韓服の変遷フローチャート [改定版] | 7917|共感0
35199| JAPANrindoh | 2005.02.24 22:51:18
TOP
韓服の変遷フローチャート [改定版]

 
最近の韓服は中間色で洗練された色調のものが多い。
一昔前の韓服は原色で派手な印象を受けたものだ。この変化に戸惑いを感じている日本人は多いだろう。

そもそも三国時代当時,女性達は長いスカートに腰まであるジャケットを着ているのが普通だったといわれる。

その後13世紀頃,モンゴルの影響を受け,女性のジャケットの長さが少し短くなり,スカートのウエストの位置も少し上がり始めた。
胸元に結び紐が付くようになったのも,モンゴル服の影響と言われている。

さらに15世紀にはスカートのウエストが現在のような胸の上まできて,ジャケットもそれにともない胸の上まで短くなった。

では,その後コリア服はどのような変化を辿り今日のようなものになったのだろうか?
韓服についての理解を深めるためにも,
その後の韓半島の伝統衣装の変遷を簡単にまとめてみることにした。





朝鮮時代

  
機織り  金弘道                        洗濯  金弘道
チマは藍染でしょうか。                     覗きをしている変態がいます…(w


 
美人図  申潤福                     月夜密会  申潤福
白と紺と灰色が基本。



農婦  朝鮮末期

    

両班の婦人と侍女  朝鮮末期

               

1960年代


街角



田舎道の女性たち  1968年

               

現在

北朝鮮                                                        韓国

  
オモニ軍団@錦繍山記念宮殿。どうみても中国カラー。                 黙っていても自然とあふれでる気品。


 
レストランの接待員同志。黄色い朝鮮服。               パステル調。日本の影響と思われる。 


  
KACツーリスト事務所カラオケ場担当同志。真っ赤で派手な花柄。        シックで大人の雰囲気。


  
ちょっと渋めの色使い。ロシアの影響有りか?               淡いワイン系の色がエレガントである。   



こちらは中国の朝鮮族。色合いも中国っぽい。


               
北朝鮮のチマ・チョゴリ                                韓国のチマ・チョゴリ
国際アマチュア・ペア囲碁選手権大会 (2002年) より。                                              
                                              
 



北朝鮮に影響                                              韓国に影響 

中国                                                    日本

  
旗袍 (チャイナドレス)                                 和服 (振袖)


               
春節の仮装                                      和服 (振袖)
                                           成人式の1ショット。   
 




