|
|
|
コリアの3名山はどこですか?金剛山・白頭山・漢拏山? |
|
|
|
|
|
|
|
rindohさん、お久しぶりです。昨日は、双子の弟guevaraがスレッドを掲載しました。三名山、いいですね。以前に、富士山に関するスレッドに、「甲斐で見るより、駿河良し」という戯れ句を書き込みましたら、何人かの方が反応してくれました。 |
|
|
|
|
|
|
|
unfairkorea> 本当にお久しぶりです。お変わりありませんか?駿河側から見た方が大きく見えますよね。均整のとれた甲斐側も捨てたものではありませんが。(w |
|
|
|
|
|
|
|
コリア人への注釈: 富士山の欄の上の写真が山梨(甲斐)側からの眺望、神社を挟んで下の写真が静岡(駿河)側からの眺望。 |
|
|
|
|
|
|
|
unfairkoreaさん、rindohさん、お久しぶりです。懐かしい名前を拝見したので、久々にコメントしました。昨日は加賀でサイクリングを楽しんできました。白山も綺麗でしたよ! |
|
|
|
|
|
|
|
sinsei> おー、お久しぶりです。サイクリングですか、爽やかですね。まだ冠雪してそうで、綺麗さがイメージできます。代掻きの季節の雪山もまたいいんですよねー。 |
|
|
|
|
|
|
|
白山はまだまだ冠雪が綺麗に残ってますね〜。「白山」の名前どおりの姿です。北陸の方ではぼちぼち田植えも始まるようで、あちこちでトラクターが走ってますよ。 |
|
|
|
|
|
|
|
昨日は、こんなスレッド立てて、皆さんに呼びかけました(笑)→http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_13&nid=45518&work=list&st=&sw=&cp=1 |
|
|
|
|
|
|
|
unfairkoreaさん、スレッド拝見しました。とても懐かしい名前が並んでいて、以前を思い出しますね〜。pleasure108さんも来訪していたようで。 |
|
|
|
|
|
|
|
sinseiさん、見ていただいたのですね。ありがとうございます。今後も、寡作ではありますが(笑)、スレッド立てます。よろしくお願い申し上げます。 |
|
|
|
|
|
|
|
ここ最近はずっとNAVERブログで遊んでましたが、私も久々に投稿しようかなと思います。昔の常連もたまに見ているみたいですしね。 |
|
|
|
|
|
|
|
unfairkoreaさん、書き込んできました。(w 中国筋も一時沈静化してる由(5/4はまた祭り?)、文化的な面々が戻ってこられるとカルチャー板もまた楽しめそうです。 |
|
|
|
|
|
|
|
五日本の酸度素敵ですね. 機会になれば必ず行って見たいです.
特に ,相対的に韓国人によく知られて食傷した富士山より, 他の斗山が見たいですね. 特に 立山の屏風みたいな姿が本当に異国的です. |
|
|
|
|
|
|
|
韓国の 3大命山なら白頭山, 金鋼山, 漢拏山このありますが, 南韓の漢拏山は北朝鮮のダルンドサンに比べて認知度がちょっと滞ります. そうだとしても, 本当にグェンチァンは山ですね, 特に雪景色がきれいで海外の写真作家たちもたくさん尋ねて来ます. 白頭山は韓国民族の自尊心になる山だと言えるか? 日本の富士山くらいと考えて見ればドエブ.. |
|
|
|
|
|
|
|
思えば良いです. しかし韓国で一番美しい山は金鋼山で離散に対する幾多の神秘な伝説や, 礼賛みたいなことが今も多くの歴史資料を通じて伝わっています. 平和統一になったら, 日本人も遊びに来て見てください. 必ず盤割はずです^^ |
|
|
|
|
|
|
|
stalkerj> 真面目なコメントありがとう。こちらは氷見(富山県西部の港町)から眺める立山連峰。>>> http://www.city.himi.toyama.jp/kankozyouhou/midokoro/viewpoint/vp_p06.jpg |
|
|
|
|
|
|
|
白頭山の天池や、金剛山は行ってみたいですね。済州は漢拏山というよりも、島自体や寄生火山群、城山日出峰に興味あり。 |
|
|
|
|
|
|
|
山は・・・天界と地界の接点であり・・・、霊の帰る場所でもありました・・・。 俺も、もう東京の生活には飽き飽きした。 死んではいないが、山にでも入って、真っ黒になった魂を洗いたいね・・・。 富士山に行っても、ミス富士山はいないだろうが・・・。 |
|
|
|
|
|
|
|
rindoh>五本当にモッジンサジン‾ありがとう. 惜しいことはサイズがちょっと小さいですね^^
本当にオリルテから夢見て来た遥かな風景です.
遥かな山, 遥かな海, 遥かな空三種類を同時に見られますね.
羨ましいです^^ |
|
|
|
|
|
|
|
kimchinko>私も山が好きですが, どうしますか. ただ毎日朝近い後方の山(サンイラギよりは公園;)でジョギングを楽しみます. 楽しんで見てください, ジョギング.
心がずっと軽くてジルゴブニだ^^ |
|
|
|
|
|
|
|
フフフ・・・東京にも、色々な場所があり、ジョギングを楽しめる場所も沢山あるが・・・。 私の住んでいる場所は、Ikebukuro・・・「東京砂漠」ですよ・・・。 |
|
|
|
|
|
|
|
切ないですね^^;
そうだが, kimchinko さんには何か素朴な逸脱が必要するようにします.
生活の変化を追い求めて見ることもグェンチァンをよう^^ |
|
|
|
|
|
|
|
一番上りやすいのは立山かもしれませんね。立山室道(8合目ぐらい 2500M?)までたしかバスでいけるはずです。 |
|
|
|
|
|
|
|
ちなみに立山連峰の画像は富山湾側から撮ったものだと思いますが、距離的な理由から(立山と高さが近い山が手前にあるため)立山が一番高く見えるわけではないらしいです。 |
|
|
|