江戸城 (Edo-joh) 前編 [日本最大の城] | 2679|共感0
38084| JAPANrindoh | 2005.04.28 00:24:09
TOP

江戸城 (江戸城 Edo-joh)


江戸城 (別名: 千代田城) は,東京都千代田区にある平城である。日本最大の城。古典的日本3名城 (大坂城,名古屋城,熊本城) の別格。

 
位置図



 
■ 歴史

12世紀初め頃の平安末期,関東の豪族・秩父氏が現在の本丸あたりに居館を構え,江戸氏を称したのが原点である。
室町時代の長禄元年 (1457年),扇谷上杉定正の家臣・太田道灌は居館程度の作りであった江戸城を整備し,
関東制圧のための要害として再構築した。

道灌の死後,城は北条氏の領するところとなるが,天正18年 (1590年) 豊臣秀吉の小田原討伐により北条氏が滅亡,
代わって徳川家康が関東に入国,江戸城を本拠とした。

関東5カ国,250万石の大大名の城として大規模な拡張・増築が始まり,
その後豊臣滅亡,幕府の開設により,
天下を統一した権威の城として,また江戸幕府の所在地としてさらに大きく整備されていった。

徳川家康の江戸開府 (1603年) から,江戸城が一応の完成をみる3代将軍・家光の代の1638年頃まで天下普請は続いた。
その後相次ぐ火災や自然災害に見舞われたが,天守閣を除いてその都度修復された。

幕末1867年,大政奉還が行われた後,新政府軍の西郷隆盛と幕臣の勝海舟の会見を経て,
戦禍を避けるための劇的な江戸城無血開城が実現された。

やがて明治天皇が東幸し,江戸城は東京城と称して皇居となり,現在に至っている。






■ 構造

約40年掛けて出来た城は道灌当時に比べると40倍もの広さとなった。
内郭 (純粋な城郭部分) は面積230万
IP xxx.11.xxx.53
mituaoi.jpg 23KB)
rindoh|04-28 00:30
Topは徳川氏(将軍家)の家紋,「三葉葵」。
fecesjap|04-28 00:49
ドデチェ何度を言うと分かりますか? 性ではなく地方領主の民家です!! (物笑い) w ^-^ w (くすくす)
rindoh|04-28 00:50
嫉妬に狂った糞虫が若干1匹闖入。PU
danbokk|04-28 00:53
http://bingoimage.naver.com/data3/bingo_74/imgbingo_83/jjehsh/24300/jjehsh_39.jpg <-- 江戸城(城)の泉水閣(天守閣)は..ドダであって(東大寺)の大仏殿(大仏殿)よりずっと作故, 飛鳥時代の木塔よりもずっと小さいです. どう思いますか? 江戸城(城)の泉水閣(天守閣)はわざわざ大きくマンドルオッウルテンデも小さな規模というのが..
rindoh|04-28 00:56
danbokk> 江戸城の天守閣の高さ(約60m)は東大寺大仏殿よりも高いよ。
danbokk|04-28 00:57
rindoh<--全体嵩は小さいです‾ ドダであって(東大寺)の大仏殿(大仏殿)は 86M(正面)*50M(側面)*46M(高さ)
rindoh|04-28 00:57
日本の城郭建築史上,最大の天守。総床面積では名古屋城の方が大きいけどね。高さ,一階の床面積では最大。
fecesjap|04-28 00:58
rindoh->かんしゃくですか? いくら発狂しても地方領主の民家 DE Su !!(物笑い) w ^-^ w (くすくす)
rindoh|04-28 00:58
だから60mだって言ってんだろ。数字が読めないの?(w
rindoh|04-28 00:59
虫がうるさいね。京城7大名物の1つ,蝿か?(www
dempa99|04-28 01:01
目的の違う建物の規模を比べる意味が分らないよ。
rindoh|04-28 01:04
・・・後編がupできない。。。(´・ω・`)
kimchinko|04-28 02:14
お・・・江戸城ですね・・・。 実は、初期の江戸と江戸城について、数年前から、色々と調べています。 すると、(恐らく)まだ誰も知らないような数々の興味深い秘密や謎につきあたりました・・・。 何れ、発表したいと思います・・・NAVERではありませんが・・・。
kimchinko|04-28 02:20
ところで、真中辺りにある穂積和夫氏によるカラーの「寛永江戸城」(恐らく、かなりの想像)図 の出典は、何か、教えて戴けないでしょうか。 白黒のものは、あるのですが・・・。 後日でも、結構ですので・・・。
tokumeideka|04-28 03:06
江戸城の天守閣が再建されなかったのは、江戸の町の再建に幕府が全力をつくしたから。統治者が自らの権威を誇るより市民生活を優先させたということだ。こういう統治者は他にない。
rindoh|04-28 03:19
kimchinko> ネットで拾ったので,ちとわからないです。。m(_ _)m 白黒というと,草思社のやつですか。
rindoh|04-28 03:20
何やら面白そうですね。発表されるときは教えてください。(w
rindoh|04-28 03:24
tokumeideka> 景福宮を再建するために木を乱伐し,庶民に地獄の賦役を課したどこぞの為政者とは大違いですねえ。
fecesjap|04-28 04:27
地方領主の贅沢のためにあのように大きい民家を作るために民たちがどれだけ多い強制労役に動員されたのか見当をつけることができる.(物笑い) w ^-^ w (くすくす)
thaicurry|04-28 06:12
いやはや・・・領民から搾取するだけの韓国両班とは全く違いますね。
fecesjap|04-28 06:21
↑それは日本側であって (物笑い) w ^-^ w (くすくす)
3110hr|04-28 07:29
日本人に絡もうとして罵倒を繰返すが、実が無いので虚しく相手にされない『fecesjap』でした。w
kimchinko|04-28 21:17
rindoh ・・・そうです。草思社の「江戸の町」です。 情報の少ない「寛永江戸城」の本丸、二の丸を(かなりの想像画とは言え)あそこまで確信をもって描いている裏づけは何なのか・・・知りたくて・・・。
景福宮勤政殿周辺風景
- 江戸城 (Edo-joh) 前編 [日本最大の城] [23]
大韓民国の力 [9]