半島は地政・文化的に境界地域であります。
おのずと北朝鮮は大陸・中国,南韓は海洋・日本の影響を少なからず受けるのでしょう。 (´∇`).。oO






IP xxx.11.xxx.53
rikachan1.jpg 37KB)
ksj19da|02-24 23:17
x-boxが多くの人ありますね. もうちょっと気を使って作成してください. 先生.w
rindoh|02-24 23:20
ksj19da> 元気?南韓は日本文化圏のようですね。(=´ω`=)y─┛~~
penguin07|02-24 23:38
ノシ 韓服の大きく広いスカート部分は、ガニ股を隠すためと分かっています。w
ehflehflwo|02-24 23:43
rindoh アハハハハハハまた嘘. 日本は新羅文化圏でありましたね. → 『衣服之制頗類新羅』アハハハハハハ‾
ehflehflwo|02-24 23:45
rindoh 百済が亡びるとすぐ新羅の服で着替えた先祖をあざ笑ってください.アハハハハハ‾
rindoh|02-24 23:49
ehflehflwo> Hwabyung 患者一名発症。(w
ehflehflwo|02-24 23:51
rindoh : 日 - ehflehflwo> Hwabyung 患者一人発症. (w (02/24 23:49) ← 心気症の典型的なメント.悔しければ反論してください‾
rindoh|02-24 23:51
penguin07> 朝鮮おばちゃんは蟹股に限りますね。すこぶる怖そうです。
ehflehflwo|02-24 23:52
rindoh 反論することができずに対話相手を変えている臆病‾アハハハハ‾
rindoh|02-24 23:54
ehflehflwo> ・・・気違いは怖いです。pu
ehflehflwo|02-24 23:55
rindoh : 日 - ehflehflwo> ・・・物狂いは恐ろしいです. pu (02/24 23:54) ← ありがとう.真面に心気症メントを残してください.ほほほほほう‾
penguin07|02-25 00:02
ガニ股とパンチパーマが造船オババのデフォということでわかっています。
rindoh|02-25 00:04
古代中国&モンゴル&日本→南韓のチマチョゴリ。古代中国&モンゴル&現代中国・ロシア→北鮮。(w
ehflehflwo|02-25 00:10
日本のご先祖の中に新羅の服を着たことはそれさえも貴族.平民はこれ→『皆跣足以幅布蔽其前後』素足に先後だけ選り分けて通いましたね.ほほうほほうほほう‾
rindoh|02-25 00:12
ehflehflwo> 日本は古代において中国の服飾をまねたことはあるが,新羅の服など着てないよ。自意識過剰すぎnida。(w
rindoh|02-25 00:13
大体新羅の服ってどんなの?見せてくれプリーズ。pu
ehflehflwo|02-25 00:16
rindoh 結局中国の物を真似ったことか,ではなければ新羅の物を真似ったゴッインがの問題.中国人はこんなに少なかったですね.『衣服之制頗類新羅』← 中国人に抗議すれば良いが.ほほほほほう‾
rindoh|02-25 00:17
ehflehflwo> 能書きはいいから,見せて。見た上で判断します♪
ehflehflwo|02-25 00:17
rindoh それも君たちのご先祖の中に貴族だけ.平民は素足に先後だけ選り分ける?ほほうほほうほほほ‾
ehflehflwo|02-25 00:19
rindoh 心気症で売り渡している途中作戦を変更したんですか?悔しくて悔しければ史料を持って来てください,できれば.ほほうほほうほほほ‾
penguin07|02-25 00:22
文化貧乏国造船名物火病が始まりました。
ehflehflwo|02-25 00:23
penguin07 友情は要らないです.お前の友達をもっと可哀想にさせるだけですね.逃げだしたのか返事もないですね.ほほうほほうほほほ‾
rindoh|02-25 00:24
ehflehflwo> 発狂してる暇があったら早く見せなさい。pu
penguin07|02-25 00:25
お前のキムチ臭い書き込みが嫌になっただけだろ。
ehflehflwo|02-25 00:27
rindoh 逃亡という言葉に直ちに反応.そんなに肝が小さければこんな投稿を作らないでね.それとも恭しくしていたか.rindoh氏 恥じますね.友達の前で.恥ずかしくないですか?ほほうほほうほほう‾
rindoh|02-25 00:27
ehflehflwo> 新羅服の史料を探すのに忙しいかと存じますが,ついでに1つ質問です。・・・乳出しファッションは新羅からの伝統なんですか?それとも朝鮮時代からの風習?(w
ehflehflwo|02-25 00:30
rindoh 風俗の変化で新しい投稿を立てたければいくらでも‾しかし君たちのご先祖は新羅文化圏で逃げることができなさそうですね.ほほほほほほほほほ号‾
rindoh|02-25 00:36
キャンキャン吠えるだけでは埒があかないよ。人間語わかる?対比するためにも新羅の服見せて。
penguin07|02-25 00:36
だめだコリア。とりあえず、臭い息を吐くのはそれぐらいにしておけ。
ehflehflwo|02-25 00:37
返事がどうしてこんなに遅いですか?逃げだすかどうか悩み中ですか?高句麗壁画を見てください.のろま氏.ほほうほほうほほほ‾
mukaetutu|02-25 00:38
いつもの朝鮮人でしかないな・・・ 日本に朝貢していた新羅がなにかw
mukaetutu|02-25 00:39
新羅といったり、高句麗といったり、大変だな。
ehflehflwo|02-25 00:39
penguin07 お前の友達の記入速度で見て逃げだすかどうか悩みの中ですね.しかし自分の品物で逃げだすほどならアイディー削除するように忠告してください.そんな卑怯な友達は要らないですね.ほほうほほうほほほ‾
rindoh|02-25 00:39
高句麗≠新羅。こんな簡単な間違いをするとは,非国民ですね。それとも中学生?(w
ehflehflwo|02-25 00:40
mukaetutu お前は私が簡単に馬鹿に作ることができるから友情も状況見ながら実施してください.ほほうほほうほほほ‾
penguin07|02-25 00:41
ほら、いっただろう。臭い息を吐くのはそれぐらいにしておけと。どんどんボロが出てくるぞ。
ehflehflwo|02-25 00:41
rindoh : 日 - 高句麗≠新羅. こんな簡単な間違いをするというのは , 非国民ですね. そうではなければ中学生? (w (02/25 00:39) ← この発言に責任を負うことができますか?お前の友達に警告したがこの馬鹿たちがすぐ引っかかりますね.ほほうほほうほほう‾
mukaetutu|02-25 00:42
火病NIDA! w
mukaetutu|02-25 00:42
火病などせずに、淡々と反論すればいいけれど、火病しかできないよな・・・そりゃw
ehflehflwo|02-25 00:43
mukaetutu : 日 - 火病 NIDA! w (02/25 00:42) ← 友達を惨めにさせるあほらしい友情の発言.『友情は大事だからです』?そう?ほほうほほうほほう‾
ehflehflwo|02-25 00:45
rindoh 逃げださずに答えてください.自分の発言に責任を負いますか?ほほほほほう‾
maverick90|02-25 00:45
