ページ内ジャンプ:

アレゲなニュースと雑談サイト

Slashdot へようこそ

まず、ユーザ登録をしてみてください。登録しないと重要な幾つかの機能が使えません。その次は、タレコミです。あなたのタレコミとコメントがSlashdotを支えます。

スラッシュ国民投票

国民投票 ケータイの使い方は?
主に電話機として使っている
主にWeb/Mail/PIM端末として使っている
主に(ビデオ)カメラとして使っている
主に財布/定期券として使っている
主に時計として使っている
主にテレビ/メディアプレーヤーとして使っている
携帯しないで使っている
持っていない
[ 結果 | 他の投票 ]
コメント:47 | 得票数:1492

SF.JP Magazine 新着記事

hylomによる 2009年01月30日 17時15分の掲載
18歳未満の人が周りにいないので分かりませんが……、部門より。

Anonymous Coward 曰く、

18歳未満を対象とした携帯電話の有害サイト閲覧制限が、本日(1月30日)からスタートする(日経IT-PLUS)。これは、18歳未満が使用する携帯電話に対して原則としてフィルタリング機能を有効とし、モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)が認定する「健全なサイト」以外の掲示板やSNSサービスへのアクセスをブロックするものだ。

1月30日現在、「健全」と認定されているコミュニティサイトはmixiやGREE、MySpaceモバイル、魔法のiらんど、モバゲータウンなど18サイトにとどまっており、これ以外の「コミュニティサイト」には、18歳未満が所有する携帯電話からは本日以降アクセスできなくなる。

なお、この件について携帯各社から新たにニュースリリースなどが発行された様子はなく、結局どのような運用になっているのかタレコミ子には分からないのだが、実際はどのような状況になっているのだろうか? 本当に2chなどにはアクセスできなくなっているのだろうか?

hayakawaによる 2009年01月30日 14時01分の掲載
対応製品は、やっぱりお高いのでしょうか……部門より。

あるAnonymous Coward 曰く、

Trusted Computing Group(TCG)の1月27日付けプレスリリースにて、ストレージの暗号化に関する標準仕様が発表された【リンク先PDF注意】

今回発表された暗号化仕様は、ストレージデバイスのインターフェイスとデータ転送について規定したTCG Storage Interface Interactions Specification【リンク先PDF注意】と、高性能ストレージシステムでのセキュリティ実装を定めた
Storage Security Subsystem Class: Enterprise【リンク先PDF注意】、ノートPCやデスクトップPCといった、一般消費者および企業向けのストレージシステムでのセキュリティ実装を定めたStorage Security Subsystem Class: Opal 【リンク先PDF注意】の3つ。

これらの仕様に対応したHDDを対応アプリケーションと組み合わせることで、OSの起動前に生体認証やICカード認証を利用できるようにしたり、HDD内の記録領域を分割してそれぞれ異なる暗号キーや認証方式で保護する、といった機能が利用できるようになる。TCGには富士通や日立、Seagate、Samsung Electronics、Western DigitalといったHDDメーカも参加しており、さっそく富士通が「Storage Security Subsystem Class: Opal」対応の2.5インチHDDを発表している。

hayakawaによる 2009年01月30日 13時04分の掲載
Squawk 7700部門より。

insiderman 曰く、

IGNの記事によると、Microsoftが同社のレイオフの一環として、Microsoft Flight Simulatorシリーズを開発していたACES Studioの研究開発チームについても大幅な配置転換を行ったそうだ。

Microsoft Flight Simulatorは25年近くの歴史を持ち、リアルな操作感からFlight Simulatorの定番として人気を博している。最新版は2006年10月(日本語版は2007年1月)に発売されたMicrosoft Flight Simulator X。Microsoftは同シリーズを廃止するとは明言していないものの、「今後については何も発表できない」としている。

hylomによる 2009年01月30日 12時01分の掲載
これで安心して(?)トイレに行けますね、部門より。

あるAnonymous Coward 曰く、

ドコモプレスリリースより、ドコモは2月1日から「水濡れケータイ データ復旧サービス」の提供を全国で開始する。
同サービスでは水没により電源が入らなくなったFOMA端末の分解などを行い、復旧したデータをCD-Rに書き出すもの。料金は5250円で、復旧できなかった場合には発生しない。端末は復旧の可否に関わらず粉砕処理される。

また、ケータイWatchの記事によると、このサービスは未発表ながら昨年11月から一部地域で提供されていたもので、これまで依頼された4000件のうち70%の復旧に成功しているとのことだ。

mixi日記を眺めたところ5000円という金額に「高い」とコメントをつけている人が大半だったが、個人的な感覚で言うとかなり安いように思える。実際に利用した方や、作業内容の詳細をご存知の方がいらっしゃれば聞かせてもらいたい。

reoによる 2009年01月30日 11時00分の掲載
計測組織部門より。

AC 曰く、

Google と米国のシンクタンク New America Foundation、ネットワークサービスなどの研究開発者団体である PlanetLab Consortium によって、ネットワークに関するさまざまな情報を得るためのツールや環境を提供する「Measurement Lab」 (M-Lab) が設立された (M-LAB の Who We Are のページ, PlanetLab の Announceより) 。

About Measurement Labによると、

インターネットを利用するアプリケーションが思った通りに動作しない場合、問題がブロードバンド接続にあるのか、アプリケーションにあるのか、それともそれ以外なのか、どうすれば分かるだろうか ? これは、一般的なユーザーどころか、プロのネットワーク管理者にとっても難しい問題だ。

「透明性」はインターネットが成功するのに必要な要素であり、インターネットユーザーはブロードバンド接続のパフォーマンスについて、十分に把握するべきである。そのため、研究者には新しい解析ツールを開発するためのリソースが必要である。

