もう3時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]無料のブラウザで出来るゲーム集[PR]  

【中国/製品】中国、次世代DVD規格「レッドレイ」を発売−ブルーレイに対抗[01/30]

1 : ◆gQpn99999. @朝一から閉店までφ ★:2009/01/30(金) 17:13:27 ID:??? ?2BP(5199)
2009年1月30日 13時01分
中国、次世代DVD規格「レッドレイ」を発売−ブルーレイに対抗
 中国武漢市でこのほど、中国独自の次世代DVD規格「紅光(レッドレイ)」プレーヤーと
ディスクが発売された。中国はこのレッドレイディスクで、全世界に普及している「ブルー
レイディスク」に攻勢をかけていくという。

 中国では現在、世界のDVDプレーヤーの約80%が生産されているが、そのコア技術や特許
はすべて外国企業が保有している。中国はDVDプレーヤーを輸出する際に、1台あたり18ドルの
特許使用料を支払う必要があり、収益性の低さに問題を抱えている。この問題を解決するため、
2004年末から武漢高科集団などの研究機関が中国独自のディスク開発に取り組んできた。
 
 今回発売されたレッドレイ対応のDVDプレーヤー「九州ハイビジョン」は、記憶容量が12ギガ
バイト以上のレッドレイディスクが再生できるほか、従来のDVDも再生することができる。
同製品は既存のDVD生産ラインで生産できることから、今後世界市場に向けて積極的に売り込んで
いく計画という。

詳細http://corp.ipr.gov.cn/ipr/corp/info/Article.jsp?a_no=263673&col_no=769&dir=200901
エキサイトニュースhttp://www.excite.co.jp/News/economy/20090130/Ipnext_5631.html

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:14:12 ID:OVSsGO0N
レッドレイって今までのDVDが
レッドレイじゃんw

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:14:16 ID:RWwCTiY3
えっ?wwwwwwwwwww

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:14:18 ID:g91wgIUx
真紅光線

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:14:32 ID:W9XxBs0Z
赤外線?

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:14:35 ID:cfyqVfc7
本日の爆笑ニューススレ

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:14:36 ID:1MaG+Hbb
"見つけた
http://news2ch.hgazo.info/upfile-id0130171.jpg
http://news2ch.hgazo.info/upfile-id0130172.jpg
http://news2ch.hgazo.info/upfile-id0130173.jpg"


8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:14:55 ID:zA5l5x0Y
さすが共産主義国

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:15:26 ID:KPOqlq6L
国内での使用分には特許料を払わないで
通用するところが凄すぎ。さすがチャンコロヤクザ。

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:15:50 ID:18VmTw7N
波長が長そうだなこりゃ

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:16:07 ID:G5jwDlwa
はい?wwwwwwwwww

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:16:48 ID:6Kl6sxco
海賊版が充実してるのか。

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:17:00 ID:6FgttLxZ

【ハリウッド】巨大ロボットアニメ「マジンガーZ」を実写映画化  兜甲児役はRain(ピ)氏を起用
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/toba/1231393284/407-

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:17:01 ID:KvSMzSMS
素人の俺でも分かる馬鹿レベル

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:17:13 ID:O40BB51b
Blu-rayを中国じゃ「青い光」と訳すのか?

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:17:17 ID:AtDESJYN
ワロタ

17 :menumainichi【(▼Д▼)ルル倶楽部ctォウ】 ◆Ruru.4VI8k :2009/01/30(金) 17:17:20 ID:GFfcR0lN
チョン国は、対抗してグリーンレイを出せ
レイ節の国だろ

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:17:25 ID:EplxAwhS
>>1
どうやら俺が使っているのは既にこの規格だったようだ。
赤い光が見えるもん

19 :恥子@おはぎは禁止で ◆6tTC1ZVVVA :2009/01/30(金) 17:17:32 ID:d1N96QyW
さすがアカ……。

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:17:36 ID:gkr8M/Db
なんかやってしまった感が…………。

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:17:42 ID:7TwMJTn7
ブルーレイは光線の強い青色のレーザー使ってるからブルーレイなんだけど
レッドレイってことはCDとかDVDで使ってた赤色レーザーってことか? 退化してるじゃんw

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:17:43 ID:jqljahCQ
...

わった!!


     グリーンレイ


     イエローレイ

出るぞ

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:17:56 ID:/iZh8Tyi
どこの世界が相手にするんだ?こんなの・・・


24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:18:03 ID:FenNN/cH
>>7みたいなの何の目的なんだ?

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:18:15 ID:hEM/lr1e
>ブルーレイに対抗して「レッドレイ」を発売
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:18:26 ID:Gr9qGaJN
共産主義にぴったりな名前だな


27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:18:31 ID:nCNyk3FM
長くしてどうするw

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:18:36 ID:WNebLywU
>九州ハイビジョン


29 :ホロン部員@携帯 ◆t/GUd7ef.2 :2009/01/30(金) 17:18:37 ID:X2LWzAnn
なんと!先行者以来の衝撃(笑)

30 :日本海 ◆JapanX.9G2 :2009/01/30(金) 17:18:58 ID:Lh+BrNt9

ビールとトマトジュースを一緒にしたヤツだろ?

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:19:14 ID:e8rPlGZl
馬鹿丸出し

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:19:14 ID:pQMeuJk6
なんと言うパチものwwww

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:19:26 ID:qlWFthlk
EVDとかいうの作ってなかったっけ?

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:19:34 ID:Jn12CYbe
>中国はこのレッドレイディスクで、全世界に普及している「ブルー
>レイディスク」に攻勢をかけていくという。

買うのはビデオCDで大満足の華僑だけ。

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:19:44 ID:anpzJFWX
>>22
ピンクも忘れないで

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:19:49 ID:sp2Ryke+
既に名前で負けた

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:19:53 ID:UtEiq9xB
さすが7色の川の国。これはレッドの後も期待だな

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:20:01 ID:2IAugJmy
レッドレイってwだめじゃんw

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:20:03 ID:KT6TPFR0
>>1
疑似太陽炉なんだろ?浴びたらヤバいじゃん

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:20:10 ID:vrj5QDFB
読み取りレーザの波長を短くすることで、ディスクに記録できる情報の密度を上げたから、
ブルーレイはブルーレイと読んでいる。

それを、対抗規格でレッドレイって。

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:20:27 ID:hEM/lr1e
>>30
レッドアイだろ

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:20:30 ID:Q0ked16O
さすが宗主国、やることでかいけど、バカさ100倍

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:20:49 ID:uxvCMS0D
え・・・?
波長長くしてどうすんの?
マジで分からん。電気工学を大学で習いたての俺に教えて

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:20:54 ID:teJmAhEJ
赤じゃ容量すくないんじゃないの?

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:20:55 ID:gafKPXF8
>>24
最近いたるところで出没している。
まったく理解不能。


46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:21:17 ID:qIirzS14
ブルーに対抗してレットとか
もう少しまともなネーミングセンス無いのか〜
しかし中国内だけでレット広がれば
海賊版が少しは減るかな?

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:21:39 ID:Alf2CipM
>>1
>記憶容量が12ギガバイト以上のレッドレイディスクが再生できるほか、
>従来のDVDも再生することができる。同製品は既存のDVD生産ラインで
>生産できることから、今後世界市場に向けて積極的に売り込んでいく計画という。

HD DVDじゃねぇかwww
技術買ったのかよwww


48 :七海:2009/01/30(金) 17:21:50 ID:0HsPAJO+
何それ??

どう違うんだ??

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:23:34 ID:CHMTahA+
                              __ヽ
                            `ヽ!
            l   ,イ             、._,ラ
          ,イノヽ、 ( `ー、ト、  ,イ 人      ヽ
        , イナ=、-、`'ーゝ   )ノ l/_,.へ    ト、 }
        人{、y==ヽ`ニニイノ ,´ ,,リニ∠  ) ,  },レ'
      く       (cト} ’ ;'    /´(r゚)`'∠ノ ノ
  ,.-‐、   ノ   ..`ー‐─‐' "    ( ー- '゙ ! ,r‐('
  i ,ゝ(. (  :::::::             丶.    .! ,)
  ! { ( {  )´::::::::            _,.ノ     |'
  ヽヽ )ヽ(_        , -─‐- 、`"´     l
   ヽ、__,ノ        /ー──-- `ゝ     ,'
      (_,.        { , -─-、 /    /__
       ノ        `'ー----`'    / /`─--;
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ニニ¬   -一   /  /    /
.          |  | |       , ‐'´   ./    /

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:23:36 ID:pBdap9K8
対抗になってない。対抗になってないよw

要は、今までどおり、安いDVDを売るよって事だなww

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:23:38 ID:jqljahCQ
>>47
在庫整理してたら
高密度で記録できる謎のヘッドが見つかった

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:24:13 ID:wuOSEe6u
侵略する気満々であります。

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:24:13 ID:dzyb+Kql
戦隊モノかww

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:24:26 ID:DRSVQ5SH
よし、それならレインボウレイで対抗だw
 

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:24:34 ID:3ezfUr2l
>>45
ふつうにアダルトサイトへの誘導だと思うが?

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:24:35 ID:9D3NoFQF
EVDとかこれとか馬鹿が極まって大笑いww

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:24:42 ID:N/E86s/h
つか、キロクメディアとしてのブルーも、普及する前に技術進化についていけなくなるとか言われて久しいのに・・・

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:24:46 ID:lHLAJChw
違法目薬ですね、わかります

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:24:49 ID:1TA/5Ffh

凹 ※ ※ 1000 5000 10000
|
| |
| |
  | |
凸 | /
|_|_/

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:24:50 ID:B5Kbogxk
パターンレッド!危険です!!

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:25:04 ID:7TwMJTn7
冷戦時代のアメリカとソ連の潜水艦同士が戦うトム・クランシー原作
ヤンデポン監督、ショーンコネリー主演の映画だろ

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:25:23 ID:GxXlIM/F
関連?
【中国サーチナ】ブルーレイに対抗!中国独自ブランドのNVD発売[2009/1/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1232938142/

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:25:32 ID:JOWfFNpq
ユーザーのニーズに合わせて、コピープロテクト技術を外せば売れると思うぞ(W

コンテンツの提供者が現れるかは不明だが、そこはそれ、得意の違法コピーで
コンテンツはいくらでも増やせるだらう


64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:25:39 ID:S6Q43MNo
時代を先取りしている私めのPCには既に
レッドレイ4.7Gが入っております

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:25:48 ID:+gRGxI2w
通常の3倍安くて
通常の3倍不良があって
通常の3倍加熱して

燃えて無くなるんだろwww

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:25:51 ID:8rnM/R/8
レッwwwドwwレイwwww
俺のグリーンティー返せwwww

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:25:52 ID:6hADE/KY
対抗出来てない。

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:25:55 ID:+5fUmS7g
レッドレイメディアってそもそも存在すんの?検索しても売ってるところが見つからないんだが。
まあ、それはともかくブルーレイメディアもう少し安くならないかなあ・・・

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:26:45 ID:8rnM/R/8
>>68
そこら中で売ってますよww
DVD-RとかDVD+Rって名前でwww

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:26:46 ID:kuqzUV8J
冷戦時代に西側陣営が名付けた東側の兵器的な命名センスだな。

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:26:50 ID:+gRGxI2w
中国表記で「赤皿」だったら大笑いしてやるww

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:26:50 ID:noIb24Xx
Viiみたいなものか。

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:27:05 ID:IU1s6hha
中国なら
ギョウザレイとかの名前にしたほうが売れると思うよ

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:27:12 ID:FBJgrmV8
某半島では
ソーラレイを

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:27:25 ID:gSVLUV6A
>レッドレイ
さりげなくリーダーを主張してるw
日本はブラックの位置がいいなぁ。

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:27:38 ID://jFK/l3
レイ「テメー等のレイは何色だぁぁああああ」

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:27:39 ID:/zEsxxLz
なんで九州…

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:28:01 ID:a3WvnVuW
ブルーレイに名前だけ対抗したようだけど
技術的なのは対抗できてるのか?

