって、kotoちゃんがどうしてもって言うんで、あたしも一丁前に停戦てなもんをしたんですがね、何せこっちも滅多にやった事のねえことだ、これがなかなか難しいんだが、他ならぬkotoちゃんの頼みだってんで、ようよう続けている次第でさあ。

 まあ、平たく言えば「喧嘩はおやめなさい」ってなことだったもんで、暫くすりゃあ向こうさんにも「あんたもその物騒なもんしまいなせえ」ってなことになるんだろうと思ってたんでごぜえますが、どうもそうでもねえらしい。どんどん斬りかかってくる。危なくっていけねえってことで、こりゃあ降りかかってくる火の粉は払わにゃあならねえってところでございますが、まさかkotoちゃんの顔に泥を塗るわけにもいくめえってことで、耐え難きを耐え、忍び難きを忍んでいるわけですが、いっこうに埒があかねえ。

 そのうちなんか黒いもんが「さっさと片づければ暮れまでには落ち着かあ」なんて耳元でささやくんだけれど、一方の耳で「まあ、もう少し待ってくれねえか」なんて奴もいるってんで、ここ一両日はなんとか我慢してしまった刀の柄に手はかけねえと思ってる次第で。ただ、この停戦ってなもんがなくなっちまえばお互い遠慮なんかいらねえ、やっちまえってんで、最後までいっちまうことになりまさあ。こっちだって何も好きこのんでみんなが忘年会だクリスマスだオフ会だと楽しみにしているこの師走に、皆さん方の目の前に血糊だの臓物だのぶちまけるなんてkotoちゃんの顔を潰すような野暮はしたくねえんでございますが、片務的な停戦なんていうとんでもねえ要求を突きつけたら、リヒテンシュタインやモナコのような小国でさえ自衛のために銃をとって立ち上がろうってもんでございやせんか。そこのところ、皆々様にはなにとぞお含み置き願って、平にご容赦願うこともあろうかとお願いに上がった次第でして。へえ。

  平和ってなもんを心から愛するあたしとしちゃあ、血を見るような騒ぎは好きじゃねえのですがねえ・・・。

 

 

IP xxx.75.xxx.22
falstaff|12-01 19:53
(; ´Д`) むー。あえて突っ込むまい。 →「平和ってなもんを心から愛するあたしとしちゃあ」 (; ´Д`)
 → jpn1_rok0|12-01 19:55
NAVERの真珠と言われているの( ´H`)y-~~
falstaff|12-01 19:55
σ(・_・)? ところでこのグース・ステップという奴、どういう意味があるのか、なんでこんな行軍をするのかが、よくわからんのです。
 → jpn1_rok0|12-01 19:57
わからんちん。元気良さそうに見えるとか、そんなもんじゃなかろうか( ´H`)y-~~
 → falstaff|12-01 19:59
σ(・_・)? カカトとかアキレス腱が痛むだろうなぁ、などと考えてしまう... 中学のころ、悪友と練習したっけ。けっこう難しいのよね、これ。w
yasoshima|12-01 20:01
帰宅中に書き込むめぼしいスレがなくてかんしゃくなの!
jpn1_rok0|12-01 20:03
中国の大閲兵って天安門広場のパレードの練習で1万キロ歩かせられる兵隊の話なんだけど、脚痛めるシーンがあった。( ´H`)y-~~
 → falstaff|12-01 20:08
(`_´) 人民に奉仕する精神がたるんどる!
jpn1_rok0|12-01 20:10
隊長が中越紛争帰りのベトナム帰還兵みたいな奴でPTSDみたいなおっちゃんなの( ´H`)y-~~
falstaff|12-01 20:18
(`_´) 人民に奉仕する精神に燃えた政治的に正しい人民軍の将兵には、PTSDなどありえぬ!(と誰か言いそうな希ガス)
 → jpn1_rok0|12-01 20:22
そんなこともなく部下を戦死させたのがトラウマなの。自分だけ帰って来ちゃった、みたいな
 → falstaff|12-01 20:23
(; ´Д`) あらま...
depoksaka02|12-01 20:23
ドイツ式の行進は運動エネルギーを前後方向に移動するが、北朝鮮式の行進は腕を体の前で左右に振っていたのではないかな(大昔の朝鮮学校の行進訓練をみた記憶では)あれは運動エネルギーがロスしているのではないのかな?
 → falstaff|12-01 20:28
むー。グース・ステップにもいろいろあるらしくて、モスクワ広場の衛兵交代のように足をほぼ水平にまで上げるのもあるし... ドイツのも、いろいろ種類があるんじゃなかったかなぁ。
 → jpn1_rok0|12-01 20:29
運動エネルギーが左右方向にいってしまうとカニになるのでは?w
 → depoksaka02|12-01 20:50
いま、軍事パレードの動画 http://jp.youtube.com/watch?v=MSN7vZZZa44 をチェックしたのだが、こっちは全く腕を振っていなかった。やはり記憶は学生・生徒の行進だったようで。
p9cm|12-01 20:51
「この中に一人、カニがおる。前へ~進め」「お前や~!! 」
 → zeong|12-01 21:03
嘉門達夫乙ww
 → depoksaka02|12-01 21:16
カニといえば、大間蟹か大閘蟹かというのも、ありましたなあ~ 私は旨ければどうでもいいけれど・・・
jpn1_rok0|12-01 21:54
すっかり忘れてたニダw
ppsh43|12-01 23:26
Ψ( `∀´ )Ψ おお、ワイマール!  ちなみに、グースステップとは、兵士の動きを均一化して、陣形が崩れないように前進する方法ニダ~。  フリードリッヒ大王とかの時代の話ニダ~。  現代のは、ただの伝統文化だから気にしないようにw
newestmodel|12-02 00:09
「kotoちゃんとの約束」とやらを口実に逃げ回ってるとしか思えんな。再開しないんだったらこんなスレ立てずに黙ってんのが一番だぜ。このスレは負け犬がキャンキャン吠えているようにしか見えませんぜ。親方さんよ。
 → jpn1_rok0|12-02 00:55
その意思の存在は、今後も変なモノが暴れれば解るんじゃないのかなあ。( ´H`)y-~~
      韓国にも貴族学校があるの? [5]
- 停戦というもの( ´H`)y-~~ [23]
       日本の宝★ [3]