スタージェス本舗 このページをアンテナに追加 RSSフィード

2009-01-31 ヽ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ノ 累計PV31万感謝!

[]  今日アニメ

■ 2009-0001   一騎当千Great Guardians (1)

■ 2009-0002   ソウルイーター (1)

■ 2009-0003   隠の王 (1)

一騎当千DragonDestiny 第壱巻 [DVD] ソウルイーター SOUL.1 [DVD] 隠の王 1 [DVD]

[]  一騎当千Great Guardians (1)

一騎当千DragonDestiny 第壱巻 [DVD]

アニメ一騎当千シリーズ、大好きです。

おっぱい&おパンツアニメですけど、明るくバカでカラッと元気な展開は、個人的に好きなんですよね。


無印一騎当千」、「一騎当千Dragon Distiny」と来て、遂にアニメオリジナル展開となったのがこの「一騎当千Great Guardians」。

やっぱ、りんしんさんの絵は、いいですね〜。

自分、手持ちフィギュアはかつてはエヴァ関係が一番多かったんですが、今ではたぶん、一騎当千関係が追い越してると思います。


この「一騎当千Great Guardians」、OVAとして商品展開されてるだけあって、絵のクオリティが非常に高いですね。

アニメオリジナル展開も楽しく、アニメ一騎当千」が好きなら、ほんと楽しめますね。


おしとやかな妹、孫権仲謀(堀江由衣)も登場しますし、やっぱり呂布奉先(渡辺明乃)復活ってのが、いいですよね〜。

★   一騎当千Great Guardians (1)

一騎当千DragonDestiny 第壱巻 [DVD]

一騎当千DragonDestiny 第壱巻 [DVD]

第1話 「兵は国の大事なり」

第2話 「兵とは詭道なり」

[]   ソウルイーター (1) 

ソウルイーター SOUL.1 [DVD]

以前から気になってた作品、「ソウルイーター」。

原作コミックは未体験なんですが、アニメ絵キャラクターデザインの良さから、いつか手を出そうと思ってました。

まぁ、トンプソン姉妹の同人誌は、既に持ってるんですけどね。


いやー、アニメ化される作品だけに、面白いっすね。

音楽気合入ってるなぁ。

全体的なセンスの良さに驚きました。


マカ役の小見川千明(おみがわ ちあき)さんの声、今回初めて聴いたけど、非常に特徴的で興味深いっすね。

登場するキャラクターも、どのキャラもしっかりキャラが立ってますねー。

脇役もいい感じで、一話限りの出番で終わらすのはもったいないキャラが多いですよ。

フネとか、また登場する機会があると、いいなぁ。


これはいい作品だわ。

また生きる喜びが生まれました。

★   ソウルイーター (1)

ソウルイーター SOUL.1 [DVD]

ソウルイーター SOUL.1 [DVD]

第1話 「魂の共鳴ソウル=イーター、デスサイズになる?〜」

第2話 「俺こそスターだ!〜最もビッグな男、ここに現る?〜」

第3話 「完璧なる少年〜デス・ザ・キッドの華麗なるミッション?〜」

[]  隠の王 (1)

隠の王 1 [DVD]

現代が舞台忍者モノ作品、「隠の王(なばりのおう)」。

作品名は、まず初見では正しく読めないでしょうなぁ。


コミックは、アニメ化が決まる前から読んでいました。

忍術を現代にもってきてるところが面白かったし、動きが多い作品だから、アニメ化が決まったときは納得でした。


どーでもいいけど、主人公六条壬晴は、ビジュアル的にBL向きっすね。

声が釘宮理恵なのは、最初は気づかなかったなぁ。

★   隠の王 (1)

隠の王 1 [DVD]

隠の王 1 [DVD]

第1話 「目醒めるもの」

第2話 「雷鳴、来る」

[]  今日コミック

■ 2009-0001   とらドラ! (2) 特装版   (原作竹宮ゆゆこ/キャラクターデザイン:ヤス/作画:絶叫)

とらドラ!2 小冊子付き特装版 (電撃コミックス)

[]  今日フィギュア

■ 2009-0001   ToHeart2  向坂環  和風玩具店   (原型制作 : 調査中)

和風堂玩具店 ToHeart2 向坂環 (1/7スケールPVC彩色済み完成フィギュア)

[]  ToHeart2  向坂環  和風玩具

和風堂玩具店 ToHeart2 向坂環 (1/7スケールPVC彩色済み完成フィギュア)

和風堂玩具店 ToHeart2 向坂環 (1/7スケールPVC彩色済み完成フィギュア)

柔らかでやさしげな表情がいい感じの、タマ姉フィギュア

お約束どおり、制服キャストオフ可能。

[]  今日の書籍

■ 2009-0001   ToHeart2  向坂環  和風玩具店   (原型制作 : 調査中)

和風堂玩具店 ToHeart2 向坂環 (1/7スケールPVC彩色済み完成フィギュア)

[]  ToHeart2  向坂環  和風玩具

和風堂玩具店 ToHeart2 向坂環 (1/7スケールPVC彩色済み完成フィギュア)