DVDの企画なんざまったく知らんが。

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:28:03 ID:E9a3u6hZ
果たして中国は、2014年までに日本を追い越せるでしょうか!?

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:28:13 ID:anpzJFWX
レイといえばブラッドベリだろ

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:28:16 ID:PlD+myqT
レッツ奴隷

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:28:19 ID:2Sp5RBnS
ソースは失念したが、先日も「DVDの対抗規格作ったアルよ」とかほざいていなかったっけ?

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:28:40 ID:8rnM/R/8
どうせなんだからパープルレイとかつけておけば納得できたのにw
よりによって赤とはww

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:28:58 ID:814SN+0m
パクってね〜だろな。

85 : ◆gQpn99999. @朝一から閉店までφ ★:2009/01/30(金) 17:29:04 ID:??? ?2BP(5199)
次世代+DVD+レッドでも引っかからなかったから立てちゃった。
重複ですね。スイマセン。
以降は>>62へどうぞ。

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:29:09 ID:n5aBNwQ1
赤いやつだ!


87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:29:22 ID:u65V6lo8
根拠がアホらしい。勝手にしろ。

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:29:24 ID:PrpQctKo
>記憶容量が12ギガバイト以上のレッドレイディスクが再生できるほか
少ねーなw

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:29:38 ID:8d6WMLwW
思いっきり既存品じゃねーか、なーにが次世代だよ。アホじゃねーの。

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:29:54 ID:Nqeh/k4f
発想が小学生な訳だが……

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:29:55 ID:YpapvoYe
はいはい。バーボンバーボン……あれ。

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:29:56 ID:9d/FbFv5
生類憐れみの

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:29:59 ID:+HnYz8+Z
つか、これHD DVDの中国規格だろ。
何を今更w

94 :J.A.C.K.:2009/01/30(金) 17:30:34 ID:brUiP13z
>>75
黒い光線はありません

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:31:06 ID:aTEoJCf6
え? これどこに向けて売るつもりなの?w

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:31:10 ID:1TA/5Ffh
FF2のリバイアサンの中にでてくる敵だろ


97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:31:27 ID:PVyaIOL8
赤だと波長が長くなるんですが、中国さん?

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:31:29 ID:lWWrUW2E
もうちょっとマシな名前を考えろよ
やっぱチャンコロだなw

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:31:31 ID:EGLVgJyB


レッドは共産党のレッドのつもりじゃないの?

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:31:58 ID:c9xzQqGg
              , -‐-'´ー- 、._
          ,、' : : ,:-'´: : : : : : :\
          /: : :/: : : : : : : : : : : : \
        /:/ : /: : :, : : : : : :/: : : : : : : ヽ
          !': : :/: :/;.、=7;、イ;i: : |: : : : 、: ヽ
         !: : /': :'´ ;| 'iァz;、,'ト|: :/;イ: : : }: i l
        !: : : : : : :{  `''゛'` !/'´/イ;ィ:/: リ'!
          '; : : : : ;|ヾ     ,ィ')y'/;ィ:/
          ヽ:|'; :{ヘ     _   ゝ./!'´ !'
            /' ヽ! 、   ´,. ィ':i/
       _,,..../    /` ‐' ´l/リ゛私 が死んでも代わりはいるもの
      ノ `丶、  {、   ´
     / ' ‐- 、   \トヽ、         
     ,イ;;;:::、:_:::::::`ヽ、 _\!`)、       
    i;/    ヽ::::::::::::', `>ヶ、:>
     !     '、:::::::::::',∨|:ハ! ',
    /      iヽ、:i::::::',. |:| ';〉 i
   /      l   /::::::::',.L! ';. !
   /      | ! /::::::::::::l  ハ
  /         V::::::::::::::::l / /  ',
  /__,.、 -‐┐   l::::::::::::::::l /   ,〉
   `|   '7:ー‐'、:::::::::::/ /|__/|
    |    |;;:::::::::):::::::〈 |:ヽ  |


101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:31:59 ID:BhW/XUqI
実際はHD-DVDのパクrだったりするのかな?

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:32:06 ID:xX1cRmmB
>>47
HD DVDは青紫色レーザーだよ。


赤色レーザーで12GBの容量ならすごい技術だと思う。
でも、DVD再生可能ということは、
DVD関連の特許料は支払わなければいけないはずで
特許料回避のために開発したという目的と矛盾してないか?

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:32:30 ID:O4o8VZTK
        ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`*// < おーい、九州買ってきたぞー
    ⊂二     /    \_____________
     |  )  /
  [HD-DVD]    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:32:39 ID:GMF7IGvE
>>1
Let's 奴隷 だな。

しかしろくな名前付けないな。
なんで紅光なんだよ。
ブルーレイは青のレーザーを使うからブルーレイなんだよ。

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:32:44 ID:+HAMn0Ki
ワロタ

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:32:52 ID:zP+DC1Mw
確か光の波長が短くなるほど単位あたりの情報量が増えたはず。
せめてパープルアイとかUVアイとかにしろよーw


それでもdvdと読み取りセンサーが近づきすぎて今のところ実現は無理だと思うがw

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:33:54 ID:DRSVQ5SH
>>102
メディア2枚での容量だったりしてw

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:34:13 ID:3ryGF/Zs
今更赤って
波長長くしてどうすんだ

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:34:31 ID:zP+DC1Mw
>>106
x アイ
○ レイ

今からかえって寝ます・・・orz


110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:35:43 ID:DWjkxppC
アムロ・レイじゃなくてよかったお

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:35:55 ID:BGVQCEBw
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <ブルーレイに対抗して、レッドレイを開発したアル
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \


            ___      クスクス・・・ 
クスクス・・・  /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ え?え?なに!?
    |   (__人__)    u.   |
     \ u.` ⌒´      /
クスクス・・・ 


112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:36:11 ID:5ZUSGnF5
なにを目論んでるのかは分かるけど諦めた方がいいぞw

手遅れになってから規格出しても無駄だから

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:36:11 ID:CeApXOOQ
冗 談 だ ろ ? そ う 言 っ て く れ w

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:36:25 ID:PuEeldwk
綾波レイじゃなくてよかった。

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:36:38 ID:FInqcT1w
バカス

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:36:55 ID:fWV4fWP+
>>109
徹夜明けなら仕方ない
ゆっくり休め

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:37:05 ID:T+BTYZ3M
ブルーアイズのホワイトドラゴン

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:37:08 ID:0hDLqocP
技術者は何を思って設計したのかね

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:37:10 ID:8h1QDiqg
なんというDVD!
これは見事なコピーディスクですね。

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:37:13 ID:g91wgIUx
ガ ン ダ ム ば ん っ ざーーーーい!!!

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:37:21 ID:d5FxoMqH
パチモンマニアにはたまらんな、これ

122 :東夷 ◆43eKv.KwIo :2009/01/30(金) 17:37:43 ID:tJwO6Anw
>>49


                 ,,rz_ ,r -、
              _,.-'' "       ` ー - 、
            _/               ~(
           ノ″          ,       ~ヽ,
         ノ            ノ /        ゞ
         ノ            _,, i r ' ~ヾ,'ヾ   )
        ,/             ノ      (  \ ヽ
       (            ,ノ      ゝ  i/
        ヽ,           ノリ          i
         !         /      !  ,   ゝ
          \      /       ゝi  ,-==,
            i     i_    ,==-ヘ!;ー く`ミ~ .) )
           ゙ヽ. r"~`ゞ二 i~ ~ミ' /   i ゝ _iノ
            ヽ| i゙`i   ヽ、  /ノ '  i   !
            ,.ゝ 从 ゙'ゝ、 ~'"      ,ゝ  .!
           /  \.  フ ' ゙i    ( 、,,ィ   !
          ,ノ、 Y  ~ヽ !     ,  _, - ー'、 !
        _,r/ i  i    ゝ、   '  {,- ─ 、/./
       _ ノ /  !   !    ノ ヽ、   `'-ー ' /、
   _ ,r ‐' ノ !  !  ヽ  (    ヽ、      ! ヾ 、
  -"    i i   !   \       ` - ー i"  ヽ `'ー
       丶   !     ヽ、_     ノ. , 、 i  ヽ
           |       __ゝ  / / 丶ノ  !
           |      / ヽヽ  /   !
           !   ./!    、 r
           !  /i  \   ! !     i
           レ′ |,    \  \)    |

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:38:31 ID:C16keUOb
わざわざ長波長!爆笑!

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:38:32 ID:g91wgIUx
で、いつ頃100均に並ぶの?

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:38:55 ID:9eiz9Duh
東芝から買った、HDDVDのことでしょ?

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:39:22 ID:5fFla6iu
>>1
なんだ?レッドレイって。
大げさだな。

いままでずっとレッドレイじゃん。

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:39:35 ID:aQ5QQOk4
HD DVDと何が違うんだ?

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:39:46 ID:DWjkxppC
火野レイじゃなくてよかった

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:39:51 ID:KZrfs2Z2
この発想はなかったわ。。。

130 :しまじろう@極東板から出張 ◆J1duyyyKD6 :2009/01/30(金) 17:40:10 ID:axaXDko9
>>1
あ…あの…はい?

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:40:27 ID:8h1QDiqg
>>125
っつーか、中国に売ったのか??

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:40:51 ID:/ggIHoio
>>125
× 東芝から買った
○ 山田が押し売りに行った

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:41:00 ID:hircNxnd
>レッド・レイ
アムロの祖先か何かか?

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:41:01 ID:+HnYz8+Z
>>102
ソースには赤色レーザーとは書いてない。
つか2004年から開発してきたって事はまさにHD DVDの派生規格。

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:41:26 ID:nrx1nGwd
>>122
パープルレイならもっと記憶密度上がるってことなの父さん?!


136 :menumainichi【(▼Д▼)ルル倶楽部ctォウ】 ◆Ruru.4VI8k :2009/01/30(金) 17:41:33 ID:GFfcR0lN
>>130
おお!
しまじろうニム
今度の週刊韓国経済の表紙にどお?

http://iichan.ru/c/res/7764.html

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:41:36 ID:an4u2uYa
今ところ
アムロ・レイ
綾波レイ
テム・レイがでてるなw
次どうぞw


138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:41:51 ID:fL7iauv9
中国人は買うんだろうなwww



139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:41:59 ID:aiPrWQT0
血の赤ですねわかります

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:42:09 ID:X6qkkFIL
赤いセロファンを貼っただけだろ

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:42:10 ID:gDqAZPwH
そして海賊板だらけであぼーん

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:42:14 ID:FKktH/Vx
アカいのか……

なんだか最近、ニダーランドよりも宗主国様のほうが面白くなってきたニダ……

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:42:26 ID:OqZrwzSK
バーボ・・・あれ

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:43:00 ID:g91wgIUx
キング・ブラッドレイ?

