江戸城 (Edo-joh) 後編 [日本最大の城] | 3236|共感0
38089| JAPANrindoh | 2005.04.28 01:19:32
TOP


◇ 本丸

本丸は江戸城の中枢部。標高20m の丘陵上にある。塁上には三重櫓3基,二重櫓8基,多聞櫓16基が並んだ。
今日現存するのは富士見櫓,数奇屋多聞櫓,北桔橋高麗門のみ。
天守閣は17世紀にはすでに焼失していたが,本丸内部には幕府の公的行事が行われた表御殿,将軍居所の中奥,
さらにプライベートの大奥に分かれる壮大な本丸御殿が営まれていた。


 
書院門 (書院門 Shoin-mon) 跡
本丸への最終関門。


 
富士見櫓 (富士見櫓 Fujimi-yagura)


 
天守 (天守 Tenshu) 台  


 
本丸御殿 (本丸御殿 Honmaru goten) 跡  



本丸御殿 大広間 (復元模型)  



本丸御殿 大広間 1 (復元CG)  (考証/平井 聖)


 
本丸御殿 大広間 2 (復元CG)


 
本丸御殿 大広間 3 (復元CG)


 
北桔橋門 (北桔橋門 Kita hanebashi-mon)
本丸北西端に位置する。可動式の橋が架かっており,有事の際は橋を跳ね上げられるようになっていた。
高石垣が見事。


 
北桔橋門付近の水濠


 
西桔橋 (西桔橋 Nishi hane-bashi)                
中央にある橋で,北桔橋門同様,木橋を跳ね上げられるようになっていた。
ちなみに,可動式の橋があった城は江戸城と大坂城だけ。



 
数奇屋多聞櫓 (数奇屋多聞櫓) と蓮池濠 (蓮池濠)
本丸はこの石垣の向こう。


 
本丸高石垣と白鳥濠 (白鳥濠)
江戸湾を望むことが出来たという汐見坂より。



◇ 西の丸

西の丸内部には西の丸御殿があり,
幼年期の徳川家光など,次期将軍の嗣子や隠居した将軍,将軍の生母などが生活する場に当てられた。
明治以降は皇宮となり,現在も天皇が住んでいる。


 
西の丸大手門と二重橋
現在は皇居正門。通行はできない。


 
伏見櫓 (伏見櫓 Fushimi-yagura)


 
坂下門 (坂下門 Sakashita-mon)   オリジナルの位置とはずれている。通行禁止。


 
昭和の新宮殿  昭和43年 (1968) に完成した宮殿。


 
道灌濠 (道灌濠)   太田道灌時代の名残を残す。



◇中城

本丸の丘と西の丸を囲む形で形成される大名屋敷地を「中城」と呼ぶ。
吹上郭,西の丸下郭,北の丸,大名小路郭,大手前郭などからなる。

 
清水門 (清水門 Shimizu-mon) (復元)


 
田安門 (田安門 Tayasu-mon) (復元)
日本武道館への通路。門前には韓国人の大好きな靖国神社がある。



外桜田門 (外櫻田門 Soto sakurada-mon)  
枡形虎口が残る。
安政7年 (1860) 3月3日,登城途中の大老井伊直弼の行列を水戸・薩摩藩浪士が襲撃した桜田門外の変が有名。


 
桜田門内側の石垣にある不等辺9角形の石


 
桜田門から半蔵門へ続く水濠
右端に見える白壁は桜田門。

 
半蔵門 (半蔵門 Hanzoh-mon) (移築)
近くに服部半蔵の組屋敷があったことからこの名が付いたという。
現在は渡櫓門はなく,移築された高麗門しかない。



外郭

外堀・神田川・隅田川・江戸湾 (東京湾) で囲まれる広大な領域。
外周の要所にはには俗に「36見附」と呼ばれる枡形門が設置されていた。
江戸城の門は基本的にこの「枡形」という形式であるが,これは門の中で最も重防備な様式であり,
江戸城のスケールの大きさを物語っている。


