スタージェス本舗 このページをアンテナに追加 RSSフィード

2008-04-20 ヽ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ノ 累計PV22万感謝!

[]  001−

■ 001  一日で人は変われる! 夢を実現する10のレッスン  (クリスワイドナー/森村里美 訳)

■ 002  幸せな経済自由人という生き方 −ライフスタイル編−  (本田健

1日で人は変われる! 幸せな経済自由人という生き方 ライフスタイル編 (ゴマ文庫) (ゴマ文庫)

[]  一日で人は変われる! 夢を実現する10のレッスン

1日で人は変われる!


よく聞くんだ。 ほかの人間が君にどんな将来を押しつけようとしても、君は自分の情熱に従え。 情熱だけに、と言ってもいい。  (38頁)



自分の望む生き方を選ぶのか、ほかの人間から望まれる生き方を選ぶのか、決断しなければならないときがかならず来る。  (45頁)



「 はるか昔に書かれたにもかかわらず、いまも詠む人を感動させ、生きる手助けをするほどの本なら、内容に永遠の真理があるにちがいない。 君が求めているのは、そういう時のふるいにかけられた内容のはずだ。 時代を超越したものを読むべきだ。 はやっているだけのものではなくてね 」  (103−104頁)



でも、いつでも大切なのは、自分のいまこのときを思いきり生きること、そして成功には時間が必要だと知っておくことだ  (119−120頁)



「 まずこの瞬間を生きることだ。 夢は見るべきだ。 未来に広がることを思いえがかなくてはならない。 けれども、私たちの望むところに連れていってくれるのは夢ではない。 自分の優秀さを毎日の行動で示していくことで、望むところへ行けるんだ。 抜きんでた仕事こそが、時の試練に耐える。 抜きんでた人間関係こそが、のちの人生でその分け前を払ってくれる。 かけがえのない機会も与えてくれるんだ。 さらに、抜きんでた品格も必要だ。 それこそが、どんな時代にあってもすばらしいと認められる人生の土台を与えてくれる。 どんなことを成し遂げたとしても、品格が磨かれないままの人間は、人生を成し遂げることができない。 わかるかい? 」

「 わかると思います 」

「 そのためにはまず、そう、自分の情熱がどこに向いているのかを知るために、自分の内側を深く探らなくてはならないだろう。 ほんとうに好きな仕事に打ちこむことだ。 同じことを人生に対しても人間関係に対してもしてほしい。 そうして、こうしたすべてを実行していくのなら、起こるべきことがかならず起こる 」  (129−130頁)



「 きょうが旅の始まりだね。 行き先は君しだいだ 」  (135頁)



とっつきやすく、スルスル読めるのは、物語形式のいいところですね。

この『 1日で人は変われる! 夢を実現する10のレッスン 』(原題『 The Angel Inside 』)はそれほど厚くも無く、行間も見やすい間隔で、わりとあっという間に読み終わるのではないかと思います。

日本では、それほど話題にはなっていないように感じますが、何でもアメリカでは、アマゾンUSAで1位になった、全米大ベストセラーだそうです。


物語は、人生を変えたいと思い、休暇を取ってイタリアへやってきたサラリーマン・トムだったが、結局その目的は果たせずにいた。

しかし、旅ももう残り一日というところで、不思議な老人に出会い、そこから老人とトムの二人のレッスンが始まる、って感じです。

この老人の正体はいったい誰なのか、それは読んでみてのお楽しみなわけですが。


人生はよく「 旅 」に例えられますが、一度限りの人生、良い旅を送りたいものですね。

願わくばこの世を去るときに、「 本当にいい旅だった。あの世で、仲間に自慢できる 」と誇らしくいられますように。


それでは、「 自由な旅を! 」 (大賢者オルファウス@ジルオール・インフィニット

Zill O'll ~infinite~


★  Wikipedia 「ジルオール」   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%AB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB

[]  幸せな経済自由人という生き方 −ライフスタイル編−

幸せな経済自由人という生き方 ライフスタイル編 (ゴマ文庫) (ゴマ文庫)


「 好きなことをやって生きるために、何を準備すればいいですか? 」と聞かれるたびに、私は「 半年分の生活費の貯金 」と答えています。 半年分の生活費があれば、仕事を辞めてもあわてずに済みます。 また、修行中に、給料がもらえないということもあるでしょうから、その期間をやり過ごすことができます。 ほんの少しの貯金がないために、素晴らしい弟子入りのチャンスを逃している人がどれだけたくさんいることでしょう。

