空から比較する巨大な門 | 1702|共感3
66677| JAPANrindoh | 2007.04.26 18:59:33
TOP

空から比較する巨大な門

最近,Google Earth のおかげで
世界のいろんな場所の画像を瞬時に得られますね。
同じ縮尺で簡単に比較できるところもすばらしい。

というわけで,木造の門を比較してみましたよ。

※ 基本的に Google Earth で高解像度画像が得られない建築に関しては割愛しました。残念w
(e.g. 久遠寺 三門: 幅41.8m,奥行10.3m,高さ21.2m など)



知恩院 三門  1621年  宝 (京都市)
幅50m,奥行23m ,高さは24m
現存する日本最大の木造の門とされています。
www


東大寺 南大門  1199年  国宝 (奈良市)
高さ25.5m      


南禅寺 三門  1628年  重要文化財 (京都市)
高さ22m


東本願寺 御影堂門  1911年 (京都市)
幅31m,高さ27m


東福寺 三門  1405年  国宝 (京都市)
高さ22m


平城京 朱雀門(復元)  1997年 (奈良市)
幅25.1m,奥行10m,高さ20.1m


大阪城 大手櫓門  1628年創建,1848年再建  重要文化財 (大阪市)
高さGL+17.7m


漢城 南大門  1398年創建,1447年修復  国宝 (ソウル特別市)
高さGL+19.2m(土台の城壁の高さ7.9m,建物の高さ11.3m)
現存する韓国最大の木造の門。


いやはや,一目瞭然です。

こうやってみると,日本って木造の巨大な門が多いんですね。

Google Earth の解像度の都合上,載せられなかった建築があったのは残念です。
(久遠寺・三門,金峯山寺・仁王門,善光寺・三門など多数)

韓国の門って,やっぱり小さいですね。

 


左列: (上から)知恩院三門,南禅寺三門,東福寺三門,大阪城大手櫓門
右列: (上から)東大寺南大門,東本願寺御影堂門,平城宮朱雀門,ソウル南大門

(=´ω`=)y─┛~~

 

IP xxx.19.xxx.20
nyn2.jpg 62KB)
知恩院三門_50.jpg (214KB)
東大寺南大門_50.jpg (153KB)
南禅寺三門_50.jpg (209KB)
東本願寺御影堂門_50.jpg (219KB)
東福寺三門_50.jpg (214KB)
平城宮朱雀門_50.jpg (145KB)
大阪城大手櫓門_50.jpg (173KB)
ウル南大門_50.jpg (180KB)
門比較02.jpg (324KB)
network2007|04-26 19:31
お問い合わせ大きさが文化の尺度を見積る基準ではないですね.
 → rindoh|04-26 19:34
朝鮮~人の方々は大きなものや高いものがお好きだと思ったもので・・・
 → hitkot|04-26 20:05
( ´ー`) そうですね。門の歴史の長さでも良くて。w
 → rindoh|04-26 20:10
いつも身長,身長などとわめき散らしている朝鮮~人の方々には喜んでいただけると思いましたのに・・・ (=´ω`=)
kohakusan|04-26 19:44
またこれ....
 → rindoh|04-26 19:46
こんばんは! お友達!
 → kohakusan|04-26 20:01
.....
 → rindoh|04-26 20:03
機嫌直してくれた?仲良くしようね! (=´ω`=)/
kohakusan|04-26 20:16
ふてくさったがその間贈り物も与えなくて....
 → rindoh|04-26 20:18
うん?餌が欲しいの?ごめんごめん!
junph|04-26 21:15
金正日と秦始皇みたいな人が日本には多かったようだ.W
 → hitkot|04-26 21:18
( ´H`)y-~~ 「寺院」という言葉はご存知ですかー?w
 → rindoh|04-26 21:22
ほとんどお寺ですが・・・金正日や始皇帝は巨大な宗教施設や公共施設を作ったんですが?ww
hitkot|04-26 21:24
・・・というか、金日成のお墓を比較してみてくれというお願いなのでは?www
 → rindoh|04-26 21:30
おー!いまどきこんな墓を作る国があったんですねーw しかし北朝鮮の無駄にでかいだけの建築物と同列視されるのは困るww 
 → rindoh|04-26 21:31
金日成主席の眠る,北朝鮮第一の聖地,錦繍山記念宮殿 >>> http://www.norihuto.com/ohaka14.JPG
junph|04-26 21:30
昔の独裁者は社員やゾルガッは宗教施設や墓を大きく作るの‾自分が住む宮殿してWWWW
 → rindoh|04-26 21:34
junphさんに質問です。始皇帝は自らの宮殿・阿房宮よりも大きい寺院を作ったんですか?わしは寡聞にして知らないので,ご教授していただければ幸いです。
 → rindoh|04-26 21:52
junphさん,お答えいただけませんか?がっかりです。朝鮮土人によくあるように,嘘を吐き散らしただけなんですか?
 → junph|04-26 22:09
死後世界は宗教で通じる.始皇帝が墓にとらわれすぎたこととサワンジッヌンのの概念は同じだ.
 → rindoh|04-26 22:14
お寺=お墓ではありませんが。秦始皇帝陵は,民衆の宗教的需要を満たす機能を備えていたんですか?檀家制度や宗教的儀礼を請け負っていたんですか?迷える民衆を教導する坊さんが在住していたんですか?Pu
remon|04-26 21:41
( ^ ^) 韓国の○○って,やっぱり小さいですねw
 → rindoh|04-26 21:51
9cm。。。w
mammalia|04-26 22:58
こうして見るとどの面下げて某韓国学者は日本人は縮み嗜好なんて結論に達したのかとw
 → rindoh|04-26 23:07
日韓の地図も平気で捏造するような,ファンタジックな脳味噌をしてらっしゃるようですしね。脳内で縮小されるんでしょうねww
yamato2007|04-26 22:59
9cmにたいして かわいそうなことを いっては いけません
jo0168|04-27 01:29
あなたたちと文化的な差があって思想が違うだけだ. しかしこれが分かっていなければならないじゃない剥く? あなたの国が受け継いだ文化の派生は我が国で始まったということを.....
 → rindoh|04-27 02:22
あなたの国が受け継いだ文化の派生は我が国で始まったということを..... << そういう根拠のない妄想や嘘ばかり吐き散らすから,韓国人は馬鹿にされるんだよ。まあ,言うだけ無駄だろうけどww
taiwan11|04-27 05:35
韓国建物、思った以上に小さい。
mong3|04-27 06:27
殆ど知られていない千葉県の安房小湊誕生寺の仁王門(間口8間15m)よりは大きいのかな?
 → mong3|04-27 06:54
安房小湊誕生寺の仁王門(1706) http://www1.odn.ne.jp/~cbd48350/KABE110L.jpg
lj10000|04-27 16:52
ヌグドルが入って来て全部燃やした.....
日本の農家  [4]
- 空から比較する巨大な門 [32]
数日前にあったセミナー写真です. [3]