とにかく, 推測の濫発だけだ. もうちょっと根拠資料を補ってまた文を書かなければ反論するつもりさえ出ないが..
mukaetutu|02-25 00:46
maverick90>無駄。李朝時代の朝鮮服を君は提示できる? 上のような現代朝鮮服と似たようなものを見せて。
mukaetutu|02-25 00:47
http://www.korea.net/korea/kor_loca.asp?code=G03   Modern-style Hanbok認めちゃってる朝鮮NIDA  昔は、モンゴルの影響もきちんと記述されていたのにいつのまにか削除されているこのpage 恥ずかしいよなw
ehflehflwo|02-25 00:47
rindoh ほらお前の友達が必死的なのにお前は逃げだしたのか?ほほうほほうほほう‾
penguin07|02-25 00:48
モルボルの「臭い息」は相手にダメージを与えるものだが、ehflehflwoの場合は自分にダメージを与えるようだ。実に興味深い。
mukaetutu|02-25 00:50
ここには記されているね。http://www.clickasia.co.kr/aboutf2.htm   つうか、モンゴル衣装でしかない李朝時代の朝鮮服。今は、日本の着物の影響を受けすぎ。北鮮は、ぜんぜん南と違うし。伝統とか言ってはだめだよw
ehflehflwo|02-25 00:50
penguin07 (02/25 00:41)(02/25 00:48) 10分後に現われて言うことが結局責任転嫁.逃げだした友達に卑怯な友情は要らないですね.ほほうほほうほほうほほう‾
mukaetutu|02-25 00:51
モンゴル、モンゴル、モンゴル!  w
ehflehflwo|02-25 00:52
rindoh アハハハハ友達はサイトコピーして来て大騷ぎなのに本人は逃亡友情は水の泡ですね.↑すぐ心気症まで.ほほほほほう‾
mukaetutu|02-25 00:53
Modern-style Hanbok≠traditional Hanbok だからw
rindoh|02-25 00:54
で,新羅服の史料見つかった?待ち遠しいよ〜い。(w
ehflehflwo|02-25 00:56
mukaetutu.アハハハ‾『逃げだしたやっと帰って来た友情』はどう思う?ありがたい?ほほほほほほほほほほほう
ehflehflwo|02-25 00:58
rindoh (02/25 00:39)(02/25 00:54) 15分間なんかしたんですか?逃げたくて葛藤殴ったんですか?『15分氏 』アハハハハハハハハハハハ‾
mukaetutu|02-25 00:59
言い訳だけしかできずに火病NIDA。まともな反論は一つもないNIDA。  pu
ehflehflwo|02-25 01:00
本当に退屈だったが 『15分氏 』のようなこんな馬鹿が投稿を立ててくれてありがとう.この馬鹿がリップル増えたと喜んでいるか?アハハハハハハ‾
monkeybloo|02-25 01:01
搖れた友情...KKK
ehflehflwo|02-25 01:02
mukaetutu 自分の発言にチェックイムジニャヌ質問に返事もできなくて,史料も提示できなくて,あほらしく可哀相なお前の友達 『15名氏 』はどうすれば良いか?うん?ほほほほほほほほほ号‾
www_|02-25 01:02
このスレは正しい。元々韓国の民族衣装は原色のイメージが強い。いつから日本のような渋い色を使うようになったんだ?やはり日本の影響を受けていたのか
vip774|02-25 01:03
    _  ∩ ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!  ⊂彡
mukaetutu|02-25 01:03
史料を提示していないのは君だよ。何一つ示していない。新羅だったり、高句麗だったり、阿呆w モンゴル、モンゴル、モンゴル!
ehflehflwo|02-25 01:04
monk eybloo とても適切ですね,この馬鹿たち友達がもう一つ手伝ってくれに来ているし.アハハハ‾
mukaetutu|02-25 01:04
私の 00:47 00:50のsiteをよく勉強してくださいね>朝鮮人   現代南朝鮮服ってなんだよw  おっぱい出せ。
penguin07|02-25 01:05
これが造船人の考える友情かよ。随分と安っぽいものだな。
vip774|02-25 01:05
     _  ∩ ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!  ⊂彡
mukaetutu|02-25 01:05
http://www.korea.net/korea/kor_loca.asp?code=G03   Modern-style Hanbok   http://www.clickasia.co.kr/aboutf2.htm  モンゴル朝鮮服
monkeybloo|02-25 01:06
生半可に手伝ってくれる仲間が多い収録本人の無能力は引き立つ.....しゃぶしゃぶ rindoh....KKK
eefrpspvm|02-25 01:06
似ているのはすべて自分の影響だと言うね. 右翼狂信徒たちは時間も多い ...
ehflehflwo|02-25 01:06
mon keybloo 氏の意見に従ってこの投稿を名前をつけて保存 ,一名 『搖れた友情』アハハハハハハハハハハ‾
ehflehflwo|02-25 01:07
penguin07 うんお前と vip774位が安物友情を実施しています.ほほうほほうほほほほほう‾
eefrpspvm|02-25 01:07
群れで群がって歩きまわりながらほえるね. 群れで群がって歩きまわりながら同じ声を出せば論破したと騷ぎ立てて言葉だろう..
ehflehflwo|02-25 01:09
eefrpspvm 今論破だと騷ぐ状況ではないからもっと可哀相なゴッイジヨフルムウルイックオズシです.ほほうほほう‾
mukaetutu|02-25 01:09
いつまでも、言い訳、火病。具体的な反論はzero。
eefrpspvm|02-25 01:10
精神病棟でいつ出たか? ヒキゴモリではなかったか?
ehflehflwo|02-25 01:11
mukaetutu 投稿の主人 rindoh 一名 『15分氏 』が逃げだしましたね.はやくはやく逃げだした友達を尋ねて来てください.リップルを押し上げてもだめです.ほほうほほうほほほ‾
rindoh|02-25 01:20
で,「新羅服」見つかったの?早くして!かんしゃくおこる!(w
rindoh|02-25 01:22
結局,新羅服→古代日本の服っていう証明はできないのね。モンゴル服→韓服,和服→韓服は明白なのにねえ。(=´ω`=)y─┛~~
kimlab|02-25 01:29
騒ぐだけ騒いで、仮でも昔の画像などを出せば良いのに・・・。出ないねw URLを書くだけで話が終わるのに。検索中ですか?
xxcyu|02-25 02:25
パステルトーンは日本色ではなく全世界の色です. 原色等が多かったんですがもう一度見てください. パステルトーンの淡い色感は妓女たちの服や王宮等でも使った色相です. 博物館と史劇等を参照するのを?
mukaetutu|02-25 02:27
日本の影響を無理やり排除しようとしても無駄。
xxcyu|02-25 02:28
そして朝鮮時代の服装は確かに中国よりはモンゴルの影響が大きかったです. モンゴル風と言って花嫁の開いたのもモンゴルの風習から来たのです. ^ ^ 日本の着物も現代化によって多年服装の柄や質感, デザインは変わって来ています. 当たり前の理でしょう.