また、ライフワークを深めていくときに、道具が必要になったり、勉強するために、海外に行くことが必要になる場合もあるでしょう。 そのとき、少しの蓄えが、大きな威力を発揮します。  (46−47頁)



私が、一番大切な投資だと思うのは、「知識と知恵に対する投資」です。 世の中の仕組み、法律、お金の流れや心理学など、いろんな知識があります。 それを効果的に身につけられた人は、普通の人の何倍もの早さで、成功していきます。

私は、20代の頃から、人格的にも、知性面でも優れた人たちに教えを受けたので、ずいぶん回り道をしなくてすみました。 それは、彼らの失敗のデータベースを借りることで、20年かかることを5年ですませる知恵と知識を身につけたからです。  (58−59頁)



自分の周りにある「大好き」を増やしていくと、人生が楽しくなってきます。

まず、身の回りのものから、見ていきましょう。 自分の住んでいるところは、好きな場所でしょうか? 家の中の家具、食器、インテリアは気に入っているでしょうか? 着ている服、車などは、どうでしょう? 決して高いものをそろえる必要はありませんが、自分の気に入ったものにしましょう。

自分の周りを好きな物で満たしていくと、人生に対する感覚も変わってきます。 楽しんでいいんだ! という許可が、自分にできるからです。  (75頁)



私は、定期的に、大事なことで先延ばしにしていることのリストを作っています。

ほんのささいなことから、大きな事まで、あなたの「先延ばし」を少なくしてください。

今を生きることが、上手にできるようになると、あなたに必要なチャンス、情報、人をより引き寄せやすくなります。

今、あなたが、やろうと思っていることに、勇気を持って、立ち向かいましょう!  (84−85頁)



幸せな経済自由人を目指すのなら、人を喜ばせるという習慣を身につけましょう。

最初の一人として、ぜひ自分を喜ばせてください。

ところで、この楽しみというのに、自己投資や休息の時間を含めてはいけません。

ゆっくり寝るとか、勉強するというのは、忙しい毎日から回復する行為や、将来役立ちそうな行為であって、デートではありません。

純粋な楽しみになることだけをやってください。  (113頁)



忙しい人は、住宅環境を軽視しがちです。 心からリラックスできる家を持つのか、単に寝るためだけの家を持つのかで、大きな違いが生まれます。

自分が普段時間を過ごす場所を気持ちのいい空間に整えておきましょう。 帰ってくるのが楽しみな家を持つことは、その人をハッピーにし、人生のクオリティを高めてくれます。 また、人が遊びに来たくなる家を持つことで、その人の人脈運も、何倍も高まるはずです

自分にとって、気持ちのいい空間をデザインしてみてください。 きっと楽しい変化を感じられるでしょう。  (119頁)



毎日、本を読みましょう。 一日数ページでもかまいません。 自分にとって楽しくて、ためになる本を読む癖をつけると、一生の宝物を手に入れることができるでしょう。  (129頁)



幸せメンターは、意外にあなたの周りにいるものです。 あなたの意識さえ明確になれば、きっと素晴らしい人に出会えるでしょう。

最後に、メンターに関して、私が大好きな言葉をプレゼントしましょう。

「生徒の準備ができたとき、先生は現れる」  (147頁)



幸せメンターは、意外にあなたの周りにいるものです。 あなたの意識さえ明確になれば、きっと素晴らしい人に出会えるでしょう。

最後に、メンターに関して、私が大好きな言葉をプレゼントしましょう。

「生徒の準備ができたとき、先生は現れる」  (147頁)



今までの考え方が大きく揺さぶられたり、価値観が180度変わってしまうぐらい、スケールの大きな人と出会ってみましょう。 普段会わない人種の人たちとつきあうことで、あなたの人間の幅も、広がっていきます。

びっくりさせられるような人とつきあって、今までの生き方を変えてみましょう。  (159頁)



私は、メンターと呼べる人は、何人もいますが、その多くが、ボランティア活動をやっているときに、出会っています。 純粋に世の中のためになろうとする人たちが集まっているので、邪心のない人が多くいます。 人助けが好きな人が多いので、筋さえしっかり通せば、力になってくれます。 彼らに不義理をせずに、人間的につながることができれば、一生を通じて、あなたを導いてくれるでしょう。  (176頁)



このままだとまずいなと思ったら、何らかの具体的な行動を起こしましょう。 このとき、すぐに何らかの行動に移せるかどうかが鍵です。 それは、どんなに小さなことでもかまわないのです。 転職の本を買いに行くということでも、いいでしょう。  (182頁)