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:43:18 ID:5CCuUnZ+
本当に馬鹿なんだな

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:43:31 ID:KPOqlq6L
東芝はCH-DVD規格をDVD Forumで通した。これは中国専用のHD DVDと言えるもので、
一部に中国の技術を取り入れている。中国の技術を盛り込むことで中国中央政府の支持を
受け、将来的に大量の消費が見込まれる中国版プレーヤでスケールメリットを出そうと
考えたわけだ。さらにHD DVDの技術移転を進め、中国メーカーにHD DVDプレーヤー、
CH-DVDプレーヤーの生産を委託することで中国との関係強化を図り、最終的に製造業と
いうよりも、ライセンシーとして利益を挙げようとしたようだ。

HD DVDの技術移転を進め、
HD DVDの技術移転を進め、
HD DVDの技術移転を進め、

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080219/avt019.htm

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:43:58 ID:DRSVQ5SH
レッドレイの画像見つけたぞ!!!


http://www.nipponstyle.jp/db/pic/010005200003IJPG01.jpg

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:44:02 ID:k1Y+IZ/C
>>1
なかなか笑わせてくれるなw
今更かよw

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:44:14 ID:/iZh8Tyi
Blu-rayよりなにか特筆できるような点があるの?

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:44:19 ID:iX2Vf2YJ
その内、韓国からゴールドレイとかでそうw

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:44:20 ID:a0Y2EeiO
137>>
一堂零

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:44:20 ID:1do7Z3j2
何故「Blue」Rayと呼ばれているのか何も理解してないのか?
まあ、技術者はそんなことはないと思うけど劣化技術のデスマーチ乙。

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:44:21 ID:p3Btfna/
>>134
青色LED使ったら特許料の節約にならないでしょ
それにDVDでも二層化で9GBあるんだから12GB位余裕だよ

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:44:23 ID:tgAI7imm
なんか可哀想になってきた

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:44:24 ID:GQpG+2jK
一堂レイ

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:44:36 ID:9d/FbFv5
レッドレイ・・・
赤いレイ・・・

中国・・・劣化品・・・模造品・・・量産型・・・


アストレイ・・・ 

157 :東夷 ◆43eKv.KwIo :2009/01/30(金) 17:45:00 ID:tJwO6Anw
>>135
じゃあこっちのレイで。
                                         _   _
                                       / / ,/ /  __
                                      / ,,==' /  /  ∠,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
                               ,,,,,,, ,,,,,;;;;;/、-'" // ::::/ ,,、-'""""""フ  ,,、-'"
  i                 ( ,、-'|;;;;;;;;;/   ―=-、i,,,(/''|;;;;ii;// ::: / ''"::::~'t;ヽヽ;;/,、-'"
、―'   だ  レ  て      L(::::(|;;;;;;;/     i从,,二;;;;;、';;、/'"ii||| :: :::::::::::::::::;;;;);;;/'i'r―――- 、
 )'    ┃             /~''、|;;;;;/  ::::::::: '、""''''ー、,ヽヽ~'、ミ  ::: ::::::::::;;;;''"/;;ノノノ;;;; ̄~i''i'ァ /
ノ     ┃  イ.  め     (~''''::::::t;;/   ::::::::::::: `'-、 (:・:)~'' 、;;,,,,  :::: ,,r'''~::ノr"ノノ /;;;;;;i;;;;;Uノノ
)     ┃            ヽミ、,_ y'   :::::::::::::::::::::::: ~'''ー--jヽ;;;;≧z'"" ノ"彡彡" リ;;;;;;;;();;_;;;;;_
7'     ┃  は  え.      /;t''/    :::::::::::::::''''"''::::::::::i、;;;;ミミ三'''_∠彡、;;;;マニ;ノ;;;;、;;;;////_
ヾ    ┃            /;;;;;リ:/         :::::::::::::::''" ~'-、ヽ /~''ー'z;;",,,,>";;;;;;;;ミニ="" ""/ /
/'     ┃  な  ら     (;;;;;;ノir'         ::::::::'''" r'~~ヽ,  y /::::::~'''ー'",/;;;;;;;;;;;;;;~'''ー-、、,/ /
      つ            ヽヽ t        "   :::::t~ヽ、 :::::::/、:::::::::''" ノ;;;;;;;(、ー---- 、, ) ̄
、__    //  に.  の     ,〉i | :ヽ       ,'"i' 、;::::   :::::ヽ:ヽ  ノ'":::::  /;;;r、;;;ミ ;;;;ヽ   ノ
  |   ・・            ( } |:::::ヽ     /  ~ー、'-、;; :::::)::ー'":::::::::: , ';りi;;;;) ~ヽ;)ノノ
 / ,,,,,,,,     色        rゝ| |i::::::ヽ    :}、"~~~ヽ;;~''ー"'ニ=ーァ"::''"/;;ノノノノヽ, ノ'
 "   ヽ         ,,、-、i":: i. |i:::::: ヽ    :::t、  :::::"''~~ );;;/'", '";;;;;;("  、  ヽ,
     ヽ/t,,、-ー―ー ' :::::  ::: t t:::  ヽ  :::ヽ::`'、'''-、 __、ノ;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;`' ー--- 、,ヽ
      リ|  |;;;;/⌒ヽ  :::::... ::  t t"  ::ヽ  ::`' 、、,,~''' ー--''  /;;;;人;;;;;;;;;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~' 、
      / |  Y ::: /"⌒ i::::: :ヽ t t  :::::ヽ  ~ ''ー-"、:::::''" ,、'";r'7   ~ '''' - 、;;,,    ヽ;リ
.     / /;;;;;;;/ :: /:::::  /⌒j:: :レ tt  :::::::ヽ  .....:::::::::::: //;;/ / ・  ⌒ー  ~);;)  ノ'i
    / /;/;;;/ :::: /:::::  /::::: /::  :::: tヽ:::::::::::~' 、 ::::::::'''"/r'"ノ /   >   ,,,、-''"     |
    / /イ 〉"::: ノ:::::  /::::: /|i:::: :::::.. i |:::::::::::::::::::~~ ''''''"/-'",ノ   `、           |

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:45:19 ID:5CCuUnZ+
れいちゃんぶつじょ!

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:45:29 ID:GMF7IGvE
>>137
火野レイも出たw


160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:45:53 ID:ZtxiwOUa

レッドレイは共産の赤です
けして赤い光ではありません

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:46:14 ID:caW2gsz4
Wiiのパチもんには笑わせていただきました
あれも赤かったけど中国ではレッドにすると売れるんどすね、わかります

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:46:17 ID:cj2wwZ4m
>>1
+でバーボンスレたてるとはいい度胸だあれ?

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:46:22 ID:GcQ4ghBN
小 密 / ,. ´ , -''゙´   _ ノ      `ヽ、          ,、ミ"
惑 売 / ./   ,∠二´__        i\       ,ミ゛
星 人  /./ /      _ニう       |彡ヽ     ノ                彡彡彡_ 彡  ノ  レ え
ま が /       , -'´ ̄     _ _  /彡彡i    ミ′          彡彡彡彡彡彡( `ヽ、 )  ッ  l
で 逃 i      /        /    ヽ彡彡,┴、  ラ′        彡ト、_z┐ 彡彡彡彡ヾノ  l ヽ  ド マ
だ げ l     .! _ _i _    ´    _,ィ,彡/rう | 彡        彡、r=-  j人!ー-、 彡彡l'_ ノ i  ア ジ
よ  ら |   i′  l!       /_、ミ 〈彡l  , iL._イ       彡ハ!ノ|  ___,     ア、 彡/ /从く  イ 
な れ _ゝ   ィ⌒ヽli     //_   |彡| ソ リ 、ヽ、_     彡 しヽハ/'´´      ヘハツム-─ 厶 ?
あ る 「    彡^ヽ、|L丶、  (./" ̄_    |彡ヽ<_ ∨ ヽ `_ー、  彡゙ーァ゙ '´   __ ,-'"´ ̄      l/⌒Y⌒ヽ
? の l.     / 〉,、'T「ン¨'`、     ‐=z‐┘ 彡彡 /   | `ーニ二_彡, !     >、
   は \  / ノl i `'┴‐z     T  ヽ \ 彡_/    | , -、`ーMソ    // `i、    ,. - ''"´
⌒レ⌒ヽ厂ァ7´ l ヽ--イ ヽ.i   /   /| ! | 「    /  ̄   `ー-└-っ </|   |〉 /
       ´ /   ヾ彡彡|{ 、_-' ニ-'´ 「|  :| |   /   _人__人    \_  ̄  _〉__/,イ./
人_,、ノL_ノ.l     ヾ,彡ヽ. V「 ̄  /./   ,! ハ  /  「    賞 L     ヽ_/ L_ / /
     / \    |  iヽ'、 ゝー--‐'ノ  / /! L | 丿 一 金  了    | `丶、_`Y
ハ ワ l   `i \ゝ  | ヽヽ ̄ー元_  / /|  | .) 二 た. |   _」     /
ハ ハ ヽ     |   |  |\ ヽ`ー′  ̄ / i r'´」 ヽ 〇  っ   > /´       /   ,. - '' ´
ハ ハ  >、_丿   〉 ハ. \ `ーー冖¬7 /' | |  く  万 た  / ノ         l  /
ハ ハ /      /| l リ l \`ヽ、 \/ / r┘ |  フ  !? の /         | /  // ̄ /



164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:46:45 ID:joygh7eW
真っ赤な偽物ってことだろう

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:47:06 ID:uThcmgcF
「九州ハイビジョン」ワロタ

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:48:03 ID:lo3GRJ18
中国では赤くすれば何でも売れるのかwww


167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:48:20 ID:GMF7IGvE
九州限定のテレビ規格を作るのかw


168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:48:27 ID:hircNxnd
>>161
さらに角をつけると3倍の売れ行きになります

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:48:39 ID:E84Z3Lzu
>>153
なんというか前に作ったEVDも、特許料の節約のためと歌いつつ赤色レーザを使ってたわけよ
海外に輸出せず中国国内で売るときに特許料を払わないための言い訳的な側面で開発してるんだよ
やつらは


170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:48:48 ID:Qly/uSJv
"レッドレイ"wwwwwwwwww
スレタイだけでここまで笑ったのは久方ぶりwwww

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:48:59 ID:gDqAZPwH
いろいろ特許侵害してそうだよなw

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:49:08 ID:g91wgIUx
>>166
そんなワケあっか。

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:49:10 ID:p3Btfna/
>>159
奇面組の一堂零

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:49:23 ID:MTKxWBHT
波長の長い赤色レーザーで何がどうなるんだよww

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:49:28 ID:HXkMUvQ8

現行のDVDが赤色レーザーディスクじゃん・・・

176 :しまじろう@極東板から出張 ◆J1duyyyKD6 :2009/01/30(金) 17:49:36 ID:axaXDko9
>>136
トンクスです!何枚かゲットしますた。

