東アジアの髪型 | 3751|共感0
42665| JAPANrindoh | 2005.08.03 02:38:38
TOP
東アジアの髪型

■ はじめに


中世以降の東アジア世界における民族は,歴史的に髪型において2つにグループに大別できる。

すなわち,総髪型剃髪型である。

総髪型 (総髪型) とは髪を伸ばして髷を結っているタイプであり,
剃髪型 (剃髪型) とは頭の一部を剃り,残りの髪を編んだり髷を結ったりするタイプである。
以下に簡単にまとめてみる。


剃髪型  弁髪 … モンゴル,満州,チベット etc.
           … 日本,沖縄

総髪型  シナ,朝鮮



中世−近世の東アジアにおける髪型の分布


このような地域的差異とその背景,文化形成は非常に興味深いものがある。
次に,それぞれの民族別に髪型をレビューしてみる。





■ モンゴル (Mongol)


弁髪 (辮髪) は,前髪を一つまみ残して前に垂らし,他の部分は剃り上げるというもの。
絵によってこの前髪が後に繋がっているものもあれば,分離しているように見える絵画もあって良く分からない。
残った毛は耳の後あたりで束ねるが,お洒落な人はドレッド風に細かく結い上げて房のようにした。




「蒙古襲来絵詞」(九大本) (原本1293年,模本18世紀?)   ※クリックすると拡大します。
季長が敵船に乗り込み、蒙古兵を討取る場面。辮髪のモンゴル兵が描かれている。
総髪の兵士もいるが,虎の威を借りて侵略してきた愚劣な高麗兵であろうか。




こんな感じ。




「元世祖出猟図」 台北故宮博物院





■ 満州 (Manchu)


女真族の弁髪の仕方は,後頭部に長い髪を残してまわりをすべて剃り,
残った髪の毛は長々と編んで後ろにたらす,というもの。
部屋の中でも外でも常に帽子をかぶり,髪の毛は帽子の中に巻き込んでいたらしい。

この習俗の歴史は古く,旧唐書の靺鞨伝に靺鞨 (=女真族) は編髪 (弁髪に同じ) している,と書かれているようだ。
さらにもっと古い時代の漢書西南夷伝,晋書東夷伝などにも編髪の記述が見える。







ヨーロッパ人がいうところのいわゆる「pig tail」




清時代の理髪屋





■ 日本 (Japan)


日本人は戦国時代以降,俗に「丁髷」という剃髪式の髪型をしていた。
前頭部から頭頂部までを剃り,髷を結う。
職業,時代によっていくつかのヴァリエーションがある。

公家や知識人,仕官していない武士 (浪人) などは総髪であった。





武士の髷 (正面)  福沢諭吉 (FUKUZAWA Yukichi) 1862年




武士の髷 (側面)  松浪権之丞 (MATSUNAMI Gonnojoh) 1864年



 
岩倉具視とディロング (1872年 / 岩倉具視は公家,ディロングは米国の日本公使)




坂本龍馬 (SAKAMOTO Ryohma) (左の人物)





■ 沖縄 (Ryukyu)


琉球の男子はカタカシラ (欹髻 katakashira) という髪型をしていた。
これは頭頂部のみを長方形に剃り,まわりの髪を集めて結い上げ,
カミサシ (カミサシ kamisashi) という簪で十字に留めるというもの。
外見からは剃っているようには見えない。



 


  


 
Lew Chew costumes, middle class 『Narrative of the Expedition of an American Squadron to the China Seas and Japan』



 
Lew Chew costumes




戦前の沖縄の子供





■ シナ (China)


漢民族本来の髪型文化は総髪であった。
髷を結い,それに布を被せたりしていた。

官職に就くものは冠をかぶり,また一般人も多くは帽子や頭巾をかぶった。




中国のTV時代劇より。



『水滸伝』(明末の『水滸全伝』120回本) 挿絵より。林冲が滄州への配流途中,柴進の屋敷での洪教頭との試合場面。




『帝鑑図説』 清代 1851-1861年頃




現代の絵




「清院本清明上河図」 清代





■ 朝鮮 (Korea)


造船では角のような髷を結う総髪であった。
両班などの特権階級,官職を持つものは冠,笠をかぶる。




金弘道  18世紀




散髪




むしろを編む老人 (1900年)




農夫 (1904年) 




石臼を挽く老人 (1904年) 