誰にでもそういうことは起こっていますが、気づいていないだけです。 日常の偶然をそのままにせず、ちょっと余分に意識を払うと、人生がものすごいスピードで変化していきます。  (194頁)



心身ともに健康な人は、やる気が出ないということはありません。 やる気が出ないのは、本人がやりたくないことを無理強いするからです。

そんなときは、やる気が出るまで積極的に休みましょう。 あるいは、今やっていることを変えるということもできます。 無理にやろうとすればするほど、精神か、体に不調をきたします。 それは、自然の理に反するからです。

無理しているなと感じたときは、ゆっくり、心と体を休めるのです。 その休みの中から、新しい方向性、アイデア、情熱が自然と出てくるようになります。 そこから、また、自由に、情熱的にスタートすればいいのです。

やる気が出ないときは、真面目な人ほど、自分がおかしいと思いがちです。 ひょっとしたら、やろうとしていることが、あなたに向いていない可能性もあります。

イヤになったら、ちょっと休みましょう。  (196頁)



彼らは、必ずしも成功を一番の目標としてやってきたわけではなく、それが楽しかったからやってきたのです。

自分ができる最大限のことをやりきったご褒美が、幸せであり、豊かさなのだと思います。

幸せは、目標にするものではありません。

「ふとしたときに、気づくもの」なのです。  (199頁)



大好きな、本田健さんの最新作が、この『幸せな経済自由人という生き方 −ライフスタイル編−』です。

私が、同時代に生きることができて本当に良かった、人生でこの人に出会えて本当に良かった、と特にしみじみ感じているのが、この本田健さんと、アランコーエンさんのお二人です。


私は、社会人になってから長く読書生活を続けてきました。

国内外の成功、人生、幸せ、お金持ちに関するいろいろな本を読んで来ましたが、自分に取っては、結局この二人に出会うために本を読んできたのではないか、という気もします。


幸い、人生のある時点でそのことに気づくことができたので、それからは日本で開催される、健ちゃんアランセミナーワークショップに通い、直接生身のお二人に接することができました。

もちろん、セミナーワークショップは、本と比べてお金もだいぶかかりますが、それに見合うだけの素晴らしい自己投資だったなぁ、と本当に思います。


ここ2年ほど、勤め人をしながらそうして積極的にセミナーなどに参加してきたわけですが、そろそろ自分も、人生において選択するときがきたかなぁ、と思います。

選択するというか、自分で人生に明確な目標をたて、それに向かって本気で舵を切るときが来たかな、と。

自分の人生を、他の誰でもない、自分自身のものとして大切に扱い、心から満足がいく人生を受け取るときだ、そのための一歩を踏み出すときだ、というわけです。

お金には限りがあるので、これから一時期は、ちょっとセミナーやワークへの参加を多少絞りつつ、これだ!という分野にさらに自己投資して行こうと思います。


そういえば、先日健ちゃんのアイウエオフィスサイトをチェックしてたら、今度7月頃に、ボストンセミナーを行うようですね。

最近身の回りでは、セミナーワークショップを、本州のみならず、もっといろんなところで開催される機会が多くなってきました。

健ちゃんボストンですし、毎年開催されているアラン日本でのマスタリートレーニングも、今年は沖縄の宮古島です。


正直、今の会社勤めという身分では、なかなか参加も難しくなってきています。

しかし、ここでついていけなくなって、そのままフェードアウトというのでは、自分としても納得がいかない。

今すぐ、これらの海外や離島でのセミナーには参加できなくても、ここ数年でそのための準備をして、数年後には、今よりももっと自由にそれらに参加したいと思います。

そのためには、自由な時間、充分なお金、そして語学力などについて、新たなステップを踏み出す必要があるでしょう。

そんなわけで、ここ最近身の回りの変化は、自分に気付きを与えてくれるチャンスだったのかなぁ、なんて思ったりしています。



★  アイウエオフィス   http://www.aiueoffice.com/

★  アランコーエンジャパン  http://www.alancohen-japan.com/ 

[]  003−

■ 003  ぼく、オタリーマン。 (3)  (よしたに

ぼく、オタリーマン。3

[]  ぼく、オタリーマン

ぼく、オタリーマン。3

ときどき、田丸浩史っぽい表現をするなぁ( 彫りの深い顔とか )と思ったら、1巻のあとがきで、尊敬する漫画家として田丸さんの名前があがってました。

あぁ、どうりで。


そうそう、田丸さんの「ラブやん」は素人( というか一般人 )お断りの作品ですが、田丸テイストを味わう最高の作品ですね〜。

大好きです。

超兄貴」とか「アルプス伝説」(アル伝)とか、懐かしいなぁ。

最近のヒロシ。 (角川コミックス・エース・エクストラ) ラブやん 9 (9) (アフタヌーンKC)