 
外濠   JR飯田橋駅と市谷駅の中間。


 
牛込門 (牛込門) 跡   上州道と接続する,江戸の警備上重要な門。江戸五口の1つ。


 
四谷門 (四谷門) 跡   五街道のうちの甲州街道と接続する,江戸の警備上重要な門。江戸五口の1つ。


 
弁慶濠 (弁慶濠)


 
常盤橋門 (常盤橋門) 跡   外郭の正門。江戸五口の一つで,奥州街道の出発点。外郭諸門の中で最も保存状態がよい。





■ 周辺

 
江戸切絵図  1849年〜1850年
左に西の丸下郭,右に大名小路郭が見える。右端の枡形門は鍛冶橋門。
画面下には時代劇でも何かと登場する南町奉行所が見える。


 
現在の地図
右のターミナル駅は東京駅。丸の内周辺は日本を代表するオフィス街。


 
現在の空中写真
街は様変わりしても,江戸城内濠は変わらない。右下は高級繁華街・銀座。


 
東京駅
駅舎を創建当時の姿に復元する計画があるようですね。


 
丸ビル展望台より。
下は江戸城西の丸下郭 (現・皇居外苑)。中央右から右に外桜田門枡形,桜田濠,吹上郭が見える。


 
銀座。


 
江戸城




日本最大級の城であります。さすがに征夷大将軍の城。


IP xxx.11.xxx.53
mituaoi.jpg 23KB)
rindoh|04-28 01:22
直すのめんどくさいです。すみません。。。
danbokk|04-28 01:24
http://bingoimage.naver.com/data3/bingo_74/imgbingo_83/jjehsh/24300/jjehsh_39.jpg <-- 江戸城(城)の泉水閣(天守閣)は..ドダであって(東大寺)の大仏殿(大仏殿)よりずっと作故, 飛鳥時代の木塔よりもずっと小さいです. どう思いますか? 江戸城(城)の泉水閣(天守閣)はわざわざ大きくマンドルオッウルテンデも小さな規模というのが..
rindoh|04-28 01:26
だから高さは江戸城天守の方が高いんだって。それより,本来の意義が軍事施設である,城郭の施設を無意味に大きくすることの意義は?
danbokk|04-28 01:28
泉水閣(天守閣)は威厳を取り揃えるために大きく作ることが一般的です...そうだが..日本の泉水閣(天守閣)は..古代日本の建物...甚だしくは飛鳥時代のような..未開だった時代の建物より小さいです...変な現実です
dempa99|04-28 01:29
ほんと五月蝿いな、この蝿。
rindoh|04-28 01:30
わしとしては江戸城天守閣の当時最新鋭の建築技術に注目してほしいね。独立式・層塔式,総塗込め,金属瓦など。(w
unfairkorea|04-28 01:32
rindohさん、お城シリーズ復活ですね。素晴らしいです。今回は、いよいよ「千代田城」ですか。この壮大な規模を見たことも無く、文化を創造、保存、継承することのできない朝鮮民の嫉妬は無視しましょう。彼等は、脳内で作り上げた起源と、悲鳴に近い「誇らしくて」を連発していればよいのであります(笑)
danbokk|04-28 01:32
rindoh<--江戸時代に比べて文化がたくさんおくれた古代日本には泉水閣(天守閣)よりずっと大きい建物がたくさんあります..どう思いますか?
rindoh|04-28 01:34
軍事施設の建物を無意味に大きくするのは,本来の意義から外れ,有事においては致命的な自体を招きます。無意味な二重屋根の太和殿や勤政殿などは宮殿であっても城郭ではない。
chihouroujin|04-28 01:34
二重橋は、着任の各国大使公使は馬車で通ると思うが
rindoh|04-28 01:37
unfairkorea> 金単福くんは本当に頭が悪い大学生ですね。彼の価値観では,「容積が大きい,土の本瓦で葺かれている,城壁がある」などが立派な建物の基準となっているようですね。=中国の建築。(www
unfairkorea|04-28 01:37
「忠臣蔵」で有名な江戸城の松の廊下ですが、世界的巨匠、溝口健二監督は、「元禄忠臣蔵」という映画で、松の廊下を再現するのを断念しました。そのセットが、あまりにも壮大になってしまうからだったそうです。
