おまえらねえ、民主党になったら民主社民連立だよ
- 1 :公共放送名無しさん:2009/01/30(金) 15:00:11.53 ID:E0nDWwg9
- 公明って話もあるけど、実質的な民主社会党である民主党に
社民と連立されてみろ、55年体制の復活だよ。
今の自公連立がましなものであるということが十分良く分かる。
- 2 :公共放送名無しさん:2009/01/30(金) 15:00:39.15 ID:kegxur3O
- 自公連立がまし?
- 3 :公共放送名無しさん:2009/01/30(金) 15:02:22.79 ID:WaN/zg+G
- 共産党が現れた!コマンド?
- 4 :公共放送名無しさん:2009/01/30(金) 15:04:02.21 ID:kegxur3O
- 自公連立の何がマシなの?
- 5 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/01/30(金) 15:09:53.19 ID:q+vUnax3
- ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
r‐-、 ,...,, // ヽ::::::::::|
:i! i! |: : i! // ..... ........ /::::::::::::|
! i!. | ;| || 、 , \::::::::|
i! ヽ | | |.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i
ゝ `-! :| |'ー .ノ 'ー-‐' ,) |
r'"~`ヾ、 i! .| ノ(、_,、_)\ ノ
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! .|. \ |_
!、 `ヽ、ー、 ヽ | ー'ニニニ=‐ヽ /|:\_
| \ i:" ) | ヽ ( ,' /´ //:::::::::::::
ヽ `'" ノ /\`ー´_ / /:::::::::::::::
- 6 :公共放送名無しさん:2009/01/30(金) 15:11:36.50 ID:E0nDWwg9
- >>4
マシってわけじゃないけど、現状維持としてはマシって事。
これから再編するにもこの10年はこれから来るだろう時代に比べれば
そこまで悪い時代じゃなかっただろうとうこと。
- 7 :公共放送名無しさん:2009/01/30(金) 15:14:59.87 ID:2WBqB7eX
- 「自社さ政権」について知識のないゆとり乙。
- 8 :公共放送名無しさん:2009/01/30(金) 15:30:14.97 ID:bMU9N3Nf
- ●反日民主党は外患誘致罪に該当●
外患誘致罪(がいかんゆうちざい、刑法第81条)
外国と組んで国家を攻撃・転覆させようとする行為。
日本国の刑法第八十一条では 外国と通謀して日本国に対し武力を行使させた者は死刑に処する。
- 9 :公共放送名無しさん:2009/01/30(金) 15:31:58.23 ID:nHrBdMHN
- 自民党は与党になるために社会党の党首を総理大臣にする連中
おかげでくだらない村山談話に今も悩まされる
- 10 :公共放送名無しさん:2009/01/30(金) 15:34:05.89 ID:NvxfK8sp
- 世襲カルト連立
- 11 :RRR ◆uwuoJDSdBo :2009/01/30(金) 15:38:27.57 ID:ca1Tw5rU
- 自公は後手後手
今日レベルのことは昨年中にやるべきだった
自民党支持者及び無党派層が、民主党その他野党に流れるのも仕方ない
自公は風見鳥で政治的理念が不足しているから急展開に対応できない
- 12 :公共放送名無しさん:2009/01/30(金) 15:39:24.41 ID:Ko6a0ovs
- 公明党もくっつく
今の彼らが野党になるコトが想像できんし、民団はすでに民主と公明連立を目指して動いている。
エサは外国人参政権(被選挙権ありバージョン)
民主党は言わずもがな大賛成で、党内反対派は2006年に完全淘汰された。
- 13 :公共放送名無しさん:2009/01/30(金) 15:40:03.27 ID:JMvy7V1P
- 自民党がもし政権とれなくても
どっかの党と連立組んで政権とりかえすとおもうよ
それはもうあらゆる手を使うよ
- 14 :公共放送名無しさん:2009/01/30(金) 15:42:29.04 ID:4qVMJEL+
- 民主党の支持団体の1つである立正佼成会が創価学会と対立しているので公明党とは連立を組まない。
社民党は自民党・民主党にも批判しているので連立は無いと思う。
よって国民新党と組むと予想している。
- 15 :公共放送名無しさん:2009/01/30(金) 15:42:44.20 ID:Ko6a0ovs
- >>13
大連立構想は自民町村派の半数以上+民主さきがけ・自由党組が考えている
すぐ実現は難しいけどイザとなるとやりかねん。
その際は公明党が接着剤になる。やはり彼らが強引に与党になる。
- 16 :公共放送名無しさん:2009/01/30(金) 15:43:56.03 ID:Ko6a0ovs
- >>14
甘い。
そのための民団。民主党を分裂させ、元民社などをリッセイの支持Gへカンタンに押し込む工作は見え見え。