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:50:13 ID:lk34zTEN
ようはDVDやブルーレイをパクってそれなりの性能のものを特許料はらわずに普及させるつもりなんだろ。
どうせ流通しているのは海賊版だし。別にソフトメーカーが引き上げたってソフトは海賊版が流通させるわけで
安価なプレイヤーをつくって売るのが目的。

というか中国のDVDプレイヤーってまともに特許料はらってんの?w

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:50:52 ID:a0Y2EeiO
レッドレイ
ブルーレイ
イエローレイ
グリーンレイ
ピンクレイ 五人そろって↓

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:51:42 ID:nrx1nGwd
>>171
中国内なら負けないからなwwww

180 :menumainichi【(▼Д▼)ルル倶楽部ctォウ】 ◆Ruru.4VI8k :2009/01/30(金) 17:51:57 ID:GFfcR0lN
>>178
レブイグピ


181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:52:01 ID:bPN/jZ5T
バイオレットレイならまだわかるんだけどさ、なんでわざわざ波長長くするの?誰か賢い人教えて

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:52:05 ID:gO3YzkUh
日本は既にX-ray記録メディアの開発をしています。
市場の開拓コスト等まだ発表する時期じゃないから売り出さないだけです。

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:52:06 ID:2x1N19DA
海賊版の横流し用ですか。
チャンコロは、泥棒だからな。
著作権払え、犯罪民族ども。

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:52:36 ID:iX2Vf2YJ
で途上国では「レッドレイは日本製でしょ」って認識されるんですね。

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:52:50 ID:n5aBNwQ1
こんな古いものを…


父さん、酸素欠乏症で…

186 :香具師A@お大事に:2009/01/30(金) 17:52:54 ID:n88VFuCP
東芝が 全部 売ってしまった
HD DVD そのもの 残念ながら パクリではない

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:54:38 ID:QbE2EWk/
東芝「え・・・・・・」

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:55:09 ID:a0Y2EeiO
蒼龍飛鳥乱愚レイ

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:56:05 ID:ynhTcQQM
>>178
レインジャー

190 :(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2009/01/30(金) 17:56:34 ID:I3dJDOL3
>>180
縦かよ…w


191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:58:00 ID:6xR+DXDe
赤いだけ、か?

192 :九尾狐 ◆hW77VUFI1w :2009/01/30(金) 17:58:12 ID:/q11/kN0
レイのつくものばかり考えるおまえらって....


つくづくレイシストだな....

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:58:44 ID:vEpnpPEW
まさか、彼らの脳内じゃ
ブルー→パープル→レッド
なんじゃないだろうな?


まさか、な……鮮人じゃあるまいし

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:59:02 ID:XVIieyEB
漢字で書くと「赤線」って名前?



195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:59:21 ID:GdzKsUie
一方、富野由悠季はアムロ・レイを作った。

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:59:47 ID:ynhTcQQM
しかし、コレ既存の特許技術を流用してるよなー

複数技術を流用して発覚しにくくしてるのかな?

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:59:52 ID:O4o8VZTK
>>178
ッルエリン

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 17:59:59 ID:a0Y2EeiO
>>185
これをビデオデッキの記録回路に
取り付けるんだ。すごいぞ
VHSの性能が数倍に跳ね上がる

199 :九尾狐 ◆hW77VUFI1w :2009/01/30(金) 18:00:08 ID:/q11/kN0
>>194
それならまかせろ(藁

有名どころというと、玉野井かな。

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:01:54 ID:g91wgIUx
言峰キレイ

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:02:10 ID:DRSVQ5SH
>>193
中国じゃmp3プレーヤーの上という意味で
mp4プレーヤー作ってたりするからな

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:02:12 ID:dlCTiOEq
5レイジャー

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:02:44 ID:PW70s+tz
糞ワロタ

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:04:13 ID:eJeO3w9Z
しかし紅好きだな・・・

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:04:35 ID:PZZ8kaK6
俺がスイス人だったら、お前などチーズ同然だ

206 :ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2009/01/30(金) 18:04:38 ID:befmQ6hR
>>1
>レッドレイ

従来と変わりなくない?

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:05:27 ID:nrx1nGwd
>>201
MP5も考えてるみたいじゃんwww
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080508/1010382/

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:05:30 ID:/6hLj+3r
つか、なんで青くなったか理解してないのか?


209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:05:37 ID:2yLMGAYZ
GD-ROMより普及しなさそ

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:05:53 ID:J9JijgnL
青より波長の長い赤系の光学ディスク開発してなんになるの?wwww

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:05:58 ID:X00BIi6L
>>1
ブルー,レッド,イエロー,グリーン,ピンク


<丶`∀´> ウリはピンクがいいニダ


212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:05:59 ID:8S06h4cH
レッドレイってこれか?
http://p.pita.st/?qacu9kg0

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:07:02 ID:3RaXNzFU
>>192
HD-DVDって青紫の波長だった気がするがなんでレッドとつけたんだろうw

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:07:27 ID:bC71hlTw
中華キャノンから成長していない…

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:07:56 ID:wE5oy+Qp
12ぎが??
容量へってんじゃん。
後発の技術が劣っていて勝負になるかどうかもわからんのか?
出すなら500ギガぐらいのディスクだせよ

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:08:42 ID:qtmk1vnD
レッドアイズが中国で召喚されたと聞いて(ry



217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:08:59 ID:3RaXNzFU
>>210
てか赤ならたんなるDVDw

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:09:00 ID:/6hLj+3r
HD-DVDでも一層で15GBあるのに。。。
なんで、こんな無意味な代物を開発したんだろ。

219 :ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2009/01/30(金) 18:09:16 ID:befmQ6hR
>>216
redEyes?w

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:09:52 ID:2yLMGAYZ
おおかた、ブルーレイのパクりじゃね?
レッドと名乗ってるのは「名前が違う」と言い張る為で、
劣化コピーを量産する為の方便と見た。

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:10:01 ID:NtLpijls
じつに馬鹿だなw

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:10:16 ID:HXkMUvQ8
>>218
完全に劣化している上に、
シナ製だもんな・・・。

不良品率高そう。

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:10:22 ID:PZZ8kaK6
>>207
<丶`Д´><ウリたちも負けてられないニダ!
        コリア版MP5・・・通称MP5Kの制作に取り掛かるニダ!

224 :(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2009/01/30(金) 18:10:41 ID:I3dJDOL3
>>219
ビールのトマトジュース割と聞いて…


225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:10:59 ID:/6hLj+3r
>>220
いくらなんでも、HD-DVDより劣ってちゃあ、パクリでも勝ち目ないって。

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:13:28 ID:i7y5sDb5
レッドレイは普通のDVDだろ。

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:14:38 ID:i7y5sDb5
レッドレイ
ブルーレイ
イエローレイ
グリーンレイ
ピンクレイ 五人そろって↓

228 :セブン・イヤーズ・イン・チベット:2009/01/30(金) 18:14:47 ID:kn7BBruJ
ブランドはパナウェーブですね。わかりますw

殺戮五輪のスポンサー引き受けて松下は足許見られたね。破綻フラグ?w

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:14:53 ID:JGKTmaCO
こんなの需要ないだろ

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:15:03 ID:YN+hts79
ファビョンレイ?

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:15:07 ID:i7y5sDb5
レッドレイ
ブルーレイ
イエローレイ
グリーンレイ
ピンクレイ 五人そろって↓

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:15:18 ID:uuYHUFug
ブルーレイ規格に従ってくれたところで
特許料払わないし
海賊版なくならないし

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:15:55 ID:K6MWirgF
ソニーww追い討ちか

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:16:02 ID:i7y5sDb5
五人そろって↓

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:16:04 ID:7TwMJTn7
レイレイ

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:16:31 ID:g91wgIUx
惑星強襲オヴァン・レイ

237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:17:28 ID:QiA466kh
先行者の国が本気になったかw

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:18:08 ID:RRvLW0MU
ここでキムチレイが参戦

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:18:24 ID:l8lL7Hi9
一方アメリカではシュガーレイが登場した

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:18:46 ID:MeB7d7oS
自爆レイ

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:18:48 ID:XMqN59GK
劣等レイが何だって?

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:18:52 ID:ddUdWYln
正直こんな発想はなかったわw

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:19:33 ID:q7D+VeBI
実はDVDと全く同じで、圧縮形式を変えただけなんです

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:21:22 ID:PZZ8kaK6
>>235
お前コンフュんジョナーでボコるわ…

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:22:38 ID:50pSlR3y
「中国が緑地を殖やすって岩肌に緑のペンキ撒いたんですよォ」「ナニッ‐? 中国やっちまったな!」クールポコ

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:22:43 ID:zIDRy8V4
名前に捻りが足りない

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:22:49 ID:HZeLn3hK
なんで九州なんだよ(´・ω・`)

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:23:14 ID:mUlLIAUW
(`ハ´  )
(`ハ´  )
(`ハ´  )

249 :暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2009/01/30(金) 18:23:38 ID:YcEY+Je0
バーボン・・・・・じゃないのか・・・・・。orz

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:23:52 ID:g3zDKMkD
顔面レッドレイはいつににるんだろうか

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:24:09 ID:LtXE3bbZ
レッドレイ(笑) おまwはらいてぇw なんかDVDのときもやってなかったっけ?

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:24:34 ID:3vGzYW2q
対抗するならバイオレットレイだろ?
あるいはXとかガンマとか・・・おーこわ

253 :(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2009/01/30(金) 18:25:02 ID:I3dJDOL3
>>231
よく考えたら、RGBの三色で良いじゃん…


254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:25:11 ID:KvIECUcR
せめてイエローレイかグリーンレイにしとけよwww

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:25:38 ID:7i1UAXrc
劣奴隷

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:26:14 ID:mG5xcHOK
っつか、赤い光線じゃブルーレイには物理的に勝てないでしょ。
光の波長を青レーザーよりも短く出来るなら話は別だけど。

或は何かしらの精細に記録してなおかつ、それを読み取る技術・・・


・・ないな。

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:27:03 ID:/6hLj+3r
いっそ、Xとかガンマにしとけよ。
名前だって、格好いいぞ!

ちょっと物騒だが。

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:29:03 ID:jpQmBfXj
はいはいバーボンバーボ・・・へ???

259 :Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2009/01/30(金) 18:30:48 ID:aoe7hLdB ?PLT(20004)
赤色レーザーならCDじゃねーか。
せめてUV-RAYにでもすればいいのに。

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:31:29 ID:nrx1nGwd
遠赤外線でDVDがホカホカになります

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:31:40 ID:g1twHlel
EVD!! EVD!!

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:31:50 ID:EKcW0w7H
中国人はブルーを意味なく付けた名前だと思ってるのか?

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:32:21 ID:W3uhFVlQ
>>251
なんかあったな
このレッドレイ同様の胡散臭い匂いありまくりの奴

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:32:34 ID:VU28DnQG
じゃあ綾波レイで対抗だ

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:32:35 ID:NtBRTU8b
>>24
多分正解w
ウチのDVDレコーダーだってAVCフォーマットなら地デジを100分録画出来る(片面一層DVDに)。


266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:32:44 ID:gHF9wmj+
HD-DVDのがまだマシなんだがwww

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:33:06 ID:v2E8ZUTB
>>61
「レッドオクトーバーを追え!」か・・・
マジレスすると
ヤンデボン監督(ダイハード2)じゃなくて、ジョン・マクティアナン監督(ダイハード)な

268 :265:2009/01/30(金) 18:34:25 ID:NtBRTU8b
○ >>243
× >>24

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:34:31 ID:07JX580T
民主党 「とにかく妨害して混乱させます」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233307637/

270 :mdyaroh ◆L4QfUCYwRE :2009/01/30(金) 18:34:55 ID:mW2xnnwM
>>207
15年くらい昔、欲しかったわ。<MP5。
東京マルイ玩具の電動ガン、MP5A5

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:35:18 ID:9d/FbFv5
容量12Gというのは実は12ガロン

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:36:31 ID:NPvs/Tup
>>194
ブル例が藍光なので紅光かと

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:36:35 ID:M6J4NBUa
マスター、バーボンを。

えっ!?

