2ちゃんねるの噂…名古屋の美術館・画廊

2ちゃんねるの噂

名古屋の美術館・画廊



1.
デザイン博から十数年〜
デザイン都市宣言とかしちゃってるけどどうなの?
市美の「ポジション・・・」とかいう展覧会はもう定期開催してないの? 名古屋美術館画廊

2.
してないよ


終了

3.
三重県美改装後やや楽しみ。
伊勢の方に伊勢現代美術館てのができたけど
夏休み足を運ぶ予定

名古屋の話題でなくてスマソ

4.
名古屋市美術館に、モジリアーニの「おさげ髪の女の子」
見に行ったら、どこかに貸し出し中でした・・・。
残念

フランク・ステラ展は、おいら的にはおもしろかったです。

5.
「おさげ髪の女の子」の飴売ってるね〜市美
ちとオドロキますた。

6.
いいスレができたね♪
フランク・ステラは、3Dが面白かった。
まさに「圧倒される快感」。
市美は、確か年末にフリーダ・カーロ展やりますね。
すごく楽しみ。

7.
フランク・ステラ写真集買いたかったのですが、
売り切れてました。これまた残念
おいらは、あの分度器を重ねたような絵が好きだったな〜。

同時展示会浅野弥衛展も、おもしろかった〜。
特に室内に入ってすぐ右にある、赤い線が入った絵は、
部屋に飾りたいな〜と思った〜。

名古屋市博物館ガンダーラ仏像展もよかったよ〜。
破壊しているものが多かったけど、おもしろかったよ〜。
あれが、1800年くらい前のものだと思うと、感動したよ〜。

8.
閑静住宅地にある昭和美術館は結構いいですよ。一度は行って見てください。
展示場は小さいですが、お抹茶で一服しながらちょっとした散策なども出来ますよ。
http://www.a-namo.com/ku_info/showaku/hostfo/sho_gallery/sho_gal1.html

9.
名古屋に現代美術館ってあるの?

10.
名古屋港水族館の近くにあるよ。
コオジオグラギャラリーも入ってる。

11.
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

12.
おsage神

13.
数年前、名古屋学生してた時、美術館・ギャラリーはよく行った。
名駅〜丸の内〜伏見〜栄〜新栄と歩き回ったよ。
一宮のギャラリーOH・博物館近くのAPA東急ホテルの裏のMOCA
伏見ラブコレクション・新桜画廊?・白土舎
新瑞橋の・・・・(名前忘却)とか好きだったよ。
今は随分変わってることだろう・・・。

14.
http://homepage.mac.com/yuuka20/

15.
名古屋錦三丁目にあの名古屋出身映画会社会長収集した絵が15年前にオープンしたので(法人で)行って来た思い出がある。
大体、現代の日本画の収集中心だったように感じましたが有名な絵もかなりある。
飾り切れないので倉庫保管してあるそうです。
たしか入場料はいらなかった筈。
配給会社会長ね。

16.
あの人、買い方はなかなかえげつなかったから
業者は売れ残りしか持っていかなかった、って話だぇ。

17.
15.16-詳しい情報キボンヌ
伏せ字でもいいので・・・・

18.
ボストン美術館はいつまで持つのだろうか・・・

19.
18/一回行って、イラネって印象受けた。
場所も金山だしなあ。

20.
厳選サイト
http://pleasant.free-city.net/

21.
ボストンメイン展示が少ないよね。
常設展はおんなじものずーっとやってるし
ほんで入場料割高なのはチョット。
場所のせいかもしれないけど。

でも、カーシュ展やアジア仏教美術展
よかった。

22.
>>14
同意

ところで話は変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスク利用しており、そのサイズ直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4再生ポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタ用意されているという。

この際、スク・エニGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

突然こんなこと言い出してすまそ・・・・
GBAとくらべてみてどうなんですかね?シェアの事は抜きで。

23.
ところで話は変わるけど、

メナード美術館ペアチケット
120円でヤフオクに出てますが、
小牧市丁目てどこ?

24.
Art Vision」って画廊、どうなの?
誰か情報もってないかな?

25.
>>13
ラブコレクションは一時覚王山に移ったけど数年前になくなっちゃったけど
最近谷口さんどっかでやってるらしい。の?。
新桜画廊=新栄画廊?カノーヴァン前身

26.
>>17
亡きヘラルド会長なんて有名じゃん、地元じゃぁ。。
古川美術館」とかもあるし。

名古屋は昔は美術品を買う成金が多くて美術館画廊もそれに
タカリまくってたけど、最近はサッパリのようだ。
名古屋成金集団は、総連半島系との関係も密接だった様子(現在進行形?)。

27.
>23
う〜ん…確か小牧駅から15分ほど歩いたとこだったよ。
こじんまりしててなかなか雰囲気もよかった、私的には。
毎年春になるとシャガール所蔵版画展
やっているみたいです。

28.
26〜当方愛知県外在住なモノで〜その事情、知らなかったわ。レスさんくすでした!

29.
25
覚王山ラブコレは2.3回ほど行きましたが、伏見にあった時の方が展示空間とか個人的にはヨカータ。
谷口さんの消息は不明でつ。どこかで何かしてるんだろうけど。
新桜画廊(うろ覚え)は伏見白土社があるビルの3階にあった画廊でつ。
結構広画廊で、浅野弥衛とかコレクションしてたような。
ちなみにカノーヴァン学生時代展覧会をしたことがありまつ。
窓が大きくて、天井も高くて、なかなかヨカータ。
夜8時まで開いてるしね。


30.
金曜県美術館行ってきました。『森の襞の行方』。
何かよかったよ〜
ああいう立体物展示を、これからもっともっと
観たいな。
地下部屋』だったかな?あれが1番よかった。

31.

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

32.

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

33.
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手ミュージシャン多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽

34.
>>24
名古屋悪徳商法について
http://tokai.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1026576026

35.
>>24
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!
http://tokai.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1025921174


36.

くっきり丸見え♪

http://angely.h.fc2.com/page005.html

37.
>>24
ここだろ
ttp://www.art-vision.net/index.html

ゴージャスな雰囲気で、胡散臭そうだな。

38.
↓ここに詳しくのっていたよ(^^
http://osusume.zero-yen.com/%7E/news05.htm

39.
>>34
>>35

うあぁ〜
ひどいねぇ、アールビジョン

40.
名古屋ではないが豊田市美術館はよい。
県美はねー、作品数は少ないが内容は充実してるね。
個人的にはキルヒナーの作品がよい。
白土舎と言えば設楽さんっしょ!

41.
美術館 博物館勤務してる人
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1044508924/

42.
>40
豊田市美術館、近いうちに行きたいと思ってるんです〜
名鉄利用してるんだけど、網棚の辺りに広告出てるし。
いいのかー。楽しみだな(^^)
1度しか行ったことないけど、岡崎市美術博物館
なかなかいい感じでしたよ。

43.
Art Vision ホームページ
ttp://www.art-vision.net/art.html

44.
名古屋の「ニホン画廊」はどうでつか?
ttp://www.nihon-garo.com/

知人がスーパー展示会リトグラフを60万ほどで
購入しますた。

絵が届くのは、1ヶ月後・・・
クーリングオフは使えないという罠

詳しいソースキボン

45.
岡崎美術館レストランはおいしい。惜しむらくは立地条件が悪いので、なかなか行けないこと。

46.
40/豊田市美術館いいね!
白土舎といえば自分は奈良美智かな?
あんなに売れっ子になるとは思わなかったけど。。。

47.
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz04.html

48.
>45
立地か…確かにね!w
私が行ったのは春だったんだけど、花壇きれいだね、
あそこ。

49.
栄のカ○吉ってつぶれたの?

50.
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

51.
>>44
愁傷様
リトグラフならジャンセンビュッフェあたりか?
ネットでいくらでも安いところがあるだろ。
高い買い物するときは、いろいろ調べてから
買うべきだ罠。

52.
46
オマエミーハーだな。最近奈良でてこないな。

53.
ドラミちゃんの絵で久々に見たな。
一時は奈良美智すごいはまってたけど、
何か熱がさめてきました。

54.
あたしまみっ!ねぇ、あたしに逢いたい?

バイトでいまここにいるんだけど、でも本当の愛がほしいな(*^^*

まみをアナタで満たしてくれないかな??おねがいっ♪

来てくれたら、さんごからの大サービスあげちゃうっ!

7日間も会費はいらないし、1日10分間も無料なんだよ!

絶対来てね!もうすぐアナタに逢えるなんて、うれしいな♪
☆ ☆ ☆ http://www.gals-cafe.com ☆ ☆ ☆

55.
52/確かにミーハかもしれんね。
某画廊オーナー奈良好きって言ったら「おめーアホか!」
って言われたわ。数年前だけど。
デザイン専門学校新卒の部下は「好きなイラストレーター奈良さんです!!」
って言ってた。もはやイラレなのかと・・・打つ。

56.
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

57.
先日、三重県南勢町にある伊勢現代美術館に行って来た。
元永定正展であった。
海の側、別荘地の一角に立つ白い二階建物
一階の展示室には作品が8点(300号から60号くらい)
二階展示室には小品が18点。
一階にはカフェバスキア」〔藁〕ってのがあり軽いお茶くらいなら可。
ガラス雑貨なども販売されていた。(キッタ・ヨーコ等2000円〜)
敷地内の庭には屋外展示が5点。ここからは海が眺められる。
入場料は大人500円。
伊勢志摩を含めて観光ドライブコースの一つとして回るのがいいかも。
美術館近くにあった別荘必見でつ。なんかの建築賞受賞したらしい。

名古屋の話題でなくてスマソ。


58.
いや、なかなかイイ情報ですぞ

59.
あしたから松坂屋で始まるクリムト展、どうよ?
自分はクリムト見たことないので、行く予定

60.
明日見に行きますよん

名古屋ってまともな展覧会少ないだけに期待はしてる

61.
自分も明日行くつもり。初日だけあって結構人出があるかも…
遠路はるばる行くんだから人の背中ばっかり見るのはゴメンだなあ。

62.
ギャラリーHAMってまだあるんですか?

63.
>>44
ニホン画廊悪徳だよ。
私はダイエー展示店で騙されかけた。
6時間も拘束されて、最悪だった。
あれがダイエーじゃなかったらきっと脅されてたと思う。
絵が見たいら足を踏み入れただけなのに(怒)
悪徳商法のTVみてたら手口がまさにそれだった。

64.
昨日から高野山展が始まった。他スレの書き込み見てると評判良くて、かなり楽しみ。

65.
62/ギャラリーHAMって県美の北にあるヤツ?
無くなったんじゃないかな?

市美?のフリーダ・カーロ展、楽しみ。
映画も見ておかなくては・・・。

66.
映画フリーダ」良かったよ。
前の席に座ってたおばちゃんはわんわん泣いてた。

67.
66/ほんと?楽しみだな〜。
女性ファッション誌でフリーダ・カーロ展覧会映画
紹介記事がやたらと多い。
今年、旬のアーティストって感じで取り上げられてまつ。

68.
本日限定で三重県鈴鹿市にある浅野弥衛アトリエ公開
ってのがあったけど、行ったヤシおる?

69.
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/4969/

おまいらここのサイトの絵はどうですか?
サイコーだよな?

70.
シャガール展ってどこでやってた?

71.
パリ

72.
>>68
私も行きたかったなあ これ!!

73.
松坂屋クリムト展」行ってきました。
けっこう良かったです。

入り口で音声ガイダンスをすすめてくれるお姉さんの声が
展示室内に鳴り響いてうるさかったのが残念

74.
>>73
私は土曜に行ったらすごい人で頭しか見えなかった〜〜
すいてる部分もあったけど・・
人ごみが嫌でさっさと出てきてしまってちょっと後悔しました。

少し前にやってた市博物館三好光太郎展はゆっくりと見れたのに・・

75.
>>74
自分は日曜日の夜に行ったけど、ガラガラだった。内容は文句なし。
クリムトの絵が生で見られて幸せ。

ただ時間がなくて、じっくり見られなかったのが残念。できればもう1度
見に行きたいけど、もうすぐ終わりなんだよね。

76.
>>75
羨ましい・・・時間帯が問題ですね。

愛知芸術センター?の高野山展覧会はすごいじい様ばあ様で体押されて大変だったって聞きました。
もう行かれたかたいますか?
内容を聞き忘れてしまったので知りたいです。

77.
>>65
ギャラリーHAMありますよ。よくおもしろい展覧会やってますよ。


78.
77/そうですか。不確かなカキコしてしまいごめんなさい〜。
最近はどういう展覧会をしていたのですか?

79.
>76
マジっすか!前売り券買ってあるんでそのうち行くけど…
じいさんばあさん相手じゃあ…いつ行ったらゆっくり見れるだろ?
遅い時間なら大丈夫かな?

80.
高野山行ってきました。思ったほどは混雑してなかったです。
巻物以外は少し待てば普通に見れるかと。
圧巻血曼荼羅八体の像。空海西行自筆の書は初めて見ました。
また歴史好きには、お市の方や武田信玄長谷川等伯筆)の肖像画必見
とにかくボリュームが凄くて、迷ってる方は絶対行った方がよいです。

毘沙門天像を見て、スレイヤーズのリナ人形を思い出してしまいました。
目がユーモラスで、かわいくてかわいくて(w この板で元ネタ分かる人は
ほとんどいないでしょうねぇ。

81.
クリムトは終わったし、高野山もあと少し。

次はボストンデューラーだね。上位10人に入るほど好きな画家なので、楽しみ×200。

82.
age

83.
名古屋で一番元気な画廊ってどこですか?

84.
>>70

漏れもシャガール展探してんだが
タワーズって聞いた気がしてぐぐってみたがHITせず

おしえてエロい人

85.
>>83
ニホン画廊だろ
学生だろうが5年ローンくませて絵を売ろうとするさまはまさに必死さが伝わってます
女の子に店の前で券をくばって巧妙に仲に誘うというキャッチみたいなこともしますしね

あそこでだまされて絵を買った香具師手を上げろ

86.
>84
アールビバンのでしょ?JR駅構内ポスターが貼ってあったよ。
明日までらしいが……
アールビバンか…

こころのはなぞのをかってにいじくられたきぶん

87.
久屋ハンズ前でアールビジョンのおねーさんに捕まった。
持ち物をやたらと褒めちぎられ、職業を聞かれ、なんか「マニアック〜!」を連発された。
挙句、仕事中だっつーのに「今から来ない!?」と猛烈勧誘
結局ケータイ番を交換しその場は別れた。
悪い人では無さそうだったが、これって一体ナニ?
やっぱ持ち上げて絵を買わせようって事?
画廊展示会って結局営業なんだよね?
面白そうだけど、油断しちゃ駄目なんかな?
あ、それかフツーに逆ナンだったんか? もーサッパリだー

88.
デート商法と思われ
ご一読を

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1052415635/

あの辺、いるよな〜

89.
高野山終わっちゃったな…
前半後半展示品の入れ替えがあるからもう一度行こうと思ってたのに。残念

90.
名古屋実力あるんだよ。

91.
二本が労はやばいよ でも安い・・・けどやばい 

92.
市美術館行ってきました。
圧倒されたな…フリーダ・カーロ
モーゼ」だとか、あの辺りにある絵はすごすぎる。
あと2回くらい行くかも。

93.
古川美術館ヘラルドが潰れたねぇ。別法人だから影響は受けないとの話だけど。

94.
age忘れた。ゴメン

95.
ギャラリーセラーオーナーって美人だったよね。
最近はどんな展覧会してるのかなあ。
むかし村上展覧会とかやってたけど。

96.
>>92
フリーダカーロ実物写真のほうが絵より素敵でしたね!

あの・・フリーダカーロってシュルレアリストって言われてますがそれは一体何を指して言っているのでしょうか?
私は絵を観ても超現実主義とは感じられなくて・・
陳腐な質問ですみませんがどなたか詳しい方。。

97.
ラブコレクションてつぶれちゃったの?
久しぶりに行こうと思っても情報が無い…。
ネットで砂糖ビルとかいう住所を調べて行ってみたら無かった…

98.
覚王山に移ってからは、陶芸作品(日常使いができそうなモノ)を主力
していると聞いた〜あの辺は料亭小金持ちが多いからマーケットがあるとか?
最近は知らない・・・伏見時代の方が元気あったと思う。
名古屋元気画廊ってどこだろ?MOCA?〜ちょっと違うか・・・。

99.
えっラブコレ陶芸!?覚王山!?それは意外!!
伏見の頃はおしゃれな現代美術ってイメージだったのに!
ぜひ行きたいけど、詳しい住所電話番号教えてもらえないだろうか…
もしくは、どこに問い合わせればわかる?
教えて〜〜

100.
ふむ。。

101.
覚王山移転したのは、かれこれ6年くらい前・・・。
覚王山ではギャラリー半分・陶芸作品半分って感じだったよーな
展示スペース伏見時代に比べたら狭くなったよ。
場所は日泰寺への参道を寺に向かって進んでいき、どこかで右に曲がって
スグにあります。カレーの「えいこく屋」とかもありオサレなエリアです。
あの辺の雑貨屋・カフェイラストで記した「覚王山マップ」というのが
あのエリアにある店先に置いてあると思うので(えいこく屋なら確実
それをゲトするのが良いかと・・・。載ってるはずです。
5年くらい前、日泰寺の縁日でラブコレオーナーが焼き栗のお店
出してたのを見たよ。すごく似合ってた。

自分は3年くらい前に行ったきりで〜今はやってるかはちと不明。

102.
101タン、ちょーアリガト!!

103.
ラブコレの谷●さん、既に閉廊しているはず。何でもかなりばたついた経緯だったと噂。
まあ、裏のことはここでは言いませんが、現代美術オンリー画廊経営って想像以上に大変らしい。
今でも続いてるその手の画廊には敬意を表したいくらい。タカギアキライケダユマニテ、桜、絵門コウジオグラ、matなどなど、それぞれ事情は違うにせよ存続できなかったのは皆同じ。
現代美術の上質画廊が多かっただけに残念です。これからもっと大変らしいけど(景気も含めて)何とか盛り上げたいよね〜。

104.
絵門好きだったのになぁ〜無くなったのは残念
白土舎と並びで楽しめたんだけどな・・・。
絵門跡に入ったギャラリー、自分的にはカラーが合わないんで
さらっと見るだけだったんだけど・・・まだやってる?

105.
画廊ダリーってどう?

106.
アールビジョン・・・。
学生時代女友達が働いてるから何回か行った事あるけど、
調べると色んなところで評判悪いね。

その女友達には悪いけど、営業の仕方がヘタすぎて笑える。
内情も聞くと少しだけど教えてくれたw

鶴舞支店(新栄の店とは名前も雰囲気は変えるそうだ)
オープン予定らしい

107.
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

108.
>>49
潰れていません。栄から西区のほうに移転しました。

109.
テスト

110.
>>108

おおほんとだ
けど新聞で潰れたって載ってたような
民事再生法か?

111.
>>110
民事再生かなんだったか忘れたけど、お店は残ってます。
栄の店は手放して、元々西区に移ったもよう。

112.
県美舟越桂買ったんだね。
ちょっと前だけど、レオン・スピリアールト見たついでに常設見てびっくりした。
大好きなので、得した気分

113.
肩に顔生えた人のこと?
目がいいよね。不思議な目をしてる。

114.
TOWN ART GALLERY [t@g]、クローズかぁ。
松下電器産業の企業メセナとして尊重してたのに。
採算重視の会社としてはいたしかたないかもね。
むしろ今までありがとう、って言うべきか。
でも業績好調なんだろって疑問は残る。

http://www.hi-ho.ne.jp/gallery/mail/index.htm

115.
>113
うん。
あの目は、大理石に描いて、裏から嵌め込むんだって。
あの人は立体素描もすごく好き。
せっかくだから、舟越桂展やってくれないかなー市美でもいいから。

116.
>115
大理石かぁ…
もっと立体色々みてみたいな。

先々週に東京都現代美術館行きましたが、
千年の子供でしたっけ?あれの挿絵展やってました。
カラーの絵が、不思議な色使いで、きれいだったなぁ。
舟越桂展、あるといいですね〜。

117.
アールビジョン情報求む!

