日記帳

残したいことが あった日だけですけど・・・。

2008年12月5日(金)

音の匠

この人 中村啓子さん
音を通じて文化や生活に貢献したということで「音の匠」として顕彰されたらしいです

電話の時報のお知らせとか ドコモの留守番電話の声などなど わたしたちが普段からよく耳にしている声の主です

『中村さんがナレーターの仕事をする上で心がけていることは「何事でも、自分にしてもらいたいことは、ほかの人にもそのようにしなさい」という聖書の一節だという。「たとえばNTTドコモの留守番電話サービスの『電波の届かないところにいるか・・・』という言葉はすみませんという気持ちを込めて、リムジンバスのアナウンスでは、“外国から長旅でいらっしゃってお疲れ様です”という気持ちを込めている」と聞き手の立場に立って読むという姿勢を大切にしていることを紹介した。』

朝 こんな話を聞いて仕事に出かけたのです

で 用があって 経理事務所に電話をかけたのです。
いつものようにテンションの低い野太い声ww
あんまり好きじゃないのよねぇ ここに電話するの

これは職業柄 しかたないのかしら??
前の会社でお世話になった経理事務所もこうだったなぁ〜
担当の人はとっても話しやすくて明るい感じの人なんだけど その人も電話に出る 第一声は 抑揚の無い つめた〜い感じがするんだよねぇ

まぁ 私みたいに
「○○さんですね いつもど〜も〜 今 社長とかわります〜」
「誰だね?」
「○○さんって言ってますけど 知りません」

な〜んてのも 考え物かもしれませんけどねwww

作成者 ゆかり [ コメント : 6]

コメント

( ̄。 ̄)ホーーォ。
初めて知りましたぁ〜

ゆかりんのウグイスみたいな声が聞いてみたいw

投稿者 花りん

この人 めったに人前には出ないらしいよ〜
エスカレーターの声もこの人なんだってw

ゆかりんの声 本当に聞きたいか?
胸に手を当ててよ〜く考えてみwww

投稿者 ゆかり

♪((O(〃⌒∇⌒〃)O))♪ドキドキ

心臓の音だ・・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

投稿者 花りん

それって 怖くてどっきどき?

投稿者 ゆかり

私も 声で仕事してるけど この人と話せてよかったって安心していただけるように心がけてるよ。
出社前の シュミレーション♪自分の車の中だからいいけど 知らない人が聞いたら≧(´▽`)≦アハハハ

投稿者 ちま

いろんな電話あるけど 相手の話し方次第で丁寧にお断りするときと 嫌味を言ってから気ってやりたくなる人とあるよねぇ〜

ちまが 電話の応対の仕事してるって聞いたときから その人にも嫌な思いさせないようにしようと心がけてはいるんだけど。。。
かなり やな思いさせてるなww

投稿者 ゆかり


コメントを書く

名前(全角20文字まで) *必須:
メールアドレス:
URL(例:http://www.yahoo.co.jp):
コメント(全角400文字まで) *必須:



サイトマップ - プライバシーの考え方 - ヘルプ - 利用規約 - ガイドライン
Copyright (C) 2009 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.