★  ダンシングカンパニヰ (略:ダンカン)   http://dancom.jp/index.html 

★  Wikipedia 「ぼく、オタリーマン。」   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%80%81%E3%82%AA%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%80%82

★  Wikipedia 「田丸浩史」   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%B8%E6%B5%A9%E5%8F%B2

[]  わかむらP関連

ニコニコ動画で活躍されている、ネ申職人、わかむらP関連をまとめ〜。

アイマス動画、ほんとすげぇなぁ。


■ ブログ

★ wakamura plex  http://wakamura.livedoor.biz/



■ 保管庫

過去の作品については、ニコニコ動画にもあがってますが、ZOOME(ずーみー)出張所に高画質でアップされてますので、こちらがオススメ

ステ6(Stage6)はなくなりましたが、ZOOMEには感謝ですっ。

中でも、個人的に「 アイドルマスター Perfume パーフェクトスター・パーフェクトスタイル PV風 」(http://zoome.jp/wakamura/diary/6/)が 大好きです!

(↑ 最大化してフルスクリーンにしても、高画質!)

ニコニコ市場経由で、PerfumeのCD売り上げに大きく貢献したといわれる、アイマス動画でも有名な作品ですね。


★ ZOOME出張所 (わかむらP)  http://zoome.jp/wakamura/diary_list/ 



■ きしめんコードギアス

そうそう。 わかむらPといえば、懐かしのきしめんコードギアスは、外せませんね。


★ こーどぎあすっ  http://www.nicovideo.jp/watch/sm2991872

★ こーどぎあすっ2  http://www.nicovideo.jp/watch/sm2991889



ちなみに、私の公開しているマイリストはこちら。

★ すた☆すた  http://www.nicovideo.jp/mylist/1025149

[]  傑作、ニコニコ動画

ニコニコ動画での、私のお気に入り動画とか、面白い動画とかをご紹介〜



★  【完成?版】 特車二課でウッーウッーウマウマ(゚∀゚) 【パトレイバー】  http://www.nicovideo.jp/watch/sm2884084

これは素晴らしいウマウマですね。

パトレイバーへの愛に溢れてて、見事です。


★  アイドルマスター 春香としりとり♪(ぴこまりんご飴☆)  http://www.nicovideo.jp/watch/sm1184420

あらまりさんによる、ぴこまり動画っすね。

もう閣下がかわいいのなんのって。

あらまりさんの声って、結構、声優横山ちさ嬢に似てる気がするなぁ。


★  ハートマン軍曹のオタ訓練学校フリー参加)  http://www.nicovideo.jp/watch/sm439362

男として、「 フルメタル・ジャケット 」は一度は観なければならない映画ですねー。

フルメタル・パニック! 」ファンも、ここはきちんと押さえておかねば。

弾幕にもよりますが、これは観てると思わず吹き出してしまうデキですよ。


★  【Fate】乙女はイリヤに恋してる【おとボク】  http://www.nicovideo.jp/watch/sm1541398

もうこれは、プロの仕業としか思えない!

おとボクEDを、Fateキャラでやってくれた気合の入った作品。

何せアニメ版おとボクは、大好きな作品だけに、もう堪りません。


★  ハ/ル/ヒたちを性転換させてみた  http://www.nicovideo.jp/watch/sm2416947

グーーーーレイトォ!!

これはかなりレベル高いですよ。

あ、良かったらここら辺も一緒に。

→ ★ こいつらも性転換させてみた  http://www.nicovideo.jp/watch/sm2543501


★  CLANNADキャラマイペースで性転換してみた  http://www.nicovideo.jp/watch/sm2700681

性転換系のネタ、はやってますねー。

まぁ、この手のネタは、力量がくっきりわかれるとこですけどね。

しっかし、春原のかわいさは異常。


★  美希と同棲してみた。ぃ  http://www.nicovideo.jp/watch/sm2815822

やっぱり美希はいいなぁ。

アイマスはL4Uやってますが、美希は中央でがんばってもらってますよ!


★  アイドルマスター松平健にrelationsで踊ってもらった(修正版)」  http://www.nicovideo.jp/watch/1205245371

じゅらいさん(http://d.hatena.ne.jp/SeventhMoon/)による、マイメモリー版。

職人による傑作コメントが、最高です!