118.
>117
ttp://www.art-vision.net/index.html

119.
新栄のアールビジョン絵画が好きでいろんな画廊に行きますが、
内装の作りは、絵画を見るには適してないと思われます、
しかし扱っている版画に関していえば、本当にすごいの一言、
大手販社などが、しょうもないシルク版画など高額に売りつけるのと
違い、物はしっかりしている、ビッフェ展なるものに出かけたが
50年代から70年前半にかけての、いい時期の版画
よくここまで集めたというぐらい、展示してあった、あれだけの
ものがある画廊はあまりないでしょう。

120.
確かにアールビジョン展示品は驚くほど充実している、
新聞の広告を見て行ったが、シャガールダフネスクロエ
がほとんど揃ってた。名古屋画廊だからと期待してなかったが
正直驚いた。

121.
ニホン画廊健全画廊なのでしょうか?
すぐにローンを組ませて高額な絵を売りつけるという噂は本当でしょうか?

122.
ニホン画廊はとても健全画廊とは言えません、まず扱ってる物が
マリンアートセカンドマーケットで3万ぐらいで買える物を
50万から60万で売ってます、かなりの利益率(9割)ぐらいだと思われ
ヤマガタの絵など今ではネットで10万ぐらいから買えるのに、100
前後の値段でダイエーなどの催事場で売ってます。
幹部の方たちはその利益でとてもいい暮らしをして、社員旅行など年に数回
韓国にでかけあちらの女性を買って、豪遊してるそうです、どうです健全な会社でしょ
はっきり言って怖いです。

123.
一つ疑問なんだけど、そういう破格の値で買った人は後で気付いて訴えたり
しないのだろうか?そういう時上手い言い訳でもつくのかな業者側は。
今まで裁判になったり、とかいう例はないんですかね

124.
117
東海TVのぴーかんテレビ鶴舞から金山高架下に、ショップがいろいろ
出来たとやっていたので、行ったらギャラリーがあって、ART VOICEという
名前で、アンディーウォーホールの絵がたくさん飾ってあった、これだけ
まとまって見ることがないので、店の女の子と1時間ほど話した、新栄の
アールビジョンと言う画廊の2号店と言っていた、すごいお金持ちそうな、
ダイヤギラギラのおばちゃんの客など来ていて、買う人はこんな人なのかなー
と思った、でもすごく丁寧な店員の子だったので、また見に行こうと思う
楽しい時間だったよ。

125.

中国人はやることがエゲツナイ

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/4371/baoli/index01.html

126.
>>122
じゃあニホン画廊ってやばいのですか?ダイエーとかアピタ
即売会やってたから信用できる会社だと思ってましたが・・。
売り子している人も悪い人には見えなかったのですが。

127.
126
ダイエーアピタでやってるからって、信用するのもどうかな?
ただニホン画廊だけでなく、大手販社はみんな同じようなもの。

128.
助教授さんはもっとエゲツない。

129.
>121
アールビジョンローンを組ませて高額な絵を売ろうとしてくるよ。
俺、売りつけられそうになった・・・

130.
ブッシュアメリカがはじめた悪いことに
荷担した小泉の日本の責任
人が死ぬなんて許されない!
最初にテロを始めたのはイラク人の前に
悪魔ブッシュであり、
国益なんてもののために一部の人々が
いけにえに捧げられるなんて
現代国家では許されない!
君らは国益を受けているのか?
実際はほんの一部の人間達が牛耳っている!
これだけ働いて豊かになれない日本人。
どんどん利益を吸い上げられている。
労働がきつくなってきている。
循環されずに人々が使い捨てられている。
アートというものは人の心が豊かになった後、
最後に欲するもの。
まともな社会がつくられてはじめて
本当のアートが現れる。
小さな正義を積み上げていかないと
人は救えない。
小さな気持ちを積み重ねていかないと
アートには到達しない。
アートは弱いもの。
社会に守られなくては生きていけない。
今まで存在したアートなんてアートのうち入らない。
今こそ、その小さな正義を積み重ねよう!
まともな正義が通る社会をつくろう!
それは必ずアートを導き出す。
みんなで助け出してください。
悪い者へ悪いと言え、変えられる世界づくり。
デモでも署名でもちょっと手伝って!

131.
127
確かにそうですね。
前にアピタで声を掛けられて売り子の人達はマニュアルに書いてあるかのようなことばかり言って
きて必死に売ろうとしてきました。絵は一生ものだとか、どの絵が好きとかしつこかった
です。ニホン画廊は若い客が多いのは巧みな話術に引っかかるからかな・・。

132.
独身の若い人の方がローンを組ませやすいからだよ。

133.
>>124
ここだね
ttp://www.eki-one.com/kt/chiyoda.html

134.
今さっき、近所アピタニホン画廊の社員らしき人に声を掛けられて、即売会の絵を見てきたが
>>131
が言っている通りだった。必死に売ろうとしている感じがする。
日本に2枚しかないとか、そんなことばかり。

とりあえず絵を見に行くなら、他所の方が良いかと。
軽い気持ちで見に行くと時間の無駄だし、話を聞くのがしんどいです。

135.
ニホン画廊の店員さんはホントすぐにローン組ませようとして
個室みたいなところに軟禁しますよね・・。
売上伸ばさないとノルマとかで引っ掛かるのでしょうか?
でも押し売りまがいのことをして
お客さんからアピタとかにクレーム入ったりしないのですか?

136.
みんなにアピタクレーム入れようよ、
家族で買い物してるのに、邪魔でしょうがない
今どきヤマガタの絵がなんで100万以上するの?
あと訳のわからんマリンアート版画60
だって、ニホン画廊って名前は大きいのに
やってることはギリギリだね、めちゃくちゃにも
ほどがある。
をつけろー

137.
10年近く前に、ニホン画廊ミュシャリトグラフ買いました
他にアバチ数点
ヤマガタとかマリンアートには全然興味ないって
はじめから言ってたから、勧められたことなかったよ
ここ数年行ってないけど<新栄
今でも、妙な雰囲気醸し出してる常連さんたちっているの?
少なくとも、ミュシャ復刻版とかを扱ってる販社よりは
ましだと思ってたけど
・・・今は体質変わったのか、あるいは昔からそうなのか・・・

138.
>127
同意

評判の悪い噂がある画廊は、大抵個室軟禁してくるし
希少価値があるみたいな売り方してくる事が多いよね。
海外では、なんとか美術館に飾られている作家の書いた作品で、なかなか出回らないんですよぉ」とか
 ↑ でも、その作家の展覧会が定期的に開かれてたりする

「有名な誰それも原画持っていて人気が高いんですよぉ」etc
↑ あくまでも原画、売ってるのはリトグラフシルクスクリーン

そして店員の「この中ではどの絵が好きですかぁ?」という質問に対して、
単純に「この絵が好きかなぁ?」なーんて軽く答えてしまうと、もうおしまい。
セールストーク猛襲がはじまり、個室に連れて行こうと必死になる・・・。

前、とある画廊でスタッフのネーチャンに、
なんで監禁するの?って突っ込んだら、
監禁じゃない。本人の意思で入ってるんでしょ!」
「それに、そうしないと売れないもん!!」って嫌な顔して逆ギレされたw

139.
素朴な月夜」っていう絵、どう??

140.
やり手の営業マン(女性も)なら年収1000万はかるく稼げるらしい。
それだけ高額な商品を扱っている自覚がはたして彼らにあるのかは疑問。
しかし、買う買わないは自分で決めるわけだから、責任自分自身にある。
軟禁はしないと思うが、一度外出して、まだほしいのであれば買えばいい。
後悔だけはしないでほしい。安い買い物ではないのだから・・・。
 

141.
たしかに欲しいのなら、買えばいい

142.
たしかに。

143.
でも、デート商法系悪徳系画廊にひっかかると
下心のある♂や意思の弱い♂は買っちゃうんだろうなw

それが問題。

144.
アールヴィジョンにいい女がいたよ。あれには騙されるかも。
顔もスタイルモデル並み。
そうゆう女を入れている会社ということだな。

145.
> 144
スレ違いだけど、まちBBSのねるとんパーティー総合スレで有名ですな
http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1077719793&LAST=50

146.
たしかに、アールビジョンさん。
いいものは扱っていますって感じだな。
号店のほうもなかなかだったし。今だとリャドがあった。
けっこういい作品があるっぽい(外からしか見てないが)
女の質もなかなかですた。

147.
ニホン画廊は最高でつ
とてもいいものがお安く手に入ります
なんとラッセンシルクスクリーンがたったの100万円
はっきりいって安い
こんなお買い得な店はありません
まさに画廊ドンキホーテみたいです
それに女の子は交渉しだいで
いいことしてくれまつ

148.
名古屋で1番現代アートに強い画廊っつうとどこになるんでしょ?
みなさん教えておくれ。

149.
アンディウォーホールならアールビジョンかな。この前まで展示会してた。
それにいい女が多い。話すだけでもキャバ倉感覚。

150.
そうそう、キャバ感覚だよね。
セールスうざいけど・・・。

前話したらアールビジョンの子、
マメに2ch見てるらしいからガードはかなり固いよ。

149さんは、ビジョン常連さんですか?

151.
復元源氏物語絵巻」を公開 名古屋徳川美術館
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20040506/eve_____sya_____010.shtmlタソ
写真復元模写された源氏物語絵巻の「柏木二」=徳川美術館提供

国宝源氏物語絵巻」の復元模写に取り組んでいる名古屋市東区
徳川美術館は、新たに完成した五つの復元模写図の一般公開を五日から
始めた。二十三日まで。入館料は大人千二百円。

公開されたのは十二世紀前半平安時代後期に描かれた「柏木二
横笛」「橋姫」「早蕨(さわらび)」「宿木二」の復元模写図
同美術館所蔵する原図顔料成分などを科学的に分析し、制作
当時色合いを再現した。

今月四日にテレビ放映されたところ反響が大きく、急きょ一般公開を
決めた。

復元模写は一九九九年から始まり、今回の五図を含めて九図完成して
いる。来年三月までに所蔵する十五図すべての復元模写目指すという。

152.
名古屋はうざい 金さん、名古屋に核ミサイルぶちこんでくれ。

153.
>149
だってあそこ、キャバ蔵だろ?
行った時もモサ男がキャバ女と楽しげに話していたよ。
お客かもしれんが他のやつらから見たらキャバ蔵としか思えないな。高級感のあるキャバ蔵だ。

154.
キャバ蔵いこうかな?

155.
って事は、現代美術で名古屋が1番強画廊アールビジョンなんかな?
もっと、本当に最近の画家とかを取り扱うような画廊はないのかな。
映像美術とか。そういうのはやっぱり東京か。

156.
キャバ蔵か〜、暇潰しにはもってこい!?
ただ消費する時間は、かなり勿体無い
気もするのは気のせいか・・・?

>155
現代アートは、支店アートヴォイスらしいな
ttp://www.art-vision.net/artvoice/index.html

157.
>153
キャバ蔵といえば、あそこのグループ会社は
キャバ多いから、キャバノウハウ
女の子Selectしたり、画廊商法してたりして
ttp://www.exa.cc/index.html

158.
へーそうなんだグループ会社ってどこ?

159.
>158
釣りか?よし、釣られよう
URLあるんだから見ろよ〜

160.
アールビジョンの女の子は綺麗だとは思わないなー
中には綺麗な子もいるけどさー、普通の子が多いよ
扱い物は本当にすごいよね、意義なし。

161.
ニホン画廊よりはいいんじゃないか?

162.
私も先日某所で、キレイなお姉さんに声をかけられ見ましたが、
これで帰ろうとしたら、あるキザ臭い男が出てきて、そのお姉さんと永遠と2時間
近く同じような話ばかりしてきました。
皆さん同様ローンで買わせようとしたり、雑談は多いし、しまいには偉い人か?知りませんが
その上司らしき人まで容赦なく商談してきました。
ニホン画廊の人だと思いますが、ひどいですよ。あんなやり方詐欺に等しいです。
私もたまたま通りかかっただけで、簡単にだまされそうになりました。
明日まで何かやっているらしいですね。ホームページに載ってます。
次は金山ダイエーだそうですよ。

163.
某所とは?自分も綺麗なおねえさん見たいっす。

164.
質問なんですが、名東区にあるらしいTAKAMIっていうギャラリーってどんな場所なんでしょうか?友達に誘われたので。。

165.
極楽東停留所の前にある、落ち着いた雰囲気の画廊です。
いま「ジャンセン」の原画展示していますよ。

166.
>165
変な連れ込み画廊とかってわけではないって事ですね。
安心していってみます。ありがとうございます☆

167.
ニホン・・・とか、・・・ヴィジョンとは違い、良心的な画廊だと思う。
価格も連れ込み系よりはかなり安い。

168.
167
価格が安いってどんな基準

169.
両方行けばわかる。

170.
名古屋ピカソ版画が買える画廊ってあるかな?

171.
小牧キンブルにあったぞ。もちろん出所はしらんが・・・。

172.
アガティってどう?

173.
あるびじょんのデート商法評判悪いっすねw
まあ要するに美味そうな話には裏があると。
まあこりゃどの世界でもいっしょかな。
確かにお姉さんきれいだからなー
ついふらっと来る気持ちも解るけど。
しょせんハード売切りなんだからね。
買った後はお姉さんは家までついてこないよ。
若い喪男とかホント気をつけてくださいよ。

この前話したコは「学生さんでも何年もローン組んで買っていかれるんですよ!」
なんつーて明るく言ってたが、そりゃお前が組ませてるんだろ、ってつっこみたくなったw

174.
絵(版画)なんて、ローンで買うもんじゃないよ。
オリジナルなら話が別だけどね。
アールビジョンがどんな商法なのかは知らないけど、納得して買うなら
いいんじゃないか。かわいい女性が接客するみたいだけど・・・
 美人とのお話込みの値段と考えればいいんじゃないの。(俺は無理だけど
)そんな商売していたら、自然淘汰されるんじゃないかな。

175.
納得して買う奴ほとんど、いないって。

176.
それもまた人生。一度経験すれば、2度目はないから・・・。

177.
だよね、経験すればいい、なにごとも
パチンコでスルより、物が残るからいいじゃん
ちくしょう海物語

178.
おれも、パチンコで500万はいかれてる。

179.
こんな奴らが沢山いるんだな。

180.
177
俺もパチンコ300万はいかれてるな、絵でも買っときゃよかったよ。

181.
ボストン美術館ワークショップだけなら入場料なしで入れますか?
それとも展示の奥にある感じですか?
祖母にそこで売ってるカエルの人形だかを買ってきてくれといわれたんですがどんなものなんでしょうか。

182.
ニホン画廊の客は変は奴が多い。

183.
>181
オケーですよ

184.
悪徳画廊の話ばっかりだね。

185.
最近の話の流れ見てるとレスなさそうだが、NCAFって今年はなかったのかな?

186.
たぶん、もうしないんじゃない?

187.
>>187
595(は他レスのが自動で入ってしまった)
おーレスが帰ってきた。今年は無かったとことだよね?
ウエストベスにでも行って聞けばいいんだけど・・・
最近画廊回りもできず、NCAFみたいに一度に見れる場があると便利だったんだが・・・

188.
【わくわく】かわいい園舎変身中 愛知西浦南保育園
http://news15.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1094096346/

この絵かわいい

189.
mocaってやってるの?

190.
>>190
すっかりご無沙汰だがDMは来てる

191.
>>191
mocaって港のところ?
DM最近こない。

192.
>>191
>あるびじょんのデート商法評判悪いっすねw
 アートヴォイスもそうなのか...... 声のかけ方が秀逸!!!
営業では無いと言ってたのに....オレは鬱。モテナイ臭発散させてたなきっと。
........ぜったいモニターしているな。
アールビバンラッセンのような画廊と思われたら困る』
と言ってたが 意味不明。 

商売なんて、いかに人をだますかと言っても
過言で無い部分あるからな しかし..... キンブルピカソ本物


193.

↑>>191 >>173のまちがいです すいません。

194.
プラスやらエビスやらフェチ、行きますか?
感想聞かせて。

195.
>>192
港のも略称MOCAになるのか?あそこはコオジオグラGの倉庫でしょ。
そういえばあっちは来なくなったな。
DMきてるのは東急裏のG.MOCAの方

196.
ラッセンの絵を買いたいのですが
どこがおすすめですか?
やはりニホン画廊が最大手でしょうか

197.
>>197
ヤフオク
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%E9%A5%C3%A5%BB%A5%F3&auccat=24242&alocale=0jp&acc=jp

198.
>>198  安いんだ。 
中古業者が芸術的なものを
間違えて安く売ってしまうと言うケースもあるが...稀だろうな。


199.
にかてん

200.
ニホン画廊は昔ラッセンのことをボロクソに言っていたが
今はどんなこと言って売りつけているんだ?

201.
豊田市美術館イン・ベッド。最高でした。

202.
>>193
誘導
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1058715090/

203.
>>193
きみはひっかかったのかい?

204.
>>203
むこうは盛り上がって?るZE

205.
>202
おお。よかったですか。私も行こうと思っています。
あのでっかい顔にやられたw
ただ、うちから遠いんだな…豊田まで…orz

206.
ヴォイスage

207.
>>203、>>205、>>207 つーか、まじ盛り上ってた

208.
>>206
俺も行ったすっげえよかった〜〜〜
リーフレットのでかい顔、絵かと思ってた〜〜〜
老婆もよかった・・
つうか豊田市美術館って建物だけでアートじゃん
アクリルフェンス?が怖かった・・・
内容はやはり学芸員がいいんだな

209.
はじめまして

入館者がほとんどないので宣伝に来ました
真贋のレベルを語れないので単に愉しんでください

唐三彩の人物ヨウが多くあります 今回は19歳で亡くなった武后の孫
イトク寝室壁画特別公開しています(やや禁じ手)
18歳未満お断りですが、まあよろしくどうぞ

http://www5f.biglobe.ne.jp/~meiyonosubete/jun/tangjun/sansai/itokublockadult.bak


210.
>>209 豊田市美術館は、世界一です!!!!!!世界一です!!!
    最高です!!!!

211.
オン・カワラ様々は世界一!!!!誰も及びませーん!!!!!!! 


言ってさっぱりした!

212.
声援ありがとう!

213.
>>213 あなたは世界一偉大なアーテイストデス!!!!!!!

214.
名古屋ボストン美術館ってまだやってるの?

215.
>>215
万博終わるまでは潰せないでしょ。

216.
名古屋でダリ展やってくれんかな

217.
ダリってだり?w

218.
やるんならみにいきたいなあ。
ダリは凄いよなあ。そう言う話あるのですか?

219.
まねざる

220.
ダリってだ〜り〜? キモ委ギャグだな。

221.
オヤジギャル男がよく使う。きもーうざっ。興ざめですわ!

222.
ギャル男はダリ分かって言ってる訳じゃないよな…
でもダリってけっこうメジャーだよね。

223.
ダリのヒゲがセクスィ

224.
そういえば、マン・レイ展に、
ダリの若かりし頃の写真があった。
懐中電灯下から当ててるようなやつw
目があぶないって言うか、あやしいよね。

225.
セクシーって意味でね。

226.
鶴舞にある“絵声”っていいですか?

227.
>>227
絵声ってなに?

228.
みなさんあんまりげんだいびじゅつけいはいかないのね

229.
http://www.shocker.jp/eldorado10.htm
スゲエのあるぜ

230.
>>230
なんなの?