和風堂玩具店 ToHeart2 向坂環 (1/7スケールPVC彩色済み完成フィギュア)

柔らかでやさしげな表情がいい感じの、タマ姉フィギュア

お約束どおり、制服キャストオフ可能。

[][]  幸せな経済自由人という生き方 ―ライフスタイル編―   (本田健/ゴマブックス株式会社)

このコーナーは、私が大好きな作家本田健さんの著書のなかから、そのときピンときた言葉を書きとめたコーナーです。

幸せな経済自由人という生き方 ライフスタイル編 (ゴマ文庫) (ゴマ文庫)


改めて意識してみれば、幸せで豊かに暮らしている人の家は、きれいに片付いているのに、気づきました。

あれが、いわゆる気の流れが、すっきりしている状態なのだと、自分なりに理解しています。

高級な家具をそろえなくても、不必要なものは、できるだけ置かないことなどは、すぐに真似できるでしょう。


忙しい人は、住宅環境を軽視しがちです。

心からリラックスできる家を持つのか、単に寝るためだけの家を持つのかで、大きな違いが生まれます。


自分が普段過ごす場所を気持ちのいい空間に整えておきましょう。

帰ってくるのが楽しみな家を持つことは、その人をハッピーにし、人生クオリティを高めてくれます。

また、人が遊びに来たくなる家を持つことで、その人の人脈運も、何倍も高まるはずです。


自分にとって、気持ちのいい空間をデザインしてみてください。

きっと、楽しい変化を感じられるでしょう。  (119頁)


http://www.aiueoffice.com/ 

[][]  人生に奇跡が起こるスピリチュアル・ガイド   (アラン・コーエン/ダイヤモンド社)

このコーナーは、私が大好きな作家、アラン・コーエンさんの著書のなかから、そのときピンときた言葉を書きとめたコーナーです。




改めて意識してみれば、幸せで豊かに暮らしている人の家は、きれいに片付いているのに、気づきました。

あれが、いわゆる気の流れが、すっきりしている状態なのだと、自分なりに理解しています。

高級な家具をそろえなくても、不必要なものは、できるだけ置かないことなどは、すぐに真似できるでしょう。


忙しい人は、住宅環境を軽視しがちです。

心からリラックスできる家を持つのか、単に寝るためだけの家を持つのかで、大きな違いが生まれます。


自分が普段過ごす場所を気持ちのいい空間に整えておきましょう。

帰ってくるのが楽しみな家を持つことは、その人をハッピーにし、人生クオリティを高めてくれます。

また、人が遊びに来たくなる家を持つことで、その人の人脈運も、何倍も高まるはずです。


自分にとって、気持ちのいい空間をデザインしてみてください。

きっと、楽しい変化を感じられるでしょう。  (119頁)


http://www.aiueoffice.com/ 




[]  なんか今日から、生き直してみる。

こんにちわ、スタージェスです。

10年以上オタクアキバ通いやってきて、アニメコミック同人誌フィギュアゲーム等々、人並み以上に手を出してきました。

一方で、社会に出てから「人生こんなもんじゃないはずだ」という思いから、幸せ生き方お金持ちの考え方、成功術や整理術、仕事術などいろんな本を勉強してきました。

また近年、そうした分野の作家・講演家の方々のセミナー講演会に参加し、直接その方のひととなりから学んできました。


現在世界的な景気後退が進み、これから大変な時代が訪れることが予想されています。

そのとき大切なことは、これは私が大好きな作家本田健さんが語っていることなんですが、「大好きなことをして生きる」ということだと思います。


ここで私がふと思うのは、オタクって、わりと大好きなことをして幸せに生きているよなぁ、ってことです。


オタクは、つまらない社会的洗脳から脱していて、自らの価値観をしっかりもち(だからオタクなんですが)、楽しんで生きています。

私は、自分自身がオタク文化にどっぷりつかった一方、これまた幾年にわたって成功哲学を学んできた経験から、この「大好きなことをして生きる」というテーマにおいて、日本オタク生き方から、何らかの学びを得ることができるのではないか、と考えています。


日本マスコミでは、オタクは叩かれ、何となくオタク=気持ち悪い、というイメージが撒き散らされていると思います。

オタク叩きは、均質的日本では楽に視聴率が稼げるようで、マスコミオタク叩きが好きなようです。

しかし、普段オタクがどんな生活をしているか、普通の生活をしているその他大勢の日本人の方は、知らないし、知ろうとも思っていないでしょう。


私のこれからの抱負は、ひとりの社会人オタクとして、こういう生活をしている人間もいるんだ、というオタク生き方のひとつを晒したいと思います。

これは、マスコミに操作された報道ではない、生身の情報です。

そしていつか、旧来の価値観が崩壊し、新たな生き方模索される頃に、「こんな生き方もあるんじゃないでしょうか」と、何らかの情報をご提供できればいいなぁと思っています。

幸せオタク生き方」みたいな感じで。