絵になる公園、倉敷にあります。倉敷チボリ公園公式ブログ。
<<
18時30分頃のサンゲオ号から切り絵の庭
|
TOP
|
メインイベント開催中!
>>
2008年12月31日
通路にご注意ください
あと1時間後、21時から下写真の赤線内は花火の保安エリアになります。
通り抜けできませんので、エントランス⇔アンデルセン交流館方向へ向かれるお客様は通路にご注意ください。
また、オールドコペンハーゲンからプレーネン広場に向かわれるお客様もチボリタワー側の橋は、アンデルセン交流館方向のみになっています。プレーネン広場に向かわれるお客様は、エントランス側、プレーネンステージ側の橋をご利用ください。
posted by 風スタッフ at 20:00 | 岡山
|
Comment(3)
|
カウントダウン&グランドフィナーレのご案内
この記事へのコメント
行けないとわかっていても、今からならまだ開園しているチボリ公園を見れるって、時計をみてしまいますホ
このブログをみながら、ありがとうって感謝の気持ちでいっぱいです
もう、なくなってしまうのが悲しくて仕方ないです。なんとか復活の道があると信じて、待ってます。
今回、いったんさようならをします。
本当に大好きです。ありがとうございましたュ
Posted by うー at 2008年12月31日 20:37
こんばんは
昨日チボリに遊びに行きました!
小さい頃から来ていたのでとても寂しいですが、最後に行けて本当によかったです
チボリは無くなってしまうけれど、ずっと大好きです!
最後に質問なんですが、チボタンとチボリンのぬいぐるみはもう買うことができないのでしょうか?
Posted by リン at 2008年12月31日 20:58
昨日は温かいメッセージありがとうございました♪一人一人にメッセージをされていて驚くとともに感動しました★本当に今日が最後なんですね。
「今度はいつチボリ行くん?」と息子。とても切ないです。
今夜は自宅から花火の音を聞きながらチボリを想います。
Posted by 泰代 at 2008年12月31日 21:30
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
お気に入りリンク
倉敷チボリ公園オフィシャル
カルチャー倶楽部通信
新着記事
(01/27)
お知らせ
(01/01)
たくさんの応援ありがとうございました。
(01/01)
電車でお越しになられた方へ
(01/01)
ナイトファンタジースペシャル〜THE FINAL〜
(12/31)
花火の観覧ポイント!
カテゴリ
チボタンが行く
(96)
カウントダウン&グランドフィナーレのご案内
(23)
森の風景
(54)
TEに会いに行こう
(12)
わくわくショッピング
(14)
わいわいフード
(3)
イベント・文化芸能など
(52)
地域社会との連携
(19)
私たちのこと
(14)
デンマーク・北欧
(3)
お知らせ
(12)
ハンスの冒険
(20)
ネットの海のタイムカプセル
(5)
ちょっと楽しいぬりえ
(7)
公園デビュー
(0)
案内人から
(2)
メッセージ
(18)
■
コメントは管理人が確認して掲載しています。内容によっては取りまとめて掲載する場合がありますのでご了承ください。
■
コメント欄にはニックネームとコメントのみ、ご記入ください。あなたの個人情報を守るためにご協力をお願いします。
<<
2009年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2009年01月
(4)
2008年12月
(35)
2008年11月
(6)
2008年10月
(9)
2008年09月
(6)
記事を検索する
ウェブ
記事
ブログの記事を検索することができます。「記事」にチェックを合わせ、入力ボックスにキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
携帯から「チボリの風」にアクセス
携帯からも「チボリの風」をご覧いただけます。
このブログをみながら、ありがとうって感謝の気持ちでいっぱいです
もう、なくなってしまうのが悲しくて仕方ないです。なんとか復活の道があると信じて、待ってます。
今回、いったんさようならをします。
本当に大好きです。ありがとうございましたュ
昨日チボリに遊びに行きました!
小さい頃から来ていたのでとても寂しいですが、最後に行けて本当によかったです
チボリは無くなってしまうけれど、ずっと大好きです!
最後に質問なんですが、チボタンとチボリンのぬいぐるみはもう買うことができないのでしょうか?
「今度はいつチボリ行くん?」と息子。とても切ないです。
今夜は自宅から花火の音を聞きながらチボリを想います。