231.
>>228
あとぼいす
じゃねーのー

232.
3年位前に、名古屋でダリ展やってたような気がするんだけど…
記憶違いかな?

233.
いや、3年じゃなくもっと前じゃなかった?
松坂屋美術館であったやつでしょ?

234.
>>234
情報サンクス
やっぱりやってましたよね。
あの時はいけなくて、結構くやしい思いをしたなあ。
また開催してくれないかなあ。

235.
ダリ展きぼんぬage

236.
>235
私、チケット類の半券スクラップしてあるの。
今出してきて見てみた。
1999年7/15〜8/17
ですたよ。

メジャーどころだし、いつかまた来るよね!

237.
現代系好きです。
東京から転勤してきたけど、ギャラリー充実してると思う。
難点分散してて移動がたいへんなことぐらい。
もひとつ言えば、情報が入手しにくい。自分の怠慢だが、
矢田市民ギャラリーの「人間を作ってください」展を見逃したのが痛恨

明日は豊田市美術館に行ってきます。+Galleryにも行きたいんだが。。。

238.
↑の人へ
「人間を作ってください」は良かったです。

239.
今“あるビジョン”スレが熱い!

240.
aa,aaaaaaa.......
aaaaaaaaano,
atama panko
joutaino kotone,,,,,,,,/////////////
.....

241.
名古屋人は商売が上手。

242.
豊田河原温やるね。本人来るのか?

243.
昔、名駅近くに「ギャラリー金○■」ってのがあったけど
無くなったの??とある知人が「オーナーの女性が失踪して
居なくなったラスイ」とか言ってたので・・・かれこれ5年くらい前。
すっかり忘れてたけど、ちと思い出したんでカキコしてみた。
名駅辺りも何もないなぁ・・・141は好きだけど。。。
あー最近名古屋はどこも行ってないなぁ〜。

244.
はじめまして
名古屋骨董市でビラをまいておりました

入館者がほとんどないので宣伝に来ました
中国磁器セミナーをしております まずはHPで 無料です
http://www5f.biglobe.ne.jp/~meiyonosubete/


245.
宣伝イラネ

246.
読む分見る分には楽しい。よ

247.
瀬戸市美術館瀬戸文化センター)に行ってきました。
万博関連で来年3月過ぎまでやっています。
名鉄瀬戸駅から南へまっすぐ歩いて(上り坂)10分くらい。
駐車場は無料で広い。

内容は猿投窯から鎌倉時代瀬戸窯江戸明治から現代と一応すべて
見られます。1F2Fのそれぞれ2フロアー展示
カタログ2100円で安い。入場500円

248.
>247さん
そうですよねエー、まずは楽しむ位の感じが良いんじゃないのかな。
100万、200万で売り買いするわけじゃ、ないんだから。

まずは、100人が100人、同じことばかり、しゃべっているんだから。
たまには、珍しい事言う人間が居ても良い。

249.
>>247さんへ
宋のかときん 載せました
徽宗のもの あぶないけど少し載せました

250.
地元名古屋陶磁器資料館です
元 染付御覧になれます
宋代充実しています
http://www5f.biglobe.ne.jp/~meiyonosubete/

251.
宋代磁器徽宗帝がおもしろい
というわけで年末感謝の気持ちから
徽宗帝はおっぱい小僧という特別展開催しております
http://www5f.biglobe.ne.jp//~meiyonosubete/

252.
名古屋嬢だよっ☆

253.
中国磁器のお好きな方へ
唐英の壷(雍正帝乾隆帝)も上げました
日本のヤフーで贋作を売っている見本も見つけましたので
ついでに御覧になれます
http://www5f.biglobe.ne.jp//~meiyonosubete/


254.
宣伝ばっか

255.
では、宣伝ぬきで
昨日、日進のマスプロ美術館行ってきました
ここの館長、つまり社長さんもお見かけしました
日本の猿投瀬戸美濃コレクションですが、スゴかったです 量と質はものすごい
万博記念で800円 図録3000円が2000円でした
あまり個人的には日本のものは好きません
好きですが高すぎて買えないのが本音

256.

 けっ

257.


ふふふ

258.
笑われました
でも、ほんと、値段はあってなき、業界ですね

259.
岡崎岡崎市美術博物館は最低だ。内容はすべてぶんやモノ、学芸員のレベルは最低、特に美術主任は最低でおそらく日本国内の美術館の中では最低だろう。
愛知の恥だ。

260.
詳しく。

261.
正直アールビジョン絵画は向こうの提示する値段ほどの価値があるんでしょうか?
当方あそこで数枚購入してしまった者なんですがorz
誰か情報キボン

262.
>>260
マジですか?
割と楽しませてもらってますが・・・

263.
>>260
マジっすか?
行ってみよう。

264.
>>262
ギャラリーだからね。流通価格の上に、人件費、管理費もろもろが乗って利益が乗るわけでしょ。
購入した価格で転売できることはまず無いでしょう。1/4程度は覚悟
とはいっても、2〜3万の工業コピーに額を付けて、百万近い値段で売るような店でもないと思います。
まぁ、高価なインテリアと思って、毎日見て楽しむのが一番いいと思われ。。。

265.
たまに2〜3万の工業コピーもある。
現代アートだけど。

266.
そういうのにも手を出しちゃったんですか。<びじょん
悪い方ばかりに向かってますね。

267.
>>262
誘導
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1058715090/

268.
ギャラリーセラーババアってどんなやつ?

269.
なんかすごそうだな。行ったことは無い。

ttp://www.gallerycellar.jp/

270.
KAHMってどうよ。

271.
セラーって作家を売り出せないでいるからオークションなんかやってるわけだ。
所属作家がかわいそうだ。

272.
このサイトをよっく読んでみな。
横浜がどういう都市かよっく解るよw
   ↓
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_18&nid=9987&work=list&st=&sw=&cp=1
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_18&nid=9999&work=list&st=&sw=&cp=77

273.
セラーって貸しはやってないの?

274.
KHAMはここのこと?

ttp://www.kahm-art.co.jp/

275.
セラーのおばちゃんはもともと大きな書店奥様だったけどアートに狂っちゃって画廊を始めたわけ。
その後、離婚して一時行方不明となったんだけど金の問題がかたづいてオバチャン商売を始めたのだろう。
オバチャン商売って金のためならなんでもやるというふうにあくどいしえげつないんだよな。
まあ詳しくは言えないけどあんまり関わらないほうがいいと思うよ。

276.
アートに狂ってってのがいいね。そんでもって金の亡者かぁ〜。
なんか凄そう。きっとやり手なんだろう、そのおばさん。
大きな書店てどこよ。

277.
>>256のマスプロ美術館は、平日のみの開館で、
土日が休館となっており、第二日曜日のみ開いているそうです。
 
一度行きたいと思ってはいますが、一般の会社員ではなかなか日程が合いません。
もう少し、土日の開館日を増やすことができないのでしょうか?

278.
>>277
日○堂じゃなかったっけ?
セラー、いま吉本作次やってるな。
ザワヒデキやったり、結構面白い作家がみれると思うが。
見るだけならタダだし・・・

279.
ボストンの日本のはがき展、全然期待してなかったんだけど、
激しくよかった!!大興奮でした。
昔の絵葉書、かっこよくておしゃれ。

280.
名古屋嬢ってなに?

281.
>>280
あれ、良かったですね。モダンもの好きなんでニコニコしてしまいました。
連作になってたのとか映画を見てるみたいでした。
大正昭和モダンデザインっていえば、京都の「永楽屋 細辻伊兵衛商店
http://www.eirakuya.jp/top.html が復刻版の製品だしてます。
併設ギャラリーでは現物が展示してありました。

282.
ギャラリーHAMはどう?

283.
>>280
確かにきれいだった。はがき大という限られた面積の中の小宇宙という感じ。
あと、戦時中の暗い世相の中でも、逞しく生きる庶民ユーモアに痺れた。

284.
283
HAMはおばちゃんがうるさいよ。
とくに若い人だと説教っぽくグダグダと見るヒマあるなら作品作れとか…

285.
ンジ・タキギャラリーは??

286.
ギャラリーHAM外国ギャラリーにいるみたいな空気でおもしろい。

287.
ケンジタキ大和生命ビルにあったときの方がスケール大きかった気がするな。
壁作っちゃった戸谷個展や、村岡展示も大がかりだった。
最近は若手に力いれてるからかな・・・

288.
若手ってどんなの扱ってんの?

289.
>>289
ごめん、名前覚えられないくらい知られて無い人たち。
ちょっと有名どこでは塩田千春染谷アリカあたり

290.
鍛冶充浩 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1028294880/149

291.
セラー 太郎知恵蔵やってるみたいね。12日まで。古いのから近作とのこと。誰か見に行ったらレポしてちょ。

292.
チンポ
                          .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′  ."   



293.
>>293 屈折した性格つーか、きっとそんな人生なんだろなw

294.
太郎知恵蔵ってよく名前を聞くけど、ありゃいったいなんなんだろう?

295.
HAMには若手はおらんおきゃ?

296.
一ヶ月前、三重県立美術館ギャラリーでやってた吉本作次展
まぁまぁ良かった。セラーでもやってたんだ?見たかったな・・・。

297.
>>295
あれはどちらが苗字なの?

298.
豊田市美術館ジャコメッティ彫刻ってある?彫刻見たいんだけど名古屋周辺にどこかいい所ある?教えてエロい人!

299.
NCAF復活しないのかな?

300.
吉本作次って、名古屋なの?
あんな子供の絵本みたいなの何がいいの?
さっぱりわかんね〜。

301.
名古屋ってどこにあるのですか ?
良い骨董品沢山扱っている老舗なのですか ?
お店の詳細希望します。

302.
ビンボウニンアフォは近づけない名店です。
>>302には無縁の老舗です。

303.
>>301
作次、三重県出身?(在住?)じゃないかな?
出身校名古屋芸大だよ。
自分は奈良より好きだけどな・・・。(奈良を引き合いに出すのもオカシイがw)

304.
ヴォイスさいこー

305.
>302
名古屋なら藤城通の「こもれび」かな。
こじんまりした店だけど良い物を置いてあるな。
値段も良心的だと思う。店のHPもある。
http://komorebi.co.jp/

306.
ギャラリーセラーはいいね!
姿勢が好き!!

307.
age

308.


http://www.christies.com/LotFinder/search/LotDetail.asp?sid=&intObjectID=4488048&

少し...残念ですね。

309.
塩田千春京都精華大学展示がめちゃめちゃ凄いから。
観ておけ!と言い切ってもいいです

310.
>>310
塩田千春ケンジタキ東京の方でなかったかい?

311.
精華大ギャラリーでもやってるよ、塩田
つかボリューム的には過去最大級

312.
age

313.
Maspro美術館印象派は見てみたいと思っていましたが、閉鎖・売却残念ですね。
きっと最近の業績低迷銀行からの圧力により売却せざる得なくなったのでしょうか?
B級品も多いのですが、経営者の収集熱意が伝わってくる分、
先日のChristie'sでは、4点がEvening Saleで落札されていましたが、
全体として落札価格が低い事は非常にお気の毒です。
日本の画廊から購入した際、B級作品を適正な価格で購入したのでしょうか。
欧米で数百万でしか評価されない作品でも、日本の画廊国内で数千万で売ってしまいますからね。
これもまた一つ美術品国外流出の例です。

314.
>314
桃山時代陶器浮世絵購入費になるらしい。陶器浮世絵
借金で購入していたみたい。
今回売却した絵画は社長個人名義がほとんどで、会社名義
ほんのわずか。
ただし、本当の理由は不明。

315.
愛知県美術館に行くと、美術というものを一部のマニアのものにわざわざしているような感じがしている。
難しい企画、難しい説明、難しい展示、そして高い入場料
公共美術館にはアートというものを広く一般に普及する役割もあるのだと思うのだが、
そんなこと知っちゃいないという感じだ。
そのへんのおばさんにもアートって楽しいじゃない。と思わせるような企画ができないものかと思う。

316.
ほっと一息
http://yum.hippy.jp/pum/

317.
おばちゃん一人だけならいいが
二人以上になると展示室で無駄話。
正直ウザイ

318.
>>316
でも、字ぶりやらスターウォーずやら潰瘍堂もやめてほしい。
企画ではなく、説明や展示をもっともっと工夫して、
今の路線でかつおばさんにも楽しいと思わせるようにして欲しいな。
>>318
おばさんは確かに美術館結構見かけるな。
一番縁遠いのはオヤジじゃない?





319.
今回の企画ポスターだけ見たら、とても見に行こうとは思わないな。
人を躊躇させるポスターでは、意味がないね。

320.
ポスターが問題ではないということに気づいてください

321.
age

322.
栗本百合子さんの個展情報知ってる方(今やってるらしい・・・)、期間展覧時間場所教えて下さい。

323.
ニホン画廊に絵を売りつけられたのですが、
あとあとニホン画廊を通して転売できる、と言われました。
ほんとかよ。
誰か経験者いませんか。
邪魔だし、長年ローンを払わされた負の記憶象徴なんで売っ払いたい。

324.
age

325.
sage

326.
次のゴッホ展が楽しみだ。

327.
NIPPON

328.
さすらいの画廊・セラーはまた移転だそうだ。
続いているだけすごいと言うべきか・・・う〜む

329.
アールビジョン以外で ピカソビュッフェシャガール
大々的にやっててくれる画廊名古屋にあったら最初からあそこに行かなくて良かったんだ
いい絵があるのに何でこんなにキャバクラみたいなんだろうと疑念を持ちながら買い続けてしまった
店の実態が分かって2ヶ月くらい鬱になった デジタルデバイドだったせいだ
本ばっかり呼んでて こうゆう書き込みなんか知らなかった

330.
324>売買時の書面に書かれていなければ
画商はその約束を無視することも出来ますよ うまく交渉して下さい
クレジットでは無くて現金でやってれば口頭での約束重視されますが
第三者(信販会社)がいますから

ビジョンなんかもその手をよく使います 
だからあそこもほとんどの顧客がクレジットで買わされてるでしょう?
書面に書いてない約束はいざとなれば関係ないわけです

331.
MADOURA EMPRINTE ORIGINAL DE PICASSO
マドウラ工房によって制作した ピカソオリジナル複製

DE = 所有を表している
ORIGINAL DE PICASSO = オリジナルピカソの物 

ラミエ夫妻ピカソオリジナル複製をたくさん制作した
好評となり販売は好調となった 小さな町に陶芸復活したのはピカソのおかげと言って良かった
ラミエ夫妻工房マドウラ)に於いて

332.
シャガール版画を購入するときアールビジョン社員は(ムルロー工房)(シャルル・ソルリエ
連呼していた 5人ほどの社員がチーフや支配人も含めて同じように口をそろえて説明した

ピカソの皿を販売するとき (マドウラ工房)(ラミエ夫妻)と説明されないのはどうしてだろう
これはピカソと言うよりマドウラの作品であるのに

333.
普通、"MADOURA"と"EMPREINTE ORIGINALE DE PICASSO"は別々刻印なんだけどな。
おまえのおかしくね?

つづりもヘンだし。

334.
>>324
転売はできるはず。”売りっぱなしの画廊とは違う”
というのがあそこの売り文句のひとつ。
ただ人気作品でないのなら、売れるまでに何年かかるか分からない。
転売なんて画廊利益が薄いんだから、販売にあまり力を入れない。

335.
age

336.
ニホン画廊ってかなりの悪徳なんですか?あそこで既に何点か売りつけられました。
もっと早くに見ておくべきでした。ローン途中、あるいはローンはまだでも転売できるのですか?

337.
そもそも絵画ローンしてまで買うものかな?
絵画収集は趣味であって、家や車とは違う気がするけど・・・

338.
需要はそもそも限られている、国内美術品市場がそれほど大きなものではないので、なかば強引に売らなければならない土壌がある。そうゆう販社理論にはあきれ返ります。
質素生活をしながら車はポルシェを選ぶ人が居る。ならその人はポルシェという車について全く知らないで購入を決めるものなのか?連れ込み系の画廊で絵を買っている人はほとんど、自分が何を買っているかも知らずに買わされています。
良い画廊では限られたスペースに、そもそも現在の時価で安く買える物、しかも作品として良い物しか置いてないです。経済認識の違いです。
ラッセンヤマガタみたいなものを100万程で売ろうとする業者は、そもそも経済認識がおかしいですし、名古屋市内でも気を付けて購入しないと、1級品に見せかけているけど2級品版画高額で販売するところもあります。
骨董ほど難しくは無いにしろ、絵を選ぶにはそれなりに買い方というものがありますから、ふらっと出かけていって買うものではない。商談をしなければいけない。そうゆう絵の買い方自体を教えてくれる画商名古屋にいらっしゃいます。
キャッチみたいなことをしている画廊で買うべきではないと私は思います。




339.
車のローンに比べて、絵のローン金利手数料がかなり高いですしね。
売却するときでも、車の方が高く売れるんですよ。中古市場が発達していますから。
絵はよっぽど良いものを安く買わないと、良い値では売れません。

340.
>>339
お前、理屈ぽいな、キャチも声かけねーだろ

341.
>>338
2度と手に入らないかも知れないから、本当に欲しいのならローンで買うのもありかと。

342.
村社会工作員

343.
自分が売っているものを自分の親に売れる画商と、
そもそも価値の無い印刷物、2級品相場として高すぎるものを売る業者。
二種類いますから気をつけてください。

344.
2度と手に入らない物かどうかも絵を買いなれた人なら知ってますからね。

345.
私の経験では名古屋市内で(2度と手に入らない物)を売ってくださった画商何人かいらっしゃいますけど、クレジットで買わせない方ばかりですね。
今しか買えないからと言われて高額ローンを組まされたものは、その1年間に何枚も同じものがオークション落札されてます。あまり素人ばかりいじめるものではないと思います。

346.
絵は良いものだから高値とは限らない

347.
キャッチ来たとき、死ねば良いと思ったw

348.
高額な値段でクレジットで買わせようとする会社の絵はだいたい他の画廊でも売っています。
調べてみれば他に安い店がいくらでもあるものです。
つまり、押し売りだからですね。
自分で調べてちゃんとした画商さんから、自分で値段の交渉をして買ってください。

349.
>>337
ローン途中での転売は難しい、というかやらないと思います。
販売金額の何割の売価を付けるか分かりませんが、下手をすれば店側が損することになりますし。
わたしも同じくニホン画廊数点買っています。
いつだったかに「キャンセルしたいんですけど」とお願いしに行ったら、
キャンセル料がすごくかかるから、キャンセルはもったいない。ローン途中だけどうまいことやって
転売してあげる」と言われましたが、後々冷静になって考えると、
信販(第3者)通しているわけですし、ローン支払段階にもよりますが、
商売やっている人が損するようなことするはずないですよね。
337の方と同じく、もっと早くここを知っていればよかった…。
でも、裁判を起こしてみえる方などいらっしゃるし、ここの掲示板を読んでだいぶ勉強になったし、
近々消費生活センターに相談に行くつもりをしています。

350.
以前、某大手デパートで開かれていた展示会に足を踏み入れたが運のつき。
ニホン画廊モーリス・マイヤーとかいう人の絵を57万で売りつけられました。
クレジット手数料込み77万の高額ビックリしてその場でやめると言ったら
しつこいトークの雨あられ。展示場に入って既に4時間経過
クーリングオフする気であったけれど、とにかく早く帰りたいとの一心から
契約書サインしてしまい、その日のうちに行政書士依頼して
クーリングオフ書類を作成してもらい内容証明郵便にて送付しました。
行政書士さんに支払った料金2万円也。
高い勉強料だったなぁ・・・

351.
大手販社名古屋では2社)のやってることは分からないですね。
生産者と消費者の間に立って仲立ちをするのが本来役割だと理解していない。
飯が食えない美大卒はそこいらにたくさんいて、一方で生まれて初めて絵を買った人たちは、クレジット限度額いっぱいまで絵を買わされる。
クレジット使わずに30万くらいまでなら絵を買うような人もいるのだけれど(私はそうゆう人が増えて欲しいと思う)
純粋需要まで縮小してしまうのではないかと思う。

352.
豊田市美術館行った人いますか?
近いうち行く予定なんだけど。う〜楽しみだ

353.
岡崎市美術博物館はどうよ。ガタイだけは凝っているが。

354.
名古屋愛地球博の方がいい

355.
351
クリングオフで2万円取るなんて悪徳だ。自分でやればただなのに・ばか

356.
>>351
悪徳業者はクーリングオフに応じないこともあります。自分で行える人が自分で行うのは、
もちろん正当権利です。

357.
みなさまはどのように美術館を楽しむのでしょう?