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:36:37 ID:kL7rdth7
>>1
中国の反撃

キタ━(゚∀゚)━!!!!

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:36:47 ID:NJPw20EB
共産主義だから「レッド」なのか。

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:37:56 ID:W3uhFVlQ
貞子「コレは無いわ。呪いを注入する気にもならない」

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:38:24 ID:v2E8ZUTB
対抗するならチェレンコフ光じゃね?

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:38:41 ID:dAaCno+C
ギャハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテー       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < 馬鹿すぐるww     ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウカンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテラレネーヨ
           ワハハハ

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:39:39 ID:FQKUKjkc
じゃあ俺も次世代DVD規格「アムロレイ」か「テムレイ」を開発する

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:39:44 ID:XUvxYdmE
九州ハイビジョンちょかレッドレイとか

俺の抹茶ミルクを返してくれ

281 :電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2009/01/30(金) 18:39:44 ID:jZproNja
HD―DVD買った俺からいわせれば、安ければネタで買ってやってもいいよ

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:39:56 ID:oDFkbPNk
お前らバカにしてるが、これはこれで脅威だと思うぞ。
中華の国策で普及させられたりインドやタイなんかにでていったら、目も当てられない。

従来のDVDと同じ波長でより高密度にした、ドリキャスのGD-ROMみたいなもんだと思うけどさ。

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:40:31 ID:CybP8kdk
中国がガラパゴス化した日としてこの事件は将来記憶されるだろう。

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:40:53 ID:7xGzei/Z
レッドレイってのは正式な名称でもなんでもないみたいだな
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2009/01/dvdnvd-3ac0.html
正式名称はCHINESE RED HIGH-DEFINITION NVD(中国紅光高清NVD)らしい

プレーヤーの画像
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/01/25/090125_01.jpg
すげー悪趣味な色がいかにも中国っぽいw

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:41:50 ID:NJPw20EB
>>276
このへたれ!ヽ(`Д´)ノ

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:42:07 ID:87sWkHdI
容量が二層式DVDよりちょい多いくらいの次世代規格って・・・・・。
なんつーかシナもおちゃめやね〜。

287 :Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2009/01/30(金) 18:42:16 ID:aoe7hLdB ?PLT(20004)
>>282
大陸の孤島になるわけか。


288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:42:36 ID:POfKhVJK
レッドレイ?


魔貫光?

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:42:52 ID:4QuJ2Xoo
さすがイメージカラーを持ってくるね
アカとは

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:42:58 ID:bKvqlGgQ
これひょっとしてレーザーディスクのサイズなんじゃないか?

291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:45:01 ID:kL7rdth7
>>282
そうだよな。日本に追いつけ追い越せでやっているかも
ブルーレイって50ギガだっけか。いつか追いつくかもしれん。

まあ日本も100ギガバイトの記憶容量を研究しているという話

292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:45:31 ID:dRtQ43iw
>>256

青より短かったら赤に見えないがな。
>>1は光を知らない文系の妄言だろ。

近代技術も知らない文系は先進国のお荷物。

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:45:51 ID:NJPw20EB
あ、赤い光って事は赤方偏移?
光速で中国が遠ざかって行ってるのか、めでたい!

294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:46:01 ID:h5LSh1Rf
レッドレイ…中共の赤…オソロシや。

295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:46:21 ID:pH1JxTBr
笑い事じゃない

296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:47:50 ID:mW2xnnwM
>>282
ドリキャスのGD-ROMはCDの大容量版な。
ドリキャスがDVDコンパチならPS2に負けてないから。

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:47:53 ID:H2IzkWt7
釣りかと思ってきたのにwwwwwまじかよwwww

298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:48:48 ID:Nk+S9Fdw
アヤナミレイはまだか
「たぶん私は3番目」ってCM見たいぞ

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:48:53 ID:POfKhVJK
ハンセンがランニング・ネックブリーカーを改良して
ウエスタン・ラリアットを編み出したのに

走りながら相手の頭を抱えマットに打ち付ける新必殺技を作った
と言って仲間に笑われた三四郎を思い出した





300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:49:30 ID:8rnM/R/8
>>295
明らかに笑い事ですwww

301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:49:32 ID:kL7rdth7
そのうち中国がガンダムを作るぞ

302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:49:56 ID:Y78dRHhJ
>>295
笑い事だろ

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:50:13 ID:xO7j5Wqt
そろそろブルーレイディスクに代えてレインボーディスク開発しろ

304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:50:26 ID:OUTskLyw
つうか独自で発明品作れよ昔は羅針盤火薬シルク紙とかを発明したが今じゃ日本の丸々コピーじゃねぇかよチョンみたいじゃね

>>291
支那はいつになったら大昔みたいに発明文化大国になれるのかね
丸々コピーでスペックが上がっても感心しないな

305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:50:37 ID:HDqOdgPv
奴隷か



まあ200GBも可能なブルーに追い付けるとは思えない

306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:51:28 ID:mPste+7o
HD DVDの劣化品じゃねーか

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:51:55 ID:xO7j5Wqt
>>305
TDKによりゃ400GBも可能なんだってよ

308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:52:26 ID:6bpmuR5/
こうなったら、
「放射線ディスクプレイヤー」を開発するんだ。


309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:52:44 ID:/6hLj+3r
つか、なんで大容量メディアが出てきたと思ってるんだ。。。
ぶっちゃけ、50GBでもそんなにアドバンテージないのに。

310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:53:11 ID:dRtQ43iw
ブルーレイの場合後は、書き込みのし易さと、保存期間が問題だ。

311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:54:02 ID:xO7j5Wqt
>>305
可能っつーかもう開発しとったわ
パイオニアが400GBの
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080707/pioneer.htm

312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:54:02 ID:BZo93CM4
はいはいまた騙されて…ってマジすかw

313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:54:14 ID:Omdfdter
HD-DVDをブルーレイが下したのはソフトによるところが大きいんであって
(ハリウッドなどのソフトね)、仕組みとかはどーでもいいんだよ。
ブルーレイは、破られてもアップデートできたりする著作権管理機構などがあるわけだが
そういうソフトを保護できるような仕組みがないと駄目だろう。

で、中国の著作権に対する態度はというと・・・

314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:56:33 ID:8rnM/R/8
>>308
X線顕微鏡ですね、わかります。
もし実用化出来たら、容量100倍になるw

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:57:47 ID:nrx1nGwd
まずViiに搭載

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:58:46 ID:Q0ked16O
アカピー新聞に一面広告でるぞーーーーーー!

317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 18:58:56 ID:kL7rdth7
>>304
国が大きくなりすぎて気が大きくなっているとか^^;
>>311
400GBなのか・・・パイオニアすげえな

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:00:31 ID:kL7rdth7
パイオニアが1200GBのディスク作ったら
12GBの中国もあきらめるかな

319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:00:44 ID:XJSNubhL
>>2で即刻こういうレスが出てくるのが、日本人の平均的な頭の良さがずば抜けている証拠だよね。

320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:00:45 ID:BZo93CM4
>>313
てかHD-DVDだとあれ以上の進化が望めないってのがでかい。すぐに限界に達する。多少普及しても、LDより早く廃れると思うよ。

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:00:50 ID:WzE3QcJn
レッドレイ!朴李ましたって言ってるも同然w

322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:02:22 ID:DwTXDlGD
そう言えば裏面が金色のCDーRって何時消えたんだっけ?

323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:04:06 ID:dnXD9sb4
一枚あたりの容量も大事だが
それよりも転送速度の方がもっと大事なんだがな

赤色で転送速度上げようと思ったら、ディスクの回転速度を上げないといけない
そうすると駆動音がうるさくなるし、限界も直ぐ来る

324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:04:11 ID:esT+mwmI
大容量のメモリカードが急速に安価になってきている現状を考えるに
中途半端な容量のプラスチック板がこれ以上普及するとは思えません。


325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:05:29 ID:xVpOEG+d
魔法が強力な魔人か。
メイクミラクルな。

326 :mdyaroh ◆L4QfUCYwRE :2009/01/30(金) 19:06:09 ID:mW2xnnwM
つか、中国もこれで世界制覇しようなんて馬鹿なこと思っちゃいなくて、
中国市場を締め出して独占しブルーレイを締め出し出来ればいい、くらいにしか考えていないだろ。

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:06:56 ID:Oy+HiNLZ
>>320
DVD上位互換というのは利点なんだけどね
記録面の位置という意味においてはだけど
もう2歩ぐらい成長要素がないと辛かったか……
>>1
だから今となっては中途半端で、中国内以外で利点が弱い
(デメリットは色々ありそうだけど)
日本とはまた違ったガラパゴスだなw


328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:07:27 ID:QbE2EWk/
12000MBって表示にしたら一瞬騙されるかも

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:07:59 ID:9weoj4Xh
レッドって普通の DVD 規格wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:08:55 ID:1/xVlQcd
赤って所がまたw
中国様イカスw

331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:09:07 ID:Oy+HiNLZ
>>314
そんなにUPできる?
物騒な線だから、他が大変そうだけど……


332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:09:31 ID:BZo93CM4
>>324
8Gのフラッシュメモリが今じゃちょっとした安売りなら1500円で手に入ると知って愕然とした

333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:10:22 ID:ITdvTART
レッドブルで我慢しろ

334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:10:58 ID:BZo93CM4
>>328
それだと12GB無いじゃないかw

335 :mdyaroh ◆L4QfUCYwRE :2009/01/30(金) 19:11:43 ID:mW2xnnwM
>>320
DVD生産設備の流用を気にしすぎて、0.6mm厚にこだわったのが敗因だな。
(確かに当初は0.1mm厚は安定生産出来ないような説もあったが)

336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:12:19 ID:hEM/lr1e
>>334
もうバイト表記じゃなくてビット表記にすればいいんじゃね?

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:12:19 ID:Oy+HiNLZ
>>322
存在自体がマイナー
どれだけ使われたんだろう
FM-TOWNSのフリコレ最後のくらいしか知らない
あと、音楽アルバムの初回特典で使われたことがあったような


338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:12:54 ID:8rnM/R/8
>>331
最小分解能がBDの1/10らしいので、
それが2次元になって単純に100倍かと。

ドライブに放射線マーク必要ですねw

339 :Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2009/01/30(金) 19:13:53 ID:aoe7hLdB ?PLT(20004)
>>338

            3人寄れば
               __
             /    \
   _        / ▲ ▲ ヽ
 /´  ヽ、     |    ●   |        _
 |   ▲ |  /   |    ▲   |      /   ヽ
 |     ●  ―  |   ∽   |   \ /▲    |
 |     ▲  丶  |        |   ―  ●    |
 |     |        |        |  /  ▲    |
 |     |  ‐=ニニ二二二二ニニ=‐.  |      |
 |     |   | | | | l      l | | | |   |    |
  `ー― '´  ∪ !_! `'ー---‐ '´ !_!.∪   'ー--‐'

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:14:01 ID:/yQhaxMh
中国といい、東芝といい・・・
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11154003.jpg


341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:14:30 ID:OUTskLyw
最近の支那コピーを見てるとホントにイタリア、エジプト、トルコ、イラン、インドと並ぶ世界の歴史文化大国には思えない


4000年の歴史って捏造だろ

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:14:49 ID:nG9IpPNB
それってCDじゃね?

