goo
 
2009年01月31日 / マッピング
あやしいメールが来た
最近は大阪マップの4番目の地下鉄を作成中。
いろいろ考えた結果4番目は建設現場から地下鉄へのマップ
そしてフィナーレは乗った地下鉄が脱線して地下から地上へ脱出するところと
考えました。5番目のマップはまた変わるかもしれませんが。

4番目のマップはそこそこ作っていてこの二日ほどで地下の構造が決まり、とりあえずオレンジテキスチャーで遊べるまでにもっていきました。
今までの外のマップと違い、狭いエリアでの通路マップなので作りやすい。
そこそこに距離もあって広い場所狭い場所のメリハリは出来ていると思います。

とりあえずスクリーンショット










マップを作っていたら見知らぬ外人からチャットが届いていた。どうもちょっと前にフレンド登録してきた人だ。ちょくちょくチャットを送ってくるのはいいけど、夜中の寝てる最中で知らない間に送ってきてはオフラインになってるのでほとんど無視していた。
今までもマップを作り始めてから結構知らない外人がフレンド登録してるので、今回も普通に応援メッセージかなと思って適当にWEB翻訳で見ながらしゃべってるとどうも怪しい。
最近アカウントハッキングdesrowさんもやられたし、すげえ怪しいわ
●●●@valvesoftware.comにメールを送れって、valveの付いたドメインをわざわざとって来るってかなり手の込んだフィッシングメールだなって思いつつも俺はだまされんぞと思いながらチャットをする。

ソバチャットでCrapさんにヘルプを求めるも不在だったので、送ってきた人のsteamIDページを見てみると、なんかvalveグループ?って出てる。持ってるゲームの数が500本越してるし、本格的にクラッキンググループかと思ってたら、なんとvalveの人だったw

valveのグループの人全部500本以上のソフト持っているしスゲー
なんかチャットの内容的にマップを作るうえの必要な情報があれば私にメールを送ってくれればいいということと

we can discuss how I can help. Possible early access to the SDK is an option - please do not share that bit...

意味がいまいちつかめないけどWEB翻訳で

我々は、私がどのように助けることができるかについて議論することができます。SDKへのありうる早めのアクセスは、オプションです - そのビットを共有しないでください...

SDKの対応を急いでいますってことっぽいかな。
俺はwikiに書いたこととか、新米刑事さんの動画やzteerさんのアドバイスでとりあえずはキャンペーンをひとつ完成させる方法は確立したので特にSDKの対応を急いでとは思わないんだけど、とりあえず他の人も作れるように早くSDKの対応はしてほしいね。

俺が英語が苦手だって伝えると、valveの日本語対応スタッフから月曜日にメールを送るよと返事が来ました。せっかくなのでいろいろSDKの要望を出してみようかな。

とりあえず、俺のSDKへの要望は、HL2のマテリアルとモデルを使えるようにしてほしい。ってことかな。使えるマテリアルがかなり限定されてるのでぜひ追加してほしい。
後はノーマル感染者を好きなタイミングで沸かすエンティティを追加してほしいかな。
もう少し自由なデザインが出来るようになると面白いマップを作れるのではないかな。今は制限が多すぎる。

他のSDKの意見があれば一緒に送りますんでコメントにでもどうぞ
goo | | コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )|



前の記事へ 次の記事へ

 
コメント
 
 
 
Unknown (たび)
2009-01-31 20:35:27
猿が適当に作っても神マップになるSDK
 
 
 
Unknown (ta)
2009-01-31 21:26:04
簡単な静物オブジェクトが作れるといいかなー。
看板とかフライパンみたいな。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
規約に同意の上 コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁
 
この記事のトラックバック Ping-URL
 
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/31b637758b290f85ae4ec67e0a3f7f60/01
 
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。