私は最近行き始めたのですが、超有名画家
名前を2、3人知っているくらいの知識しかないので、、
やはり、本を何冊か読み理解を深めるべきなのでしょうか?

358.
アンドレ・ブルトン(「全集」など),ロザリンド・E・クラウス(「ピカソ論」青土社)など
柳宗悦「美の法門岩波文庫
愛知県美術館豊田市美術館 などなどお勧めですが、別に本は読んでも読まなくてもいいと思います。
テレビでも最近美術のものが多いですから、知識自然に得られるでしょう。 

359.
>358
教育テレビの「日曜美術館」やBSの「迷宮美術館」をまず見よう。
民放なら「美の巨人」もいいかも。

360.
今日からゴッホ展です。行かれた方の感想きぼんぬ。

361.
レスありがとうございます。

知識が無い私のような人間でも
より楽しめる方法ってありますか?
といっても、目の前の作品を見ている
だけでもそれはそれで楽しいんですけどね。

特に油絵なんかは「ガッ」って感じで描かれて
いたりして、年代なんかも感じられて見入って
しまうこともあるんですけど。

豊田市美術館は良いですねー
今度また行こうと予定しています。

362.
>362
目の前の作品を楽しむ、それが1番だと思うよ

363.
アートフェア東京 2005年 8月6日〜8日
出店名古屋画廊

・ギャラリーHAM
・ギャラリーセラー
・ギャラリー野田
・ケンジ キタ ギャラリー
桜井八角堂
名古屋画廊

比較的、名店・・でしょうか(過去レスに出てるトコもありますネ)

364.
>>360
変な番組を勧めると、美術ってわからない、嫌いな人が増えると思うよ。

365.
>>比較的、名店・・
笑わせて貰いますた

366.
いい画廊はなぜか名前が出ない。名古屋版【行ってはいけない画廊】スレ。

美術館の話もやってね、楽しいので。)

367.
まだボストンの万博記念展、行ってないなぁ。
あそこは期間が長いんで、つい忘れがちになってしまう。
気を付けないと。

368.
小牧市メナード美術館に行ってきた。夏休みなのか子供が多かったです。
東山魁夷展を催していました。印象に残ったのは円山公園の桜を題材にした
花明り」と絶筆になった「夕星」です。東山魁夷の作品は夏の暑い時期
にぴったりの涼しげな物です。

369.
東山魁夷は・・ちょっと寂しい・・かな。
原画という事だろうけど。

370.
ゴッホの絵のバック黄色パネルを貼るセンス

371.
バック黄色
すごいセンスだと思った 

372.
今日、太陽が登ったらゴッホ展行ってきます。
帰ったらまた書き込みます。

373.
>>373
レポよろしくぅ〜

374.
373です。日曜日なのか、すごい人でした。絵画鑑賞という
雰囲気ではなかったです。本当は平日に行きたかったけど、
仕事の関係で今日になってしまいました。371、372の意味が
行ってみて解りました。薄黄色パネルに画が掛っているの
だけど、あまり良いセンスではないな。東京大阪でもあんな
風になっていたのかな?ゴッホ以外にもピサロゴーギャン
モネ、ミレーなどの絵もありました。自分的に良かった絵は
レストラン内部」「夜のカフェテラス」「サン=レミ療養院の庭」
です。オランダ美術館所蔵ゴッホの絵の額縁は、みなシンプル
デザインだったのが印象に残りました。常設展は熊谷守一作品が
たくさん展示してありました。

375.
東京グレーパネルでしたね。

376.
不安になってきたよ

行くけど

377.
ニホン画廊は怪しいでつか?
すぐローンを組ませるってホントでつか?

378.
熊谷守一は大変よいね。

379.
熊谷守一の良さですが、彼の作品はパステルカラーを上手く使いこなしているという点にあります。
このような色遣いはバランスを崩しがちなので難しいのですが熊谷自然の柔らかさや光と共に
簡素タッチで実に良く表現しております。
大変さっぱりとした仕上がりで濃い作品の後には是が人も必要になってくるお味ですよ。
感性が相殺されなくてほんとに良いです。

ゴッホ展の後などに見るには最適かもしれません。
ゴッホの絵が中中認められなかったのはバランスが少し崩れているように見えるからです。
あまりにも激しいタッチ、絵を描いている最中は獣であるかのように狂っていたことであろう。
曖昧な幼さが同居しているので決してああ素晴らしいと出てくるわけではない。
然し彼のような美しい絵を描ける人もいないわけで嫉妬されていたというのが正しい所です。
ゴーギャンよりも有名ですしオークションでも60億を超えてしまう軽やかさ
世界俯瞰してやっぱりこのような作品は必要であると認められているわけですし
彼は一足早く華麗なるあるべき姿現代美術を実践していたのだと思います。
なじみやすい熊谷とは違う所もありますが、違うわけではありませんよ。
熊谷を飾るとパステルカラーになれるんで良いんじゃないかという感じですかね。
ゴッホの場合は芸術を飾ってしまったという感じになるので。

ま、これからの現代美術にあまり期待してない者です。ぷ 後は省略



380.
>>378
怪しいです。
昔作品を買った本人が言うから間違いない。
でも当時好きだったんだから仕方ない・・。

381.
みんな、中核派(革命的共産主義者同盟全国委員会)のサイトみた?
あそこが今力入れてやってるのは、

中国の反日デモ応援
新しい教科書採択妨害
郵政民営化反対   ←←←注目

ttp://www.zenshin.org/

382.
名古屋画廊はなぜか絵を見ているとしつこく画廊の人が語りかけてくる。
銀座では画廊のひとに話し掛けられた事はない。名古屋の画廊関係者は画廊
空間を単なる展示販売場としか考えていないのではないか。これはほとんど
文化程度の問題に思う。作品を買うか買わないかで人を見るのではなく、まず
作品と対話する時間を提供する器量がほしい。

383.
画廊回りをする人が少ないんで暇なんです。

384.
私が画廊の主人だったら人と話をするより、客のふりをして1日中絵を見ている
と思う。そのくらい絵がすきなんだけど、やっぱり愛知県って文化不毛の地なん
ですか。そうは思いたくないけど。古為さんみたいに粋な人も輩出してるのに。

385.
質問。
ギャラリー内藤って現在も健在で?

386.
4,5年前に新瑞橋はなくなった。どっか山奥に移ったんだったような・・・
記憶が定かではない。スマソ

387.
名古屋画廊に行くと「作家のお知り合いの方ですか?」ときかれる。

388.
不忍さんなどから、ネットや電話で買っています。
名古屋では、ここに名前の出ていない二件画廊にたまに行きます。
芸術の話を人とする機会がそれほど無いですから、
自分の気に入っている画商さんと話せるのは楽しい事です。

389.
388さん私もよくそう聞かれます。なんで聞いてくるんですかねー

390.
>>390
単純に知り合いだと購入する可能性が高くなるからでしょ。

391.
>>390
作家さんに知り合いが来た事を報告しなくちゃならないからだよ。
「○○さんが、先ほどいらっしゃいましたよ」って。

392.
名古屋には本物キャバ嬢が店で働いている画廊があります。
全社員がそれを知っていますが、特に反省はしていない模様

393.
県美夜間開館は空いてますかね。

394.
金曜ですよね。さほど空いていないそうです。

395.
そうなんですか。今日は行こうかなと思いつつ、残業で行けませんでしたが。

396.
今日行ってきました。
言うほどではありませんよ。ちゃんと見ることができます。
週末はわからないけど。

397.
なんか変な日本語で話題が成立してるなw

398.
>>393
この、【アール美女ん】という画廊の方たちが、一般市民を装って潜入工作している模様

この人達、毎週会社の会議で2チャンネル悪評どうしようかって、話し合ってるんですよ。
それで、会議の結果、打ち出された対応策がこれなんだなって、想像すると笑えます。

会社が休日の(月・火)に、ニホン画廊悪口言ったりしてるのも、この人達でしょう。
他社批判してもねぇ、自分の会社の評判、上がらないのに・・・。

399.
ニホン画廊に踏み込んだとたん凄まじいトークが。なんか話に乗せられて住所とか書いてしまった…大丈夫かなあ??こんなに評判の悪い会社だとは知らなかった。

400.
ニホン画廊も、アールビジョンも、「ぴあ」に載って無いよねぇ。

401.
>>400
絵は買ってしまったんですか?
もしいらないならすぐさまクーリングオフをすべし!です!

402.
>402
まだ何も買ってないです。これからも展覧会とか紹介するって言われたから気楽に見に行こうかなあって思ってたけどやめた方がいいでしょうか?なんかあっちの思う壺になりそうで怖い。

403.
>>403
やめた方がいいですよ。
向こうの絵を売りつける常套手段ですから。
初めて行くと舞い上がって判断能力が落ちるし
気楽に行く人ほどトークにやられてあっさり買わされてしまいます。

どうしても行きたいなら、絵だけを見に行くんだっていう強い意志
持って行って下さい。

404.
>>403
404さんに同感です。
「思う壺になりそうで怖い」という危険信号を感じ取れているうちに、
縁を切るべきですよ。

405.
県美 金曜の夜は穴場だと思う。自分はお盆の金曜に行ったけどじっくりみれました。
金曜夜は11階のレストランミュージシャンジャズシンガー?)が来て、
夜のカフェテラス気分も盛り上がる。

406.
アールビジョン社員はこのスレを埋めたいそうです。まだ、半分以上あるのに、
埋めてもまた、スレ立てるに決まってるのに。噂の《洗脳》で分からないの?

407.
日曜日に片岡珠子見てきます。

408.
びびる必要ナシ

409.
>>358
超有名な画家数人の作品を扱う画廊の氏配人に思えるのだ。
>>362
ガッという感じで描かれている。良いですねー、などの表現が彼女そのものだし、
時間帯も、ビジョンの仕事が終わった時間、その後、月曜休日にレス。

美術館の話もやってね」 と言ったのは私なのですが、それは悪徳画廊の話ばかりではなく、
美術を楽しむ場だと考えたからです。その後になぜか、月・火 で話が終わるレス、感情を伴わない
レスが増えた。芸術について何が言いたいのか?

>>402>>403>>404 こんな事はアールビジョンについても、全く同じ事が言えること。
そんな【良識】を持っているなら、販売方法を改めたらいい。
また、こんな2チャンネルでレスをしている時間、逆ナンしている時間、出会い系サイト、
おかしなブログなどで時間を費やすのであれば、普通の画廊がやってるように自社のH.P.
から、インターネットで販売した方が世間からも信用され、効率も良いと思われる。

410.
愛知県美術館ってなんかくさくないですか?

411.
ビジョンから近いということかな?
実際あそこの社員は良く、愛知県美術館に行ってるよ。
(支配人にとっては県美はありきたりだけら、豊田市美術館は良いですねーとレスする。)

人が読んで楽しめるようなレスなら、私はいいと思うよ、美術品を売ってる人間なんだから、
もっとどう感じたなどの気の利いたことも言えないものかな。

412.
412が411へのスレなら違います。
単純館内に何か独特の臭いがして、あれが嫌なんですけど。

413.
ピカソの絵って法則があるよね
地面に物が立ってみたいな写実とは違う
この法則の意味が分からんのだよ

414.
失礼、書くと子間違えた

415.
名古屋ニホン画廊に行ってきました。正確には連れ込まれたかな・・・(w
ここはエゲツナイ販売方法していますね。
良識ある優良企業ではないので、気をつけてください。
私は、絵について素人で、初めて入った画廊ニホン画廊でした。

こんなこといわれました!
?@素人さんが見に来て、9割が買っていくんですよ〜
→おいおい、それは、どえらいことですね。エグイ販売してんだなぁっと
思いました。価格が何十万〜何百万の絵を、はじめての素人が
即決で買うなんて、よほどひどいことするんだろうなぁっと思いました。
?A絵の絵段は、高いのでローンをすぐに組めるので、月々の支払いは
1万以下です〜っと、ローンを進めてくる。しかも5年ローンをね。
→これは、おかしいですよね。絵の価格は、数十万します。
高価なものを買うときは、ローンを組むのは、あたりまえですが、
ローンを組むような品物を無知な状況でかいますか?
私は、プラズマTVを買うのに、どのくらい電気屋さんをわたりあるいたことか。笑
TVを買うときは、お店にTVがほしいっとおもっていきます。ただ、わからないのは、
どのメーカのものが自分にとってベストかは、いろいろしらべます。
中には、いま一番、売れているものはどれで買うかもしれませんが、根本的に
こんな大きな買い物を、買う気ないのに、ふらっと買うことは、ないとおもいます。
しかし、このニホン画廊は、ふらっとただ見に来た素人に、高価な絵を売りつけます!
この手の商品をうるのはある程度の手法をつかってくるのは、みえみえです。

416.
?Bスタッフ連携プレイして売りつけてくる
ここのスタッフには、3種類います
女性スタッフ→絵の知識豊富スタッフ店長等)→オブザーバ(第三者)
あやしい店、タチの悪い店はよくしますね。
ずぶな素人が、高価な絵を買うにはそれなりに、販売テクニックにはまっちゃく
のが常識的にありますね。 素人さんが画廊にはいるのは、まずは、キャッチでしょうね。ふらっと暇つぶしのケース
もあると思います。 どちらにせよ、最初は女性スタッフが話しかけてきます。
絵のうんちくをたれて、興味をそそりますが、よくよく話を聞くと
お馬鹿なことを多くいっており、間違った知識を言う場合がありますので
よーく話を聞いてみてください。しかし、彼女たちの役目は、ふらっと展示している
絵を見に来た素人客を席につけてじっくる話をさせるのが役目です。
 お茶でもどうぞっといわれて、席に座ったら、気に入った絵はどれですかぁ?
なんて聞いてくる。見た目、たぶん、これはきれいな絵だなぁっとおもって
指をさすと、すかさず壁掛けしている絵をはずして、すわっている席の前に立てかけて
見せる。このとき、特殊ライトを照らして、絵が素敵に見えることを強調する。
純粋に絵を見せてくれるなら、いい画廊ですが、ここで席にすわると
ニホン画廊では、売りつけモード突入です!
これがえげつないっす。

417.
展示品には、値段が書いてありますが、版画だろうが原画だろうが、
見た目よいっといった絵を値段お構いなしに素人にうるテクニック
、この女性スタッフが席にお客にすわらせたあとから、あるっす!
 ここで、女性だけの押しでは無理とおもうと、男性スタッフ知識豊富
販売テクの高い人)が来る。ここからが、えぐいですね。
いきなりローンの話で、月々少ない金額で買えることを強調してくる。
ここからは、女性スタッフと男性スタッフコンビネーショントーク
はじまります。何人かはここで落ちるかもしれません。
 それでも落ちないと、恐ろしいことに、オブザーバーが話に入ってきます。
ここのオブザーバーは、店員か、客かわかんない人です。
その人がちらりと絵を見て、すごい絵を買うんですねぇ〜、っとか、いい絵
を選んでますねぇ〜。っとフォローしてくる。
おいおい、ここまでするかぁっと私は冷静に、腹の中で笑っちゃいました (w
 でも、馬鹿は所詮馬鹿ですね。3人が口裏を合わせてることが、
トークの内容をじっくり聞くとわかりました (w

418.
?Cちょっと金があるっというと・・・
→売りつけられている最中に、ちょっと金ありまっせ〜的なことを示すと
今日の展示品以外のものが奥からでてきますね。笑
これが、有名画家版画です。絵は、しらない素人でも、画家名
しっているようなものを出してきます。
版画ですが、これが、おどろきで吹っかけてきます。
所詮は、私は素人で、絵の相場はわかりませんでした。
 高い絵を売りつける場合に、投資になるとかいってきますが、
投資するなら、いっそういまの市場価値をしりたくなるのは、
当たり前の話ですが、ニホン画廊さんは、その場で捕まえた客には、買っても、売れば高くうれるといって
ローン組ませようとします。あとは、希少価値があるので、今しか、お客さんだけの特別
っていってきます。そんなこと冷静に考えればないですね。
純粋に、絵に興味がなくなった瞬間でした。
 私は、この絵について調べたいと思ったので、後日来ますというと、いましかないんですよ?
っといってきました。第一、今日の展示品じゃない倉庫に眠ったやつをだしてきただけじゃん。
それに、私にだけ特別に勧めているはずでは?
調べて、後日、買いに来ますというと、その場で買わす攻めをしてきましたね。
馬鹿丸出しです。
最後が、一番おもしろかったのが、私が断ると客に逆切れして暴言をはくことはくこと!
すごい気分の悪い一日になりました。爆
 素人さんが、絵に興味を持つきっかけといわれて入ってみたが、結局は、
いわゆるキャッチセールス画廊でした。
ちなみに、有名画家版画を、市場価格を調べましたが、
ニホン画廊では、12倍の値段で吹っかけられていました。

おそるべし!

ニホン画廊さんは、私は、優良企業ではないと思います。
悪徳まではいかないかもしれませんが、程度が非常に悪い画廊さんですね。
根本的に、売りつける姿勢をやめなければいけません。
社風改善をしてほしいものです。素人さんが、みんな絵の興味がなくなってしまいそうです。

419.

420.
>>419
マドウラ陶器ピカソ本物として、アールビジョンが販売する手口

421.
片岡球子、面白い絵だった。情報知ったのが遅かったんで仕方ないけど、前期展示も見たかったよ。

422.
片岡球子丸栄の上にあるお医者さんに一枚飾ってありますね。

423.
>416〜419
このやり取りをこっそり録音して、マスコミに持っていこう!
でもこの画廊大分前から有名かな?

424.
>>419
私も行ったことありますが、全くその通りの手口ですね。
客に若い人が多いのも特徴ですね。皆セールストークにやられてることに
気づいてない。
こんな手口で売っているのはここだけではないと思うと
絵は怖いもんだと思って興味が冷めますね。

425.
私もいってきました。

頭のおかしいお姉さんがいましたね

426.
ールビジョンの事ですか?

427.
キャバ嬢風ビュッフェサインカッコイイ〜〜〜。」

キャバ嬢風私達ジャンセンの絵の価値を認めています。」
     「ジャンセンの絵は・・・・・・暗い!!」

この女子社員2人は、中堅的な社員でしたね、、、。

428.
美術館の中では、うろうろしないでね。

君たちには不必要な場所だから。

429.
>>416>>417>>418>>419 とても、素人とは思えない情報提供、ありがとうございます。
良く読んでおいた方が、良いと思います。
優良企業、ではない】 という言葉が2回も出てくるのが気になります。ビジョン
行政的な処分指導か、何かあったのでは?とも思えます。
攻撃される者が、攻撃する者に、姿を似せるという心理学教科書通りの行動?だとしたら、
ちょっと2チャンネルが応えたという事かもしれませんね。 

 

430.
まあわけのわからないリトグラフ売りつけるとこの
話はもうやめましょ
ん〜ギャラリーOFFとかタマミジアムとか伽藍洞とかコヅカとか、
また、貸し画廊とかの情報交換を健康的にいきましょうよ。

431.
最近、名古屋に越してきた者です。
白土舎kenni takiコズカHAM
知っているのですが、その他で見所
ギャラリーはご存じですか?