金開男 (1894)
全?準と一緒に東学党の乱を率いた人。 





■ おわりに


以上が中世以降の東アジア世界における髪型分布の特徴であるが,
これらから1つの特徴的な事実を見出すことができる。

それは髪型と尚文・尚武に関する民族的性向の関連性である。
すなわちこの場合,
剃髪=尚武,総髪=尚文となる。

剃髪する明確な理由についてはわからないが,おそらく

★ 兜の着用においての利便性

★ 外見よりも実利を尊ぶ民族性

などが理由として考えられるのではないだろうか。



外見より実利を重んじる質実剛健な民族性。


 
中身より外見を重んじるファンタジーな民族性。






伝統的に中世以降のコリア人・シナ人は

文に偏重し,戦争に弱かった

ことからも上記の傾向は裏付けられるでしょう。。。
 
(= ̄ω ̄)y─┛~~





IP xxx.249.xxx.74
6203.jpg 33KB)
rindoh|08-03 00:24
おっ、今日の管理人はちょっと優しいぞ。(w
menjyu|08-03 00:29
最後のじーちゃんかわいいw
rindoh|08-03 00:37
画像に不首尾があったので再掲しようとしたら、削除された・・・馬鹿管理人の単なる削除ミスかい。(=´ω`=)y─┛~~
rindoh|08-03 00:37
岩倉具視の画像はこちら。>>> http://www.jcii-cameramuseum.jp/photosalon/photo-exhibition/2004/images/iwakura.jpg
mukaetutu|08-03 00:43
非常に興味深く読みました。rindohさんの視点、いつもおもしろいですw
rindoh|08-03 00:45
mukaetutu> こんばんは。最近管理人に目を付けられてましてね・・・このスレも何が気に食わないのか削除されまくり。www
mukaetutu|08-03 00:49
こんばんは。金開男とか、散髪の写真が半島に対しては「挑発的」なのかと推測w
rindoh|08-03 00:51
自分たちの先祖や先祖の風俗なのにねえ・・・古写真あげて弾圧されちゃ世話ないですね。まったく哀れな人たちPU
prozokukoku|08-03 00:53
ファンキーな爺さんだなw
syaccyosan|08-03 00:56
いつも勉強させて頂いております。言論弾圧に真っ向勝負!かっこいいです。
rindoh|08-03 01:01
syaccyosan> ありがとうございます。(=´ω`=)y─┛~~
urinity|08-03 01:34
モンゴルとか満州とか、非戦闘要員でも剃るのかな?
guevara|08-03 01:46
rindohさんの着眼、ますます冴え渡っておりますね。素晴らしい・・・。朝鮮民の髪型は外見を尊ぶ云々よりも、単なる清潔感の欠如と小生には感じられます(笑)。朝鮮民の専売特許「言論弾圧」に負けず、お互いがんばりましょう
rindoh|08-03 01:49
urinity> おそらくそのように思われ・・・(w
daguri_a|08-03 01:52
うほっ良スレ
rindoh|08-03 01:54
guevara> こんばんは。見てくれだけですからね、あの民族は。お粗末な建築構造に丹青を塗りたくる朝鮮建築や、染色や織物技術が稚拙なのに原色で派手に彩色しまくる宮廷衣装・・・人工美の韓流スターなぞもほかの民族(e.g.日本人)にはキモいだけなんですが。(失笑
rindoh|08-03 02:39
pleasure108> 感服いたしました。さすがですね!(w
pleasure108|08-03 02:42
っと言うことで、2:18からのお互いの会話の削除を。
rindoh|08-03 02:44
いやいや、ありがとうございます。これで今夏思う存分暴れられる(自重はします)。www
rindoh|08-03 02:45
pleasure108> 了解しました。いやはや、さすがです。。。
pleasure108|08-03 02:46
ww
saram22|08-03 10:09
私の親お婆さんによれば朝鮮時代丁まげをあげる前に見えない頭の中部分を切り捨てるとか押してしまう場合もあったと言う. まるで沖繩のような場合だ. 関心ある?
wang3281|08-03 11:17
呉海歌ありますね.我が国は見掛けという理由よりは儒教思想が伝統なのでご両親が譲った 身をむやみに害することができないと言って頭を生まれた後一度も切らないです. それでそんなに長くて頭上で巻いて丁まげをするはずです.
wang3281|08-03 11:21
そして丁まげは結婚漢字に限りでばかりするのです.大人という意味がクダゴボミョンドエブニだ. 大人がアニンザドルは大部分テンギ髪の毛形式で出来ています.
wang3281|08-03 11:30
余談だが中国で電波なったこと中に私どもは儒教と孫子兵法中に儒教を選んだし日本は孫子兵法を選んだ文化的車と考えられます. 孫子兵法の主要カギが效率だからそうなようですが.^^
B.C. 15世紀青銅器遺跡 -晋州(晉州) 大平里遺跡- [13]
- 東アジアの髪型 [25]
「500年問題」はルーツにも影響 [11]