mukaetutu|02-25 02:30
日本の着物を朝鮮の場合のように巻き込んでも無駄。過去の史料がいくらでも無数にある。柄のデザインは変わるが、朝鮮の場合、柄そのものが存在しないよ。
rindoh|02-25 02:30
【北朝鮮】無地・白色→中国的原色,【南韓】無地・白色→原色→パステルカラー。この色彩の流れについてどう思いますか?なんでDMZを境にこうまで違うのでしょうか。
xxcyu|02-25 02:30
韓国の色は儒教的影響で '素朴で自然な気品'が特徴です. ^ ^ 青・イエロー・赤・河陽・検定を '五色'と称してズルギョソッゴ (これは中国の影響) この中でもやっぱり儒教的索引 '百' 白い色が主流をなしました.
mukaetutu|02-25 02:32
それでいいと思う、その誇らしい伝統的な儒教の白色、白衣民族の「白」を否定する朝鮮人がまったく理解できないね。
xxcyu|02-25 02:33
韓国のパステル色は朝鮮時代の '士'たちからよく見られるのに士たちの服は概して '白' '空'と 'ピンク' 'ヨンノ−と'などの典型的色です.
xxcyu|02-25 02:34
質感はもちろん一般大衆には高級化になったがこの前の王室が使った絹と別段違わないです. これはどこでもまったく同じで韓服は絹だけではなく麻布, 麻, 縫いなど多様な質感と布で作われます. すなわち, 世界どこででも一布地と一色で服を作って着ないです. ^ ^
rindoh|02-25 02:36
パステルというより,染色技術の未発達や洗濯のしすぎでくすんだり色落ちしてただけでしょう。少なくとも王族や武班,特殊官吏以外,白・藍・灰色(特に男性は)の3色ぐらいだろ。古絵画や遺物を見る限りそうとしか判断できない。
mukaetutu|02-25 02:36
その絹の朝鮮服を見せろと。空色、ピンクのものを見せなさい。伝統的な染付け技法も教えてくれ。
xxcyu|02-25 02:38
儒教では '飾り'や '贅沢'...を遠ざけて '素朴'と '自然'を近付けます. あまりにも根深く中国の儒教思想を受け入れて文武でもかけることと窓を排除したまま学問を精進しなければならなかった昔の朝鮮の士たちには赤い唇の妓女たち以外には派手すぎる装いはにらまれたんです.
rindoh|02-25 02:38
たとえ中国が原色好きとはいえ,麻地の服に自然染料ではでな色は染められないだろ。そういう理由。
xxcyu|02-25 02:38
mukaetutu>> http://imagesearch.naver.com/search.naver?where=100img&query=%BC%B1%BA%F1
xxcyu|02-25 02:40
http://choi.chungkang.ac.kr/index.html -> こちらを翻訳して入って行けば晩唐美術館 -> '申潤福'と言う(のは)画家が見えます. 士たちの衣装を注意深く見てください.
mukaetutu|02-25 02:41
xxcyu>なにこれ? 昔の朝鮮服を見せろと言っている。一つもないのか?
xxcyu|02-25 02:45
http://choi.chungkang.ac.kr/bbs/data/syb/申潤福_青衿相連1.jpg >> 奥妙な色感だが士たちの服色が見えるんですか. とても薄いイエローと青が見えます. どんなに見れば朝鮮は白い色を楽しんだから白い色から出る奥妙な色感であるすなわちパステルを日本よりもっとたくさん使ったかも知れないです. ^ ^
xxcyu|02-25 02:46
http://choi.chungkang.ac.kr/index.html こちらのもっぱら左側の四番目間に画家たちの名前がいます.
rindoh|02-25 02:48
「恵園」の絵は上にもあげてるだろ。結構目は通してる。王族・武班・警察などの特殊官僚・妓生以外の文班・中人・常民・賤民の服はほぼ白一色。付いても灰色か藍。
xxcyu|02-25 02:49
http://user.chollian.net/‾kjg0520/ >> 韓服紹介サイト
mukaetutu|02-25 02:50
ないんだよね、、、皆無。何一つない。
xxcyu|02-25 02:53
http://www.danchungnara.com/ >> 韓国の色は服にだけ現われるのではないです.^ ^ さっきも言ったように '五色'または '五方色'といって (青・イエロー・赤・河陽・検定) 主に使ったがこれは '丹青'の色感でも現われます. ^ ^
rindoh|02-25 02:57
こういうのはパステルカラーではなくて,単に汚れているだけの色。w >>> http://japanese.joins.com/transboard/upfile/8468446.jpg
rindoh|02-25 02:59
これもパステルカラーというよりは,単に染料不足か何かで染めが薄いんだろ。>>> http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sakura/3676/korea768-21.jpg
xxcyu|02-25 02:59
朝鮮での '白色'と言う(のは)単純に '白'のみを意味するのではなく, 純白と乳白, 卵白, 刺身百などのすべての白色系列の色を一緒にする言葉だ. またここには人工的に色を操作しない, ありのままの色という意味が多いと言えます. ^ ^ 儒教の影響で仄かで素朴な衣服または自然的影響で..
xxcyu|02-25 03:00
混色が全然ない状態の思いきり白い色を意味して白に近いが微妙な混色のある色たちは区分して呼んだが, 例えばゾッビッみたいな乳白, たまご光みたいな卵白, 灰色を添えた刺身百, 薄黄色い黄白, 青っぽい青白などがあります. ^ ^
rindoh|02-25 03:00
ジーンズを着込んだり洗濯を重ねたりすると色落ちして,薄い色になるのと同様の効果も考えられる。(w
xxcyu|02-25 03:01
韓国の色感はこちらで確認してください. ^ ^ http://kwonsera.linuxstudy.pe.kr/main.html
xxcyu|02-25 03:02
rindoh>> 士たちの服は白い色を基本にして硫黄,青,灰色等が基本です.
xxcyu|02-25 03:06
韓国の衣服色は原色だけではないです. 無識な何人の日本人は昔の東洋圏はいや, 西洋を問わず '自然染め付け'を主にしたということを忘れたんですか? 自然, 天然染め付けをする場合には自ずから 'パステル'や仄かな系統が出ます. ^ ^
xxcyu|02-25 03:08
http://chonhyang.com/html/k-color/3-4.htm >> 韓国の染め付けやっぱり '天然染め付け'で赤色係, 青色係等のパステルトーンの自然的色相の衣服を主に着ました. 儒教文化としてはあまりにも当たり前の染め付け技術でした.
mukaetutu|02-25 03:09
xxcyu>日本は朝鮮とは違うからw 陣羽織(戦国時代) http://www.shiseido.co.jp/gallery/exh_0310/img/03.jpg
mukaetutu|02-25 03:10
天然の染付け技法でも、鮮やかな色などいくらでも出る。経年劣化するか否かだけ。
cokatu|02-25 03:12