432.
>432
毎週木曜日、中日新聞の夕刊美術館情報と同じ所に
ギャラリー画廊の催しの情報が載ってます。

433.
今回、たまたま日本画廊の展示会がとある場所でやっていました。
友達と暇だったので入ってみることにしました。
まずは、女性の店員が絵についていろいろなことを教えてくれました。
その日は雨だったのでかなり暇そうで、いつもは見せないやつを見せてあげると、
カーテン個室に連れて行かれ、最初は女性と話していたら、常務名乗る人がきて、ひたすら話して4時間が経っていた。
上にかいてあるようにいろいろな商売方法で絵を売りさばこうとしてきた。
いらないのに。。。学生である私が気に入ったらしく大変だった。
しかしその絵は、本当に心惹かれるものがあった。
しかし俺に売りつけたい常務途中にいなくなったときに、
女性店員に買いませんと断ったら、常務は入り口のほうで座っていた。
いろいろなうたい文句があって、絵が大好きな自分は幻滅した。
帰りに、ニホン画廊名刺をもらい、それに女性スタッフ携帯番号がもれなくついてきた。
俺は、実はその店員に恋をしてしまった。画廊に行くのではなく、その人に合いたいって気持ちが多い。
こんな時は、どおすれば良いのかはからない。連絡を取り合いたい気持ちで一杯な俺。
みんなどうしたら良いと思う??皆さんのそれぞれの考えのレスお願いします・・・。

434.
携帯番号?飲み屋のオネ−チャンと同じだよ。
営業用携帯電話番号であって、決してプライベート
電話番号ではないよ。今度行ったら、買うまで画廊から
出してもらえないぞ。

435.
レスありがとうございます!!本当に俺迷ってて、
その店員に連絡したいなぁ!って思ってたんですけど、
やっぱりそうですよね...。どうせ金を取られて終わりそうな気がする。
でもまだ、心の中では、あの女性にどうしようもなく引っかかってしまう
引っかかってしまう自分がいるみたいです...。(:_;)

436.
それって背が高くて細い人?

437.
>>436
こうしてまた一人若者が釣られるのであった・・・
そういう俺もきれいなねーちゃんに保険すすめられて
一件入っちゃったよ。月々15000・・・

438.
436 引っ掛かってしまうなら引っ掛かってみるのもアリかもね(^-^)確立低いだろうけど恋愛に発展したらラッキーじゃん☆

439.
やっぱりきれいだなと思う人に目がいっちゃうのはみんなそうであると思う。
俺、金のことになったら断り続けていって、その女の人をゲットしたいな!!っておもう。
その人は、外見はすごく天然系です。髪は金髪。ちょっと出っ歯気味!!?
背は160?pくらいだった。まだ結婚指輪てきなものは付いていなかったので、
独身だと思う。どうみても、俺より年上で学生の俺にその人の心を奪えるのか不安。
土・日に画廊に遊びに行きます。とその女性に伝えたのだが、
画廊には行かないで部屋でじっとしとこうと思う。そして、俺の携帯電話がかかってくるのを待って
みる。多分電話がかかってきたら上がってしまうけど・・。
それでいつかどっかその女性と2人で会って話したい・・。
これは完全に恋かなって思う・・。

440.
>>436
でも、結局それって「個室」とか、4時間も話しに付き合わされて
頭がボーっとしてる状態ですよね?そういう空間てすごく特殊だから、
以外と外で会うとそうでもなかったりするかもしれませんよ。それに、
この場所に長くつなぎとめておく役目を持ってるんでしょうから、絶対
あなたの気分を損ねるようなことは言わないはず。
電話したって、デート会場は間違いなくニホン画廊ですよ。

441.
ですかね・・。やっぱりやめといたほうが良いか・・。

442.
結局積極的に画廊に見に行ってる奴なんていないんだな

443.
お前らが文化を殺してるんだよ。

444.
悪徳道徳に反した、悪い行い。不道徳。−業者 −商法 (三省堂

>>419 悪徳までは行かないかもしれませんが 

あるビジョンってどうよ?スレ(パート1)にあった、「ギャラリージグレー
売るなら悪質だな」という言葉。(水○マネだろ?)
【刑事の詐欺で無ければ悪徳ではないのだ】という考え方を、そもそも改めるべき。
いずれそれでは、ビバン・ブリアンと同じになるよ。
イトーヨーカドー災害時だから、ミネラルウォーターをふっかけて売ろうとはしない。
ダイエーでも財政赤字を消費者に背負わせてまで、物を売ろうとはしなかった。
美術品であっても、そもそも【商】とはそうゆうものだと思うよ。

445.
まあちゃんとした画廊見に行って「〜展がよかった」とか
書いても誰も見に行かず
宣伝乙」とか書かれて終わるんだろうな

446.
愚痴りだしてきてるw。おまえらついにおかしくなったな。
アールビジョンHPのミロなんかは良いよ。ダリも、またあれば見たいしね。
HPに載せればいいじゃない?ブログにあったエコールド・パリとかね、
辞めていった販売員が6・7月くらいはいちばん良いとか言ってたなぁ。
社員の説明ははっきり言ってうざいよ。エコールド・パリならメジャーリーグ
がどうとかね。
あまり、名古屋市民の皆さまにご迷惑をおかけしないように、
さもなくば【擁護派代表】の私が【擁護派解散】しちゃうよ?

447.
>>440
営業モード変身している時の女に恋しててもあなたが傷つくだけですよ。
まずはその女が本来どういう性格しているか見抜かなくてはね。
本気で好きなら絵買わされない程度にまずは連絡してみては?

あと常務ってどんな人でした?

448.
448さんありがとうございます☆
絵は絶対に買いません!!それだけは自分の中で決めました。
そしてその女性には連絡が来るまで待とうと思います。
そして画廊には多分いきません!!どうにかしてあの女性をGETしたいです・・。
常務は・・、
とても口がうまい人手!!それで島田シンスケみたいな人でした!
話してることはとても積極的で説得力がある魔術師みたいに話す人でした。

449.
ニホン画廊ローンを組むまで帰さない画廊
そうあれはチラシに書かれた『来場者には有名画家ポスタープレゼント』という一文に釣られて足を運んだ時の事
まず入り口で手に持っていた紙袋を『おあずかりします』と言われ取り上げられ両脇に本当に不細工な関係者の女二人に挟まれ
関女1『この絵いくらだと思いますぅ?』俺『わかりませんね』
関女2『適当でいいんで〜いくらだと思いますぅ?』俺2『じゃあ二万ぐらい』関女1『・・・近い!これ100万円なんですよぉ見る目ありますね』
と、勝手に絵の見る目があるということにされて椅子に座らされました。
両脇に女そして前には普通のテーブルそして人質の様に少し離れた所に置かれた俺の大事な紙袋
俺はこの時点で完全に身動きが取れなくなってしまいました。
そして約三時間に渡る絵を買わなきゃ帰さないぞ的な精神的脅し、、、俺は仕方なくローンを組んで解放されました。
あぁ、もちろん翌日クーリングオフしましたよ

450.
まあそのうち”画廊に遊びに来て”と電話があるだろうけど。
このスレに事細かに書き込んだのは失敗だな。
画廊の店員がチェックしてるのは確実

451.
( ゚д゚)
 ( ;゚д゚)
ガク((( ;゚Д゚)))ブル

452.
> 学生である私が気に入ったらしく大変だった。
自分が気に入られてると思ってる時点で完全に
画廊女術中にはまってることに気づけ。
営業に関する本でも読んでセールスマンがどうやって
物を売るのか学んでみることをおすすめする。

453.
しかし俺がローンを組んだデイルターブッシュ版画は90万もする代物なのかね?

454.
なんか似たようなのがヤフオクで五万くらいだったし

455.
ニホ画はゴン中山がお得意さんだから悪徳じゃないみたいなことを強調してたな

456.
貴重な意見ありがとうございます。俺はまだ社会に出ていない
学生なので世の中がどんな仕組みになっているのか分からない
ような人間なので、ほんとに貴重な意見うれしく思います。
やはり、話術に惑わされてはいけませんね・・。
あの女性店員のことはすごく好きだけど、客としか見ていないのかもしれない。
むしろそうである!!と思う。絵が好きなのにがっかりするよ・・。
ニホン画廊・・。
ちゃんと絵を見せてくれる安心画廊など無いのかな!?
あったら教えてほしいです☆

457.
マジレス→無い

458.
やっぱりそっか・・。
名古屋に来て2年目なんですけど今回画廊について
いろいろな掲示板を見ましたが、良い画廊なんて名古屋には存在しないんですね。
ほとんどが売るための画廊、むしろ買うのを条件画廊に足を運ばなくてはいけない悪徳なんですね。
画廊って怖いとこなんだ・・。

459.
>>434
おれもおれも

460.
>>459
おまえは女と話したことが殆ど無くて、久しぶりに話した女が
ニホン画廊の女で友達口調で色んなことを聞かれたり軽く体にタッチされたりして舞い上がってるだけの勘違い野郎です。
あなたの体験したことは、ニホン画廊展覧会に行ったことのある男なら全員経験してることなんです。

461.
>>459
んなこたあねーよ

462.
462さんありがとうございます!!
まぁ俺は、女友達がたくさん居るほうなんで別に久しぶりってのはないんですけど、
やっぱり、恋ってのは偶然あったりするものであると思う。
それがたまたま、ニホン画廊の女性であっただけである。
で、部屋に帰ってきてニホン画廊って調べてみたら、こんなにたくさんのことが
レスってあって、正直びっくりした。
それで、俺の悩みなどを聞いてくれた462さん!!
本当に嬉しいし、ありがとうございます。
画面に向かって感謝です☆

463.
>>463
なんか勘違いしてねーかい
>>459は君か? 君が女に惚れようがなんだろうが関係ない。
前にどこに居たか知らないがニホン画廊に行ってその異常さを感じない君は
単に悪徳画廊に引っかかった馬鹿な若造ってだけだ。
本当に絵に興味があるならもっと情報仕入れて足使って渡り歩け。
言っとくがお前の期待するようなキャバクラのねーちゃんみたいな
いい女はいないよ。そのかわりローン組めとか資産になるとかの
君の身になって考えてるような営業トークもない。
まあ好きになったなら好きになったでその女をどうしようが勝手だが
ニホン画廊見ただけで、良い画廊名古屋には無いなんていわないでくれ。

464.
で、続きは? M野さん?
仕事忙しくなった?

465.
え、森野!?

466.
おっと、ニホン画廊名前晒しの反撃か!

467.
http://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/jijiko001.html

468.
二本画廊
  _  ∩
( ゚∀゚)彡タイポ!タイポ!
   ⊂彡

469.
じゃあ、ニホン画廊以外にお前らが下だと思える画廊は?(美術好きの方には
ほんとに迷惑だな)
ニホン画廊とか、アール・ブリアンなどは本当に芸術なのかな?というレベルのもの
ああいうところで騙された人は二度と絵なんか買わないだろう。
元々美術品を買うのには向いていない、人かもしれない。

お前らの場合、(豚が真珠を売っている)会社でもある。芸術深奥について、
理解する気のない、インテリア売りだ。

470.
ニホン画廊アールビジョンも全員タイホでいいよ

471.
>>265 このレスはアールビジョン業夢だろうか?

価値・価格 というものがあるとする。(物販であるから)
価値が高くて、価格の高いものは、高級インテリアだ。

高額インテリア』とは?いったい何か?
高級インテリアという概念ならあると思える。そういうところで素人さん
だけを騙すわけだよ。
「これは、インテリアです。」と、絵を売る人間が言ってしまうときは、
低価格で販売するときだな。普通は。

472.
アール・ブリアンの詐欺性を「アールブリアン株式会社」のスレッド証明していたのは、
名古屋のあるビジョンてどーよ?」スレッドメンバーだと、わざわざ教えた。

あの日、そのレスのせいで、平日に「美術観賞版」が(人大杉)になっていた。
多少なりとも世間注目して、世の中が動いたわけだ。
ニホン画廊の人間がそんな気の利いたことをするか?自己認識が遅れると氏を招くぞ。
クレームは時間が経てば経つほど大きくなる。酷い物を買わされたと思う人が増える。

こちらは、まっとうな事をいい続ける、お前らは嘘をつき続ける、どちらが有利だろう?

473.
>>431





この方のレスからど〜ぞ!!! (途中怪しいレスは無かったことにして)

474.
これだけニホン画廊ネタで盛り上がるなら
専用スレ作った方がいいかもな。
ビジョンより被害者が多いはずだし。
悪徳ネタは隔離した方が良いかも。

475.
マジネタならね

476.
某商業施設勤務だが、ニホ画は1開催でン百万単位の売上を作ってくれるのでやめられないそうだ。(店長・談)

477.
まじめな話だが、HAMは全国的にみてもかなりレベルが高いぞ。
もうそろそろ詐欺画廊の話はやめにしないか?

478.
そうですね。
寂しい気持ちになりますね。

479.
仲間身内、でしか話が出来ない怖いヤツラ・・・・
もう来るなよ。
愛知県美術館にも、もう行くなよ、、。
おまえらの行くところじゃあない、、。 

480.
名古屋ニホン画廊について
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1126447581/

481.
HAM展示空間照明がちょっと・・・
あと、平川典俊以降若手を取り上げようという気はなくなっちゃったのかな
最近は評価の固まった人作家ばかりのような気がする。
若手見落としてたならスマソ。教えてちょ)

482.
実家に帰ったらローン契約書がありました。
姉が買わされみたいです。70万でした・・
低度の障害者があって自分で断れないっぽいんです。
仕事してるので返済できるのですが、なんか悔しい。
肝心の絵はまだ画廊保管してあるみたいです。
返済が終わらないと絵はくれないものですか?

483.
>>483
消費者センターに相談しる!!
それとそういった話題は
名古屋ニホン画廊について
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1126447581/

484.
発表してるとDM出してもいないのに
必ず来る人が何人かいる
話すると毎週のようにいろんなとこ廻っているみたいなんだよな
そういう人の画廊情報かなんか書き込まれないかな?
まあ自分で行くのがBESTなんだろうけど・・・

485.
>>432
亀レスですが、フィナルテセラーも入れてもいいかも。
あと中京大学内のCスクエア頻繁にはないけどやるときは面白いものやる。

そういやセラーDM来た17日から三井孝明だそうだ。
三井孝明って誰?

486.
>>482
http://www.web-ng.com/futo/

487.
感情のねぇレス→→感情のねぇレス→→感情のねぇレス (不自然な時間)


感情を伴ったレス レスアンカー付かずに放置

488.
                                                       

489.
>>487
ありがと。知りませんでした。
面白そうな作家だね。HAMが取り上げるんなら期待できそう。
今度やったら見にいこ。

・・・でもやっぱりあそこの照明なじめないんだよなぁ(←しつこい)

490.
>>482
http://www.nomart.co.jp/~artincaso/japanese/A5.html
秋吉風人 新美泰史 飯沼英樹は新しい。 若いのかな?

491.
☆=素直さを表している。

マインドコントロールなどを受け入れやすい。

492.
セラーの今度の場所ってHAMのすぐ近くじゃん。
相乗効果期待してんのかな

493.
>>440
 はじめまして!!!
 金髪で…身長160センチ程度…そして
携帯番号を渡してきたってので
その女性が誰のことだかわかりましたよ!!!!
 まだ恋してますか!?
ああいうキャピ×2系が好みなんですか!?
ってキャピ×2系の人でなかったらごめんなさい…


494.
豊田市美術館、ダリ・・今日が最後だった。
見て来られて、良かった・・・。

495.
hitojiti

496.
>>495
・・・そうだったのか・・・
ショック・・
ヤノベケンジと同じ締めだと思ってた・・
もう一回いきたかったのに・・・
ヤノベは10月2日までだよな
ガウディスペースに何が入るんだ?

497.
ゴッホが終わって、10日も休むのね、県美
監視員達は忙しさが終わって、ゆっくり休めるのだろうけど、
給料が減ってたいへんだな。

498.
ニホン画廊展覧会に行ってきて、プレゼントで無料の油絵をもらったんだが

その受取書拇印捺印をした


これって、やべーかな

499.
ごめん、ニホン画廊のスレがあった、そっちで相談するね、失礼

500.
教訓

はだかのこころで画廊へ行くな。

        By アールビジョン被害者

501.
ローンは友だち!!
怖くないよっ☆


ナイス多重債務
石崎君っ!!

502.
わかったよっ翼。
ローンは友だち、怖くないんだっっ☆。

503.
ゴッホ終わっちゃったね。

504.
見てきたよ。最後の日にまた、、。

(ちなみにネタでは無くて、マジで最後の日だけ見に行ってきた。)

505.
僕はヤノベに行きました。
ゴッホももう一度見たかったな。

506.
>>506
火吹いたの見た?

507.
見た見た。すごかった。

508.
古川美術館の「師から弟子へー受け継がれる美」に行ってきた。
ほとんど人がいなくゆっくり鑑賞できました。
古川為三郎さんはメナード野々川さんや林テンプルの軍一さん
名古屋戦後3大近代日本画美術収集家なので素晴らしい作品が
ありました。

509.
今度豊田市美術館でやる
ベリーベリーヒューマン
ってどんな展示だろう・・・

510.
あげ

511.
豊田毎回面白いね。
名古屋市美術館も面白かったよ。

512.
愛知県美術館ゴッホ展の出口の所で(ゴッホグッズ販売)が行われていて・・・、
ゴッホの絵の複製3040万円くらいで売ってる人がいた。いかにも、美術品
買ったことのなさそうな、おばちゃんが真剣にその人の説明を聞いてたな。


芸術がみんな好きだから買っちゃうんだろうな・・。ゴッホの絵を見て感動して、
複製に高いお金出すのはかわいそうだな。
画商さんは少なくとも、そうゆう風なグッズなどを販売する人では無いと思う。

513.
ゴッホの絵の複製3040万円
とても適正価格とは思えませんね。
そんなのを売るのを許す愛知県美術館もどうかと思いますね。

514.
複製ならヤフオクに1000円からで氾濫してる。

515.
まあ、それは四角陶器に絵を付けて焼き上げたような物で、色はきれいでしたけど、
そんな値段で買う物では無いですね。ヨーロッパから運んでいるとか、言っていました。
もう一つは、縮小したキャンバスに描いたような物もありました。そちらは、価格を
見ませんでした。(もしかしたら、そちらはまだまともな値段かもしれませんが・・)

最近は大がかりな展示企画の時に、そういったおみやげ売り場で絵まで売ってるケース
よく見かける気がするのですが、人件費などでコストが掛かる分を取り戻したいのかな?
はがき、展示会図録十分な気がしますけど・・・。
カタログレゾネみたいな高価な書籍出口で売ってる時もあって、そうゆうのは「おお!」
と思って見てましたけどね。私としては、本なら買っても良いかな。

516.
>>509 10/2に、車で近くまで行ったのですが、
    寄れませんでした。くやしい・・。

517.
さくら 画廊 

518.
まあ、訴訟のやり方をブリアンの被害者さん達から勉強させてもらえるから、
見守って行きたいですね。

519.
桜、イケダ、たかぎ、ユマニテがあったころは(現代美術の)ベテラン〜巨匠作家の個展が観れたが、最近だとどこで誰が観れるかなぁ
ケンジタキ戸谷村岡HAM草間三輪フィナルテ青木といったとこだろうか?