ちなみに、私の公開しているマイリストはこちら。

★  すた☆すた  http://www.nicovideo.jp/mylist/1025149

[]  とかち再アップ記念

最近ニコニコ動画では、一度は削除されていたかつての名作が、JASRAQとニコニコ動画との契約締結により、より高画質で再アップされたりしてますねー。

ほんっとうれしい限り。

とかちかわいいよとかち


★  【アイドルマスター】 とかち天国系  http://www.nicovideo.jp/watch/sm2860904

★  【アイドルマスター】 とかち灼熱系  http://www.nicovideo.jp/watch/1207965106

★  とかち未来派シリーズ未来派P)  http://www.nicovideo.jp/mylist/139934


とかち灼熱系といえば、トグサは外せませんね。

★  (MAD) 攻殻機動隊・トグサ、ウィルスに引っかかる  http://www.nicovideo.jp/watch/sm1689895 

★  (MAD) 攻殻機動隊・トグサは無職  http://www.nicovideo.jp/watch/sm1689935

★  (MAD) 攻殻機動隊・トグサな日々  http://www.nicovideo.jp/watch/sm1689979


ちなみに、私の公開しているマイリストはこちら。

★ すた☆すた  http://www.nicovideo.jp/mylist/1025149

[]  ニコニコ動画 じゅらいさんのマイリストご紹介

私の大切なリアル友人で、先輩でもあるじゅらいさん。

今日は、このじゅらいさんが公開されているマイリストをご紹介っ。


★  マイリスト 「あなたが神か」 (じゅらいさん)  http://www.nicovideo.jp/mylist/5469228

★  MOONWALKER’S HIGH (じゅらいさんのブログ)  http://d.hatena.ne.jp/SeventhMoon/


じゅらいさんには、今日ご紹介した数々の名作ニコニコ動画のほか、たくさんのことを日々教わっています。

感謝ですっ。

[]  狼と香辛料 傑作スレ

毎日巡回している「ネタなべ。」さんに、狼と香辛料の傑作スレが紹介されてますねー。

これはいいなぁ〜。


★  ネタなべ。 「 金貸してくりゃれwww 」  http://netanabe.blog78.fc2.com/blog-entry-690.html

[]  お世話になっている方々 「 foo-bar-baz 」様

フィギュアレビューサイトとして、素晴らしい活躍をされている、「 foo-bar-baz 」さん。

先に、めでたく一周年を迎えられて、本当におめでとうございました。


以前、長門有希ねんどろいど発売の際は、私の別ブログ(「君はいつか思い出す。今日がその始まりであったことを。」管理人名:BLESSED)をご紹介いただき、ありがとうございました。

とってもうれしかったです。

これからも、「 foo-bar-baz 」さんのサイト楽しみにしています!!


★  foo-bar-baz  http://foobar.blog.shinobi.jp/

[]  お世話になっている方々 「 まねきぬこ亭 」様

東方関連のイラスト・漫画などで、とっても心を暖かくしてくださる、「 まねきぬこ亭 」さん。

先日は、私の別ブログ(「ヽ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ノ ∞∞∞ ミコガミ本舗 ∞∞∞ ヽ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ノ」管理人名:mikogami)で、リアル友人以外で、私の生涯初、相互リンクをしていただき、本当にありがとうございました!!


私は、「 まねきぬこ亭 」さんのイラスト・漫画がとても大好きで、特にギャラリーにある東方漫画「 橙藍(てゐうどんげ) 」をはじめて読んだときは、一発でとりこになってしまいました。

そんな大ファンの「 まねきぬこ亭 」さんに相互リンクを頂いて、本当にハッピーでした。


お恥ずかしながら、私はブログ立上げ期のあのワクワク感が好きで、ついフラフラブログを変えることが多くて反省しているんですが、思うところあって、今回この古巣「スタージェス本舗」に戻って参りました。

よろしければ、またお付き合い頂ければ、本当にうれしいです。


これからも、「まねきぬこ亭」さんの更新を楽しみにしていますっ!!


★  まねきぬこ亭  http://manekinuko.web.fc2.com/

[]  お世話になっている方々 「 教祖Blog in Notos 」様

コーエーオンラインゲーム大航海時代Online」にて、おそらくはNotosサーバー1の有名プレイヤーである、教祖「ELECTRA」様。

「 教祖Blog in Notos 」を楽しく拝見しております。


amazonアフィリエイトを始められた際には、ダース・ベイダーのボイスチェンジャーを購入させていただき、ありがとうございました。

その後のコメント欄でのやり取りは、本当に楽しいものでした。

スター・ウォーズ ダース・ベイダー ボイスチェンジャー


私は引退してしまったのでお布施できないのが残念ですが、これからもご活躍、楽しみにしています!!


