ブログトップページはコチラ

今週の「あ〜やのくせになりそう♪」は…

2009/1/6 火曜日

コーナーのお知らせです!

毎週金曜日 午後1時〜お届けしている気ままプラン。
http://www.fmtoyama.co.jp/blog/kimama/

午後3時40分頃からは、「あ〜やのくせになりそう♪」お届け中。
昔からあるもの、最近気になるものの中から
くせになりそうなグッズ、人、お店などをご紹介しています。

今週9日と来月は、「上野紋ひとりオープンキャンパス!」と題して、
富山歯科総合学院にお邪魔した感想をお届けします。

2年制の歯科技工士科、3年制の歯科衛生士科があり、
それぞれで生徒さんたちが実習、授業を受けている総合学院。 

そんな中にお邪魔したひとりオープンキャンパスでは、
撮られたり(何を!?)
模型作ったり(何の?)
曲げたり
見抜かれたり
貴重な、でもおもしろい体験をたくさんさせていただけました。

 

現在、1月24日(土)の一般入試の願書を受付中の富山歯科総合学院。
ここではどんなことを学べるのか、
そしてウエノはここでどんな体験をさせていただいたのか。

富山歯科総合学院のHPも見てね!
http://www.tdac.jp/index.html 

 

1月9日(金曜)午後3時40分頃〜、どうぞお楽しみに♪

ueno 13:21:45

女志道第3回

今週末・1月11日(日)午後7時〜放送します!サンデースペシャル「女志道」。

富山県内の多くの地域で成人式が行われるこの日、
テーマも「成人式」として、例のごとく妄想研究会、やります。
皆さんの参加も大歓迎!
メッセージフォームから上野宛にメールをお送りください。

 

ゲストコーナー「女子会」には電話ゲストが登場!!

NTTの時報やNTTドコモの留守番電話サービス、さらには金融機関のATMなど、
あちこちでそのお声を耳にする、ナレーターの中村啓子さん。

立山町ご出身の中村さんは去年、
社団法人日本オーディオ協会が毎年顕彰する「音の匠」に選ばれました。

この「音の匠」、音に携わる方々が選ばれています。
ピアノの調律師さんや録音技術者の方、2007年は水道局の漏水調査職員の方など
聴覚を使う職業の方や楽器演奏者の方が選ばれたことはありましたが、
実は、声を使った職業で「音の匠」に選ばれたのは、中村さんが初めてなんです。

声を扱う職業の末席を汚している者としても、どんなお話を伺えるのかとても楽しみ。

 

サンデースペシャル「女志道」
第3回放送は1月11日(日)午後7時〜です。どうぞお楽しみに!!!

ueno 12:09:16