- 17 :公共放送名無しさん:2009/01/30(金) 15:46:19.98 ID:Ko6a0ovs
- 真光に良識あればあるいは・・・
石井一議員でおなじみの彼らが本気で創価を拒めば民主党政権での公明党の与党入りを阻止できる。
政権を巡って宗教戦争のようなスパイ合戦が起こりそうだが・・・
- 18 :公共放送名無しさん:2009/01/30(金) 15:51:44.66 ID:4vL43CFT
- 民主党政権は本物のサヨク売国政権になる
http://jp.youtube.com/watch?v=7SNJpMSzz1Y&feature=channel_page
民主党は明確な戦略をもった反日主義者の巣窟。
反日運動団体がびっしり民主党にまとわりついている。
自民党よりまともな政党であれば、野党第一党に政権交代ってのは当たり前だが今よりひどくなるとわかってて
政権交代なんて反日主義者しか喜ばない。いくら自民が不甲斐なくても、左翼政権よりはマシ。
想像してみろ、旧社会党(民主党)と社民党の連立だぞ・・・悪寒が走るわw
- 19 :公共放送名無しさん:2009/01/30(金) 15:52:56.64 ID:EBoIOEf+
- >>12
まあ民公社国連立は確実だろうね
去年の1月頃に正式に民公連立協議をはじめたって話があったし
民社国だけだと参議院は過半数ギリギリだから安定多数確保したいだろうしね
小沢代表は新進党で公明党を吸収合併した実績もあるし
>>14
自公が連立したころは立正佼成会は自民にくっついてたよ
- 20 :公共放送名無しさん:2009/01/30(金) 15:52:59.91 ID:Ko6a0ovs
- ところで>>14は参議院愛媛で見事に自民党候補を破った友近議員をご存知か?
民主・無所属の会というものが何のために存在しているか、彼の当選後の行動を見ると一目瞭然。
すでに社民との連立のためにものすごい尽力を注いでいる。
- 21 :公共放送名無しさん:2009/01/30(金) 15:55:01.35 ID:JMvy7V1P
- 公明党みたいな党なんとかつぶせないのか
- 22 :公共放送名無しさん:2009/01/30(金) 15:57:24.34 ID:vH7lTFpz
- よほどの事がない限り、総選挙は民主が勝つだろう。
けど民主には政権運営能力が皆無。内部抗争とかで
カオス状態になるんじゃないかと予想
- 23 :公共放送名無しさん:2009/01/30(金) 15:57:43.47 ID:EBoIOEf+
- >>21
公明党に限らず投票率が上がれば特定団体票は相対的に薄まる
だから支援団体が強固な党にとっては政治を茶番化して
有権者の政治への関心を喪失させることが党利にかなう
- 24 :公共放送名無しさん:2009/01/30(金) 15:58:37.84 ID:Ko6a0ovs
- >>21
無理でしょう。ただ彼らの弱点はハッキリしている。
無宗教大国日本では「票数」が頭打ちになっている現状。
なんとか外国人参政権を持ち込み、1票でも多く確実に入る票が欲しい。
彼らを弱体化させるには投票率をあげる!コレに尽きる!
選挙に行こう!みんな選挙に行こう!
- 25 :公共放送名無しさん:2009/01/30(金) 16:00:19.04 ID:EBoIOEf+
- >>22
半端に頑張っちゃえば機能不全にもなるだろうけど
企業と同じように知識も経験もない人が上に立てば部下が好き勝手するのが普通でしょう
つまり政権交代すれば官僚主導が強まると思われる
経世会残党組は公共工事なんかには口出しするだろうけど
- 26 :公共放送名無しさん:2009/01/30(金) 16:03:40.76 ID:4QqBYNt3
- 社民に比べてた層化クソの方がまだマシだな
社民はほんとに危険だからな
- 27 :公共放送名無しさん:2009/01/30(金) 16:04:03.97 ID:Ko6a0ovs
- 民主政権の救いは元さきがけ・自由党の与党経験組
彼らが自民党内に根強い真保守主義の議員と『国会でのみ』対立してくれるなら、
極左化するようなの売国法案の可決は諦めるだろう。
野党転落の痛みを知っているのだから。
- 28 :公共放送名無しさん:2009/01/30(金) 16:05:03.38 ID:4vL43CFT
- 日本はサファリパーク状態
http://jp.youtube.com/watch?v=7YOkQmOw3U0&feature=related
- 29 :公共放送名無しさん:2009/01/30(金) 16:05:19.65 ID:Ko6a0ovs
- あ、元社会党の与党経験組を外した理由は省略ねw
- 30 :公共放送名無しさん:2009/01/30(金) 16:05:45.79 ID:1gEq3uXC
- 自民 民主 社民
(自民 民) | (主 社民)
これで新党作れ。
- 31 :公共放送名無しさん:2009/01/30(金) 16:07:45.78 ID:Ko6a0ovs
- >>30
自社さ時代がそれに酷似してるんだ。
河野洋平のせいで大変だったんだぜ・・・
- 32 :公共放送名無しさん:2009/01/30(金) 16:17:15.66 ID:Ko6a0ovs
- 与野党工作員(工作員気取り含む)と議論したくて連投したけどどうなんだろ?