343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:15:06 ID:FLVQmIdN
wwwwwwww

344 :Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2009/01/30(金) 19:15:52 ID:aoe7hLdB ?PLT(20004)
>>341
ってかその場所にあっただけですもん。
人も違うし。

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:16:38 ID:FQKUKjkc
世界三大レイ
ブルーレイ
アムロレイ
綾波レイ

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:17:00 ID:Kbar+nv/
ソフトは海賊版のみになるんだろうけど、中共はプレーヤーが売れればイイと思ってんだろーなーw

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:18:19 ID:BZo93CM4
>>341
共産主義は全ての文化を腐敗させ人々を堕落させるのさ

まあ共産主義とか以上に、けざわあずま達が悪いんだけどな

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:18:25 ID:8rnM/R/8
>>339
何その危険な食卓ww

>>341
捏造ですよ。
日本のどこかの企業が、宣伝用に考えたキャッチコピーです。

349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:18:42 ID:61GhoIFo
SFXの巨匠レイ・ハリーハウゼンは出ましたか。

あと、ブルーレイは青いレーザーを使ってるけど
より波長の短い紫の記録媒体を造る余地はあるの?

350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:19:01 ID:+gzkHPHq
こち亀の世界をリアルに地で行っている中国

351 :mdyaroh ◆L4QfUCYwRE :2009/01/30(金) 19:19:15 ID:mW2xnnwM
>>323>>324
映画のパッケージ販売が主な用途だから、12cmディスクから半導体に切り替わる事はそうそう無いと思うよ。

ディスクの方が
大量生産、短納期、コスト、リサイクルで絶対に有利なんだから。

352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:19:39 ID:s34p+855
レッドレイwww
すでにこのスレだけでも技術面とか、いろいろ突っ込みされてるがw

このネーミングセンスだけはテラワロス

353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:21:13 ID:kL7rdth7
中国は10分割くらいすれば、それなりに変わりそうだが

354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:22:21 ID:CjsvokHP
今度からレッドレイの海賊版が出回るわけですね
わかります

355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:22:37 ID:DwTXDlGD
>>351
小型化はして欲しい、置くスペースが無い…
後本も、早く、早く電子書籍を普及してくれないと床が抜ける、マジで。

356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:23:33 ID:BZo93CM4
>>348
いや捏造とは言い切れない
実際の大規模な国は3500年前だが、それ以前の細かいのを入れて4000年とか5000年って主張している

まあ例えるなら縄文土器が見つかったのが一万年とニ千年前で、百歩譲っても8000年過ぎた頃には割と大規模な集落を形成していたから、日本はそんだけの歴史がある、って言うぐらい無茶がある主張なんだけど

357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:24:16 ID:osxyBFEd
えと、共産党が赤いからレッド?
つか、従来のレーザーでギリギリまで容量アップ?
何れにせよ、高画質化が著しい現在の状況で半端すぎるだろ。

358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:25:28 ID:TD8Dl9nJ
これ、メディアの信頼性はどうなんだろうなあ。

359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:25:35 ID:p3Btfna/
>>207
>中国の周辺機器メーカーといえば、一度聞いたら忘れない、その名も「愛国者(英名Aigo)」だ。

アイゴーかよ

360 :mdyaroh ◆L4QfUCYwRE :2009/01/30(金) 19:25:42 ID:mW2xnnwM
>>349
シンバッドの冒険シリーズとかな。

レイと名の付く映画人と言えば、フレッド・オーレン・レイは絶対に未出。

361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:26:14 ID:E79r4xuK
これ東芝が止めた奴の技術が混じってなかった?

362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:26:28 ID:IL9ltyZ/

で、どっちが世界でシェアを握りそうなの?
教えてエロ可愛い人!


363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:27:10 ID:8rnM/R/8
>>356
なんていうか、国の歴史と民族の歴史と土地の歴史は分けて考えるべきだと思うんですよ。
そういう意味で「中国」の歴史って言い方は引っかかるのです。

364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:27:18 ID:fhCt2LZP

で、これはHD-DVDのなれの果てということで良いのか?



365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:28:06 ID:EL83sAVt
>>362
ブルーレイか、その次の世代の規格じゃね?

366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:29:14 ID:BZo93CM4
>>363
「中国」ではなく、いわゆる「中国大陸」の歴史か
「中華人民共和国」の歴史は言わずもがな

367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:30:40 ID:/6hLj+3r
>>362
うまく発展すれば、HVDの勝ち。

368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:30:51 ID:+lEjC6qw
素直に言えば?
ブルーレイは、パクれませんでした>< ってw

369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:32:01 ID:hEM/lr1e
>>362

             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l    
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.   
     /'´レ--‐'  `ー---- 、 |\ ヽ、
     |:.::ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ /:.:.:|.::.:.!
    /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i.|.::.:.|
    \ /  |:::l>,、 __, イァ/  /:|.::.:.|
     ./  /|:::| l  Y.r'  {ヘ、__∧|.::.:.|
     `ヽ< |::::|\ l l l /ヾ  彡'〉.::.|

370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:32:36 ID:rbZetD/H
>>362
全世界はブルーレイを使い、中国はレッドレイを使うようになる
これにより中国国内でブルーレイの複製は行われなくなる
つまり、中国は自ら隔離してくれたということだw

371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:35:12 ID:+JEZpCdm
真紅線か。。。。まっ平らな反射板をイメージさせるな。

372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:35:16 ID:mMbxKVou
アヤナミレイ はいつになるんだ

373 :mdyaroh ◆L4QfUCYwRE :2009/01/30(金) 19:35:54 ID:mW2xnnwM
>>358
中国のDVDソフトは今でも読み出しが不安定な事から推して知るべし。
しかも、1層6GBを実現するためにピットの余裕を凄く狭くしているものと思われ。(99分850MBのCD-Rと同じこと)
だから今まで以上に(ry

374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:36:46 ID:lwKOFezl
この名前、もしかしてレーザーの色とは全く関係なかったりするのか

375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:37:26 ID:CxCDrvmE
名前があまりにあれなので、いっそ釣られちゃおうと思ってきますた
いやぁ〜赤は中国様のソウルカラーですからの
がんばってほしいですの!
ねーよwwww

376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:37:44 ID:ZV7P+n+X
青より波長が短い紫色光か、いっそ紫外線でも使えばいい。

377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:39:21 ID:p3Btfna/
>>373
俺もそっちの方向だと思うよ。まさか盤をでかくするとかは製造装置の関係でないと思うし
そういやGD-ROM(1G)ってのも昔有ったよね

378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:39:28 ID:/wzBYH4S
赤光線とかいうなよw

Blu-Rayの存在価値を根本的に覆すなww

379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:39:50 ID:+JEZpCdm
どうせならXレイディスクとか作ってほしい

380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:46:41 ID:TD8Dl9nJ
>>373
やっぱりそうだよなあ。所詮はパチもんか・・・。

381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:46:43 ID:Iu+2llFR
レーザーディスクサイズのDVDか?

382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:47:26 ID:ZeG94tlh
ブルーレイの対抗馬の如く
人々に誤認させるのが目的なんだよな。ミエミエだよ、馬鹿中国猿w

383 :362:2009/01/30(金) 19:47:31 ID:IL9ltyZ/
俺にレスつけていいのはエロ可愛い人だけだと言っただろうが!!







すいません嘘です

>>365,367,370
まぁ常識的に考えてレッドレイはないです罠・・・


>>369

          ハ,,ハ
          ( ゚ω゚ )
         /   ヽ
        | |   | | 
        | |   | |
        ||   ||
        し|  i |J
          .|  ||
         | ノ ノ
         .| .| ( 
         / |\.\
         し'   ̄


384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:47:42 ID:ttexhd0c
赤の奴隷とはまたシャレてるな

385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:48:10 ID:osxyBFEd
コンテンツの供給媒体としては絶対に望めないし、
とても売れるとは思えないな。
コンテンツ鑑賞用としてなら新規格なんて無意味だし、
書込用途で使うなら媒体が必要。
中国人が複数の映画を詰め込んで売るくらいだろ。
外国じゃあ売れる要素無し。
しかも中国メーカー製となりゃあ尚更。

386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:49:54 ID:T14k4z6m
ハイハイばーぼんばー……ぼん?

387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:54:28 ID:CxZuV8xb
アカの目ですか・・

388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 19:54:39 ID:hEM/lr1e
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l    
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.    しゃあーん・・・
     /'´レ--‐'  `ー---- 、 |\ ヽ、
     |:.::ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ /:.:.:|.::.:.!
       | /⌒l,、 __, イァト |/ |
.       | /  /::|三/:://  ヽ |
       | |  l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |


389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 20:01:53 ID:G+dOMMZs
赤い光弾といいつつ実は白い光のジリオンみたいなもんだな。

390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 20:13:03 ID:mtudh+3p
>中国はDVDプレーヤーを輸出する際に、1台あたり18ドルの

輸出しない場合は特許料をおさめないと、公式に認めてるわけね


391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 20:23:14 ID:ynjfeNzD
パクって劣化は中国の伝統なんで...

392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 20:29:02 ID:Dp9RmY33
チョン企業同様におもいっきり日本製と錯覚させる
会社名だなw


393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 20:29:05 ID:whrA9Qa8
世界でシェアをとれなくとも
中国内だけで安くしてシェアをとれば充分儲かるという計算か
汚いな

394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 20:35:07 ID:3mvGlBK2
赤霊?中凶らしいw


395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 20:36:30 ID:lxeUImy5
FujiAireは当然越えてるんだろうなw

396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 20:49:14 ID:5Q9P3bGm

すまんがこれは素直に笑ったww



397 :真紅 ◆Sinku/l/vA :2009/01/30(金) 20:51:28 ID:6nRbt16f ?PLT(16666)
>>1

青色レーザーより波長が短い「ガンマ線」とかで作ればいいのにね。

398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 20:57:34 ID:mcTzXd/p
>>1
レッド・・・先行者と同じものを感じる

399 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 20:58:35 ID:sQi2xLzJ
これって規格名がレッドレイなだけで、実際は青色レーザー使うんじゃないか?
何もかもブルーレイの丸パクリだけど、
書き込みとメディアの精度は、やっぱりどうにもならないんで、
マージンを大きく取ったら12GBしか記録できなかったとか。

読み取りだけ『下位互換』ってことで
ブルーレイに対応するとかなら中国本土でも多少売れるんじゃね?

400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 20:59:39 ID:TD8Dl9nJ
>>397
貫通するがな。

401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 21:02:28 ID:ocSdGEWW
>>397
ディスクの素材がネックになりそう・・・

402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 21:02:43 ID:FLVQmIdN
<`∀´>ウリたちも、ニダーレイを作るニダ!

