来年の秋、知ってたつもりだけど分かっていなかったことが発現します。
日本は、アジアの中では比較的祝日が多い国です。
■ 国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)
最終改正 |
平成17年5月20日法律第43号 |
|
平成19年1月1日施行 |
で決められた祝日は15日。いつの間にか5月4日も祝日になっていたんですね。気にしてなかった・・・・・
しかし、それ以外に祝日が日曜日と被った際に、その翌日も休みとなる「振り替え休日」、祝日と祝日の間に挟まれた日も法定休日となる「国民の休日(俗称)」の制度もあります。
2009年は、5月6日と9月22日が休日となるそうです。
え?9月22日!?
9月21日は敬老の日。
9月23日は秋分の日。
と言うわけで、9月中間決算に引っかかる週休二日制の経理担当の方、来年は例年になく厳しいようです!精神的に。
参考URL
来年9月に大型連休=5日間の「シルバーウイーク」?-知っている26%(時事通信社)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008121600086
「国民の祝日」について(大臣官房管理室)
http://www8.cao.go.jp/chosei/shukujitsu/gaiyou.html