「Shockwave(TM) AWARD」とは、年 1 回夏から冬にかけての半年間、ゲーム・アニメーションなどエンターテインメント作品の募集、選考、発表を行っていく Shockwave(TM) 最大のコンテストイベントです。
毎年、多くの優れたクリエーターにご参加いただき、受賞にかかわらず、弊社プロデューサーにより個別のコンテンツの供給をご相談させていただくことがあります。
その後もプロのクリエイターとして、様々な舞台の一線で活躍をしている方が数多くいる登竜門的コンテストです。
■2008 年(第 9 回)
[Shockwave AWARD 2008 「枠の外にある創造」]
審査員:加藤夏希(モデル・女優)、高橋名人(ハドソン)、鍋島俊文(フロム・ソフトウェア)、有島直子(ショックウェーブ エンターテインメント)
グランプリ:該当作品なし
優秀賞
ゲーム部門: 「ドランキンキャッチャー」(Yadiweb)
アニメ部門: 「quino episode I 2008 edition」(POEYAMA)
モバイル部門: 「ひらめけ!コロコロジック」(ボトルキューブ)
アカデミック部門: 「まっぷた」(中心蔵)
フロム・ソフトウェア特別賞
「ドランキンキャッチャー」(Yadiweb)
■2007 年(第 8 回)
[Shockwave(TM) AWARD 2007 「ウェブれ!モバイれ!ブロがれ!」]
審査員:FROGMAN 、近藤伸一、上田益朗
Web エンターテイメント部門
グランプリ/FLO:Q 賞:藤井組
一般投票賞:ゼータテクノス
モバイルエンターテイメント部門
グランプリ/一般投票賞:OPTI-WAVE
ブログパーツ部門
グランプリ:Kenji R49
一般投票賞/FLO:Q 賞:トラウマ団
FLO:Q 賞:kuro
■2006 年(第 7 回)
[shockwave.com AWARD 2006 「 EASY! 」]
審査員:加藤夏希、森川幸人、稲蔭正彦
Web エンターテイメント部門
グランプリ:青木純
一般投票賞:高岡悠氣
モバイルエンターテイメント部門
グランプリ:やわらみとも
一般投票賞:ピース!
■2005 年(第 6 回)
[shockwave.com AWARD 2005 「 Entertainment is Everywhere
」]
審査員:赤井孝美、岡島信幸、宮原俊介(アトムショックウェーブ )
Web エンターテイメント部門
グランプリ:岸本真太郎
一般投票賞: MOFU2
審査員賞:ぐらたん
モバイルエンターテイメント部門
グランプリ:[有] ささやきの時
一般投票賞: Wuuu! ウー
審査員賞:板谷 拓紀
iriver 特別賞:[有] ささやきの時 / Wuuu! ウー / 亜牙憲志
■2004 年(第 5 回)
[shockwave.com AWARD 2004 「衝撃波的娯楽」]
審査員:今敏、石橋義正、宮原俊介(アトムショックウェーブ)
- 「艦砲射撃!烈」(TANAKA U )※掲載を終了致しました
■2003 年(第 4 回)
[shockwave.com AWARD 2003 「クロスオーバー」]
審査員:林海象、秋元きつね、青池良輔
■2002 年(第 3 回)
[shockwave.com AWARD 2002]
審査員:稲葉淳志、長澤雅彦、田中秀行
■2001 年(第 2 回)
[MINI/shockwave.com AWARD 2001]
審査員:石井聰亙、金子修介、飯野賢治、伊藤幸治、平沢真一(ASW)
■2000 年(第 1 回)
[MdN shockwave.com クリエイターズグランプリ]
審査員:中村勇吾、内藤行博、斉藤善寛