520.
栄だったかな…アートグラフっていう画廊が良い

521.
ああ、俺の好きだった人(監視員)が夜、館長と二人きりでデートしているところに遭遇した。
鬱だ。

522.
それは、社会に対して何が言いたいの?

自分のためだけの(身内集団を含む)人間だね。

523.
↑?

524.
>>520のようなギャラリーでの展覧会はきっと契約して
いる作家の方にかぎられると思うのですが、この場合は
貸し画廊とは異なり、無料なのでしょうか。

525.
名古屋の○ノ内画廊ってどうよ?

http://www.marunouchi-gallery.com/

ここも信販(ローン)を組ませて買わせるらしい...。
詳しい情報きぼーん

526.
日本画廊とダイエー、しつこく未だやってます。
悪徳キャッチセールス
今日古川橋店で確認

527.
>>525
直接持ち込みに行って見れば分かる

528.
>>526
ニホン画廊の人がはじめたと聞いたことがある。
資本関係があるのかどうかは知らない。
一度だけショールームに入ったことがある。
自分の他に客がいなかった。
その時はそれほどしつこいセールスは無かった。
地味ニホン画廊という感じ。
どこで客を集めるのかは知らない。
あまり話題にならないな。
話題にするほどの画廊でもないか

529.
age

530.
セラーでやるTETSUって人の絵はプリンター印刷したものだと東京で問題になったんじゃなかった?

531.
10月17日 2230 あるビジョン・スレ 〔分析屋〕さん、のレス。
毎日のようにあったレスが、1週間無くなったのはどうして?

ニホン画廊ネタで盛り上がってた?人たちはどこへ?

532.
>>531
どんな問題?詳細希望

533.
>>418 >>419
これだけ、詐欺性のある販売のやり方で、(それを詳細に知ることができて)
悪徳とまではいかないかもしれないけど」と、言っているのだから、
同じような販売をしている、同業他社に間違いない。

さて、名古屋で、
?@高額絵画巧妙手口で、クレジットを組ませて販売する会社で、
?Aニホン画廊では無いところは?いったいどこだろう?
消去法で1社しかないけどね、これだけの人数で2ちゃん工作できるところ、
社員のブログで似たような【絵文字】を使いまくっているところ。

534.
○○○美術館

マルのところにアルファベット3つが入る美術館教えてくれませんか?
忘れてしまいました。

535.
MOA

536.
豊田若手グループ展どうだった?鬼頭健吾が気になる いった人いる?

537.
>>537
何かあっさり何もない感じだった。若手はみんなあっさりあっさり。

538.
変な日本語で・・・何を見てきたの・・・?

539.
ご本人さん、または友人の方だろうかねぇ・・。

540.
鬼頭君はどんな作品展示してたん?また鏡のキラキラ

541.
age

542.
豊田若手
とても残念展覧会だったよ
期待していたから余計そう思ったのかも
作られたものの造形美が感じられない
「ある事柄の提示」で終わっている感
加藤美佳森北伸はまあまあよかった
鬼頭健吾平面はまあよかったが、荒いな
12月25日までやる価値はない。展示替えを2回くらい
やるならいいが。


543.
ある事柄の提示で終わっているとは具体的に
どういうこと?

544.
トヨタ若手、かっこだけで実は何もやってない感じに見えるのはいいの?白い顔の作品とねんど山々のは結構よかった。

545.
IQ=5060

546.
文章が、「ある事柄の提示」で終わっているどころか・・・・、

【事柄の提示】さえ出来ていない。



 キャバクラ・スタッフ

547.
絵は、画商さんから買いたいですね。





548.
>>548
そうかなあ?
作家個人から買いたいけど・・。
画商が50%儲けていると思うと・・・
画商挟まずに70%くらい作家に払って買ってあげたい

549.
久しぶりに、心あるレスだね。
荒れてしまったこのスレに・・・・。

私としては、作家から買える手段も、確かにあっても良い気がするけど、
卸業者としての本来画商芸術商業転換する所に位置する人たちに、
誇りを持って仕事をしてもらいたいと思っています。
制作する、だけになってしまっても、誰も食べていけないからです。
その、芸術作品はいくらなのか・・・、
そこには永遠如何様もあるのかもしれないけど、面白味があり、
国の財産を創り上げていく・・新自由主義wです。

若手作家へ、7割くらいお金が入るように買える所があると良いですね。
それと、(NCAF)は、またやってくれないかな・・・・?

550.
  この美しい国には、三柱芸術の神が、御座します。

 桂木命=作家に立ち位置を与える、私達を赤いらせんの上で、歩かせる。
     美術館裏側の、赤い絨毯の道を。
  
 早見武尊命=「見ることは予見することである。」見ることは、渠の得意
        青と白の、衣を好む。(ドラえもんと同じ色彩

 月読命=9月11日、選挙小泉さんを勝たせた・・、自分のためというより、
     〔自分の友にとって〕大切だと思えるものに投票したからでしょう。
     
 (カツラギノミコト・ハヤミタケルノミコト・ツクヨミノミコト
  こうしてこの国はまた、動き始めます。日清・日露の頃のように。

551.
おたずねしたいのですが、画廊で絵を購入しました。返品できるのでしょうか?そもそも価値はちゃんとあるのでしょうか?ちなみに買ったのはケンショットウェルです。

552.
私もそれに近い状態です。その後どうしましたか?絵をうりましたか?

553.
>>552
それがニホン画廊の話であればスレ違いです。
名古屋ニホン画廊について
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1126447581/

554.
>552
画廊かあ・・・古美術屋なら購入後1週間〜一ヶ月くらいなら
返品可能です。それと3年後に再び購入した店にその時の画を
持って行ったら、購入金額の7割で引き取ってくれました。

555.
↑ 無意味に負けず嫌い

556.
日本語、続くわけ無いじゃない・・。
>>552 このレスで・・  画廊→どこの画廊か不明 値段も不明
>>553 どんな状態か不明 

もう、来なくていいよ・・・じゃま。

557.
じゃまってあたしのことかな?

558.
画廊で絵を引き取りしてくれる所、あるかな?

559.
528 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/06(月) 03:07:06
精緻スーパーリアリズムをウリに作品を売りまくり話題をさらって、挙句写真製版の作品だったことがばれた若手作家がいる。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~tailgate/serials/kageimari/interview_tetsu.html

バレるまで画商も学芸員もコレクターもだれも写真じゃないって信じていたという出来事です。

スレッドで話題になっている府中で今月開催予定のY画伯展覧会疑念に満ちているけどね。

新人作家から現代美術界では名のある絵描きまで日本は何をやっても許されるってことか。

560.
『殻を脱がない蛇は死ぬ』という、格言があります。

作家も、画商も、学芸員も、コレクターも、その都度勉強して成長すれば、
良いのではないでしょうか?明らかに意図的に「勉強不足」な画商?も、
いるものですが。。。

「これは、○○だと、私は思っていますが、」

「お客さんによっては、××だと、言われる方もいらっしゃいます。」
「学芸員では、××だと、考えている方もみえます。」
販売時にこう言えば済むことです。Y画伯・・

>日本は何をやっても許されるってことか・・
 法律を頼みにしている方なんでしょうね。

561.
法律ではなく美術界倫理の問題では?

東京個展では購入者のほとんどが詐欺にあったということで作品をキャンセルしたとか・名古屋悲劇がおこらないことを祈ります。

562.
マーズギャラリーだよね あれはスキャンダルでちた

563.
>>562 【美術界倫理の問題】だとするなら、
 名古屋で詐欺事件が起きないようにするには、どうするべきでしょうか?
 どのように購入し、どのように販売するべきでしょうか?

 悲劇というのは、作家がモノや制作年を偽ることですか?
 

564.
>>555

そんな店あるかああ
っていうか結構ションベンしてるのね

565.
>>564
担当画廊がしっかりと作品の物理的な成り立ちを説明する事ですよね。
東京では画廊ですらインクジェットを使っていたとは知らなかったのでは。これが作家の故意だとするとまずい。

そもそも東京で大きなニュースだったこの件が名古屋に伝わらないものおかしいと思うが。

566.
>>562
アーチスレッドで、【個人のあり方】では無いかと、言われた人がいました。

作家も実力がなければ嘘が必要。販社も、自社商品品質・価格に比較優位性が
無ければ、あやしいセールステクニックに陥ってしまう。

>>425 この方のように、【絵はこわいもんだ】とは、思いませんね。
怖いのは自分の弱さ(実力の無さ)を、攻撃転換した人間です。
ファシズムのような、善意欠乏した人間達です。そういった人達は、
新自由主義と呼ばれないでしょう。

567.
攻撃転換した・・・

ここでは、自分では無い他人に価値のない物を売りつけること。

職業への誇りと、責任を失い、職能欠乏させて、実質のない、
新自由主義などあり得ない。

568.
覚醒剤売人・未公開株詐欺実話 投資顧問経営している元彼Y(元暴力団員)との体験記です。
webランキング3位
http://gduy.cure.to/
覚醒剤の売人・覚醒剤に溺れる人達・警察捜査情報横流し・未公開株詐欺手口二八商法に騙された人達・・・すべて実話です。
・・・・・・・・
私は、この時の出来事を、綾瀬署確認しました。
確かに、誰か、Yに連絡した事実はあると、綾瀬署捜査高橋さんが
言っていました。
・・・・・・・・・
事実かどうかは、わかりませんが、Yは、わたしが逮捕された時、自分が
逮捕される事をふせぐ為に、
ある刑事さんに100万円のお金を渡したそうです。
Yから聞きました。その証拠に、Yが話した事、すべてテープ録音してあります。

569.
セラー今日行ってきたけど、画廊内さっと見た限りでは特に手描きともそうでないともいってない。
めんどくさかったんで画廊にも聞かなかった。
リストには赤丸いくつか付いてた。
なぜか(この手の画廊ではまず見かけない)オバちゃんの一団がいたなぁ。

作品の方はと言えば…
実物DMディスプレイ上で印象全く変わらなかった。

570.
>>566
このレスでも、法の専門家に思えます。

571.
>560

■最初からスーパーリアリズムの絵を描いたのですか?
という質問に対し、
●最初は、シャガールフンデルトワッサー合体したような絵を描いていました。 スーパーリアリズムの絵を描くようになったのは2年くらい前からです。

とはっきり答えている。
あちゃ〜、これは明らかに問題だな。
スーパーリアリズムとはペインティングの問題でしかあり得ないからな。

572.
そのインタヴューはどこに掲載されたものか知りませんが、
スーパーリアリズムという表現はおかしいよね。彼の表現は
リヒターのようなオイル・オン・フォトに類するものだと思
うから。ただし、個人的な意味合いでスーパーリアリズム
いう表現を拡大解釈して論じている可能性もありますから、
法的に言及するにはやはり「表記」が決定項になるのではな
いでしょうか。「キャンバス油彩」なら嘘だよね。

573.
法的に言及して「キャンバス油彩」という表記の有無が問題になるっていうのはもちろんだけど、
芸術的に言及しても「キャンバスプリント」がスーパーリアリズムだっていうのは、拡大解釈の可能範囲を逸脱していると思われるけどねぇ。
スーパーリアリズムだっていわなきゃいいんだろうけど、
いっちゃってるからねぇ‥‥。それはやっぱ嘘だろう。

574.
>570
グレーゾーン放置ってことか?
だんまり決め込んで。
ま、売れりゃなんだっていいってことだな。
胸張ってたって、しょせんその程度。

575.
あなたは、白い梅。

576.
頭のわるいアーティストということで

終了

577.
画廊見識も疑われるね

578.
東京で購入者からキャンセル続出したって
名古屋ならわかるヤツなんかおれせんわってことだがや。
どえら考えが浅はかだでかんがや。
ほーだらあ

579.
買うヤツの見識も疑われるね

580.
tetsu って
名前からしてダミー会社みたい。
ヤバくなったらいつでも名前変えられるみたいな
おーこわ

581.
東京では画廊見放したという話だ。
美術品を売るってことはばかしあいなのか?

582.
tetsuインタビュー
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~tailgate/serials/kageimari/interview_tetsu.html

583.
醜いな、お前ら。

584.
90年代以降、フェイクアートを勘違いする輩が増えたって事ですね。
これではツケ込まれてもしょうがないわな。
そんな輩はもう一度感性を点検し直さなきゃね。

585.
月・火、休みの会社に弁護資料もらってる方が、お金もらった分の勉強したよってネタ。

586.
キャンバスフェロシルト」でつか

587.
ひまだから豊田市美でも行こうかと思ったら
今週末無料開放だって。また今度にしよ。

588.
ギャラリーACSって伏見に移ったんだ。どんなスペースなのかなぁ。

589.
どうでもいい、そんな田舎のことはw
まちBBSでやれ

590.
>>590
んな事言い出したら2ちゃんの存在自体が・・・w

591.
2chはない方が良いが社会事象としては真摯に受け止めている。

592.
そりゃあ、お前には無いほうがいいかもしれないが、最初にこのスレッド
どうゆう目的で、どうゆう空気で、使われていたか見てみろ。

社会事象ではなく、これも小さな文化?では無かったかな。

593.
>>592
もしも株式会社で、インターネットを通じて「悪評」が広まっていくことも計算に入れずに、
これまで悪い評判をまったく気にせずに商売をしてきたところがあるとしたら、
それは、正真正銘バカな会社で、そんな会社の役員なんかは全員更迭されるべき。

594.
今日徳川美術館に行って来た。
さすがにすごい人人人・・・
牛歩状態で大変だった。
でもじっくり見れてよかったよ。
復元したやつもあったけどすげえきれい。
1000年も経つとかわいそうなくらいになっちゃうんだなあ
入場料1200円は高杉

595.
今日、徳川美術館に行ってきました。美術館の人によると
1日4千人来るらしい。休日はもっとで6千人です。3週間で
10万人来るかもしれないといっていた。絵巻全公開は10年
置きにやるらしい。ちなみに五島美術館では5年後に全公開する
らしい。平日だと昼飯時の12時前後が比較的空いてます。
団体のバスが来るとすごく混雑します。

596.
きました→らしい× らしいです 6千人です。
いっていた× いっていました

天才・囃し逝くお に添削してもらえ。めんどくさい。

597.
>>560 【日本では何をやっても許されるってことか】

国家資格を取って、法律家として飯を食っていく段階で『目的の無い』ヤツだな。

大学単位を取ってきただけの医者も居るし、単位を取ってきただけの芸術家も居る。
詐欺を行う1級建築士も居る。そういった社会事象を指して『個人のありかた』だなと!
言われた方がいた、という事だろう?
悪徳弁護士が1人いれば、その対極に数万人ニートがいる。
むなしい限りだが、それがこの国の実力ではない。

全社員の汚いレスを添削しろよ。囃し逝くお

598.
>>595
>>596

なんだか、カラオケデュエットみたいなレスですね。中身がない。
小学校の作文を思い出して下さい。「いちばん伝えたいこと」が、
伝わるように書きましょう。

599.
>>599
中身は「人が多い」ってことだろ

600.
金山ボストン美術館に行きました。花鳥画展でしたが、
昔に比べて展示数が減りましたかな?常設エジプト美術
なくなったからかな?平家物語絵巻とかの国宝クラス
ものを日本でみたいです。そういう企画展をやってくれると
嬉しいですが、無理そうですね。あと、半券をとなりのホテル
レストラン提示すると料金が5%OFFになります。

601.
ボストンはもっと安くならんかなぁ…
レンタル料込みだからしょうがないか。

602.
招待券を貰ったので、久しぶりに名古屋市美術館へ行きました。
レオニール・フィニ展を開催してました。シュールレアニズム
画家のようでしたが、いまいち私には難しかったです。
平日のためかガラガラでした。夕方行ったのですが、入口半券
切ってもらい、その半券を入れる受付の箱には招待券の色の半券
ばかりでした。当日券らしき半券は1枚のみでした。

603.
>>600

形而下=人が多かった、混んでた。
形而上芸術中身

分かるか?

ジャンセンの絵は暗い、と、今だにオウムのように言わせている。

叙情・叙事』、の区別はつくのかな?お前らの情操のレベルは?
またそんなことを、金を払っている俺がお前らに授業すればいいのか?

いい加減むかつくんだよ。消えろ。

604.
>>601
>>603
やっぱり・・このぐらいの情報提供なら許してあげることにしよう・・か?

603 本当に自分には難しかったかどうかは、正直に言えばいいと思うよ。

605.
>>601
名古屋ボストン美術館の、
徽宗皇帝五色鸚鵡図は、間違いなく国宝クラス
よく勉強するように。

>>596
 徳川美術館源氏物語絵巻のの展示は、五島美術館展示よりも照明が明るく、非常に見やすい。

 五島美術館分復元模写をまだ五島美術館で公開していないのに公開している。
さすがに、一挙公開は勘弁してくれと言うことで、3期に分けて公開することになった。

606.
尾張徳川家二十一代当主で徳川美術館名古屋市館長徳川義宣とくがわ・よしのぶ)さんが二十三日午前五時五分、東京都文京区病院肺炎のため死去した。七十一歳。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20051125/mng_____sya_____010.shtml

607.
ひとこと、言わせてほしい。
「じゃあニホン画廊以外に、お前らが下だと思える画廊は?」
というレスに対して・・・、

「それは、セ○ーだろう!!」
という、発想が保育園児100

名古屋美術界の笑い話にはなるだろうね。

608.
>>608
誘導
名古屋ニホン画廊について
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1126447581/l50

609.
>>601
あのー国宝級平家物語絵巻ってあるんですか?
林原美術館のが最古だって聞いてましたけど…

610.
>610
多分平治物語絵詞のことではないか?

611.
もはやこのスレッドは、われら闇の者たちだけのスレッドとなりましたね。

612.
age

613.
・事件がらみで誰もレスできないスレ      ×2
出会い系ギャラリーが立てたわけ分からんスレ ×2

614.
>>612

魔よけのオブジェだとしたら、目的を達成している作品。

615.
名古屋生まれの茶人の故森川勘一郎氏(森川如春庵=1887−1980年)から約40年前に同市寄贈されながら
「門外不出」など異例寄贈条件に縛られて本格的な公開や調査ができなかった古美術などの
森川コレクション」188点について、森川氏遺族と市が“封印”を解いて全面公開への道を開くことで合意した。
市は来年3月までに現在の所蔵場所名古屋城天守閣から市博物館に移して本格調査などに入る。

コレクションは愛知県一宮市の大地主で、高い古美術鑑識眼で鳴らした森川氏収集江戸時代初期芸術家
本阿弥光悦の代表作の一つとして「重要文化財級」との呼び声が高い黒茶碗時雨」や豊臣秀吉自筆書状が含まれる。
このほか、青磁の最高峰とされる中国竜泉窯の「笋(たけのこ)花入」など「非常に高いレベル」とされる。

森川氏はこれらを1967年ごろ市に寄贈。その際、文化財指定を受けると茶事などへの使用が難しくなるとして
国宝重文指定を受けず、そのための調査もしない」との条件を付けた。
さらに、収蔵先は「名品にふさわしい場所」として名古屋城天守閣限定
他への貸し出しは不可、模写撮影厳禁−といった条件も出し、「違反したら返還」との約束市側と交わした。

616.
人間なら、それをどう思ったかを語れよ。

617.
HAMの次の展覧会三輪美津子か。久しぶりに行ってみようかな
http://www.web-ng.com/g-ham/

618.
レオノール・フィニ、よかった
なんかしびれた

619.
誰かウィリアム・モリス展行った?