chihouroujin|04-28 01:39
江戸城などお堀の底の石垣から図れば高さは相当な物だと思うがね。 
unfairkorea|04-28 01:41
rindohさん、彼はたしか、大きなアイスキャンディーの棒が、好きな朝鮮民だったかな?どちらにせよ、文化など生み出せもせず、人のものを「起源」という言葉だけで盗もうという、愚かで貧しい人々です。まともに相手にするのも、馬鹿馬鹿しいですよね(笑)
rindoh|04-28 01:42
chihouroujin> 通常は通行不可とするべきでしたね。すいません。orz
rindoh|04-28 01:45
unfairkorea> 最近,吉備池廃寺や東大寺などを持ち出して,必死になって日本の建築物が時代を経るごとに小さくなった,というようなことを主張しているみたいです。sourceはほとんどnetで得たもの。というか,わしがupしたものも多いです。PU
unfairkorea|04-28 01:46
朝鮮民の観光客は、靖国神社に来て、ぶつぶつと小声で悪態をついて帰っていきますが(笑)、彼等はそこが、旧宗主国の宮殿の敷地の一部であったことを知らない。
takejima|04-28 01:46
danbokk>東大寺の大仏殿は、大仏を入れた、ただの器。器である建物は焼失しても、金銅仏が無くなる事は無いはず。朝鮮半島最大の金銅仏を紹介したら?
rindoh|04-28 01:47
これだから韓国人はいつまでたっても中華秩序から抜け出せず,また外見重視で中身がない。(w
unfairkorea|04-28 01:49
rindoh さん、彼等には、他国の資料や史料を使って誇るということが、どれぐらい恥ずかしいことか、わかっていないんですよね。なぜなら、彼等は朝鮮民だから。そこには、文化も、語るべき歴史もなく、嘘で固めた貧しい阿鼻叫喚のような模造品生産国しかない。
unfairkorea|04-28 01:53
落ち着いて文化を楽しむ土壌が無く、只管煩くコンプレックスを吐き出す朝鮮民の連中に、関わっている我々は、日本では数少ない韓国通(笑)。ただ、品の無い「捏造マシーン」をもて遊ぶのも、少々疲れますですね。
rindoh|04-28 01:54
unfairkorea> 本当に何もないですね。白衣なら白衣の文化を守っていけばいいものを,無理やり嘘をついたり捏造するから恥をかく・・・情けない人たちです。(w
rindoh|04-28 01:58
こんな人間ばかりでは,今後もコリアの伝統文化は伝承されないでしょうね。ところでUNESCOの世界遺産ですが,なんで韓国に7つもあるんですかね。理解できません。(w
unfairkorea|04-28 02:00
そうですよね。結局は、最後は日本といものに寄り添うressentiment。「日本に教えた」「日本に勝った、誇らしくて」「今日の日本は」「日本人というのは」「日本と比べて」・・・、もう馬鹿としか言いようの無い奴隷的精神です。
rindoh|04-28 02:02
水原の華城など,歴史上一度も存在しなかった建物などで,70年代に建造したものも登録してるようですからね。他のものもはっきりいってさえない。
unfairkorea|04-28 02:04
ワールドカップの開催と同じ、単純に日本に負けたくない彼等が、UNESCOに強力に働きかけたからでしょう。UNESCOなんて、「各後進国、各民族の文化を無視するな」と叫ばれれば弱いのではないですか。韓国の文化は、UNESCOから日本電気株式会社を差し引いたようなものです(笑)
rindoh|04-28 02:04
半島よりも有意義な交流がもてる国は世界にたくさんあると思うんですがね。。まあ,デモ祭りのせいか,日本での韓流ブームとやらがクールダウンしてるのはまことに喜ばしい限りです。(w
rindoh|04-28 02:08
なるほど。座布団一枚。(笑) 終戦記念日に向けてもっと徹底的に裸祭りを繰り広げていただきたいですね。世界に向けて本性を顕してほしいというか。