工作は早いスレにしか行わないのかな?
- 33 :公共放送名無しさん:2009/01/30(金) 16:21:07.95 ID:Ko6a0ovs
- >>9はある意味で真意なんだよね。
イザとなった自民党に真保守主義もなにもありやしない。
彼らにとって政権が第一、運営資本が第二。
三四がなくて五に選挙。
党がマトモにばらない限り真保守主義は活きない。
- 34 :公共放送名無しさん:2009/01/30(金) 16:29:26.23 ID:EBoIOEf+
- >>33
現実に正しい政策と支持率に直接の相関関係が見受けられないわけだから
露骨な選挙対策に走るのは仕方ないんでないかね
それが民主主義ってもんでしょ
どんな主張を持ってても議席がとれなければ何一つ実現できないんだし
議席をとるには「日本のためになる」でなくて「マスコミ受けする」が大事
- 35 :公共放送名無しさん:2009/01/30(金) 16:46:27.67 ID:Ko6a0ovs
- >>34
たしかに・・・反論できませぬ・・・
党議拘束が世界一硬くて、世界一完成された理事会を持つ日本のシステムじゃ議席がすべてなんだよね。
折角ベースにしたイギリス国会のように、曖昧なまま本会議で勉強会のような議論を展開することも必要かと・・・
まあそれが日本で言う委員会なワケなんだけど、最近は委員会で関係ない質問が飛んで機能していない。
何で外交・防衛を真剣に議論する委員会で「カップめんの値段」聞くよ?w
だから議員は大した考えや理念も持てないまま国会を採決まで過ごす。
賛成か反対かに投じなければならず、そこは党議拘束に頼る。
- 36 :公共放送名無しさん:2009/01/30(金) 16:51:34.59 ID:Ko6a0ovs
- ちなみに党議拘束の硬さ(日本は略)
アメリカ・・・ない! しかし共和党よりは、民主党の造反が圧倒。
共和党の造反があるとNYタイムスあたりがでかい記事にする。
イギリス・・・若手にはない。長いことがんばってる議員が造反する時はやめるとき。
フランス・・・ある。罰則も日本並みにキツイ。しかし国民性か、造反はしょっちゅうw
- 37 :公共放送名無しさん:2009/01/30(金) 16:55:00.56 ID:EnUURX97
- この殿様は道路には疑問持っても外国人にお金あげてることには疑問持たないんだなぁ。議員てバカばかりなの?
- 38 :公共放送名無しさん:2009/01/30(金) 16:58:06.80 ID:EBoIOEf+
- >>35
議員の数が多すぎることと地方マスコミの未発達が原因なんじゃないかと思うんだよね
本会議では400人超と200人超、委員会でも40人とかいう人数で是々非々の議論なんかできるわけがない
企業内の会議だって10人超えたら決らないって言われてるのに
マスコミも全国区だから議員一人づつの動向なんて追ってられないし
有権者としては地元選出の議員が何をしてるかも分からない
ただ、外交防衛委員会なんかで関係ない話してるのは別の問題だと思う
簡単にいうと政策内容についてはほとんど誰も分かってないからだ
政治家を評して「○○議員は党内では政策通として知られている」っ表現があるけど
これって普通に考えて異常でしょ?
プロ野球選手に「○○選手は野球が上手で」って表現する人いないよね?
- 39 :公共放送名無しさん:2009/01/30(金) 16:58:55.01 ID:Ko6a0ovs
- >>37
経済に関しては今は何が正解なのかわかんないよ。
外国に多額の支援金を払うのは「サムライ債」っていう円債務の回収分で賄っているケースが非常に多い。
まあ中国へのODA賄うのはムリなんだけどw
「サムライ債」の威力は強力で、アイスランドが支払いできず潰れた。
パキスタンもひょっとしたら「サムライ債」で潰れてるんじゃないか?と言われている。
- 40 :公共放送名無しさん:2009/01/30(金) 17:03:44.77 ID:EBoIOEf+
- >>37
みんな国交省叩きすぎて道路さえ何とかすれば世の中は平和かのような錯覚を持っちゃったね
あと社保庁
- 41 :公共放送名無しさん:2009/01/30(金) 17:11:59.43 ID:Ko6a0ovs
- >>38
議員が多い!ってのはようやくというか最近になって言われるよね。
自民党だと古賀議員が筆頭。公明党の太田代表も明言。当然野党でもガンガン言うそうな。
マスコミはコレを少しでも追うべきだと思うんだ。
議員が多いことの何が問題になっているかの『事実を元に』社説を展開してみればいい。
ただ「〜さんがこんなこと言ってたよ」って報道じゃマスコミは要らない。
- 42 :公共放送名無しさん:2009/01/30(金) 17:15:00.44 ID:Ko6a0ovs
- おもしろくなってきたけど出勤時間ですごめんなさい。
縁があったら話すべき板で会いましょう。
実況板でやるべき話じゃなかったかも・・・それじゃw
13 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)