★  教祖Blog in Notos  http://nekokyoudan.blog14.fc2.com/

★  大航海時代Onlineコーエー)  http://www.gamecity.ne.jp/dol/

[]  お世話になっている方々 「 かーずSP 」様、「 アキバOS 」様

こちらは、いずれも超大手の方々で、ご挨拶するのも、恐縮です。


かーずSP 」さんには、「ブレイドストーム百年戦争」の第一報があがったときに、記事元として当ブログの名前を記載、リンクいただき、本当にありがとうございました

まさか自分のブログの名前が、こんな超大手サイトに乗るとは思っていなかったので、正直仰天しました。

「こんなことがあるとは・・・」と、ほんとびっくりしました。



アキバOS 」さんには、「こどものじかん」の3巻限定版が発売されたとき、私は秋葉原メロンブックスで最後の一個をゲットしたのですが、そのときの様子をブログに書いたところ、「 アキバOS 」さんでご紹介いただき、本当にありがとうございました

自分でブログに書いた文章の一部を、よそ様で引用いただく体験はこれが初で、しかもそれが超大手の「 アキバOS 」さんだとは、これまた仰天でした。


かーずSP 」さんも、「 アキバOS 」さんも、毎日巡回させていただいております。

これからも、ご活躍を心から楽しみにしています。

[]  心から感謝を 雑誌「Login」

紙媒体で展開されていた、雑誌「Login」さんが、本年の7月号(実際の発売は5月)をもって、休刊されることになりました。

LOG IN (ログイン) 2008年 05月号 [雑誌]


学生時代、私は「Login」の読者でした。

そしてずいぶん昔の話になりますが、コーエーさんが「維新の嵐 幕末志士伝」を開発するにあたり、雑誌「Login」さんと共同で、ある企画を立てました。

それは、一部登場人物の顔グラフィックスモデル募集と、作中に登場するアイテムの募集です。


コーエー大好きっ子、なかでも「維新の嵐」大好きっ子だった私は、この企画に飛びつきました。

グラフィックスの募集に関しては、募集の全キャラクターに応募し、アイテム募集に関しても、いろいろと考えて送らせていただきました。


結果、顔グラフィックスでは、募集のキャラには外れたものの、努力賞ってことで幕府方の役人に採用していただきました。

また、アイテムに関しても、「佐那のてぬぐい」を採用していただきました。

あれは本当に、本当に素晴らしい体験でした。

コーエーさん、並びに、雑誌「Login」さんには、心の底から、感謝しています。


パソコン版が発売されてからは、もう物凄い勢いでハマリましたね。

一番凄いときは、3日3晩、徹夜プレイしました。

そのときは、さすがにパソコン熱暴走したりして、大変でしたが。

幸せで、時間たっぷりあった頃の、懐かしい学生時代の思い出です。


オリジナルキャラも作れるので、尊王派のキャラを作って、幕府方の要人を次々暗殺したりもしたんですが、そうすると指名手配されて、ときどき幕府方の下っ端と戦闘になるんですよね。

で、これが自分の顔をモデルにしたキャラで、それが大量に出現するというわけでして。

もう、遠慮なくぶち殺しましたよ。 大量に(笑)


土方歳三シナリオでは、油の買占めによって利益を得ようとする悪い役人として、名前付きで登場。

一方、坂本竜馬シナリオでは、佐奈の手ぬぐいを入手できて、ほんとホクホクでした。

自分が大好きなゲームに、自分が関わることができる。

最高の体験でした。


と、そんな大恩人の雑誌「Login」さんが休刊ということで、驚きました。

これも時代の流れなのかも知れませんが、お世話になった方が消えてしまうのは、何ともさびしいものです。

今まで本当に、本当にありがとうございました

維新の嵐 幕末志士伝


★  Wikipedia 「ログイン雑誌)」   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3_(%E9%9B%91%E8%AA%8C)