http://cbingoimage.naver.com/data/bingo_46/imgbingo_93/eueu2000/30511/eueu2000_104.jpg
rindoh|02-25 03:12
修正マンセルシステムでいうところの彩度 (Saturation) が単純なんです。彩度の変化による複雑な色合いがない。そういうのは単に染色が薄いか,布地のせいか,洗いすぎのせい。ジーンズの例を参照してください。
cokatu|02-25 03:12
http://cbingoimage.naver.com/data/bingo_46/imgbingo_93/eueu2000/30511/eueu2000_71.jpg
cokatu|02-25 03:13
http://cbingoimage.naver.com/data/bingo_46/imgbingo_93/eueu2000/30511/eueu2000_69.jpg
mukaetutu|02-25 03:13
申潤福の絵は見飽きている。これがどうしたの?
cokatu|02-25 03:13
http://cbingoimage.naver.com/data/bingo_46/imgbingo_93/eueu2000/30511/eueu2000_85.jpg
cokatu|02-25 03:14
http://cbingoimage.naver.com/data/bingo_46/imgbingo_93/eueu2000/30511/eueu2000_86.jpg
rindoh|02-25 03:14
日本の伝統色名。膨大な色名があります。日本人が伝統的にどれだけ多くの色を識別してきたかがわかりますね。>>> http://www2s.biglobe.ne.jp/‾sakamaki/dentouiro.html
cokatu|02-25 03:14
http://cbingoimage.naver.com/data/bingo_46/imgbingo_93/eueu2000/30511/eueu2000_102.jpg
cokatu|02-25 03:15
http://cbingoimage.naver.com/data/bingo_46/imgbingo_93/eueu2000/30511/eueu2000_88.jpg
xxcyu|02-25 03:15
http://my.netian.com/‾lastlife/main.html - 韓服紹介サイトはいくらでもあります. ^ ^ http://blog.naver.com/ssagazyzzang/40005774359 >> 韓国の色です. 韓国の色は韓国の四季が明らかな季節感によって自然的で素朴な風味があります. 日本のように確実な蛍光色の明らかな色より仄かなヨックセックスルを使用..
cokatu|02-25 03:15
http://bingoimage.naver.com/data2/bingo_57/imgbingo_43/onlykangta2/15841/onlykangta2_8.jpg
mukaetutu|02-25 03:16
連続copyご苦労さまw 意味ないよ。
xxcyu|02-25 03:16
cokatu様のイメージたちをよく見てください. この服たちは博物館の所長や実際に伝わっている衣服たちです. ^ ^
cokatu|02-25 03:17
http://user.chol.com/%7Ejuyada/goryo/images/gwibunyo/gwibunyo_13.jpg 高麗末朝鮮初期
mukaetutu|02-25 03:18
xxcyu 03:15>確実な蛍光色? 日本はさまざまな色の染色があるけれど。君の完全な誤解。
nayun515|02-25 03:18
パステルトーンが日本の影響? ちょっと分かって言う.
cokatu|02-25 03:18
http://user.chol.com/%7Ejuyada/goryo/images/gwibunyo/gwibunyo_11.jpg 高麗仏画
mukaetutu|02-25 03:20
おいおい、仏画まで持ち出したのかw 他国の仏画を見てみるか? それが、李朝時代に多彩な染付け技法があったことの証明には何一つならないんだぞw
eefrpspvm|02-25 03:20
xxcyu> cokatu> makaetutuを相対する忍耐力と人格が引き立ちますね. 私も初めににはそうだったが, この日本人はひたすら韓国人を責めるコリを捜すだけです. いくら説明してくれても結局にはまたをことを憚るが捜し出す人間ですね.
cokatu|02-25 03:20
http://user.chol.com/%7Ejuyada/josun/images/yo_ilban/yo_ilban_12.jpg
cokatu|02-25 03:20
http://image.aladdin.co.kr/letslook/8971966904_f.jpg 朝鮮中期
rindoh|02-25 03:21
それにしても汚らしい服だね。正倉院(8世紀)の布地でももちっときれいな気がするけどね。1000年何やってたの?pu
mukaetutu|02-25 03:21
eefrpspvm>うん、いくら騒いでも、朝鮮時代にまともな染色技術などないからね。無駄。
cokatu|02-25 03:23
http://eisen25.com.ne.kr/015.jpg 高句麗
cokatu|02-25 03:23
http://eisen25.com.ne.kr/he/027.jpg
cokatu|02-25 03:24
http://eisen25.com.ne.kr/he/038.jpg
cokatu|02-25 03:24
http://eisen25.com.ne.kr/he/037.jpg
mukaetutu|02-25 03:24
連続コピペのテロで終わったね・・・ どうしようもないな。
rindoh|02-25 03:25
これは8世紀の机の上敷きの織物ね。>>> http://www.narahaku.go.jp/exhib/2002toku/shosoin/images/shosoin-5.jpg
cokatu|02-25 03:25
http://eisen25.com.ne.kr/he/115.jpg
xxcyu|02-25 03:25
http://www.nubi107.com/jangsaeng/jangsaeng_list.jsp >> 改良, 現代韓服ではない実際 '朝鮮時代'のそのままの服たちです. ^ ^
eefrpspvm|02-25 03:26
コンピューターで調べるのは結局は限界があるんですよ. 大源寺から出た '色回りある諸本'にもっと多い資料があります. 内容の出処は '漏れることが深い水'という雑誌です. 雑誌の連載企画シリーズでした. 食べ物や韓服, 布, 染め付け技法など多い資料がよく整理されているんですよ.大源寺で企てたことと一緒にシリーズに出版されたこと..
mukaetutu|02-25 03:27
あのさ、現代朝鮮服とか改良朝鮮服など聞いていないのね。興味なし。伝統的な染付け技法、織物、などひとつもないのか? 日本の着物は、いくらでもあるよ。そういったものを聞いている。皆無なのは承知だがw
eefrpspvm|02-25 03:28
大源寺で自体企てたことと一緒にシリーズに出版されたのです. 写真や文がすごく読みやすいんですよ.
cokatu|02-25 03:31