mukaetutu|04-28 02:10
わー、rindohさんの城スレだ。いつもながら力作、お疲れ様です。勉強になる。ためになる。楽しい。
unfairkorea|04-28 02:11
朝鮮民なんて、私の生活や趣味に、何の関わりもありません。戦争や植民地という言葉を使って、朝鮮民に同情することにより、インテリとしての自尊心を満足させている日本の馬鹿左翼、似非市民主義者は除外して、本当に文化の豊かな他の地域の人々と関わっていくべきでしょうね。
takejima|04-28 02:12
ほっといても、日本の常任理事国入りを妨害した国として、後世まで非難され続けると思うよ。間違いなく、敵国。もっと、激しい抗議活動に期待するよw。
unfairkorea|04-28 02:13
mukaetutuさん、こんばんは。本当に、rindohさんのスレは力作ですし、ためになります。だから、文化も何も無い朝鮮民の一部が、過剰に反応する。文化を楽しむ土壌に育っていないんだから、口を出さずに、指をくわえて見ていれば良いものを(笑)
rindoh|04-28 02:14
mukaetutu> こんばんは。ありがとうございます。今後のラインナップは,熊本城,名古屋城です。(w
dltnstlsa|04-28 02:15
日本の聖恩奇襲する時楽だろう..城壁を密かに這い上がるぴったり良い.
rindoh|04-28 02:16
takejima> いつまでたってもピエロですね。お隣は。(w
mukaetutu|04-28 02:16
chihouroujin 01:34>二重橋は、私のような一般人でも一般参賀の日は通れます。天長節のときも大丈夫だったかと。前編の房総半島云々、往年の天守閣からの眺め、さぞや壮観だったんだろうなぁ・・・ 羨ましい。天下人の特権ですね。眼下に江戸の街が広がり、先に海が臨め、反対側は遠く丹沢、奥多摩の山々、富士山が見渡せ..
mukaetutu|04-28 02:17
反対側niは遠く丹沢、奥多摩の山々、富士山が見渡せる絶景。まさに天下人の特権ですな・・・ まぁそうそう上る機会はないと思うんだけどw
rindoh|04-28 02:18
dltnstlsa> ぜひ来日して天皇のいる皇居のお堀の石垣をよじ登ってください。成功すればヒーローになれますよ。PU
unfairkorea|04-28 02:18
熊本城、いいですね!今から19年前の出張を思い出します。熊本城、新市街、中央街・・・。期待しております。私も、guevaraの名で、近々、「銀座の片隅で想う彼我の差 その2」をアップします。よろしくお願いします。それでは、今日はこの辺で。皆様、ご機嫌宜しゅう!
mukaetutu|04-28 02:20
unfairkoreaさん、rindohさんこんばんは。こういうスレはノイズが必ず入るものですね。 予想通り。彼らの「何か」を痛く刺激するのでしょうw それにしても、江戸城は平野のど真ん中にあるから、天守閣からの眺めは最高だったろうな・・ 当時は高層建築物なんて仏塔ぐらいだし。ええと、しつこいですねw
rindoh|04-28 02:21
mukaetutu> 江戸城にしろ,大坂城にしろ,名古屋城にしろ,天守は防火対策万全だったはずなんですけどねー。まあ,名古屋城は空爆だし,江戸城は振袖火事のときたまたま開いていた窓から火が入ったらしいんですが・・・。いやもったいない。
mukaetutu|04-28 02:23
京都に新迎賓館、そして首相公邸が新しくなった。どちらも日本間を設けているけれど残念なのが、なぜか庶民風の佇まいなんですよね・・・内装。それももちろん簡素でいいんだけれど、どうせ作るなら、上のような本丸御殿内部風にして欲しかったw 残念。
rindoh|04-28 02:24
unfairkorea> お疲れ様です。guevaraさんの投稿,楽しみです。(w
mukaetutu|04-28 02:25
rindoh>ほんともったいない・・ その後に作った明治宮殿も燃えちゃったし。外観の写真すら見たことないんですよね。その間取りとちょっとした内部の写真だけ本で見たことがあります。いろいろ燃えすぎw
