山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>社説 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

公務員改革 基本的な制度設計を急げ

 国家公務員制度改革の今後のスケジュールを示す政府の「工程表」の決定が、週明け以降に先送りされた。三十日に国家公務員制度改革推進本部(本部長・麻生太郎首相)の会合で正式決定する予定だったが、前日の自民党行政改革推進本部の公務員制度改革委員会で、修正意見が相次いだためだ。

 さらに当日は、組織移管に反発する人事院が会合への出席を拒否し、会合自体が開かれなかった。政府機関が首相主宰の会合をボイコットするのは異例のことだ。工程表決定の見通しは不透明になったといえよう。

 昨年六月に成立した国家公務員制度改革基本法を受け、政府の有識者会議が、中央省庁の幹部人事を一元化する「内閣人事局」の構想をまとめたのが昨年十一月半ばだった。来年度予算編成を控え、目標としていた二〇〇九年度中の創設に向けた作業は間に合わず、人事局設置は一〇年四月へ見送りとなった。

 その挽回(ばんかい)を狙ったのか、政府は今月中旬、〇八年から一三年までだった改革期間を一年短縮し、一二年までに完了するとした工程表案を有識者会議に提示した。そのうえで、今月内の正式決定を目指して関係省庁との調整作業を進めたが、やや性急の感は否めない。

 工程表の最終案では、人事局を「内閣人事・行政管理局」とし、公務員の労働基本権を一二年までに拡大することが柱となっている。具体的には総務省、財務省、人事院、内閣官房の各機関が持つ人事機能を統合する。労働条件を労使交渉で決める公務員の団体協約締結権の範囲拡大については、今年中に別の有識者会議の結論を得た上で、一〇年中に関連法案を国会に提出するとした。

 しかし、人事院の企画立案部門の移管をめぐり、谷公士人事院総裁と甘利明行政改革担当相の協議がまとまる見通しは立っていない。一方、国会の代表質問では、官僚OBが再就職を繰り返す「渡り」に関し、麻生首相はそれまでの立場を転換、自らの在任中は政府によるあっせんを全面禁止する考えを表明した。公務員改革で「天下り廃絶」を掲げる民主党に対抗して、麻生政権としても公務員改革への強い決意を示そうとしたことがうかがえる。

 公務員の労働基本権の問題など重要な課題は積み残されたままだ。天下りをなくすにしても、早期退職勧奨(肩たたき)の是正など検討しなければならない。改革の実を取るためにも、制度設計を急ぐ必要があろう。


人道支援中止 日ロ関係の冷却化避けよ

 北方四島のロシア人住民への人道支援のため国後島に上陸しようとした元島民や外務省職員が、ロシア当局から出入国カードの提出を要求されたため上陸を断念、支援は中止された。

 医薬品などの支援物資を積んだチャーター船は二十九日、北海道・根室港に戻った。四島のロシア人住民には失望感が広がっている。日ロ関係を悪化させかねない状況で、遺憾と言わざるを得ない。

 人道支援事業が始まったのは二〇〇三年度からだ。一九九一年の旧ソ連との往復書簡に基づき、日本国民と四島のロシア人住民が旅券や査証(ビザ)なしで相互訪問する「ビザなし交流」の手続きにのっとって行われてきた。今回は医薬品や医療用具など千二百八十万円相当の物資を引き渡す予定だった。

 これまで出入国カードの提出を求められたことはなかった。ロシア側は〇六年の国内法改正でカード提出が必要になったと説明、今月に入って日本側に通告してきたという。

 日本が出入国カードにこだわるのは、カードを提出すれば北方四島をロシア領と認めたと受け取られかねないためだ。これに対しロシア外務省は、出入国カードは「実務上の必要に基づく法の要請」と正当化し、この問題で日ロ関係が冷却化しても「ロシアは責任を負わない」との声明を発表した。

 このままでは、相互理解を深め、領土問題解決に寄与する目的で九二年から続いてきた「ビザなし交流」も停止に追い込まれる懸念がある。

 政治問題化することで日ロ間の相互不信を助長させることは避けねばなるまい。二月中旬にサハリンで日ロ首脳会談を開催する方向で調整が進んでいる。政府は事前協議を急ぎ、冷静に事態打開の道を探るべきだ。

(2009年1月31日掲載)
注目情報

シモバシラに「霜柱」 根元に氷の層 岡山・半田山植物園

写真
 岡山市法界院の半田山植物園で、シソ科の多年草「シモバシラ」の根元に、名前の由来となった霜柱のような氷の層ができている様子が見られ、同園職員が写真に収めた。 【続きを読む】


最新ニュース一覧
市民団体、タイ首相府を一時包囲
タクシン元首相派
(8:36)
貨物機不具合で関空に着陸
乗員3人にけがなし
(8:19)
福島、茨城で震度4
震源深さ30キロ、広く揺れ
(8:19)
12球団が一斉キャンプイン
プロ野球、宮崎、沖縄で
(7:52)
麻生首相が帰国の途に
ダボス会議出席終え
(6:09)
若麒麟容疑者を送検へ
吸引方法に不審な点も
(6:07)
中教審、新任に東大学長ら
大学教育の質向上など検討
(5:05)
読売文学賞に黒川さんら
(5:05)
民主、日本主導でアフガン和平
政権交代にらみ素案
(2:05)
「六本木で外国人から買った」
若麒麟容疑者が供述
(1:59)
米商務長官に共和党議員有力 photo
上院のグレッグ氏
(1:46)
大久保、同点ゴールを演出
サッカードイツ1部リーグ
(1:32)
グーグル検索に不具合
約30分間アクセスできず
(1:30)
長島は4位で総合V厳しく
W杯スケート500m
(1:29)
ポップコーン回収指示
米ピーナツバター使用
(1:28)
イラク地方選混乱なく実施
政治勢力図の変化焦点
(1:22)
京都でタクシー強盗
運転手にけがなし
(0:54)
京都・建仁寺の観音像盗難
防犯カメラに不審な男
(0:48)
タイ、タクシン派が大規模集会
首都で約3万人参加
(0:45)
大麻で逮捕の若麒麟、引退届
相撲協会は保留、重い処分も
(0:28)

山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.