2009年01月31日 【朝刊】 社会 


県立病院繰入金15億円増/来年度予算 県が方針/再建財源を確保


 県は二〇〇九年度の予算編成の最終調整で、県立病院への繰入金を前年度比で十五億円増額し、約八十五億円とする方針を固めたことが三十日、関係者の話で分かった。病院が抱える約百億円の一時借入金の解消策として、県病院事業局が策定した県立六病院の「経営健全化計画」に取り組む財源が満額確保されることになった。独立行政法人への移行が検討される中、病院独自の再建計画に県がゴーサインを出した形だ。

 同事業局は再建計画期間(二〇〇九―一一年度)の繰入金を〇八年度の実績(七十億円)に十五億円上乗せするよう要求してきた。これに対し、県立病院の独法化を検討している県福祉保健部は県の財政難を理由に増額は難しいとの見方を示していた。

 同計画は、診療報酬の適切な徴収による収益増や経費節減など病院の経営努力と、国や県の財政支援を基に一一年度末までに経常損益での黒字化を目指す。

 長年の県立病院の赤字問題に対し、事業局はこれまで四次にわたって経営健全化策を提案してきたが、いずれも財政的な裏付けがなく、「実効性が乏しい」と批判されてきた。

 しかし今計画では初めて、赤字解消の財源を明確化。国が経営悪化した公立病院を抱える自治体の支援策として本年度に限り発行する公立病院特例債で、〇七年度末に三十八億円あった不良債務を解消。

 ほか県一般会計からの繰入金増額により、約百億円の一時借入金を解消する。

 知念清事業局長は「独法化する、しないにかかわらず、現在の病院事業を改善することに全力を尽くすということだ」とコメントしており、独法化方針と経営改善計画は矛盾しないとの見方を示している。

 県立病院の再建計画をめぐっては、県の諮問機関である「県立病院のあり方検討部会」が三月末にも、独立行政法人化での経営改善策を答申する予定だ。



【夕刊】

感染拡大防げ 100人訓練/南部医療センター/防護衣まとい緊張感【01月31日】
春呼ぶ桜/名護城周辺で開幕【01月31日】
ギリギリ5人 初Vシュート/東村・有銘中女子バスケ部/控えゼロもチームワークで【01月31日】
自決権確立へ活動展開/薩摩支配400年琉球処分130年/「問う会」結成集会【01月31日】
「今年こそ優勝を」/プロ野球キャンプ/カープ30人も沖縄入り【01月31日】
“帰郷”アート一堂/3月29日まで/県立博物・美術館「移動と表現」展【01月31日】

【朝刊】

県立病院繰入金15億円増/来年度予算 県が方針/再建財源を確保【01月31日】
サイバーファーム破産/全社員解雇/県内上場で初 負債79億円【01月31日】
教員試験の受験年齢上限引き上げ/県教育長が検討表明/「臨時」経験考慮も【01月31日】
中城村で60デシベル以上698回/航空機騒音12月調査/嘉手納訓練影響か【01月31日】
F22出撃訓練は配備中数百回/嘉手納基地/未明離陸明言せず【01月31日】
ロッテが石垣島入り/あすからキャンプ/大嶺投手ら地元が歓迎【01月31日】
金融拠点 沖縄に可能性/アジア金融フォーラム/地理的優位性を指摘【01月31日】
沖縄で参加したい環境活動「サンゴ植え付け」最多の33%に/カーボンOS委が報告【01月31日】
対米要請や提訴提案/宜野湾市基地対策協/普天間行動計画案を答申【01月31日】
昨年の県面積増加、旧奥武山球場10個分/全国9位【01月31日】
加藤君、世界史検定1級/普天間高1年/高校生で合格 初の快挙【01月31日】
省エネポスター 高良くん準Vに/与那城小1年/全国で高評価【01月31日】
環境問題で「王者」/沖尚2年饒平名さん/国際大会へ【01月31日】
琉大志願倍率0・8倍/中間集計 出願に慎重姿勢【01月31日】
高校推薦入学 内定者2573人/県教育庁発表【01月31日】
12カ月連続「足踏み」/りゅうぎん総研12月景況/建設関連弱い動き【01月31日】
記念展覧会きょう開幕/県立美術館1周年【01月31日】

【社会一覧】

感染拡大防げ 100人訓練/南部医療センター/防護衣まとい緊張感【01月31日】
春呼ぶ桜/名護城周辺で開幕【01月31日】
自決権確立へ活動展開/薩摩支配400年琉球処分130年/「問う会」結成集会【01月31日】
県立病院繰入金15億円増/来年度予算 県が方針/再建財源を確保【01月31日】
サイバーファーム破産/全社員解雇/県内上場で初 負債79億円【01月31日】
教員試験の受験年齢上限引き上げ/県教育長が検討表明/「臨時」経験考慮も【01月31日】
中城村で60デシベル以上698回/航空機騒音12月調査/嘉手納訓練影響か【01月31日】
F22出撃訓練は配備中数百回/嘉手納基地/未明離陸明言せず【01月31日】
対米要請や提訴提案/宜野湾市基地対策協/普天間行動計画案を答申【01月31日】
加藤君、世界史検定1級/普天間高1年/高校生で合格 初の快挙【01月31日】

【医療・健康一覧】

感染拡大防げ 100人訓練/南部医療センター/防護衣まとい緊張感【01月31日】
県立病院繰入金15億円増/来年度予算 県が方針/再建財源を確保【01月31日】
医師不足で大病院に集中/琉大病院で1・2倍増/女性がん診療ピンチ【01月29日】
インフル患者 最多5197人/県内12校で学級閉鎖【01月28日】
県、部長発言を陳謝/独法化説明会【01月27日】
小児医療 連携が大切/医師らがセミナー 実例・成果を報告【01月26日】
新型インフル 対策を急げ/県の全部局計画策定へ【01月25日】
「診療所の医師増を」/竹富公民館が要請【01月25日】
在宅医療 地域連携を/浦添市で公開講座 取り組み報告【01月25日】
「ゴロゴロ」で風邪知らず/銘苅幼稚園 インフル対策【01月23日】

沖縄タイムスフォトギャラリー

沖縄タイムス社から

お問い合わせ窓口

意見・情報提供はこちらから

会社情報

沖縄タイムス社 の概要、地図、 採用情報など

タイムスの本

出版案内、自費出版に関して(08/07/07)

タイムスのイベント

沖縄タイムスのイベント、催し物情報など

読者センター

紙面に関する意見、要望、社内見学など

記事データベース

記事データベースサービスのご紹介

電子配送版

世界中で今日の沖縄タイムスが読める

記事・写真転載

沖縄タイムス社の記事・写真の転載、著作権

販売局から

沖縄タイムスの購読、配達に関する情報

モバイル

沖縄タイムスの携帯電話サイト情報