dltnstlsa|04-28 02:26
アマチュア立場(入場)で日本の城壁に不意打ちを易しいと思うのは無理なのか?? 私が見るには日付けではない城壁にところどころ穴でギアをオルラギギ易しいと考え増えたのに??? そして一番重要なの日本の城壁はとても低い.. もちろんアムツオ立場(入場)で言ったこと..私は日本歴史をよく分からないから. 私がエッナルに日本性を打てば易しく勝つようだ..
rindoh|04-28 02:27
mukaetutu> (w) 最近の城復元ブームでは,結構御殿建築が復元されていくようです。復元済の丹波篠山城大書院や佐賀城本丸御殿,復元中の熊本城本丸御殿,2010年着工予定?の名古屋城本丸御殿など。名古屋城は今必死に障壁画を模写してるようですが・・・800面以上のうちまだ300面足らずのようで。。。
mukaetutu|04-28 02:30
熊本城の本丸御殿も復元中なのかぁ・・・ 内部しっかり復元できてるのか心配w 名古屋城の本丸御殿は資料があるから容易ではないけれど可能なのだろうけど。とにかく「ブーム」で終わらせて欲しくないですな。
rindoh|04-28 02:32
dltnstlsa> 大抵の日本の近世城郭には水堀があるから,まずそれを渡らないといけない。石垣は平均で10〜15mの高さがある(江戸城,大阪城クラスは20m以上ある)。往時は石垣の上に塀や多聞櫓(掩体施設)があり,上から狙い撃ちされる。
rindoh|04-28 02:34
横矢掛(大陸でいう”馬面”や朝鮮でいう“雉”のような十字砲火をかけるしくみ)があるから側面からも射撃される。日本の近世城郭は大陸のように軟弱ではない。
rindoh|04-28 02:37
mukaetutu> 内部は厳しいようですね。現在柱や梁を組んでるようです。http://www.kyokyo-u.ac.jp/KOUHOU/114/114kenkyuyoteki.pdf
dltnstlsa|04-28 02:37
rindoh/日本が弔銃オランダ等西洋で弔銃が入らなく来た時は城壁はどうしてなったの??その当時日本が火薬は韓国の高麗時代え?? それとも朝鮮時代にいつに私が分かるには韓国の高麗時代に火砲を使う時日本は火薬がなかった..お前の言ったことは火薬が導入した後で日本の城郭城壁が変わったということか?? もちろんアマチュア口..
rindoh|04-28 02:41
名古屋城は完全に近い復元が可能ですからね〜。最近名古屋市もやる気を見せてきてるようです。本丸は(東北隅櫓,多聞櫓,櫓門)完全復元してほしいです。大阪城も櫓復元に意欲を見せ始めたようで,松本城,金沢城,和歌山城など,他にも各地で計画or工事中です。城マニアとしては堪えられない今日この頃。。。(w
mukaetutu|04-28 02:44
また糞の役にも立たない火砲の妄想をしている馬鹿が上にいるみたいですね・・・ 近代の西洋の大砲のようなものと勘違いしてますな。映画の見すぎ。捨て置いていいですよ、rindohさん。復元についてですが、内部はやはり厳しいのですか・・・でも、urlを見るといろいろ努力してますね。そろそろ寝ます。おやすみなさい。
rindoh|04-28 02:44
dltnstlsa> 翻訳率低いですね。。弓矢の性能を凌駕してこその銃火器。元・明や高麗・朝鮮の重火器の性能など弓矢に取って代わるほどのものではない。
mukaetutu|04-28 02:45
またの城スレ、楽しみにしてます。名古屋は今イケイケだから、この勢いでいろいろ復元しちゃって欲しいですね。おやすみー
rindoh|04-28 02:48
mukaetutu> 戦前に実測してる岡山城や広島城,和歌山城などはともかく,熊本城などは難しいんでしょうね。◇おやすみなさい。ではまた。
dltnstlsa|04-28 02:53
rindoh/日本が火薬の入って来た祈願はいつですか? 韓国の高麗時代ですか? それとも朝鮮の時代ですか? もちろん任地倭乱は弔銃は分かっています. 日本の信長?が最初の火薬の武器ですか? 信長がいつの時代だったのか??