403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 21:03:16 ID:TD8Dl9nJ
>>399
プレイヤーがDVDコンパチ仕様なら青色レーザーはねえべ。

404 :真紅 ◆Sinku/l/vA :2009/01/30(金) 21:03:37 ID:6nRbt16f ?PLT(16666)
>>400

ディスクを鉛で作れば良いと思うわ。

405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 21:03:39 ID:j+aKtIlZ
韓国がイエローを発表

406 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 21:06:06 ID:TD8Dl9nJ
>>404
なんか、凶器になりそうなメディアだなw

407 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 21:07:22 ID:M5vNQ0d0
鉛はいろいろと問題ありだな

408 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 21:08:10 ID:miyvnAkh
とうとう武漢高科集団が動き出したか!

こりゃヤバいぜ…

409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 21:09:17 ID:aFRuwS9W
情報量少なそう。

410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 21:10:02 ID:mcTzXd/p
>>404
鉛というと、中国だとそこら辺にいっぱいありそうなイメージ。

411 :真紅 ◆Sinku/l/vA :2009/01/30(金) 21:12:10 ID:6nRbt16f ?PLT(16666)
>>406

「このディスク装置が起動中の場合、半径30m以内には近づかないでください。放射線障害が発生する恐れがあります。」

「ディスクは有害です。食べたり、鍋のふたに使用しないでください。」

「この装置には、放射線発生装置が装着されています。ゴミ等に出さず、回収業者に依頼してください。」

「被ばくの危険がありますので、使用は1日10秒以内。1か月で1分を超えない頻度で使用してください。」

412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 21:12:43 ID:k5BfeOIy
てか既にDVDはレッドレイなんじゃ…。

413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 21:14:59 ID:tpA1Vty+
釣りじゃなかったのか・・・w

414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 21:15:02 ID:2xVQ/Nvu
で?「九州ハイビジョン」って何なの

415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 21:15:32 ID:Gi1JGMYv
>>414
あちらにそういう地名がある。

416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 21:19:30 ID:bymNzirM
>>1
ひょっとしてそれはギャグで言っているのか?(AA略


417 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 21:20:21 ID:TD8Dl9nJ
>>411
怖いってw どんだけデカイプレイヤーなんだw

418 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 21:23:44 ID:bjJbOvAk
>>103
久々にそのAA見たw

419 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 21:23:47 ID:mlHElNwi
>>399
下位互換はいいけどそんくらいの差ではっきり差別化できるくらい安くできるんだろか、中国がw

420 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 21:25:25 ID:rlZ7mIba
「九州ハイビジョン」誰も突っ込まないな

421 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 21:28:00 ID:U4XPlDoE
中国って政治は一党独裁なわりに、独自企画を普及させるのは案外上手く行かないんだよな。

422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 21:30:15 ID:zEkpYPKz
wwwwwwwwwwwwwwwwww

423 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 21:30:52 ID:yElTRzeM
一方、おれは綾波レイの開発に成功した。

424 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 21:32:15 ID:S/txaTXv
LD、VHD、S-VHS、Hi8、ベータ、DV、D-VHS
DVD、HD DVD、ブルーレイといろんな規格の機器に触った俺は
無理してでもこのネタマシンを買うべきなのだろうか。

425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 21:34:23 ID:TD8Dl9nJ
>>424
ぜひ買ってインプレを。あのVii分解動画的なインパクトある奴を。

426 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 21:37:39 ID:sQi2xLzJ
>>411
放射能障害っていうか、
再生中に取り出しボタン押したら普通に鉛ディスク飛んできそうだな。
とまんねぇよw

427 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 21:45:06 ID:94rtz0P5
またパクリかw

428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 21:50:31 ID:PZMlYUUr
つまりは九州が武漢高科集団の支援のもと日本からの独立を狙ってると…?

429 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 21:50:33 ID:SHkyAbtW
>>420
中国で「九州」という言葉は、
古代に、全国を9つの州に分けたことに由来するもので、
中国全土とか、天下とか、そういう意味合いで使われる言葉

日本のことを、大八洲と呼んだりするのと同じような感じ

430 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 21:52:03 ID:GseOMJMW
名前ぐらい自分で考えろよ・・・

431 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 21:52:36 ID:025NlKYN
CDの時代から 赤光線なんだけどw


てか、青の意味理解してるのか?

432 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 21:53:04 ID:pQ9/UEtk
波長の長い赤外線じゃあ読み取れるデータの量も少なかろう・・・

433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 21:53:37 ID:z7GPhfaR
>>1

 ァ    _, ,_ ァ,、
 ,、'` ( ゚∀゚) ,、'`
  '`  ( ⊃⊂)  '`

434 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 21:53:38 ID:pAi8jMBI
DVD赤く塗っただけだろどうせ・・・

435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 21:56:44 ID:lxL3AZcH
         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \   
    /   ///(__人__)/// \  
     |   u.   `Y⌒y'´    |
      \       ゙ー ′  ,/
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ|紅 光|〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |

436 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 21:57:06 ID:FKfYCS1K
キムチレイディスクか

437 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 21:57:12 ID:9qI+yqJp
共産主義だけに赤

438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 22:01:45 ID:mlHElNwi
>>431
パープルレイとか言いだしてたら中国おっかねえ!!!になったのにな
ある意味

439 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 22:09:58 ID:DP5Ictmo
で、「九州」ってのはどこから出てきたんだよ

440 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 22:13:41 ID:emrTJrtk
共通のメディア、共通のプラットホームというのは
共産党にとって都合が悪いんだろうな。
特許料がどうのというのは煙幕に過ぎない。
できることならインターネットを完全遮断したいんだろうが、
そうするとマジ暴動起きるからなw ゆっくりとその方向へ持っていく計画だろう。

441 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 22:15:30 ID:pU17th6G
真紅光線ですか・・・

俺の大好きなきょぬーのDVDを再生すると、
すべてひんぬーに変換されるという恐ろしい規格なんだろうな・・・。


・・・ん?だれだこんな時間n

442 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 22:37:43 ID:bcV/XkwI
>>1
真光なのですね、まったくわかりません >_<)/

443 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 22:42:36 ID:tnxhHe8p
どーせなら「綾波レイ」とか言っとけば、オタクが喜んで買うのに。

444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 22:48:07 ID:Cd+kXNVE
どうせ有名映画会社はソフト出さないですぐに終わる規格。

445 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 22:53:02 ID:VeeCB0AS
世界市場に売り込むってDVD再生出来る時点でライセンス料が必要+中国独自規格&コンテンツが無いで
どうやって売るんだよ。MPEG4 AVCのライセンス料だって必要だろうし。

446 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 22:54:56 ID:jvcjMEKn
普通に中国内限定普及のつもりだろ?
国内に普及させれば、海外勢の攻勢気にする必要なし。
中国市場で売りたいって外国企業にはライセンス料発生。
外に出てこなけりゃ何やってもいいよ。

447 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 22:55:53 ID:V124oR2a
きっと安いから普及する。
出荷時点でDVD再生できないから特許はかからない。
しかし裏蓋を開けてジャンパをはずすと(ry
さらにリージョンなんか(ry
に違いない!!

448 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 22:55:56 ID:3T9BmIWj
アカの手先のおフェラ豚wwwwwwwwwwww

449 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 22:58:00 ID:jvcjMEKn
追加カキコ。
映画等の海賊版をレッド規格のみで生産すれば、必然的にレッド(ブルーより安価)
のプレーヤーが売れる。当局がブルーの海賊版業者のみ取り締まればOK。

450 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 22:58:05 ID:6MUO/sj3
まあ、みんな笑ってるけど13億人いるからね、中国は。
1%の人が買っても1300万台。日本で1300万台出たら空前の大ヒットだ。

すごい数だよ。いくら高性能でも、売れない家電製品作り続ける日本の二流の
電機メーカより生き残るかもよ?
「フナイ電機、来年からプレーヤ発売」とか「三洋がハイアールからOEM
生産受注」とかのニュースが出る日が来たりして。

451 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 22:58:50 ID:mA1e5eZ5
>443
綾波レイ ワロウた

452 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 23:00:55 ID:/FRS5Uv0
>>450
フナイは馬鹿にしちゃいけない。
北米じゃ大メーカーの一角だから。

453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 23:32:44 ID:GMyfDLjk
メディアの直径が30cmとかw

454 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 23:43:37 ID:wtbp8RMO
何か32bitCPUを2つ乗っけて自称64bitつうのを思い出した。


455 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 23:45:27 ID:p3Btfna/
>>454
アレ、1GBのGD−ROMってのを乗せていたよね

456 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 23:47:18 ID:LtXE3bbZ
支那人の厚顔無知にはあきれるばかりだ。

457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 23:48:20 ID:K0Xy1y4v
東芝が撤退した企画をパクっただけなんじゃねーのか?

458 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 23:48:54 ID:EpIV0mn5
>>452
DXアンテナを傘下に抱える企業だしなぁ。

459 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 23:51:05 ID:HFug711H
え?ブルーって青い波長だかrだよね・・・?
何言ってるのシナは

460 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 23:51:06 ID:VU28DnQG
中国はγ-Ray Discでも開発して各家庭に無料配布すればよい

461 :偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2009/01/30(金) 23:53:08 ID:KP1w314M
>>459
「長い波長で容量の小さい光学ディスクを作るアル」かとw

462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 23:54:40 ID:wtbp8RMO
>>455
この手の独自規格って、星の数ほど廃れてきたよね。
ZIPといいJAZZといい、、、
もしこれが日本にも入ることがあったら、家の絶滅規格コレクションに加えてみたいな。

463 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 23:55:26 ID:/vGETp4x

(  `ハ´)中国海軍ミサイル駆逐艦、ソマリア海賊に襲われたギリシャの船を救助!
beチェック
1 :すずめちゃん(宮城県):2009/01/30(金) 19:31:58.69 ID:iJXAMT1r PLT(12001) ポイント特典

中国海軍:海賊に襲われたギリシャ船救助―ソマリア沖

 30日付新華社電によると、中国海軍のミサイル駆逐艦「武漢」が現地時間29日、
ソマリア沖で海賊船に襲われたギリシャの商船を救助した。

 中国商船「裕固河」などの護送任務に就いていた「武漢」は現地時間午前9時30分、
ギリシャ商船「エレニグ」の「本船は複数の海賊船に包囲された。至急、救助を願う」との
無線を受信。全艦に1級戦闘配置を命じ、24海里(約44キロメートル)の距離にあった
「エレニグ」に向け急行するとともに、武装ヘリコプターを発進させた。

 午前9時58分、「エレニグ」上空に達したヘリコプターは、同船が3隻の海賊船に包囲され
ていることを確認。「武漢」では、ヘリコプターから送信された動画により、海賊船が依然として
「エレニグ」への接近を続けていることを確認。警告のための信号弾発射を命じた。

 海賊船の上で信号弾3発が炸裂すると、3隻は「エレニグ」への接近をやめ、
転舵して同船から離れていった。

 その後、ドイツ海軍のF218艦も現場海上に到着。「武漢」はドイツ海軍に、関連情報を伝えた。
午前10時35分、「武漢」は「エレニグ」からの「本船は安全を回復した。ヘリコプターと軍艦に
感謝する」との無電を受信した。
(編集担当:如月隼人)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090130-00000037-scn-cn

写真はソマリア沖に向かうためインド洋を航行する「武漢」。1月2日に、ヘリコプターから撮影。
http://ca.c.yimg.jp/news/20090130130812/img.news.yahoo.co.jp/images/20090130/scn/20090130-00000037-scn-cn-view-000.jpg


464 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 23:56:27 ID:F3eZHUAK
>>460
ラジウム温泉と同じ効果が期待できそう。

465 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 23:56:52 ID:OOyxQgOn
>>462
MOじゃなくてHSを買ったクチ?