620.
今日、雪の中、レオノールモリスハシゴしてきたよ。

621.
隣県だが岐阜県美術館の「プラート美術至宝展」もなかなか良かった。

622.
それ行きたいんだけど無理っぽい…
今日寝過ごさなきゃ行けたのにぃ〜(i々i)

623.
来年の1月から、ひろしま美術館で「プラート美術館展」がある・・・
こちらの方に行くか・・・・・・・・・・・
名古屋も行きたい。遠いし、4万はかかるんで
気軽に行けないけど・・・・・・

624.
あっ、そうなの!!サイト見てこよう
去年の夏に広島行って、ひろしま美術館もみてきた。
いいところだったよ〜。建物がきれいだった。
常設展で、藤田嗣治が3枚くらいあったし

625.
美術展巡回って、サイトではあんまりないね
3月までならあるんだけど・・・・・・
芸術新潮や雑誌の方がいいなあ

626.
age大晦日

627.
age?U新年

628.
愛知県美術館常設を、私はどれも気に入っている。若い感じのする豊田市美術館
物よりも、深みがあって落ち着く。

クリムトの「Life is Struggle」がある。綺麗背景黄金の鎧の騎士が描かれている。
夢の中では、武装していることは自分が形成不利であることを表しているらしい。前衛
ウィーン分離派という、不利な立場を感じ取っているのではないか?感じ取っていなければ
危険である。

それに対して、ピカソの描いた「Knight」は、顔だけである。武器も見あたらない。
その顔には、目が4つあるように見える。以前、銀座画廊に掛けられていた。

どちらの騎士が強いのだろうか?形成逆転させること、天地を覆すことなど、
とても簡単な事なのだ。この2枚の絵さえ知っている、人間なら。

いたずらに武器法律など)を、振り回せば良いというものではなく、
『絵は怖い物だ』・・・『2ちゃんねるは無い方が良い』・・ではなく、
扱う人間次第だろう。

629.
×形成形勢

ごめんなさい。

630.
にゃーごろhttp://e.pic.to/3ngfe

631.
age

632.
>>464

>お前の期待するようなキャバクラのねーちゃんみたいないい女・・
>ローン組めとか資産になるとか君の身になって考えてるような

随分ときゃ場クラに、肯定的で・・。

633.
あるびじょんって今はどんな風なの?
このスレに書かれてる感じでおねえちゃんがどうやって営業するの?

634.
>>634
びじょんスレがあるのだが
名古屋のあるビジョンってどうよ?PART ?U
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1124597315/

635.
>>635
ありがとさん
他にあったら教えて下さい?

636.
>>618
で、三輪どうだった?
フィナルテ青木野枝始まるんでどっち行こうか思案中

637.
>>633
随分カメなレスですねw

638.
>>618
結局雨ん中HAMフィナルテ両方行って来たよ。
三輪相変わらず??? 絵の具はゴテゴテ厚塗りだったが、作品の薄っぺらさがいつもどおりと言った感じ。
青木相変わらずだがこちらは手堅いね。単に好みだけのことだが重厚な軽みを楽しませてもらった。マンネリと言われればそのとおりかも。
入り口付近にかかってたコラージュは初めて見たんでオッと思った。こちらは意外な作品(ちょっとベッヒャーだけど)

639.
>>617 の「人間なら、それをどう思ったかを語れよ。」
は心に沁みたぜ。

640.
豊田市美術館は、がんばってると思う。
いまの常設展は、面白いよ。

641.
チャレンジングだよね、あそこは。

ベリーベリーヒューマンはつらかったけど…

642.
>>642
ヤノベケンジの後だけに・・・

643.
三輪見にhamに行って来たよ。真摯的に取り組んでる感じがして好きだったけどなー。薄っぺらい感じはしなかったが。。

644.
>>641
今ここって、所蔵品
一気に放出してるんでしょ。
ちょっと行って来ようかな・・・
>>642
確かにベリーベリーヒューマン
つらかったよね。レポート書かなきゃ
いけなかったんだけど、苦労したわ。
渡辺豪の「フェイス(ポートレート)−1」
とか言う、白い顔の女の子の、ライトボックス
があったと思うんだけど、あれってマネキン
みたいな作品だと思ってただけに、
がっかりだった。
小林耕平の「2-2-1」っていうビデオ
作品はちょっと理解できるところ
があって面白かったよ。
爺さん婆さんたちは理解不能で
さっさと行ってしまったが・・・。
>>643
ヤノベケンジは作品少な!

645.
age

646.
市美名古屋美術 公募部門ってどんな感じかな、観に行った人いる?日展とかぶっちゃうようなもん?

647.
>>606

徳川美術館源氏物語絵巻はぜひ一度見てみたいです

648.
age

649.
こういう人たちを見たら気をつけて下さい
アキバ系の集団で、展示品を荒らしたり急に模造刀を抜いてチャンバラ遊びをしたりする恐れがあります
邪魔だから注意すると逆ギレして口答えをしてくる可能性が高いので被害を受けたらすぐ管理側申告してください
明治村だけに留まらず、全国博物館等出没しています

http://al.kutikomi.net/bluemist/9//?nu=9
http://aiton.ifdef.jp/11.28/28.htm
http://www.hi-ho.ne.jp/m-ihara/spot/rnks21u.jpg
http://ihot.jp/album/?id=1024mei&rows=5&rc=14
http://cure.livedoor.com/mobile/picture/?stkt=&pi=1583747
http://aruto-a.velvet.jp/cos/04/1204/
http://minato.chips.jp/ma/040425/fa/2.htm
http://f8.aaa.livedoor.jp/~kohkadoh/050129/050129-1.html


650.

チャンバラ遊びはしませんが、平安貴族ごっこは安全なので
仲間に入りたい人はお気軽に声をかけてください、
おまちしております。

651.
age

652.
sage

653.
例えば
http://c-docomo.2ch.net/test/-/jsdf/1132732020/i#u

654.
自衛隊ってか?

655.
>>654
(`_´)ゞ隊長
見つけました!
(*`Д´)ノうむむここにもか…
仕掛け人めおそるべし…
すまんのう
ではさらばじゃ

656.
普通にこういうので・・・・、

www.nagoya-artnews.com
ナゴヤアートニュース

657.
先日、岐阜県美術館の「日本近代洋画への道」を見てきました。
徳川慶喜の作品もあり、明治維新の頃の時代の移り変わりの空気垣間見ることができました。

658.
最近は豊田市の「鞍ヶ池アートサロン」に良く行きます。ここで展示されている絵画は、
トヨタ自動車所持品ですから、一作品、一作品がとても質が高い。

前回アバンギャルドというテーマで、東郷青児「鳥と少女」、池田満寿夫「天の川」、
佐伯祐三洗濯屋」などがありました。ピカソブラックルオーもありました。

全体アバンギャルドとしての流れで説明するのは、少し無理があるように思えました。
パンフレット文章のことですが)作品ごとにとても特異なモノだからです。

館内案内して下さる方達は、とても親切で品があります。(流石トヨタ
トヨタ鞍ヶ池記念館内にあり、入場は無料です。毎回20枚ほどの展示ですから、
30分もあればすべて見られます。

659.
>>595

美術商としては、こいつが最悪だと思う。(知性・品性から)
1,200円が高すぎるなら、お前は二度と行かなければいい。
源氏物語絵巻なんて、お前は見なくていいよ。

ブログ名「ノーコード

660.
彼なりに落ち込んでたりしてね。
但し、自分で払ったお金に対して、それ相応の価値を見つけようとして、鑑賞することは大切だよ。
大阪市立美術館で高齢者を無料にしたところ、マナーが悪くなってしまったという話も出ていた。

お金とは何であるかという常識経済認識を含む)、芸術美術への理解力(できれば教養も)
その2つが備わっていなければ、絵画貨幣尺度とした価格を付けることなど出来ない筈である。

661.
それが、「人を見て絵を買いなさい。」と言うことですね。

今日はパラミタミュージアムに行ってきます。

662.
>>662
感想きぼんぬ

663.
まず、土曜日でしたが人はかなり少なく、寛ぎながら見てきました。

'56〜'75年の200枚が展示された版画の中で、秀作である『56年の色彩銅版画』から始まり、デ・クーニングの影響を
受けた'60年からの物(富岡多恵子さんがモデルと思われる)、『ベネチア・ビエンナーレ・グランプリ作品』は20枚ほど。
重要な時期の移り変わりは、間違いなく見ることが出来ます。カラーを楽しめます。五番街はBの方が色遣いが良いと思いました。

般若心経陶彫池田満寿夫が思いを残した物を霊場のような雰囲気に包まれて鑑賞、(作品の美術的価値はともかく)、、
私は好きで、、地蔵は彫ることが出来て、観音は彫れないと言っていました。常設ビデオ映像も見られます。

池田満寿夫さんに興味ある方しか行かないでしょうが・・・完全な状態の版画直接見られるので行かれると良いと思います。
売店で柳宗理がとても安かったので買ってしまいました。三重は山が綺麗です。

664.
パラミタ池田満寿夫版画展31日まで、

私としては、名古屋市ルオーが楽しみです。

665.
>>664
詳細な書き込みありがとう。あそこは積極的な宣伝をあまりしてないので
いつもあんな感じです。

666.
本日はJRタカシマヤ10階特設会場にて『没後50年モーリス・ユトリロ展』を鑑賞
孤独を愛する私にとってユトリロの絵の中の人々の冷淡さが妙に心地いい。が、ユトリロ境遇を想うとちょっと複雑
大半がパリの風景画貸切で一人で絵に囲まれたらユトリロの見た景色共有できそう。
と、思ったが、本人は写真の絵ハガキを見て絵を描いていた模様
風景画を見ると深呼吸をしたくなるのだけど、津波のように押し寄せるオバ様達香水異臭に阻まれました。
パリ旅行の話を自慢げに話す前方のオバ様と不愉快な仲間達が立ち止まって最後までプチ渋滞
美術展へ足を運んだ回数自慢している輩にも遭遇。皆さん何をしにきてるのやら。
シュザンヌ・ヴァラドンの作品も見れないか期待したのですが残念ながらユトリロONLYでした。
絵を描いて安ワインと交換していたようですが、どんなワインだったのでしょうね?
不味くてもいいので同じものを飲んでみたいですね。
展示場で気になったことが二つ。
一つは通路が狭いこと。渋滞の原因は周囲が見えていないオバ様だけではありません。
もう一つは照明近付いて覗き込むと自分の影が邪魔になってしまいます。
アンケートに書くべきかと思いましたが、気の小さい私は見事にスルーしてしまいました。
27日(月)までです。まだ見てない方は休日に如何でしょうか?
きっとオバ様の集団が貴方を歓迎してくれますよ。

667.
>>419に詳しくかいてあるがニホン画廊はよそで5000円の
絵でも70万円で売りつけようとする真性dqn企業。
間違えてローン組まされた人はすぐに
名古屋市消費生活センターまで。
http://www.seikatsu.city.nagoya.jp/

クーリングオフ期間を過ぎていても
悪質な販売方法なのでローン支払いをとめれるでしょう。
こういう悪徳企業には断固立ち向かうべきです。
泣き寝入りしてはいけません。

668.
ユトリロ展あんまよくなかった
展示の仕方どうこうじゃなく
ユトリロの作品自体まったくピンとこなかった…

669.
松坂屋加山又造展の感想きぼんぬ

670.
ボストン美術館存続になりましたね。

671.
>>667
ユトリロ君はアル中だからセパージュには拘らないよ。パリ周辺チープな赤ワインとなるとマイナー品種かも。
ムーラン・ナ・ヴァンの畑を描いてるからガメ種なんかもがぶ飲みしていたんだろうと思われる。
まあ、この時代ならボルドー安物もパリに出回っていたはず。
パリへ旅行に行くなら、ラパン・アジル安酒を飲みたいものだね。

672.
雑学だね。

673.
ルオー展』4/8〜6/4
名古屋市美術館 ¥800




674.
あーもうじきですね。行こうか考え中。

675.
印刷機大量コピーしたチラシ大金で買うから!年々相場は下がり今や10万円もしない、それでもチラシに10万円は高すぎる。オレだったら無料でも粗大ゴミになるだけだからいらない!また飾っていてもみんなから詐欺商法だのマルチだの言われてバカにされるだけ。

ニホン画廊の社員はキャタピラにひかれて逝くべき。

676.
ルオー展に行かれた方の感想を御待ちしています。

677.
おれルオー絵見たら、感動してウオーって言う雰囲気のおれだよ。

678.
ルオーの絵を見ることができたら、我が生涯に一片の悔いも無いよ。

679.
豊田の次の奴が楽しみ

680.
>>680
子どものやつ?

681.
ルオー展行ってきたよ。
わたしはルオーが好きじゃないことがはっきりした。

682.
自分もイマイチ。
でも人気あるんだろうね。わりと取り上げられているし・・・・・

683.
>>681
の中の「秘密基地

684.
美術館とは多様な価値観との出会いの場です。ルオーを受け入れられない自分を発見し、自分とルオーとの距離に何を見つけられるか?でしょうね。

685.
ルオー厚塗りの油彩画が見られただけでも行った甲斐があった。

686.
>>685
時々一人で来ている女の子を見かけてはどきどきしてしまいます。
何かの事件が起きて「出会い」になればなあと妄想してしまいます。

687.
ヤベケンの火を噴く巨大トラやん、みたかったなぁ。

688.
私は「長谷川利行」を売っている場所を知っている
平針運転免許試験場のような 
役所窓口で売っている
100円で手に入る
瓶詰めにした種の状態で

その種はカフェ灰皿の上で発芽する

689.
ルオーより大島哲以の油絵は生きる意味を教えてくれる

細木数子で言えば「大殺界
旧約聖書で言えば「荒野の時代」

ルオーが解らなくて シャガールなら解るのだろうか?

690.
絵画鑑賞能力の低さは、言い換えれば文章読解力の低さだろう。

691.
名駅ギャラリー141お薦め!
近藤央「藁」展〜29日まで
経歴見ると水彩連盟とか入っていたけど現在無所属なんだな
なんか心が洗われた感じ。行ってよかった。

692.
age

693.
ケンジでやってるマーチ展見に行きました?
豊田まだ見に行ってないですけど楽しみです↑
豊田見にいった人レポお願いします。

694.
トヨタいってきました
この前のロボットに比べ迫力はなかったけれど
よかったです。
でも一番良かったのは香月とか言う人の素朴な人形
だったw

695.
ルオー展けっこうよかったな。

あの最後の方に飾ってある「ある絵」が…
何か2ちゃんテイストを感じさせてほほえましいな。

696.
age

697.
昨日豊田行ってきた。
内なるこども、よかったよ。
でもそれ以上に秘密基地が…!!
展示室行った瞬間
ワーーヽ(゚∀゚)ノーイ!!
だったよ。ドキドキワクワクでした。
また見たいな〜

698.
マーチ2展いってきました。横内さんの作品DM見て楽しみにしてたんですけど
本物もよかったです。吉島さんの靴。布。髪の作品はじめてみたんですけど
コンセプト知ってる方います?美手帳に載ってたような気もしたけど。

699.
>>698 も〜少し具体的な感想・情報お願いします…

700.
694
695 香月さんの人形私の周りでも好評でした笑
豊田よかったです。作品数も多くて充実してたし…とゆうか
やっと普段どおりになってて。
子ども展思ったより絵画が多かったのでもっと時間に余裕がある日に見に行きたかったです
…。ムンク個人的によかった。あと何度も見てるけど大沢昌助湖畔ノ少年」
は私的に変な刺激をいつも感じてて気に入ってます。
秘密基地展榎忠さんの銃のインスタレーション作品あんま銃っぽく感じられなくて
残念でした。あんな並べ方(とゆうより置く場所?)なんだかなと。
ヤノベさんはコンセプトも含めてなぜか飽きそうで飽きない作品なので
余計パワーのある作品作るなあとかおもっちゃいます。

ちなみに私はこの前のロボは迫力感じられなかったです↓
でも火吹くとこは見れてよかった。

701.
age

702.
モリエールの時代から、変わらない人種もいる。

うわべだけの美を飾ることに必死でいる、
芸術の偽信者タルチェフ
鼻の下を伸ばしたドン・ジュアン

ルオーもしっかりと、それを描いている。

703.
age

704.
>>672 だっどアートさんには謝ったのか?み図野

705.
>>667

名古屋ボストン美術館美術館としてどう思うのか?
物質精神区別できない、お前は論外

706.
age

707.
age?U

708.
愛知曼荼羅行こうか迷い中です。
。。。誰か行った人、お勧めできそうか教えてくださいなァ。

709.
age

710.
age?U

711.
age?V

712.
age?W

713.
ニキ・ド・サンファル楽しかった。
正直期待してなかったので、驚いた。

714.
どんな感じ?
になるじゃねーか

715.
うーん童心にかえって楽しめた感じ?
特に心得はないが、紙粘土と絵の具で
何かこしらえたくなった。

716.
guest guest

717.
guest guest

718.
この刷れも大切にしろよ。
名古屋市民

719.
昨日豊田市美いってきた。
今回は全体的によく分かんなかったです…

なんかのツアーなのか?お隣の国の人たちがいました
きっとそういうオプションもあるんだろうね。
自分も海外行く時は利用したいな。

720.
age

721.
age?U

722.
age

723.
鬼頭さんまた新作出しましたね。(ケンジで)
傘の作品はぱっと見少し古い感がしてしまいましたが。
 
県美家展も行ってきたんですけど結構前なので忘れてしまった↓
また思い出してここに書き込みます。
とりあえず切り裂きは私的に結構得するものをもらえた感です。
全体的に面白かったし結構いい展覧会でしたよね?
名古屋はいいギャラリあるからここももすこし盛り上がればいいんだけどな。

724.
アガティってどうか?

725.
age

726.
とりあえず、
ペルシャ文明展
四大浮世絵師展
来年の
エルミタージュ美術館展
見逃せない。

727.
若冲も来るよね☆来年

728.
オレは、県美ルソーだな。期待。

729.
age

730.
祝 中日ドラゴンズ優勝記念セール情報!!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sale/1096638511/

731.
名古屋と名の付くスレに、良スレが一つも無くなった件について。

732.
age

733.
age?U

734.
ペルシャ文明展」人が少なくてゆっくり見れた。
来週は「四大浮世絵師展」と名古屋市科学館の「脳!内なる不思議の世界へ」をハシゴ

735.
豊田市美術館
今の展示どうですか?

736.
GARDENS」?良いよ。楽しいよ。

737.
豊田市郷土資料館のほうがもっと楽しいよ

738.
じゃあ、豊田市民芸館に行くよ。

ttp://www.mingeikan.toyota.aichi.jp/kikaku/index.html

739.
つーか

トヨタ美術館、造って欲しい。GM抜くんだから。

740.
トヨタ博物館とか産業技術記念館とかあるけどね。
トヨタ博物館方針はいいとおもうので規模をもっと広げてほしいよ。

741.
芸術には理解あるはずだからね、トヨタ

ミッドランド高層階美術館やってほしかったな。

742.
>>742 賛成です。

>>659 鞍ヶ池アートサロンにある所持品を、綺麗なビルの中で、
ゆっくり見せて貰えるなら、有料でも歓迎します。

743.
豊田市郷土資料館物凄指定文化財特別展
行っといたほうがマジいいよ。

744.
浮世絵師展良かったです。

745.
トヨタ美術館だと、どういう方向になるんだろう?

746.
>>746

豊田市美術館企画展が、著名印象派中心になった感じでしょ。

747.
なんで、印象派中心と見ているのか?
よく分からない。

748.
age

749.
GARDENS」行った人〜
イチゴなってた?

750.
1つくらいは生ってたよ。
苺の香りがした。

牧野義雄水彩が6枚もあったけど、全く人だかりがなかった。
CMしてあげよう。

751.
>750
水曜に行った。ちらほらあったと思う。
今回は面白かったなー

>751
きれいな絵ですよね。

752.
age

753.
今度豊田市美術館に女の子誘って行こうと
思ってるんですが、そこ行った後おすすめスポット
ありますか?