http://cbingoimage.naver.com/data/bingo_37/imgbingo_85/dog0606/15148/dog0606_2.jpg
xxcyu|02-25 03:31
http://www.hanbok-academy.com/ 韓服アカデミーです. ^ ^
rindoh|02-25 03:34
重要文化財「松皮菱小花文様小袖」17世紀 >>> http://www2.kyohaku.go.jp/grj/hp3-44.jpg
rindoh|02-25 03:38
こういうのをパステルカラーといってくれ。「流水に草花文様小袖」(染分縮緬地・友禅染)18世紀。>>> http://www2.kyohaku.go.jp/grj/hp9-16.jpg
xxcyu|02-25 03:38
http://apwinc.sookmyung.ac.kr/herstory/WomenArt/photgrph/image/phtga4.jpg
xxcyu|02-25 03:40
rindoh>> http://apwinc.sookmyung.ac.kr/herstory/WomenArt/chosun/image/shinyb15.jpg
xxcyu|02-25 03:40
http://apwinc.sookmyung.ac.kr/herstory/WomenArt/chosun/image/kimjk4.jpg >> これは強烈な色相です. ^ ^
rindoh|02-25 03:42
まあ,朝鮮は染色技術が無いに等しく,また原料が十分在ったかどうかも疑わしい。加えて儒教狂信で白色一辺倒。絹などの高価な布地は中国直輸入。そんな国に繊細な色彩表現があったかどうか,ちょっと考えればすぐわかることです。(w
cokatu|02-25 03:42
http://kr.img.dc.yahoo.com/b7/data/history/siryokan03.jpg 奈良時代 8世紀
xxcyu|02-25 03:42
http://apwinc.sookmyung.ac.kr/herstory/WomenArt/chosun/image/unknw1.jpg >> これはお月見の屏風です. ^ ^
cokatu|02-25 03:43
http://kr.img.dc.yahoo.com/b7/data/history/大きさ変換_yakeisi2.jpg 鎌倉 13世紀
xxcyu|02-25 03:43
http://apwinc.sookmyung.ac.kr/herstory/WomenArt/frillust/image/illust1.jpg >> 子供の強烈な赤セックドングオッです. ^^
cokatu|02-25 03:45
http://user.chol.com/%7Ejuyada/josun/images/yo_ilban/yo_ilban_02.jpg 朝鮮前期様式復元品
cokatu|02-25 03:45
http://user.chol.com/%7Ejuyada/josun/images/yo_ilban/yo_ilban_02.jpg
rindoh|02-25 03:45
上級両班の女性か妓生だろ。ていうかすごい原色だね。絵の女性が着てる服は中国直輸入の絹織物を使って作られたんではないの。(w
xxcyu|02-25 03:45
http://apwinc.sookmyung.ac.kr/herstory/WomenArt/frillust/image/illust4.jpg >> 外国人が描いた '食事する風景' ここにも年頭と天然色染料等の韓服のパステルトーン色が使われたんですが...^ ^
cokatu|02-25 03:45
http://imgnews.naver.com/image/023/2005/01/19/200501190306_01.jpg 17世紀
cokatu|02-25 03:46
http://haenara.net/bbs/zboard/data/h_cpds/dan10002_00_01.jpg 16世紀礼服するな
cokatu|02-25 03:47
http://haenara.net/bbs/zboard/data/h_cpds/34802.jpg 高句麗
cokatu|02-25 03:48
http://haenara.net/bbs/zboard/data/h_cpds/8849.jpg
xxcyu|02-25 03:48
http://apwinc.sookmyung.ac.kr/herstory/WomenArt/chosun/image/shinyb2.gif >> 士たちの白色系列服で皆 '他の光'の色が出ます. チォングビッと白い光, 少しの黄色...これら皆韓国の白衣に属する奥妙な色相です. ^ ^
takejima|02-25 03:49
cokatu>それは、その時代の復元でしょ?現代に復元した物。
rindoh|02-25 03:50
見事に乳出しだな,これ♪pu >>> http://apwinc.sookmyung.ac.kr/herstory/WomenArt/frillust/image/illust4.jpg
cokatu|02-25 03:51
http://haenara.net/bbs/zboard/data/h_cpds/1106534331/sam.jpg ワングフェも
takejima|02-25 03:51
それらの画は、服装がパステル調なのではなく、絵画の全体がパステル調。
xxcyu|02-25 04:03
http://blogfiles.naver.net/data6/2004/11/12/133/hanbok-beansseoul.jpg>> 朝鮮ではない呉服集韓服スタイル
xxcyu|02-25 04:05
http://blog.naver.com/kswonny/100010097046 >> これは展示された韓服. 冬に着る.
rindoh|02-25 04:06
もうその位にしておけ。「梅樹に雪景文字文様小袖」18世紀。>>> http://www2.kyohaku.go.jp/grj/sc15-25.jpg
xxcyu|02-25 04:07
takejima >> 服装がパステル組です. 韓国の博物館やギャラリーを参照してください. 士たちの白衣にはチォングビッと黄色などの奥妙で微妙な差があります. このようなすべてを合わせて '白衣'だと言うのだ. ^ ^
rindoh|02-25 04:08
「湊取りに秋草千鳥文様小袖」1740年。>>> http://www2.kyohaku.go.jp/grj/hp9-2.jpg
takejima|02-25 04:08
朝鮮には、500年前のミイラがあって、そのミイラの衣類が、きれいに残ってるらしいよ。韓国人なら、誰でも知ってるらしいけどねw。
xxcyu|02-25 04:10
私は率直に日本人が馬鹿と思ってしまいました. ^ ^ 天然染め付けに対する基礎的知識もないと考え (笑い) 色がある草の葉っぱや花びらのセックムルを組んでその所に染色します.
rindoh|02-25 04:10
takejima氏の言うように,絵画自体がパステル調。白衣は白衣。染色文化が未発達だったんです。(w
rindoh|02-25 04:11
「500年前のミイラ」ねえ・・・。見たい,見たい,見せて,見せて!(笑
xxcyu|02-25 04:11
