土人国の実態を雲客外史「朝鮮半島見聞記」より抜粋 2 (コピペ推奨w) | 3559|共感8
57582| JAPANwatcher1 | 2006.09.18 03:48:55
TOP

やまと新聞 1912.6.21-1912.7.4(明治45) 
朝鮮半島見聞記 雲客外史

(二)より抜粋

--------------------------------------------------------------------------------

 

荒村落寞の感懐

 汽車の走る儘に窓外を眺む、云わざらんと欲するも得ベからざるは、荒廃せる山河の光景なり、山あれども樹なく、川あれども堤防なく、田畑あれども畦畔明確を欠く、而して豚小屋然たる鮮_人部落が山麓に点綴せる様、宛然是れ、原始生活のパノラマなり。

 統監政治以来、当局亦見る処あって、是が施設を加うと雖も、韓国の政令乱れて茲に数百年、面目恢復の業容易ならず、是が改善の途は、官民の協力に俟つべきは云う迄も無けれど、帝国政府の財政は、比年其膨脹に苦しみ、歳入は歳出の多きを補う能わずして、外債に俟つ事多き現状なるに照し、朝鮮経営のために多くを支出し難きは明か也。(以下、総督府の工事に関する記事。略)

 

【翻訳用・現代語版】(翻訳・句読点等はwatcher1によるので適当)

 汽車の走るままに窓の外を眺める。言いたくはないのだが言わざるを得ないのは、荒廃した山河の光景である。山は有っても樹がなく、川は有っても堤防はなく、田畑は有っても畦すらまともに無い。そして豚小屋のような鮮_人部落が山麓に点々と有る様は、つまり、原始生活の光景である

 統監政治が始まり、当局(日本)がこの様子を見て、こんな施設を直そうといっても、韓国の政令が乱れてすでに数百年、面目回復は容易では無いこれを改善するのは、官民の協力によるべきなのは云う迄も無いけれど、帝国政府の財政はここのところ膨脹に苦しみ、歳入より歳出が多く、外債の発行が多い現状からすると、朝鮮経営のために多くを支出するのは明らかに無理だ。(以下、総督府の工事に関する記事。略)

 

 

 

こちらは前回載せ忘れた(五)「衛生状態の改良」の記事です

IP xxx.94.xxx.63
2.gif 105KB)
5.gif (97KB)
2_1.gif (133KB)
5_1.gif (122KB)
watcher1|09-18 04:03
「豚小屋のような鮮_人部落が山麓に点々と有る様は、つまり、原始生活の光景である」wwww
 → chonkichi|09-18 04:54
イメージが思い浮かばない方はこちらをご覧下さい。http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=phistory&nid=69051&st=title&sw=%E4%B8%96%E7%B4%80
watcher1|09-18 05:12
韓国に本当の伝統文化が何も無い理由を「日帝が全てを破壊した」と言えば良いと思っているようだが、もともと何も無い国の、何をどうやって破壊したの?答えなさい友人達w
watcher1|09-18 05:17
日本に併合された時点で、造船は未開で野蛮な土人国だった。併合自体、それは日本の国益を考えてした事でしょう。しかし日本人は君達の先祖を哀れに思い、なんとか文明人にしてあげようとしていたのですよ。「日本に文化を伝えた文明大国」?「世界史上最悪の苛烈な支配」?「地獄の略奪した」?寝言は寝てから言ってくださいw   ちなみに、次回は「李王の日本趣味」予定です。
ilovechon|09-18 06:12
原始生活のパノラマw
remon|09-18 08:07
┐(´ー`)┌  ゝ半島は、世界が認める未開地だったんですね。 ゝの地に、文明の息吹をもたらし、奴らを人間として教育した日本人は偉い。
prozokukoku|09-18 08:17
昔読んだ左翼学者の書いた現代史の本に、日本帝国主義の搾取で困窮した朝鮮農村という写真があったが、Naverに来てそれが朝鮮の伝統的家屋だった事を知った。
 → prozokukoku|09-18 08:20
ていうか同じ写真だった。w
 → remon|09-18 08:50
( ´∀`) あはは 同じだ・・・
sas_mi6|09-18 09:02
watcher1 台風が過ぎるのをコロッケを食べながらじっと待ちます。「我々には物質ではなく高度な精神文化がある。」、「古代は倭人を征服してた、絶対征服してたはずだ」と頭の中で叫びながら次頁に流れることを待ちます。
sas_mi6|09-18 09:18
この有様では当時の日本の国力では30年で開発できたところは一部だけでしょう。援助がなくなると韓国の経済が最貧国になる理由が分かります。
chanlee|09-18 10:31
山は有っても樹がなく>>今も続いているね。( ^▽^)
beppuyuhuin|09-18 10:52
日露戦争に従軍した一兵卒の日記を読んだら、部隊が半島に上陸し、満州の戦線に行く途上、朝鮮を通過し民家に一泊するシーンが描かれているが、「猛烈に不潔で臭いが堪えがたかった」ことが記されている。また、朝鮮の現地人のことを「土人」と記している。
 → beppuyuhuin|09-18 10:57
著者は新潟出身の一兵卒、つまり日本の一庶民が、政治的意図などなく、当時の半島の人々に対し、肌で感じた率直な感想だと思います。
gandarf2|09-18 11:11
3‾5世紀に立ち入るがやっと青銅器チォルギスン島国民族
 → sas_mi6|09-18 11:21
60世代前の話でごまかすな。君の爺さんがもしくはその親の世代の話だ。爺さんにでも聞いてみろ。
 → sas_mi6|09-18 11:23
言うの忘れた。土人!
報道人の立場(入場)で見た東北公正(東北工程)の問題点 II [5]
- 土人国の実態を雲客外史「朝鮮半島見聞記」より抜粋 2 (コピペ推奨w) [17]
■日本の色■ [12]