ページ内移動リンク

新潟日報TOP SPORT日報 JOB日報 web assh
スキーを楽しむ子どもたち=妙高市の赤倉観光リゾートスキー場 新潟日報 Niigata-Nippo On-Line

新潟日報TOP>県内ニュース:地域総合

県内ニュース

地域総合

家族ぐるみでノーテレビ運動

 画面から離れて目に優しい生活を―子どもの視力低下に頭を痛める上越市中郷区で、保育園児から中学生を主な対象にした「ノーテレビ・ノーゲーム運動」が展開されている。子どもだけでなく家族ぐるみで取り組むのが特徴で、毎月10日をノーテレビ・ノーゲームの日に指定。あらかじめ配られたシートに達成度を記入するなど内容は具体的だ。住民からは「家族同士が会話をする機会が増えた」との声も寄せられている。

 運動の実施主体は中郷小、中郷中、中郷保育園などで構成する中郷区学校保健委員会。昨年7月から同区在住の約480人の子どもとその家族が参加している。

 きっかけとなったのは、昨年春に発表された一つの調査結果だった。

 上越市全体42・3%

 中郷区  46・3%

 裸眼視力が1・0未満の小中学生の割合が、中郷区では市全体の平均を大きく上回っていたのだ。同様の傾向は数年前から続いていた。

 「これではいけない」。同委員会のメンバーで中郷小の養護教諭橋本孝子さん(39)らが対策を協議。一部で疲れ目や視力低下との因果関係が指摘される長時間のテレビ視聴などを控えるよう呼び掛けた。

 ただ知らせるだけでは実効性は上がらない。そこで、対象世帯にA4判の評価シートを配り自己評価を求めた。

 「食事中はテレビを消す」から「終日、テレビや携帯ゲームをしない」まで5つのコースのどれに挑戦するかを事前に決定。実際にクリアできたかどうかを記入する。

 子ども3人とともに挑戦している松田江理子さん(41)は「テレビを消して食事をすると一家団らんの時が生まれた。これからもノーテレビの日を増やしたい」。しかし、長女の沙矢香さんは(15)は「やっぱりテレビが見たい」とうらめしそうに画面を見つめる。

 当初、運動は2月までの予定だったが、橋本さんは「住民の評判が良いので2009年度も何らかの形で運動を続けたい」としている。

新潟日報2009年1月30日




ロード中 関連記事を取得中...
newsFlash ●十両力士、大麻所持容疑で逮捕  ●携帯持ち込みほぼ全校が原則禁止  ●出生率最低は東京・目黒区  ●日立、最悪の赤字7000億円  ●そば店から出火、2人死亡  ●杉山組、全豪オープン初Vならず  ●低気圧の影響で週末大しけの恐れ  ●08年の失業率4・0%  ●自衛隊派遣「必要ない」  ●トヨタ、営業赤字さらに拡大へ 
写真ニュース
写真ニュース
ニュース一覧
    TOPICS トピックス
サイトマップ
    連載/特集
羽ばたけトキ
「揺らぐ安全神話」
 新聞協会賞受賞
特集:中越沖地震
連載:二つの地震
新潟県内の選挙
特集:中越地震ニュース
連載「絆」
にいがた国際便(PDF)
    特集(各紙・共同通信)
2008年10大ニュース(全国)
第45回衆議院議員選挙
米金融危機
米大統領選
元厚生次官ら連続殺傷
インド同時テロ
日本人大リーガー
岩手・宮城内陸地震
(河北新報社)
    遊ぶ・知る
週間釣り情報
第33期 碁聖戦 第2局
第33期 棋王戦 第3局
ニュース用語に強くなろう
おすすめリンク
    新聞社合同サイト
全国の逸品をお取り寄せ!47CLUB(よんななクラブ)
全国各地の話題なら47NEWS(よんななニュース)
47NEWS 参加社一覧
北海道新聞 |  室蘭民報 |  河北新報 |  東奥日報 |  デーリー東北 |  秋田魁新報 |  山形新聞 |  岩手日報 |  福島民報 |  福島民友新聞 |  産業経済新聞 |  日本経済新聞 |  ジャパンタイムズ |  下野新聞 |  茨城新聞 |  上毛新聞 |  千葉日報 |  神奈川新聞 |  埼玉新聞 |  山梨日日新聞 |  信濃毎日新聞 |  新潟日報 |  中日新聞 |  名古屋タイムズ |  中部経済新聞 |  伊勢新聞 |  静岡新聞 |  岐阜新聞 |  北日本新聞 |  北國新聞 |  福井新聞 |  京都新聞 |  神戸新聞 |  奈良新聞 |  紀伊民報 |  山陽新聞 |  中国新聞 |  日本海新聞 |  山陰中央新報 |  四国新聞 |  愛媛新聞 |  徳島新聞 |  高知新聞 |  西日本新聞 |  大分合同新聞 |  宮崎日日新聞 |  長崎新聞 |  佐賀新聞 |  熊本日日新聞 |  南日本新聞 |  沖縄タイムス |  琉球新報 |  共同通信