466 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 23:59:08 ID:NJPw20EB
>>316
そりゃご主人様の発明だもの。
飼い犬のアカピにとっては誇らしいでしょうよw

467 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/30(金) 23:59:57 ID:q7KebTPW
で このレッドレイなる規格で欧米の映画会社はソフトを出すのかねえ

それともレッドレイは海賊版専用規格?

468 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 00:02:16 ID:0pXpVydQ
中国にあるゲーム機器の中身は、実はファミコンだったみたいな感じか?

469 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 00:02:49 ID:6/FBgPgS
実に中国らしいニュースだ。

470 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 00:04:15 ID:c8bZSEam
レッドレイwww

471 :〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/01/31(土) 00:05:08 ID:21Os130d

シナさん・・・技術欠乏症にかかって・・・



472 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 00:05:27 ID:qb4cK+ZN
>>465
HSは購入できなかったな。安くなったら試してみようと思ってる内に見かけなくなったから。
当時のソニーにはMD DATAで読み書きの遅さにイライラさせられてあんまりいい印象なかったし。

473 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 00:05:59 ID:q58GXTQq
そして、どっかの偽造品メーカーがソーラーレイを出すのであった・・・w

474 :偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2009/01/31(土) 00:06:19 ID:h19eDIDQ
>>465
確かPDが出てくるw

475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 00:08:47 ID:q58GXTQq
>>474
そういやPDってメディアの金額いくらまで最終的に下がったの?
ものすごく高かったイメージあるんだけどw

476 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 00:10:22 ID:E+Q57pCB
よーし俺も
黄-レイで綺麗を作っちゃうぞ

477 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 00:15:22 ID:dkix2DX8
イエローはカレー


478 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 00:15:52 ID:FRoaTGBQ
何でレッドで、どうして九州なのか・・・。中国って一体・・・。
まぁ、日本人の理性で考えても、時間の無駄でしかないのかもしれないが。


479 :偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2009/01/31(土) 00:18:08 ID:h19eDIDQ
>>475
あまり買わなかったからなーPDは。確か1000円ぐらいしてたきがする〜
安いCD−Rとして買ったからw
時間えらくかかったんでどうしたもんかとw


480 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 00:18:10 ID:kCbs/ZEC
赤光線ってこと?

481 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 00:19:07 ID:tTWcaN/V
>>1
やはり中国といえば赤か?
真紅ビーム....既存のDVDとなにがちがう?

482 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 00:20:09 ID:NIhH52I3
レッドレイ(笑)

483 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 00:20:23 ID:tvQ15cIF
>>480
遠赤外線で、暖かくなるらしい

484 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 00:20:57 ID:q58GXTQq
>>479
出た当初は7000円とか4000円とかから1000まで下がってたのかw

485 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 00:22:33 ID:PFpNash5
できたら韓国発のニュースであって欲しかったwww
いや中華でもいいんだけどwwww

486 :偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2009/01/31(土) 00:23:08 ID:h19eDIDQ
>>484
230のMO全盛だったからなー
最終的には500円ぐらいで買った気もするー

487 :抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2009/01/31(土) 00:24:07 ID:HUpwW5+1
レッドレイはそのうち、ツタヤで4000円位で山積み販売するって

488 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 00:24:58 ID:q58GXTQq
>>486
MO・・・FDと同じ寿命の魔のデータ破壊媒体・・・うう

489 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 00:28:50 ID:NIhH52I3
まあ,名前が全てを物語っているなw

490 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 00:32:56 ID:JTDC7OJG
いくらなんだろか
一台300円位で売るんだろうか

491 :偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2009/01/31(土) 00:36:25 ID:h19eDIDQ
>>488
個人的にFDのが酷かったからなー

492 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 00:38:06 ID:VOK1g4rP
中国にぴったりのネーミングだな。

   『 劣 奴 隷 』

493 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 00:40:03 ID:ryeN5pp1
せめて名前変えようよ
パクってるとしか思えなくなる

494 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 00:47:59 ID:q58GXTQq
>>491
花王と三菱は長持ちだったべ?マクセル(日立)と、ザッツだっけか?あそこが最悪だったけど

495 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 00:56:03 ID:U55N7OTs
これは良いHD DVD
著作権にばりばりひっかかりそうだな。

496 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 01:03:28 ID:IauVHlo1
>>494
帝人の5インチFDは地雷だった・・・。11枚入りパッケージにしたのは
必ず1枚はハズレだからだ、という冗談が(結構本当だったけど)

497 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 01:11:43 ID:ZP+3m9MU
東芝はCH-DVD規格をDVD Forumで通した。これは中国専用のHD DVDと言えるもので、
一部に中国の技術を取り入れている。中国の技術を盛り込むことで中国中央政府の支持を
受け、将来的に大量の消費が見込まれる中国版プレーヤでスケールメリットを出そうと
考えたわけだ。さらにHD DVDの技術移転を進め、中国メーカーにHD DVDプレーヤー、
CH-DVDプレーヤーの生産を委託することで中国との関係強化を図り、最終的に製造業と
いうよりも、ライセンシーとして利益を挙げようとしたようだ。

HD DVDの技術移転を進め、
HD DVDの技術移転を進め、
HD DVDの技術移転を進め、

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080219/avt019.htm




498 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 01:25:10 ID:JdeeXRcz
なぜいまさらレッド、頭悪すぎw

499 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 01:25:46 ID:qvQrQhVO
支那は兎に角、独自フォーマット、独自コーデックで儲けたいらしいが・・・
何時も独り善がりの中華思想的発想だから、等の支那人も見向きもしないらしいね。

そりゃそうだ。 世界は規格統一してるのに、支那だけは一人別の道を国民を巻き込んで無理やり歩かそうと
無理強いしているのだから。 日本の携帯におけるガラパゴスと揶揄される物とは次元が違う。

500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 01:26:54 ID:gRpm5lTz
ドライブ1000円、メディア10円なら普及するかもしれんぞ

501 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 01:27:17 ID:37s1qgY8
韓国はイエローレイだな

502 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 01:29:19 ID:RTwOdEUM
…この規格でベンハーとかタイタニックとかの超大作は…
あぁ2枚組みか…
実質、海賊版用プラットフォームを堂々と出すようなもんですな。
もうわけわかめw

503 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 01:29:34 ID:q58GXTQq
>>496
最悪といったメーカーの奴は読み込めなくなって、あれ?思ってみたら錆発生ってのがなんとも・・・

504 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 01:30:31 ID:lRGdrRh5
何のために、苦労してブルーレイを開発されたと思ってるんだか

505 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 01:33:24 ID:jXCGATcS
レッドw ワロスwww とか油断させといて
中身はブルーレイそのまんまなんじゃないの

506 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 01:33:36 ID:ju+1NwBX
中国ではこの規格の物(BDプレーヤーは作らない)しか作らない、と言う妄想

507 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 01:44:45 ID:IauVHlo1
>>503
知人はドライブにカビが生えました。

>>505
プレイヤーがDVDコンパチだから、それは無い。正に中華HD-DVD。

508 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 01:47:13 ID:FRDp3KkA
>レッドレイ

中国製で外見だけプレステに似せたファミコン互換機とかあったような気が
するがそれみたいなものか?

509 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 01:50:46 ID:6QzmP/0g
>中国はDVDプレーヤーを輸出する際に、1台あたり18ドルの
>特許使用料を支払う必要があり、収益性の低さに問題を抱えている。

メモリや液晶も、こういう構造にすればよかったのに。
当時の東芝の経営陣のせいか

510 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 01:53:35 ID:lVoWF/zS

威力棒がどうしたって?

511 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 01:57:40 ID:7VvFU9vA
ハリウッドがこんな規格に乗ってソフトを出すはずもないが
BDを違法コピーしたそれが売られるようにはなりそうだな
もちろん圧縮率あげてだけどさ
そしてその状況をテコにしてBD特許料交渉を有利に進めようとか言うのかなあ

512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 01:57:41 ID:eSSfsCwt
CHDDVDとかいうのは消えたのかw

513 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 01:58:10 ID:+QBefqBh
LED-ray

514 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 02:00:53 ID:BydCjat7
中国国内ではブルーレイ禁止とかやりそうな気がする

515 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 02:02:48 ID:zb6GGsD8
つうか中国は、
特許使用料を無料にしてくれたら陣営に参加する!
と、言えば良かったのにな。

516 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 02:07:25 ID:uTT+oGcZ
>>513
白色LEDニカ?


517 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 02:07:53 ID:7VvFU9vA
>>514
禁止というか高額な関税をかけるとかはありそうだな
もちろん交渉カードに使うためにだろうがさ

518 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 02:10:08 ID:LX5MJtrX
せんこうしゃ の えいが が これで みられる の かなあwwwww

519 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 02:13:22 ID:q58GXTQq
>>517
海賊版製造連中がデモおこすとおもうぞw

520 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 02:20:45 ID:PJ5t1UuB
劣奴隷

521 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 02:32:16 ID:MyvpI4PI
えーと、たしかGD―ROMが回転速度を制御して密度あげて1GBだったから・・・
同じような感覚でDVDの回転数制御して、密度あげて、片面6GBにして、それをLDのように両面使う。

こんなところか?

522 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 02:38:21 ID:y0GZUDNZ
レwッwドwレwイw

523 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 02:44:07 ID:eMfLjMqZ
コンテンツはカンフー映画
ばかりになりそーだな。

524 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 02:45:25 ID:1oCzi6kV
中国も最近成長したな。昔だったら
大容量LDサイズブルーレイとか出しそうなもんなのに。

525 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 02:45:37 ID:dxnmcJmw
中国人以外使うのかな?

526 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 02:46:27 ID:C25ITAkT
レッドレイ?
え?フツーなんじゃ・・・・

527 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 02:47:00 ID:l8iacZOo
えっ奴隷?

528 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 02:58:36 ID:ckuGH/Of
海賊版業者がどう反応するかが普及する鍵だな


529 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 03:11:40 ID:K10IkO0j
<丶`∀´><宗主国様のとんちには、ほとほと感服いたしますニダ

530 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 03:12:10 ID:gyBJb4xB
これで韓国のCD系企業がほぼ死んだww
そういうふうにも見なきゃ

東芝のサムスン叩きww

531 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 03:12:15 ID:AyCU9kEb
中国だけにレッドレイってか

116 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【テレビ】自虐番組?女子高生がNHKをメッタ斬り [芸スポ速報+]
【雇用】なぜ派遣は切られたか?もう一つの理由「09年問題」 (J-CAST) [09/01/29] [ビジネスnews+]
お鍋の中のチョウチンアンコウのスレへようこそ [珍味]
【KRW】ウォンを看取るスレ1052【勝利なき痛貨】 [市況2]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)