rindoh|04-28 03:03
dltnstlsa> このスレッドの趣旨とあまり関係がないな。信長ではないよ。
takejima|04-28 03:07
dltnstlsa>城壁上るまでに、外堀を泳がないとねw。
dltnstlsa|04-28 03:10
rindoh/私の知識をもっては聡気を戦争に扱ったのが信長で分かっている..日本が直接的に火薬を使った戦争はどこから? いや火薬の始めはいつからだったの??
prismapple|04-28 03:10
dtnstlsa> 火力の効果的な運用を発案できなかった朝鮮民族の無能さを証明したいのかな?
dltnstlsa|04-28 03:11
ソトボリなんの話なのか解釈にならない..?????
dltnstlsa|04-28 03:12
prismapple/ こいつ笑わせるのね火薬火砲は高麗時代から倭寇を討伐する時必須に大砲は使うのが高麗水軍の武器だった..
prismapple|04-28 03:15
dtnstlsa> 単に使うことと効果的な運用の違いを理解していないことを証明してくれたね。ありがとう。
mukaetutu|04-28 03:18
阿呆は放置したほうがいいよ・・・ dltnstlsaも冗談のつもりみたいだし。ただ朝鮮の火砲にはこだわりがあるみたいだけどw まったくの意味なし。 寝るよ、こんどこそ・・
dltnstlsa|04-28 03:21
信長が弔銃を使う最初の軍隊ではなかったか?? 弔銃ではなかったら造船国もあまりいつわりでむなしく崩れなかった..私は豊富より信長に興味が多い..にやりと!!!
rindoh|04-28 03:40
というか,秀吉の朝鮮出兵で火縄銃のせいでひどいめにあったにも関わらず,それに対応する築城や戦術の改革を推進した形跡があまり見られない。朝鮮出兵の最中,直後はともかくね・・・。水原華城などをみる限り,こいつら何を学んだのかと・・・。日本軍が放置した和城も結局もてあまして放棄したようだしね。
fecesjap|04-28 04:25
スチォンボンもっと言うが ... 地方領主の民家をドデチェいつまで姓と呼ぶのですか!!? (物笑い) w ^-^ w (くすくす)
schoolwaras|04-28 04:31
↑同じ言葉をdymxionというバカが言ってたよ。お前、そうかD様か?
fecesjap|04-28 04:35
↑韓国人は卑怯で無識で未開で自閉症患者たちがあふれる日本やつと同一視扱わないでください.(くすくす) 韓国人は日本の人のようにマルチIDを使わないから. 私を dymaxion様と間違えることは自由だ.何度を言ってもだめだが (物笑い) w ^-^ w (くすくす)
schoolwaras|04-28 04:39
すぐに反応するところもD様そっくり。朝鮮.人はみんな同じか。
2ewere|04-28 04:57
ジェフリ パーカー著書の長篠合戦の世界史―ヨーロッパ軍事革命の衝撃1500‾1800年を読みなさい。日本の城は空からの攻撃が出来るようになるまでは難攻不落の城であるといってる
fecesjap|04-28 06:20
↑犬妄想です.(物笑い) w ^-^ w (くすくす)
rindoh|04-28 06:29
犬子facesjapが朝から必死だね。一生懸命自己暗示をかけているんだね。PU
rindoh|04-28 06:39
ちなみに江戸城天守閣の1階長辺の幅は18間(37.8m)。景福宮勤政殿は幅約30m。江戸城天守閣の中にすっぽり収まります。(w
fecesjap|04-28 06:47
↑地方領主の民家を作るために民たちのピワタムの財産を皆強制掠奪して作ったの? 野蛮種族日本人 (物笑い) w ^-^ w (くすくす)
3110hr|04-28 07:36
猿と馬鹿にする民族に蹂躙された、人類史上、最も劣等な民族の証明ですか?  現実は厳しい!!
日本子たちよ!!!!! [8]
- 江戸城 (Edo-joh) 後編 [日本最大の城] [77]
日本侵攻の高麗+モンゴル連合軍 [24]