そして首番を濡らして組んで乾かして色を出します. そこで弱い色が出れば 'パステル'になることで '原色'系列を作ろうとすればまた首番を天然材料で染色しなければなりません. すなわち, パステル過程から原色過程で行くことです. ^ ^:;; それで地球上に色のある草があるどこにでも 'パステル組'はあります.
xxcyu|02-25 04:13
パステル組の色は今あなたアパートの前の緑草の葉っぱの色を絞り出して布地に濡らして乾かすだけで 'パステル組'になります. (笑い)
xxcyu|02-25 04:17
今日昼にコーヒーを 3杯も飲んだか寝ることが易しく来ないんですね. ^ ^ みなさん, おやすみなさい.
takejima|02-25 04:17
君の民族は、雑草で染色をしていたのかいw。青は藍。赤は紅花。それは、朝鮮も同じ。韓国人なら、すぐに検索出来るらしいから、500年前のミイラの衣装を紹介してください。
bnm_|02-25 04:40
takejima>> http://chonhyang.com/html/k-color/3-4.htm 韓国の染め付け草, 花びらたちですね. WW 日本のヨックセックスルは西洋と外来の文物を受け入れて発展したことで分かっているが? ^^ 朝鮮は儒教主義だから派手さと贅沢よりは自然的な素朴さと調和を強調しました.
bnm_|02-25 04:44
2球のミイラがいます. ^^ 430余年の前の坡平ユンさん(文定王后の小姑?)は胎児も子宮状態で姙娠した林辛未だと. ミイラで長期の保存した場合は珍しいと言いますね. ^^ >> http://www.jandy.org/zboard/zboard.php?id=news&no=775
bnm_|02-25 04:47
また一句の米という 600余年の前のミイラです. 1400年代初朝鮮太祖の時無関鐘3身幅(陸軍辞令官給) 官職を勤めた宋曉鐘. 米という子孫たちが弛張のために畝を売る中に出土されたが出土当時米というひげと髪の毛, 差などがいつまでも姿そのまま残っていたし背 180
bnm_|02-25 04:48
http://news.hankooki.com/lpage/life/200407/h2004072202165223400.htm>> 600余年の前のミイラ '宋曉鐘' 国内初ミイラ内視鏡検事をするという内容です. ^^
rindoh|02-25 05:08
へえ,こりゃ面白いね。。。坡平尹氏のミイラの写真,結構ふくよかだし,保存状態がいいね。出土した衣服に関する写真が不明瞭だが・・・。
rindoh|02-25 05:21
まあ,上流階級であったこの坡平尹氏,宋曉鐘の両者とも寄生虫が見つかったようで。。。(w いずれにせよ,出土した服も見せてください。
rindoh|02-25 05:55
これでも見て,朝鮮時代の服飾を勉強してください。そして現代韓服が日本の色彩の影響を受けていることを学んでください。(www >>> http://bbs.enjoyjapan.naver.com/photo/read.php?id=enjoyjapan_13&nid=26248&work=search&st=writer&sw=nevaneva&cp=6
bnm_|02-25 06:12
rindoh>> 派手なの. 中がウルロングインダ. (笑い) ^ ^ ゾランゴッより素朴で自然な, きれいな着物が良い.
bnm_|02-25 06:18
rindoh>> 儒教的で素朴で自然な, 深みのある品格の着物を紹介してくれ. あのように派手なものなどは気品は出ない.
bnm_|02-25 06:21
rindoh>> 皆 2,3年前の記事で今坡平ユンさんの出土された服の写真資料はインターネット上では捜すのが大変ですね. サーバーが切られた写真も多い. よく捜してみればあるかも知れないが多分国立博物館や資料室サイトにありそうなの. ^ ^日本の米というないの? 日本の米でも紹介させてください!
bnm_|02-25 06:24
rindoh>> 呆れるが? 今現代韓国の韓服色は皆東洋的思想と '午方'と '雑色'から出た色感だ. 韓国の韓服サイトを捜してみて
bnm_|02-25 06:28
rindoh>> 韓国の丹青色と東洋的色感を勉強して見てください. ^^ 中国の儒教思想による素朴な趣と余白, 太極愛とモンゴルの色彩と遊牧民の風習等の影響は受けたが切なくも....日本はないですね.^ ^ 島国で大陸に越えて来た色彩感はないですね. ^ ^(笑い)
rindoh|02-25 06:28
bnm_> では最近の韓服は派手で気品がなくて我慢できないだろうねえ。白衣を否定してしまった韓国人に,同情します。pu 上でリンク貼ったスレを見る限り,坡平尹氏,宋曉鐘の服は期待していないけどね。(w
rindoh|02-25 06:30
日本の米とは?ミイラ (mummy) のこと?では現代韓服はなんで北朝鮮のチマチョゴリの色彩とこんなにも違うんだろうね。♪
bnm_|02-25 06:33
rindoh>> http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_13/10000/9478.jpg 韓服の気品はこの前がもっとトイオッナッジだけ?
bnm_|02-25 06:35
北朝鮮のチマチョゴリは非常に低級な形態です. 特に質感や色感において色感は中国側の派手さと公算主義的派手さがあって質感は絹でもない少し '安い' 形態の天然染料を使わないで加工します. ^ ^
bnm_|02-25 06:37
北朝鮮の韓服は天然染料を使わないで中国式に包むね染料を使う. 質感や材質も良くない. 色は強烈なのに '午方'色の中でも連ぎょう色の濃い黄色と雑色の津粉紅, つつじ色をたくさん使う.
rindoh|02-25 06:37
日帝時代+戦後の両期間に日本文化圏にどっぷり浸かったんだろうね。韓服のみならず,料理,社会システム,科学技術,アニメ,言語,マスメディア,あらゆるものが日本の影響を受けている。馬鹿で恥知らずな韓国人が認めたくないだけ。(w
bnm_|02-25 06:39
今の改良韓服や現代韓服と言っても南韓の場合はそのままをこの前方式で天然染料して現代的感性に当たるようにデザインと質感のみを変えたことであって装身具や韓服の雰囲気, 基本デザイン等は変わったのがない.
bnm_|02-25 06:40
rindoh>> 色感と伝統において日本の影響は全然ない. 近代社会に来て日本のマンガやアニメーション, 経済と社会構造に対して影響を受けている. ^ ^(笑い)
bnm_|02-25 06:43
rindoh>> まさか韓服が日本の影響と言うのは日本歴史学界の最近イシューか? 中国人たちにも知らせてくれるとゲッヌンゴル? いつ島国伝統が大陸に沿って影響を与えたのか言葉だ. 東南アジア植民地化時代時に軍服を伝えたりしたが ^^
rindoh|02-25 06:45
元来朝鮮人は現代韓服のような中間色は好まなかったからね。80〜90年代初めまでは韓国でもチマ・チョゴリは原色のどぎつい色だった。それがどういうわけか90年代後半〜2000年代にかけて日本風の中間色が多く使われるようになった。なんでだろうねえ。(w
bnm_|02-25 06:46
rindoh>> 韓服は中国式チァパオや日本の着物にない豊満さと曲線, 丸い美しさが特徴だ. これは高麗時代時のモンゴルの影響を受けたことなのに遊牧民であるモンゴルとその血がまじた一クラス道人は昔から馬に乗る習性, 大陸的習性と気候があるから彼に当たるように伝わっている. ^ ^