[]  心から感謝を NHKトップランナー

最近では、Perfume、平野綾など、ネット界隈でも非常に話題になっている、NHKトップランナー

今日のブログの流れが、「ありがとう」キャンペーンになっているので、ここは忘れてはいけない方に、「ありがとうを」。


私は、NHKトップランナーが、大好きです。

特に思い入れが深いMC(司会者)は、本上まなみさん(女優)と山本太郎さん(俳優)のコンビです。

この4月から、MCは新しい方にバトンタッチされましたが、いやー、楽しかったなぁ、あのお二人のトップランナーは。


以前、CLAMPさんが初めてTVに出演される、その第一号がNHKのトップランナーである、という記念すべき機会がありました。

トップランナーでは、スタジオ観覧を募集しているので、「これはぜひ観たい、参加したい!」ということで、応募させていただきました。

そしてめでたく当選

おまけに観覧当日には、NHKの方から、「質問の一人目としてあなたを指名しますので、よろしくお願いします」と本当にうれしいチャンスを頂きました。

スタジオ観覧の応募の際に、「ゲストへの質問」を必ず書くことになっているのですが、どうやらこれが良かったみたいです。


そんなわけで、当日はCLAMPの皆さんに、「大好きな本やコミックがありましたら、教えてください」と質問させていただきました。

これは本当に興味深いことで、ぜひ聞きたかったことでありました。


当日は、ものの見事にガチガチに緊張していて、オンエアを見た友人からは、「緊張し過ぎてて笑ったww」などというコメントも、良くもらったものです。


このCLAMPさんの回だけでなく、他にも神田真吾さん(キュッヘンマイスター 2004年11月7日放送)や、大植英次さん(指揮者 2004年5月23日)、石田衣良さん(作家 2004年5月30日放送)などは、特に個人的に観返したいですねー。

見逃してしまった、庵野秀明監督の回も、実に興味深いところです。


トップランナー、DVDで発売してくれるとほんとありがたいんですが、今後の発売に期待したいところです。

よろしくお願いします!



★  トップランナー  http://www.nhk.or.jp/tr/

★  Wikipedia 「CLAMP」   http://ja.wikipedia.org/wiki/CLAMP

★  Wikipedia 「本上まなみ」   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E4%B8%8A%E3%81%BE%E3%81%AA%E3%81%BF

★  Wikipedia 「山本太郎」   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E5%A4%AA%E9%83%8E

★  Wikipedia 「大植英次」   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%A4%8D%E8%8B%B1%E6%AC%A1

★  Wikipedia 「石田衣良」   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E7%94%B0%E8%A1%A3%E8%89%AF

★  Wikipedia 「庵野秀明」   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%B5%E9%87%8E%E7%A7%80%E6%98%8E

[]  22万ページビュー達成、ありがとうございました!!

いつもお越しいただき、ありがとうございます。


本日午後4時41分に、当ブログ「 スタージェス本舗 」の累積ページビューが、22万を突破いたしました。

これもひとえに、お越し下さいました皆様のおかげです。

本当に、本当にありがとうございました!!


非才の身ではありますが、今後とも精進して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。

[][]  スーパーロボット大戦Z、参戦作品確定

遂に来ました。

スーパーロボット大戦Z」(PS2)の参戦作品、一挙確定です。

スーパーロボット大戦Z


<参戦作品一覧>

★  オーバーマンキングゲイナー (New)   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BC

★  THEビッグオー   http://ja.wikipedia.org/wiki/THE_%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%82%AA%E3%83%BC

★  THEビッグオー 2nd SEASON (New)   上記参照

★  無敵超人ザンボット3   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%95%B5%E8%B6%85%E4%BA%BA%E3%82%B6%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%883

★  無敵鋼人ダイターン3   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%95%B5%E9%8B%BC%E4%BA%BA%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B33

★  戦闘メカ ザブングル   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E9%97%98%E3%83%A1%E3%82%AB_%E3%82%B6%E3%83%96%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB

★  機動戦士Zガンダム   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%88%A6%E5%A3%AB%CE%96%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0

★  機動戦士ガンダム 逆襲のシャア   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%88%A6%E5%A3%AB%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0_%E9%80%86%E8%A5%B2%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%A2

★  機動新世紀ガンダムX   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%96%B0%E4%B8%96%E7%B4%80%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0X

★  ∀ガンダム   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E2%88%80%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0

★  機動戦士ガンダムSEED DESTINY   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%88%A6%E5%A3%AB%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0SEED_DESTINY

★  マジンガーZ   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BCZ

★  グレートマジンガー   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC

★  ゲッターロボG   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%9CG

★  UFOロボ グレンダイザー   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC

★  宇宙大帝ゴッドシグマ (New)   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%9E

★  創聖のアクエリオン (New)   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3

★  交響詩篇エウレカセブン (New)   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E8%A9%A9%E7%AF%87%E3%82%A8%E3%82%A6%E3%83%AC%E3%82%AB%E3%82%BB%E3%83%96%E3%83%B3

★  超時空世紀オーガス (New)  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E6%99%82%E7%A9%BA%E4%B8%96%E7%B4%80%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%82%B9

