【日本にある】朝鮮の宮殿建築 | 1525|共感0
35704| JAPANrindoh | 2005.03.12 01:26:24
TOP
日本にある朝鮮王宮の遺構

鎌倉大仏は古都・鎌倉でも代表的な観光地の1つである。

正式名は大異山 高徳院 清浄泉寺 (大異山 高徳院 清浄泉寺) といい,浄土宗の寺である。

創建は暦仁元年 (1238),現在の青銅製の大仏は建長4年 (1252) に鋳造された。
明応7年 (1498) に津波の被害で廃寺同然となり,その後正徳2年 (1712) に増上寺の祐天 (祐天 Yuuten) が再興した寺である。


観月堂は,朝鮮王朝の月宮殿 (景福宮?) を移築したもの。高徳院の境内にある。
借金の担保として日本に持ち込まれたものだが,置く場所がなかったので高徳院に置いたという。
建物は入母屋造りの側面が日本風の切妻に直されている以外は,ほぼ朝鮮式の建物そのままで,瓦,額も当時のもの。
また,薄くはなっているが極彩色の塗り (丹青) も残っている。


堂内部には徳川2代将軍・秀忠の念持仏と伝わる聖観音像が安置され,
高徳院を再興した祐天 (Yuuten) 上人を祭っている。





■ 観月堂 (観月堂 Kangetsu-doh)


観月堂
規模は三×二間。



観月堂



観月堂         

   

観月堂   正面より。        



観月堂   軒先。        



観月堂   壁。


  
観月堂  内壁          扁額          薄く残る丹青        

  

付近に生息しているリス



観月堂の右手には,明治時代の有名な女流歌人,与謝野晶子 (YOSANO Akiko) の有名な和歌,         

かまくらや みほとけなれど 釈迦牟尼は 美男におわす 夏木立かな

<意訳> 鎌倉や 御仏であるけれど 釈迦牟尼は
    美男でいらっしゃる 夏木立であることよ        

の石碑があります。





■ 鎌倉の大仏


高さ12.38m,顔の長さ2.56m,体重120t の青銅製。
完成当初は全身金箔を施していた。現在も右頬,耳などに痕跡が残る。



レーザースキャニングによる大仏の3次元デジタルデータ         

 

3Dデジタルデータを元にした大仏の復元CG   



3Dデジタルデータを元にした大仏の復元CG   



3Dデジタルデータを元にした大仏殿の復元CG   



鎌倉大仏 (国宝)  

  

鎌倉大仏 (front)         



鎌倉大仏 (back)          

      

金箔のなごり…。        

   

  

おまけ: 2004年度のミス鎌倉。
   




本人は鎌倉の大仏には2度行きましたが,2度とも見過ごしました…。ま,そういう建物です。
   
(=´ω`=)y─┛~~


   




IP xxx.11.xxx.53
2004120512DF7DF.jpg 90KB)
rindoh|03-12 01:30
まったく洒落のわからん管理人だ。(○`ε´○)プンプン!! 
rindoh|03-12 01:34
扁額からすると,「無量寿閣」という名の建物だったのか・・・?
ss20|03-12 01:34
右端のミス鎌倉はちょっと微妙な気が・・・
rindoh|03-12 01:36
むむぅ・・・大目に見てあげてください。。。(´-`).。oO
nozomi500s|03-12 01:42
鎌倉大仏の大仏殿は大津波により大仏を残し破壊された。凄い。
hitkot|03-12 01:45
rindoh>TOPの画像がイイですね。w サムネイルで見たときは、なんで左端のクオリティが下がっているのだろうと思っちゃいましたが・・。
mukaetutu|03-12 02:20
3Dデジタルデータを元にした大仏殿の復元CG初めて見た。こんな感じだったのか・・・ 私、鎌倉寄りの横浜市民です。
rindoh|03-12 02:20
hitkot> pya! でもらいました。Won紙幣も意外と写実的・・・。(w
dragon21|03-12 02:22
完成ないが、右端のミス鎌倉はオセロの中島に似ているのう。
mukaetutu|03-12 02:24
ミス鎌倉は、微妙ですよw なにせ友人のおなのこ(ちょっと微妙)が昔なれたぐらいだから。しかも横浜市民なのに・・w
rindoh|03-12 02:42
mukaetutu> 東大生産研のプロジェクトらしいです。>>> http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/topics/daibutu/daibutsu-press.htm
pleasure10|03-12 03:12
こんな物があったとは・・・
rindoh|03-12 03:18
pleasure10> 2度も見逃すような建物です・・・はっきりした案内も無かったと思われ。今度行った時はチェックしたいですね。
onizuka9|03-12 03:35
オッ韓国ことすっかり同じだおいたな.. 偽り教育で地のコンズィル分かるのね..
mukaetutu|03-12 04:13
rindoh>サンクスです。文化遺産のデジタル化、よいですなぁ。ところで、今度高徳院に行くときは「借金の担保」、探してみます。これ、恐らく目立たないところにありますね、見たことない。
rindoh|03-12 09:30
しかし,韓国人のレスがこれだけとはね・・・。自国の伝統的建築物・文化に興味や愛着があまり無いんだろうな。有るように見えても,結局のところ対外アピール用か反日感情を満足させるため。だから文化が残らないし,生み出されもしない。(′O`)~3
enolagay81|03-12 11:52
ミス鎌倉(?)を見て吐くところだった. お詫びと賠償を促す!
psc314|03-12 12:49
統一新羅時代典型的なブルサングイネング..仏像研究ちょっと言ってください日本人たち..
木材建物の短所を補強する韓国の文化 -丹青- [2]
- 【日本にある】朝鮮の宮殿建築 [18]
「客観的な外国人」記者の記事-日韓関係 [31]