bnm_|02-25 06:48
rindoh>> 日本風の間色は中国の美人図や韓国の丹青 (韓国では雑色と呼ぶ. )などでもいくらでも見られる世界的色相だ. 心配しないでください ^ ^
rindoh|02-25 06:49
まず北朝鮮,中国のスタイルと比較することをお勧めします。まあ,中国も日本の影響をかなり受けてるみたいだけどね。中国の漫画版古典文学。日本風で文句がでてるらしい。(w>>> http://f.hatena.ne.jp/aerodynamik/20050121181728
rindoh|02-25 06:52
ププ!中国は今も昔も基本的にどぎつい原色の世界。韓国の丹青も原色。もう少し色のことを勉強してください。あと,何でも自国と日本と同一視しようとがんばるのはやめてください。理解できないのと同時に気持ち悪いです。(w
bnm_|02-25 06:52
切ないが実は日本風の間色と言うのは最初からないのですね. ハントンウロしか取ることができなかった木版画(ウキヨに)などの影響のため錯覚のひどい日本人たちは今の着物色感が時代によって変わることを分からなかったか? アラビア, 西洋, 同夜の纎維技術と染め付け技術, 色感等が皆混合した行動だが? ^ ^
rindoh|02-25 06:55
スレッド本文の国際アマチュア・ペア囲碁選手権大会の南北の女の子の写真をよく見てください。顔立ちは2人ともコリア人らしい顔でよく似ていますが,服の色彩が似ても似つきませんねえ。まあ,ちょっと前の韓国も北朝鮮のような色合いでしたが。
bnm_|02-25 06:55
rindoh>>だね, 日本マンガはすごいです. 自分たちの背は 165cm しかし日本のマンガでは美化現象. 背をいくらでも減らして育てることができます. 180cmのチォミナム東洋人たちが西洋人の顔をかこつけて出るから... とにかくMiyazaki下野来る良いです. ^ ^
rindoh|02-25 07:00
話題をすり替えないように。元来朝鮮文化の色彩は貧困です。中国同様彩度(Saturation)の変化が乏しい。ようするに繊細な色のヴァリエーションがないということです。
bnm_|02-25 07:00
rindoh>> 強烈な原色で間色はいくらでも突き出るのですね. パステルと中間トンは原色の過程にあるのです. ^ ^ 例えば染め付けをする時一度濃い肉汁に染めれば淡いピンク -> ピンク -> 少し濃いピンク -> ピンクピンクこの出るように
bnm_|02-25 07:04
rindoh>> 朝鮮文化の色滞は五方色です. これを基本にここで雑色(中間トン)が出るようになります. 実は五方色と言うのも東洋の風味や趣から出たことなのにこれは中国の色とも別段違わないです. すなわち, 中国の彩度や韓国の彩度やその基本原色に対して東洋の趣は似ていますね.
bnm_|02-25 07:07
rindoh>> 纎細な色? 韓国の色は中国の色より纎細です. 何故ならば中国は原色系列で多様な色が多かった方面朝鮮は白衣をよく着てその白色から出る色感をそのまま伝え受け継ぎました. 白色で黄土色と赤味とチォングビッが出る形態をそのままサヨングハンゴッです. これは儒教思想と密接です. 自然で小薄荷..
rindoh|02-25 07:08
中国=韓国→原色文化。日本→中間色文化。
bnm_|02-25 07:08
'白衣'は自然で素朴な生を重視した朝鮮儒教思想家たちの象徴です. その白衣のポイントの原色装身具をマッチすれば高級です.
bnm_|02-25 07:12
rindoh>> その間色を点検して見たんですが紫と黄土の色感や多くの麺たちが外国式色感ですね. 特に蛍光色の紫やピンク等はアラビア, アラブ系統から来た色たちではないのか? 間色と言ってもどこでもある世の中の色です. 日本のセックイランゴンないです.
bnm_|02-25 07:12
色はその国の自然に似ているはずです. 日本の着物ヨックセックスルと色感は東.西洋と大陸のシルクロードに乗って来たこと. ^ ^
bnm_|02-25 07:16
http://blog.naver.com/luke88.do?Redirect=Log&logNo=40009935504 >> 当時の写真を撮れば日本と似ている色感で出ますね.
rindoh|02-25 07:18
日本は温暖湿潤で自然が豊かだからね。自然と色彩感覚が鋭くなるでしょう。日本の伝統色の色名。>>> http://www2s.biglobe.ne.jp/‾sakamaki/dentouiro.html
bnm_|02-25 07:23
http://www2s.biglobe.ne.jp/‾sakamaki/dentouiro.html>> ここに行って見たが特別な色は見られなかったです. アラブ係, トルコ, インド, 東洋, 洋式文様と色感等...
rindoh|02-25 07:24
これだけ多くの色名がありますが,当然昔からある伝統色名です。浅葱(asagi)だの蘇芳(suou)だの,約千年前成立の『源氏物語』にも書かれている色名。それだけ昔から日本人は繊細に色を識別してきた。平安時代の十二単の色目,「紅梅襲」 >>> http://www.asahi-net.or.jp/‾QC8K-STU/12hitoe/12_02.gif
rindoh|02-25 07:27
特別な色はないよ。それは世界中どこへ行ってもそう。マンセル色立体で説明がつく。しかし,その色を識別し,伝統化し,活用するのはまた別問題。
bnm_|02-25 07:31
あの位の色感は世の中の鳳仙花花や染物でもいくらでも可能です. 問題は色感を現わす表現みたいですね. (笑い)
bnm_|02-25 07:32
色感を現わす表現は言葉で待ちました. 'イエロー'と言う(のは)単語に 'ヌリキリする' 'ヌロング' '黄金色だ' '黄疸みたいだ' '薄黄色い' ... '赤'と言う(のは)単語一つに 'まっ赤だ' '真っ赤だ' '血の色' '鮮紅色' 等々等 '青'と言う(のは)単語一つに '青青しい' 'まっ青だ/真っ青だ' '空色' 'チォングビッ' 'プルス..
bnm_|02-25 07:33
韓国語で色を現わす表現は多様で細密です. 自然的な色感なので自然から取った語彙たちもたくさん駆使します. ^ ^
rindoh|02-25 07:36
で,これ?pu>>> http://homepage.mac.com/izunton/BlueforceFiles/dprkimge/dprk169.JPG
rindoh|02-25 07:39
黄疸みたいだ(笑)・・・黄金色とyellowはかなり違うだろ。なんか雑なんだよな。。。まあ,日本人から見たら中国も韓国も似たような原色好きの民族に見えるよ。
rindoh|02-25 07:42
江戸時代の友禅染めの小袖ね。いわゆる中間色のパステルカラー。>>> http://www.kodaiyuzen.co.jp/tenji/imagetenji/kosode.gif
penguin07|02-25 07:45
rindoh>( ^∇^)っ且‾‾   
rindoh|02-25 07:48
penguin07> ┐( ´ー`)┌
k1nomiya|04-21 11:05
近年のチョゴリは綺麗だね!10年くらい前、韓国への修学旅行で初めて原色チョゴリを見たときは、目が潰れるかと思ったが…
美味しいな!日本が大好き! [11]
- 韓服の変遷フローチャート [改定版] [235]
高麗と鎌倉の差 [9]