754.
速報】超人気歌手・安室奈美恵さん(30)死亡  
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1164458146/

755.
age

756.
92 :わたしはダリ?名無しさん?:03/06/27 22:06
商売人の書き込みウザ
名古屋じゃファッションヘルス経営元画廊が売ってる。
アールビバンそっくりの名前。
漏れはてっきりインクジェットプリンタで3000枚刷る作家だと思ったよ。



93 :わたしはダリ?名無しさん?:03/06/27 22:13
おえーはきそー げぼげぼ


94 :わたしはダリ?名無しさん?:03/06/28 13:02
ビュッフェが素晴らしい理由の一つに
名前が親しみもてるってゆうか好感が持てる言いやすいって言う事は少しはあると思いませんか?
『素晴らしい絵』+α(アルファは以外と些細な事だったりして)『みんなに支持を得る巨匠』みたいになるのかな?
訳わかんなかったらすみませんけど・・・


95 :わたしはダリ?名無しさん?:03/06/29 10:32
ビュッフェのこと考えてたら朝食食べたくなりませんか?

757.
>>752

いい加減、出て行ってください。

758.
名古屋の(ちゃんとした)画廊

名古屋市美術館名古屋ボストン美術館などに置いてある《名古屋アートニュース》に載っている画廊

・《オフィス・マッチング・モウル》の《ギャラリー・ネットワーク》に載ってるところ

・《ぴあ》に載っている画廊

初心者はこういった画廊へ、行ってください。

759.
age

760.
名古屋の(ちゃんとした)画廊
ギャラリーHAM http://www.g-ham.com
ケンジ タキ ギャラリー http://www2.odn.ne.jp/kenjitaki
白土舍 http://www.h3.dion.ne.jp/〜hakuto/
この三つくらいでしょう。せらーはうさんくさいし

もっと増えたらいいのにね。(ちゃんとした)画廊

761.
age

762.
>>761
フィナルテは?

763.
>>763
貸し画廊だから(ちゃんとした)画廊ではないよね

764.
根本的な問題としてさあ、ラッセン150万で売り買いするのも良いけど、それをウンコ画廊半値でも買い取って
やらないんだよ。売れりゃーいいと、思ってるから。
テメエの店で付けてた値段なんじゃないの?その価格(価値)信じて、素人客がローン組んで金を払い続けた訳だろう?
自分の店で買い取りさえ、やればさぁ、キャッチセールスやろうが、販売促進にアロマオイル焚こうが、まあいいんじゃない
と思えるんだけど、どうでしょう?

現状として、ほぼ、全ての絵画ラッセンと同じシステムで、店頭販売価格を最高価格として後は値下がり(暴落)していく
・・・(中には優秀画廊、良心的な画廊もあるが、それは、ごく一部にすぎない。)
主観的な相場で販売してきた画商が、自分の付けた価格に全く責任を持たないのであれば、消費者と美術商との信頼関係はどうなるだろう?

「本当は売った店が買い取らないといけないよね。」と画廊経営者の声を聞くこともあるけれど、業界全体の足を引っ張る会社は
そのことに気が付いていない。

765.
なんでも鑑定団と言えば、スポンサーは、●ー●、ですから。

コンプレックスラーメン屋さんは、変なスレッドを立てました。

766.
名古屋市美術館のエルミタージュ展はどう?
行った人感想教えて

767.
アヘンバッハナポリ湾の花火」、ピーテル・ヤンセンス・エリンハオランダ室内」、
ルソーユトリロは良かった。(超有名な作家の代表作を見に行く展示会じゃないよ)

80点だから、1時間半〜2時間くらいで見られます。
エルミタージュ展スレは、何か基本的な情報を理解してない人が多い気がする。)

768.
age

769.
岡崎の「森としての絵画」いた人いますか?行く価値あり?

770.
age

771.
age?U

772.
>>770
パラモデル展示だけでも一見の価値あり。

773.
名古屋画廊についての情報を知っている人いますか?

774.
名古屋にある画廊だから、名古屋画廊なんだと思います。
長野にある画廊だったら、長野画廊なんだと思います。

775.
age

776.
770 よかったよー有名な人ばっかだし特にはずしてはないと思う
何よりほかに行くとこもないし。
カンじろ先生の生で見れてよかつた

777.
age

778.
国宝徳川美術館源氏物語絵巻

http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/museum/1174482717/

779.
名古屋ワインバー駄目な店が2軒あるらしい。

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/wine/1107497938/

780.
age

781.
age?U

782.
ダメな店が2軒あるらしい。

783.
age

784.
名古屋って「文化不毛の地」って感じがする。
都会なのに名古屋の人は都会という自覚は悲しいほどない。
東京大阪にはさまれてるから居心地のいい田舎でありたいんだろうけど・・
そういう名古屋人の気質には好感が持てるけど、もと向上心を持ってほしい。
そうしないと文化的な発展も期待できない。
才能ある芸術系学生結局名古屋から離れてしまう一方だ

785.
age

786.
age

787.
名古屋って街全体味噌臭そう

788.
age

789.
age

790.
ダリ展行きたいな

791.
age

792.
やる事が893 見た目も893
だから経営者は表には出ない
http://www.kahm-art.co.jp/
http://www.imagine.co.jp/

793.
プライスコレクション、混んでる?

794.
a

795.
>>794
それ、若沖作品は思ったより沢山展示してないよ。
でもガラス越しではなくて展示してある作品もあるから
一度行ってみて下さい。

796.
age

797.
age

798.
age

799.
ダリ展見て来た
よかった
10代の作品や製作中の記録写真とかもあって
充実してた

800.
age

801.
age

802.
age

803.
>>796
MS-IMEは「じゃくちゅう」でかな/漢字変換できるよ。
試してみれば、あんたの間違いに気づくはずだ。

804.
国展、5月29日から愛知県美術館ギャラリーでやっているようだが、HPに載ってない。
本当にやってる?

805.
愛知県美術館は10階、愛知県美術館ギャラリーは8階。

806.
名美アートフェア
名古屋美術商協同組合加盟する美術商が、
個性溢れる展示皆様をお迎えいたします。
様々ジャンル美術品鑑賞し、安心して気楽
ご購入いただける美術品展示販売フェアです。
恒例となりましたチャリティー入札コーナー
(売り上げより名古屋城本丸御殿積立基金寄付
も引き続き開催いたします。
平成19年6月
 23日(土) 午前10-午後6時
 24日(日) 午前10-午後6時
 25日(月) 午前10-午後6時
 26日(火) 午前10-午後4時
名古屋美術倶楽部 全館
名古屋市中区栄-12-13
052-241-4356

807.
名美アートフェア出品予定
4階
ウロコヤ茶道具古美術
美の伊美術品店古美術
前田壽仙堂郷土美術茶道具
マエマス画廊:日本画・洋画版画
茶道具商ながさか:茶道具
河井汲古堂古美術茶道具
天然堂茶道具
梶間商店茶道具古美術
3階
長江洞画廊:日本画
かね吉榮画廊:日本画・洋画版画工芸
桜井八角堂平松礼二展「わが心の彩時記
米 近:茶道具

808.
2階
くにえだ美術茶道具 
野林商廛茶道具 
後藤紙店:日本画・洋画版画
古美術 長善古美術書画骨董
伊藤美術店酒器展
思文閣:新古美術
玉 斎:酒器展
小野静観堂煎茶道具
船坂慶祥堂古美術
後藤隆商店茶道具全般
杉浦萬善堂茶道具
ギャラリーカネ銀:現代陶器・茶道具など
古川古美術茶道具
十五屋茶道具
青山堂画廊近世書画・近代陶芸作品・茶道具
宇野商店茶道具
茶源堂茶道具古美術・一部 新作陶器
松森美術茶道具
野々村聴松軒茶道具
宇治屋茶道具
こうむら:茶道具名品展

809.
19回名古屋国際アンティーク骨董市
15日(金)・16日(土)10:00〜17:00
17日(日)10:00〜16:00
有限会社国際美術倶楽部
0425670995

810.
ダリ展は確かに良かったが、何であんなに高いのかね。

811.
名古屋市美術館はいつぞやの赤瀬川源平といい、今回のダリといい、いい企画をやるんだが、入館料が高い。
名古屋施設軒並み高いが、ここは特に高い。

812.
料金東京みたいにインフラが整っているわけじゃないから、仕方ないんじゃないかな
美術館に足を運ぶ絶対数も少なそうだし

でも、展示の内容のレベルは高くても
名古屋美術館は、美術館に来る人を楽しませる工夫が乏しい気がする
学芸員も邪魔なとこに座っていたりするし。
フランスとかイタリア美術館はこの辺を良く考えている気がするな)

結果としてみんな観に来ない→料金が高くなる んじゃないかなあ・・・

813.
高いか?上野とさして変わらないだろ。

814.
栄のNOVAニホン画廊展示会やってたな

815.
いや、むしろもっと高くして欲しいよ。
変なオバチャン集団が寄り付かないようにね。

816.
う〜ん、気持ちはわかるけど・・・
芸術大衆のものであっていいはずだZE

カップルで来て、女にかっこつけてあれこれ語るやつには
私もはらわたが煮えくりかえります

817.
香水プンプンのおばちゃんや通路を塞いで立ち話する集団は何とかして欲しい。
現地で見てきた話を大声自慢し合う成金おばちゃんも煩い。

818.
名古屋は他の地方と違って特別ですよ。
土建屋さんとか金貸しさんが画廊やってますから。

819.
名古屋の商売人なんか詐欺師集団みたいなもんじゃん
客は転バイヤーばっかだし・・・最高に腐ってる土地だわ

820.
>>818
俺はそういう連中に会ったことは無いな。いつまでも見てねえで次に譲れよ、と思うことはあるが。

821.
曜日や時間帯によって客層は大きく変わるよ。
時間に余裕があるなら混まない時間に行きたいもの。

822.
県美も15周年か。市美はもう少し古かったんだっけ。
どっちにしろ、公立美術館が、貸し会場専門で所蔵作品の無い、旧県美だけだった頃を思えば、隔世の感があるね。

823.
旧県美はうっすらとした記憶しかないんだけど、
木造で味わいのある感じじゃなかった?
どこかに資料残ってないかなぁ

旧県美でも昔ダリ展があったよね

824.
県美公式、つながらなくなってるね。

825.
今度市美でやる「中村宏・図画事件」。
現地の予告でちょっと行きたくなり、ポスター見てすごく行きたくなり、チラシを見てどうしても行きたくなった。

826.
中村宏は、私のトラウマ児童書ピカピカのぎろちょん」の
挿絵を描いてた人なのだった。
絶対見に行くもん!

827.
おれもおれも!!
東京であのチラシにも載ってる
列車に一つ目の女学生がいっぱい乗ってる絵見たんだ
すげえ〜こういう人がいたんだ〜とずっと印象に残ってた
楽しみ。

828.
宣伝臭いけど気になるから見にいくよw

829.
えw
誰を宣伝だとおもいますか?ww

830.
ダリ展、やっと行ってきた。
けっこう混んでた。
壁画ヴィーナスの夢」の展示終了してて、印刷された複製画しか
見れなくて残念
習作が多かったのもちょっとなー

831.
明日から始まる「NAGOYAまちじゅうGA芸術祭」には、県美参加していない。
県の施設だからと言えばそれまでだが、県とか市とか言ってないで協力すればいいのにな。
役所のやることはこんなもんだ。

832.
ごめん、よく調べたら全然ノータッチってことはなかった。
ギャラリーアートスペースでやる美術展が対象事業になってた。
美術ではないが、コンサートホールでやるコンサート対象だった。
もっとも、参加するのは県美芸文センターでなくて、そこを借りる美術団体楽団だが。

話は変わるが、県美の「20世紀美術の森」逝ってきた。
いやあ久々純粋美術堪能したよ。
特に彫刻がいいね。伊藤公象の作品の前でもし足でも滑らせたらと思うと・・・

833.
県立館協同企画は3回目だな。初回三重見逃したが、去年の岐阜もなかなかよかった。

834.
age

835.
大一美術館のガレ展行った人いる?

836.
>>836
先週行ってきました。平日だったので誰も居なかったです。
涼しげなガラス工芸品を見るのは蒸暑い今の時期かな?

837.
ガラス工芸なら隣県だが高山美術館が気になる。
ミシュランが三ツ星と評価したらしい。

838.
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1055749970/836

839.
age

840.
age

841.
>>837
私も今日行って来ましたが、日曜でも3人しかいませんでした。
でも1Fのガレの古典的な作品の後、2F常設展に行くと、
チフーリの現代的な作風が新鮮に映り、
その後でまた1Fのガレを見ると、今度は却ってこちらが新鮮に見えるという、
なかなか粋な展示の仕方だた。

842.
age

843.
中村宏展逝ってきますた。便器が!赤が!黄色が!

844.
よかったか?
おれも近いうち逝くYO!

845.
今回は常設展も力(りき)入ってる。

846.
こいつは楽しみだZE

847.
age

848.
847だけど、今日行ってきた
よかった!

849.
何がよかった?
俺は>>844で書いた他には虫かな。

850.
age

851.
虫よかったな!楽しいよ、あれw
でも図録にはきわめて適当に載っててがっくりww

気に入ったのたくさんあるけど、
一番よかったのは
女の子たちが体操座り?して巨大車窓から(宇宙みたいな)外を見てるやつ
何かうっとりした。
もう1回観にいくかも。

852.
名古屋市美術館、行ってきたんですが、
常設展岡本太郎「明日の神話」って、なにこれ。
最近見つかったやつとの関係はどうなってんの?

853.
>>835あれはその下絵なんだそうな。
もともとはブラジルホテル壁画だったんだけど
そのホテル潰れちゃって今まで行方不明だった。
両脇下空白はあそこにでっぱりがあるから。

854.
>>854間違い>>853へのレスだった。

855.
>>853
それ復元されたヤツは確か今東京都現代美術館にあるはず。
去年だか日テレで公開されてたヤツだよね?

856.
>>854 >>856
ども、ども。 すっごく気になったんだけど、監視員さんに聞けなかった。
名古屋ローカルでは有名なのかなと。
「こっちが本物なんですよー」とか、言われるかと思った。

857.
ついに
ニホン画廊営業停止命令

858.
下絵だと価値はどうなの?

859.
社会】 若者を相手に強引な方法で高額絵画を売りつけていた「ニホン画廊」に業務停止命令愛知
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187792282/

名古屋ニホン画廊について
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1126447581/

860.
ニホン画廊業務停止命令 特定商取引法で初めて 愛知県

 「絵を見せる」「本をあげる」などと販売目的を隠してショールームに誘い出し、
次々絵画を売りつけていたとして、愛知県22日、絵画販売業「ニホン画廊
名古屋市中区栄池田勝光社長)に対し、特定商取引法に基づき、23日から
3か月間の業務停止命令を出した。同法に基づく業務停止命令は県で初めて。

 県県民生活課によると、同社2002年から今年にかけて、絵画販売の目的を
隠したままショールームに消費者を呼び出し、長時間しつこく勧誘するなどして、
強引絵画購入契約を結ばせるなど、悪質な販売を繰り返していた。

 20歳代の無職男性に約1か月の間に絵画4点(370万円相当)を購入させたり、
年収約200万円の20歳代女性に絵画3点(230万円相当)を売りつけたり
する例もあったという。

 県民生活プラザには0207年度、1952歳の男女から同社に関する相談が
147件寄せられており、契約額合計は、判明しているだけで約2億3900万円に上る。
1人当たりでは最高14132000円分購入させられたという。

(2007年8月23日 読売新聞)
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_kan/kan070823_5.htm

861.
>>859
下絵というか、できは良いと思う。
素描とか描きかけのやつとかは安いのか?
展覧会に行って、素描が多いとがっかりするよ。
研究的価値は認めるけど、未完成品をだすな。

862.
近いうちにコレクション解析学で「明日の神話」が取り上げられるから
もし興味があるなら、その日に市美に行くのもいいかも。
時間は14時くらいだったかな?日にちは忘れた。今度調べてみる。

話は変わって、ルフィーの玉よのスケッチは良かった。
具体的にどこがとは言えないけど
あの太い線を見てて「スゲー」と思った。

863.
>>862
?d。そりゃまそうだな。
>>863
確か土曜だった筈。仕事だ…。

864.
>>862
俺はそうでもないな
素描って手の感触をそのまま伝えてくれてるみたいで
本画より良い場合もある

865.
コレクション解析学の日にちは9月30日
日曜日で時間は14時。

講師同美術館学芸主査山田諭氏


それと以前、ブラジルホテルって書いたけど
メキシコホテルの間違い。

866.
>>866
うーむ、ちょっと行きたい。
あと、東京現美で展示中の「明日の神話本物も見たい。

867.
>>866
?d。楽しみだな

868.
高島屋の10階でやってる辻村ジュサブロー展、よかったよ
軽い気持ちで行ったんだけど、すげえ引き込まれた

869.
古川美術館は小さいがいい雰囲気。何より係員が親切
今やってる花歳時記は、東山植物園全面協力を得て、題材になってる花の写真解説が添えてあってGJ

分館為三郎記念館でやってる、パート・ド・ベールガラス内田邦太郎展もいい!
作品で抹茶が飲める!

870.
へえ〜何か行ってみたくなった
>作品で抹茶が飲める!
ってすごいね


871.
わかってると思うけど、入場料本館分館セットでも、呈茶料金は別だよ。

872.
尻ませんでした

ありがとうwww

873.
age

874.
このスレ、4年も続いてるのに一度も出てきてない美術館があるな。
画廊ギャラリーならたくさんあるから少しぐらい漏れがあるのは当たり前だが・・・
美術館スルーされっぱなしというのはちょっと寂しい。
地元の人、書き込んでよ。桑山美術館とか昭和美術館とか森村記念館とか。

というわけで俺も地元の情報。
美術館でなくて博物館分類されるが、天白荒木集成館では、12月まで伊藤優・穴窯作陶展をやってる。
伊藤優氏穴窯で焼いた作品36点を展示

875.
aa

876.
age

877.
市美の「コレクション解析学」行って来た。
壁画自体にはあまり岡本太郎自身の手は入っていないそうだ。

878.
>>878
そうなの。原画だけということでしょうか?

879.
勿論自分でも描いてはいるけど、工程大半は現地スタッフの手になるってことね。

880.
age

881.
>>878
なかーま ( ´∀`)人(´∀` ) 俺も行って来た。
あのイスでずっと話聞くのつらいな。

882.
10/14は名古屋まつりで、名古屋市美常設展がただとのこと。
ほかにもありますか?

883.
へえ

884.
>>883
ほい

ttp://www.nagoya-festival.jp/top.htm

美術館」は市美だけみたいだな。

885.
市美はいまなにやってるんだろう

886.
11月3日からの「河口龍夫展」までは常設展だけだよ。

887.
>>885
ありが?d。しかし、名古屋ボストんはやはり有料か・・・・・・。
東山動物園とか、徳川園とか、行ってみるか。

888.
その方がいいよ

889.
要するに市の施設だけね。

ページ上へ

最新スレは「2ちゃんねる」をチェック!



芸能・メディアのランキングを見る
芸能・メディアのスレッドを読む

家電のランキングを見る
家電のスレッドを読む

パソコン・ゲームのランキングを見る
パソコン・ゲームのスレッドを読む

ファッションのランキングを見る
ファッションのスレッドを読む

美容・健康のランキングを見る
美容・健康のスレッドを読む

食品・ドリンクのランキングを見る
食品・ドリンクのスレッドを読む

書籍・漫画のランキングを見る
書籍・漫画のスレッドを読む

生活のランキングを見る
生活のスレッドを読む

旅行のランキングを見る
旅行のスレッドを読む

趣味のランキングを見る
趣味のスレッドを読む

スポーツのランキングを見る
スポーツのスレッドを読む