★  宇宙戦士バルディオス (New)   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B9

★  超重神グラヴィオン (New)   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%B3

★  超重神グラヴィオンツヴァイ (New)   上記参照



ニコニコ動画

★  【スパロボZ】スーパーロボット大戦Z 感謝祭 PV【PS2】  http://www.nicovideo.jp/watch/sm3050997

★  スーパーロボット大戦Z 全参戦作品OP集  http://www.nicovideo.jp/watch/sm3046050




リジェネじゃない、久々のスパロボですが、いやー、結構思いっきり変えてきましたねー。

なんていうか、これはいい富野祭りですよ。

新規参入作品は、興味深い作品が目白押しで、いいですね。

とりあえず、グラヴィオンエロ担当だということは了解したー。



個人的にスーパーロボット系では「グレンダイザー」が好きだったりするんですが、めでたく今作も登場ということで、ほっと胸をなでおろしました。

新世紀エヴァンゲリオン」や「トップをねらえ!」は、今回の登場は無しですね。

まぁこのあたりの作品は、「スーパーロボット大戦MX」とか、「第3次スーパーロボット大戦α」で楽しむことにするかな。

GEAR戦士 電童」が楽しめる「スーパーロボット大戦MX」は、個人的にポイント高いですし。



そうそう、今回のZガンダムは、劇場版の方ですね。

いやー、それにしても、アクエリオンだの、エウレカセブンだの、キングゲイナーだの、いろんな意味ですごい作品ばかりもってきましたねぇ。

クセのあるこれら作品をどう上手くまとめあげるか、本当に楽しみです。



★  スーパーロボット大戦公式サイト  http://www.suparobo.jp/srw_lineup/srw_z/index.html


★  Wikipedia 「GEAR戦士 電童」   http://ja.wikipedia.org/wiki/GEAR%E6%88%A6%E5%A3%AB%E9%9B%BB%E7%AB%A5

★  Wikipedia 「スーパーロボット大戦MX」   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88%E5%A4%A7%E6%88%A6MX

★  Wikipedia 「第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ」   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC3%E6%AC%A1%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88%E5%A4%A7%E6%88%A6%CE%B1_%E7%B5%82%E7%84%89%E3%81%AE%E9%8A%80%E6%B2%B3%E3%81%B8

[][]  月姫 リメイク決定!!

待ってました。

いや、待ち焦がれたというべきか。

PC版「月姫」、リメイク決定だそうです!!!  いやったぁぁぁぁぁぁぁぁあぁ。


同人ソフトとして世に出て、TYPE-MOONの名を知らしめた「月姫」。

私は「月姫」「歌月十夜」とプレイしてずっぽりハマり、ときどきプレイしなおしてはホクホクしてたものです。

ただ、さすがに昔の作品だけあって、「もう少しビジュアル面がよければ、最高なのになぁ」と思ったものでした。


「月姫」はその後アニメ化されましたが、そのスタイリッシュではあるものの、原作設定をばっさり削って改変されたアニメ真月譚 月姫」はからだが受け付けず、原作が大好きな自分としては、かなりさびしい思いをしたものです。

しかし近年は、心の底からうれしいニュースがありました。

佐々木少年さんによる、コミック化です。

真月譚月姫 1 (1) (電撃コミックス) 真月譚月姫 2 (2) (電撃コミックス) 真月譚月姫 3 (3) (電撃コミックス) 真月譚月姫 4 (4) (電撃コミックス) 真月譚月姫 5 (5) (電撃コミックス) 真月譚月姫 6 (6) (電撃コミックス)


これは読んだ方なら皆さんご納得いただけると思うのですが、佐々木少年さんによるコミック真月譚 月姫」は、実に素晴らしい。

原作を見事に描き出すだけでなく、オリジナルな部分によってより世界観に深みを与え、「月姫」という作品に新たな魅力を吹き込んでいます。

その手腕たるや、まさにネ申。  実に見事です。


そうして、今もなお多くのファンをひきつけてやまない「月姫」ですが、いよいよ原作のPC版がリメイクということになりました。

これを喜ばないで、いったいどうしろというのでしょうか。

さっちんシナリオ、追加されるといいですねぇ。

いやぁ、今年もほんと、いい年になりそうです。


★  Wikipedia 「月姫」  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E5%A7%AB_%28%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%29

★  Wikipedia 「真月譚 月姫」  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E6%9C%88%E8%AD%9A_%E6%9C%88%E5%A7%AB

★  Wikipedia 「TYPE-MOON」  http://ja.wikipedia.org/wiki/TYPE-MOON

★  Wikipedia 「佐々木少年」  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8%E5%B0%91%E5%B9%B4