「荒廃する医療現場から」市民の会が勉強会
「日本の医療を守る市民の会」は2月26日午後6時半から、東京都中野区の中野サンプラザで、「荒廃する医療現場から医療再生を訴える!〜医療人と市民が連携して立ち上がろう〜」をテーマに勉強会を開く。
【関連記事】
「混合診療解禁で医療はどうなる?」市民の会が勉強会
「命を削る審査」が進んでいる−元支払基金職員が講演
「医育制度」としてのメディカルスクール
政府が医師不足認める―2008年重大ニュース(3)「医師不足深刻化」
「立ち上がれば、医療は良くなる」
勉強会では、埼玉県済生会栗橋病院副院長でNPO法人(特定非営利活動法人)医療制度研究会副理事長の本田宏さんが、「日本の医療制度の問題点」「情報操作に騙されるな」「自立と民主主義が教育されていない日本」「医療再生に向けて、私たちはどう行動すべきか?」などについて講演する。
参加費は1500円(学生800円)。同会ホームページの申し込みフォームか、ファクス03(3383)6030で申し込む。問い合わせは、「生活設計塾クルー」の内藤さん、03(3383)1018まで。
更新:2009/01/30 14:23 キャリアブレイン
新着記事
「荒廃する医療現場から」市民の会が勉強会(2009/01/30 14:23)
DVDでモンスター・ペイシェント対策(2009/01/29 19:19)
医療事故対策をスウェーデンと比較(2009/01/27 18:08)
注目の情報
PR
記事を検索
CBニュース会員登録メリット
気になるワードの記事お知らせ機能やスクラップブックなど会員限定サービスが使えます。
一緒に登録!CBネットで希望通りの転職を
プロがあなたの転職をサポートする転職支援サービスや専用ツールで病院からスカウトされる機能を使って転職を成功させませんか?
【第46回】長谷川博史さん(日本HIV陽性者ネットワーク・ジャンププラス代表) かつては死に直結するイメージを持たれていたエイズだが、近年、医療の進歩でHIV陽性者の予後は長期化しており、長期の服薬や高齢化によるさまざまな健康問題などが生じている。こうした中、日本HIV陽性者ネットワーク・ジャンププ ...
石原晋さんが島根県邑南町の公立邑智病院(一般病床98床)の院長に就任して1年半がたった。当初は5割を割り込んでいた病床利用率が7割台に回復するなど、改革の成果が表れ始めている。院長としてこれまで最も重視してきたのが、「助け合い、教え合い」の精神だ。石原さんは「特定の専門分野に固執しない、何でもでき ...
WEEKLY