ども。fushianaです。半万年と二年程ROMってました。
最近、新参者のくせに馬鹿を馬鹿と言っていますが、
お前はどうなんだ?とお思いの方がいらっしゃることかと存じます。
個人的にメッセージを送ってきた方もいますので、とりあえずスレッドたてます。
それでは、何故私が彼を馬鹿にしているのか。それは彼のスレッドを自分なりに検証した結果です。
彼のスレッドのURL
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1974443
大韓帝国の皇帝 | 伝統 318|0
1719989| jeannearthes | 2008.10.28 07:57:48
ドイツ外務省政治文書保管所に所蔵されていた高宗の親書が発見された。新たに発見されたのは、高宗が1906年にドイツ帝国の皇帝ウィルヘルム2世に送った親書で、「大徳国(ドイツ)皇帝陛下」と書かれた封筒に入った2枚の書簡。
書面には高宗の御璽が押されている。文面は「隣接する強国(日本)の攻撃が激しさを増し、ついに外交権を奪われ、独立(の維持)が脅かされている。朕(ちん)は陛下に苦痛を訴え、他の強国とともに弱者の保護者として、本国(韓国)の独立を保障する陛下の友誼(ゆうぎ)を期待する」というものだ
この親書は高宗の側近だったフランス人トレモロが1906年5月にドイツ外務省に伝達したが、皇帝には報告されなかった。
これまでに発見された高宗の親書は、1906年6月に米国人ハルバートを通じ、英国、フランス、ドイツ、ロシア、オーストリア、ハンガリー、イタリア、ベルギー、清の9カ国に送ったものなど16通があった。
国際法を無視して大騒ぎしても誰も助けようとしませんでしたね。 現実を全く理解できていない大韓帝国の皇帝が叫んでも民衆は支持しないし、他国も支援しない。日本が大韓帝国の独立を支援した事は、世界中が知っていましたから。
してもらう事ばかりで自分達は何もしない。それじゃ支援なんてある訳ないでしょう。
(すいません。他のスレの張り方わからないんで、コピペです)
素人目には一見、ハーグ密使事件と思えますが、違いますね。(青組で勘違いしてるのもいますし)
だって、ハーグ密使事件は1907年だし。これは1906年のことらしいですね。
じゃ、何のことなんでしょうか?
ここで、重要なキーワードが、「高宗の側近だったフランス人トレモロ」
個人名が出てきました。これならちょっと調べれば、色々出てくるはずです。
グーグル先生!出番です!
トレモロ(伊: tremolo)とは、単一の高さの音を連続して小刻みに演奏する技法、ならびに複数の高さの音を交互に小刻みに演奏する技法である。後者はバッテリーとも呼ばれる。
(WIKIより)
って、こんなんばっかなんですが・・・
「高宗 側近」で調べると、こんなものにぶちあたりました。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=96270
中央日報の記事です。
記事は高宗が1906年にフランス人顧問「トレミュラー」を通じドイツ外交部に送った書状の発見を伝えた報道です。
彼のスレッドは恐らくこのことを言ってます。(この記事そのものについてではなさそうです)
まぁ、外人名は色々間違うことはありますから、特に意見はないのです。
しかし、この記事って、高宗がハーグ密使事件より前に第二次日韓協定の無効を訴えた書状が見つかったという趣旨で、これって、併合不法論の材料にされてしまうのではないですかねぇ?
君、このスレッドでは嫌韓だよね?
嫌韓がこのことを認めての上の意見を言っちゃ、まずいのではないでしょうか?
矛盾してませんか?
次に、該当スレのレスであなた第二次日韓協定すら答えられていないですね。
私、5秒で見つけましたけど。
ここに達するまで約1時間。
ネットで検索、お手軽ですね。
で、結論です。
彼は、
筋の通った主義主張はなく、ただ単に誰かを馬鹿にしたかっただけの人。
ネット検索という最も簡単な検証方法も行わない、穴だらけのスレッドをたてる人。
私としては、こういう人に相応しい態度で書き込みしているだけなんですが、何か問題ありますでしょうか?
あるのであれば、ご意見ください。改善するように努力いたします。
また同様に、君の検証はここが間違ってるというのがあれば、おっしゃってください。
自分の勉強にもなりますんで。
私なら、この状況でスレは立てませんね。そこはかとなく怪しい匂いもしますし。
立てるなら、以下の疑問を解消もしくは自身の限界まで調べてから立てます。
・ドイツに送るのに漢文っておかしくないですか?
・当時のヨーロッパの外交文書はフランス語だという話をどっかで聞いたけど、本当は?
・漢文スタンダードってのはいくらなんでも無いと思うよ?
・これは副書だとすると正書が別にあるのか?
・あるとしたらそれはどこにいったんだろう?
・高宗は1906年1月乙巳条約が源泉無効を強調した国書を作り、イギリスの新聞、ロンドン・トリビューン紙のダグラス・ストリー記者を通じて西欧列強に送った。この事実は1906年12月、同紙の報道を通じて知られた。これは本当だろうか?
・「2003年ドイツ外交部政治文書保管所」って本当にあるの?
・チョ ン・サンス明智大研究教授ってどんな人?信じていいの?
・イテジン先生が評価してるんですけど・・・あやしいなぁ・・・
まぁ、我ながら安い挑発に乗ったかなぁと思いつつも、
必要なことだとは思うので。
なお、今回のスレッドは伝統板の諸兄にとっては、つまらないスレだったかもしれません。
自分の無知さの露呈かもしれませんが、そもそもここで「歴史的に見てとか日本は・・云々」なんてやる気ないですので。無理だし。数少ない私の発言でも、そこは守られてると思います。
それと、土人に餌を与える結果になるかもしれませんが、そのことについては先に謝罪いたします。