とのことで、M-Lab はインターネットユーザにさまざまなテストツールを提供するとともに、インターネット接続に関する研究を支援するため、テスト用サーバーの提供や収集したデータの提供を行うそうだ。現在 M-Lab ではインターネットユーザー向けに回線のスピードテストなどを行う「Network Diagnostic Tool」と、ISP が特定のアプリケーションに対して帯域制限を行っていないかどうかを調べる「Glasnost」、ISP-ユーザー間のネットワークやユーザーのネットワークシステムについて診断を行う「Network Path and Application Diagnosis (NPAD)」の3つが用意されており、またそのほかのツールも公開予定となっている。

reoによる 2009年01月30日 10時30分の掲載
ああ、選ばれし者の恍惚と不安、共に我にあり部門より。

ある Anonymous Coward 曰く、

すでにいくつかのメディアでも報じられているのでご存知の方も多いと思うが、3 月 20 日に発売予定だった Blu-ray 版の「うる星やつら 2 ビューティフル・ドリーマー」が発売中止となった (東宝株式会社のお知らせ) 。

このお知らせにも各社の報道にも具体的な理由は示されておらず、ただ「諸般の事情」とされているだけだ。ひとつの作品の動向としては特に興味はないのだが、DVD-Video から Blu-ray への移行が多分もっとも早いだろうアニメ界での出来事だけに、その「事情」とやらが気になるところである。

「うる星やつら 2」は DVD-Video 版が出るときも一悶着あった筈で、劇場版 1, 3, 4 は 2000 年にリリースされたのに、2 だけが 2002 年まで発売されなかった。うそかまことか途中で映画「ゴジラ」が上映されるシーンがあるため 2 だけ版権を東宝がもっているとか。今回の発売中止に関する内情を知っているかたはこっそりとコメントで教えていただきたい。

reoによる 2009年01月30日 10時00分の掲載
ミサイルからブラジャーまでという範囲指定部門より。

ある Anonymous Coward 曰く、

BBC NEWS の記事によると、「ブレード・ランナー」等の監督として /.J 界隈では名高いリドリー・スコットが、アメリカの NBC で放送されたアクション TV ドラマ「特攻野郎 A チーム」をリメイクする、とのこと。といっても監督としてではなく、プロデューサーとして。制作総指揮は弟のトニー・スコットで、監督はジョー・カーナハン。

「ベトナムで鳴らした俺たち特攻部隊は~」な A チームですが、世相を反映してか ? 中東帰り (湾岸戦争 or イラク戦争帰り) となる模様。残念ながらジョン・スミス大佐を演じたジョージ・ペパードは 94 年に亡くなられておりますし、メンバーは一新されるようですが、ブルース・ウィリスやアイス・キューブが噂に上っているようです。バラエティ・ジャパン の記事によると、ジョー・カーナハン監督は「夏の大作映画らしい楽しさと痛快なアクションを提供しつつ、いまの世界の現状を反映させる映画にしたいと思います」と意気込みを語っている。上映は来年 6 月の予定。

アイス・キューブは B・A バラカス軍曹だろうけど、ブルース・ウィリスは…… ? いや、ネームバリューから言ってもジョン・スミス大佐役なんだけど、マードック大尉の方が似合ってる気がする。

reoによる 2009年01月30日 0時00分の掲載
the-world's-first-commercially-cloned部門より。

capra 曰く、

米 BioArts International 社が、愛犬からクローン再生した子犬を依頼主のもとに届けたと発表した。同社は研究目的でない商業クローン犬は世界初としている (時事通信の記事本家 /. 記事より) 。

このクローン犬は、同社が韓国のスアム生命工学研究院と共同で行っている愛犬のクローン再生プロジェクト「Best Friends Again」でつくられた。Best Friends Again では 2008 年 7 月愛犬のクローン再生権利を競売形式で販売し、夫妻は 15 万ドル (約1350万円) でこの権利を競り落としたとのこと。夫妻の飼っていた先代の愛犬は 2008 年 1 月に癌で亡くなっているが、夫妻はクローン技術で愛犬を再生できると考え生前に DNA を凍結保存していたという。この DNA をもとに作られたクローンは代理母犬から 11 月 18 日に誕生し、この度依頼主に届けられた。なお、Best Friends Again では今後 5 頭のクローン犬再生が控えているとのこと。

新しい子犬は先代の「ランスロット」にちなんで「ランスロット・アンコール」と名付けられたそうです。

去年 5 月の「愛犬のクローンを作りませんか ?」というストーリーの続報ですね。2004 年の「ペットのクローン、作ります」という記事や、去年の 8 月の「失った愛犬をクローンで取り戻した米国女性」という記事も商用目的に見えるので、商業クローン犬として世界初というのはマユツバ

reoによる 2009年01月29日 23時00分の掲載
卑金属が貴金属にー部門より。

ある Anonymous Coward 曰く、

長野県諏訪市の下水道処理施設で処理する汚泥に多量の金が含まれていることが分かり、この汚泥を処理した「溶融飛灰」を金属精錬会社へに売却することで 500 万円もの収益を得られたと長野県諏訪建設事務所が発表した (読売新聞の記事長野日報の記事より) 。

この下水道処理施設は工業用下水の処理も行っており、諏訪湖周辺には半導体工場やめっき工場が集積しているために下水に多くの貴金属が含まれていたようだ。従来、この溶融飛灰は産業廃棄物として処分しており、年間 700 万円ほどの処理費用がかかっていたが、この費用を削減できるうえに収益にもなると、長野県はホクホク顔のようだ。

昨日のニュース  >