野蛮でみすぼらしい江戸の風景 【古写真】 | 2885|共感20
67802| JAPANrindoh | 2007.05.15 20:45:05
TOP

野蛮でみすぼらしい江戸の風景 【古写真】

人口130万,当時世界最大級の都市であった江戸。
どのような都市景観を有していたのでしょうか?

Google Earth の衛星画像上に,
撮影ポイントとおおよその撮影方向をプロットしてみました。
古写真は街を眺望・遠望する構図をなるべく選んでいます。

※ 古写真の撮影年代は幕末~明治時代で,ほぼ19世紀。江戸の景観と大きな差異はない。


 ■ 対象地                                      


位置図
・・・江戸の範囲(※)  
線・・・当時の海岸線
黄色・・・主要な街道(東海道,甲州街道,中山道,日光街道)
ハッチ・・・江戸城 内郭(本城,吹上曲輪,北の丸,西の丸下,大名小路曲輪,大手前曲輪)
ハッチ・・・江戸城 外郭(東側の町人地,西側の武家屋敷エリアに分かれる)

※ 江戸府中の範囲に関しては,朱引内,墨引内などの概念があるが,時代によって異なり定義もややこしい。つーか資料持ってないorz  一般的に1878年から1932年の東京市15区の範囲が,江戸の墨引と近似するとされている模様。そのため,「東京市全図」(1905年)を基準にラインを引いた。
よって,広義の御府内の範囲(朱引内)は白線よりも大きい(千住宿,板橋宿,内藤新宿,品川宿が朱引内の外れとされる)。
この図の江戸の範囲は,あくまで過小評価ニダw


 ■ 眺望                                       


A 愛宕山から見た江戸東方の風景 F. Beato 撮影  1864年 【クリックで拡大】
中央大きな長屋のある屋敷は越後長岡・牧野家の中屋敷。中央右手には浜御殿(現・浜離宮),
右端奥には品川の海や台場が見える。左端には江戸城が写っているらしい。


B 日枝神社の丘から見た溜池,赤坂  明治中期
溜池は江戸城の外濠の一部。向う側の町並みは赤坂。中央左の四角錘の屋根は浄土寺か。


C 市谷門橋から市ヶ谷を望む
橋は外郭・市谷見附の土橋。外堀にかかっている。
二階建ての民家の奥の台地上に見える建物は,尾張藩上屋敷。


D 神田明神下の風景  1872-3年頃
神田明神の境内(現・明神会館のあたり)から台地下の町並みを望んだもの。


E 日本橋小舟町周辺  1872年頃
左手が江戸橋,正面が荒布橋。この辺一体には大型の蔵が立ち並んでいた。
正面の川は西堀留川で,左から東流してくる川は日本橋川。


F 柳橋  明治初期
神田川が隅田川に合流する地点。手前の橋が柳橋。
中央奥に両国橋が見える。向こう岸は本所・両国。


G 下谷広小路
現在の上野広小路。火除け地であるため道幅が広い。奥の森は上野の山。
右の店は松坂屋。現在も同じ場所で百貨店として営業している。


H 向島から浅草を望む  明治時代
手前の水路は北十間川で,中央の大きな川が隅田川。
右手の三階建て?の建物は著名な料亭・八百松。対岸に浅草寺の本堂や五重塔が見える。


I 高輪付近の東海道  明治初年
品川の東海道で,江戸方向を望んだもの。右は海。
海中に作っている堤は線路。


これが,文明です。

 

(=´ω`=)y─┛~~

 

IP xxx.19.xxx.20
20060130113856256575001600.jpg 25KB)
GE_Edo_01a.jpg (219KB)
江戸_1864.jpg (289KB)
高輪_線路築堤中_明治初年.jpg (87KB)
日枝神社の丘から見た溜池,赤坂_明治中期a.jpg (327KB)
市谷門橋から市ヶ谷を望む.jpg (79KB)
神田明神下風景_明治時代.jpg (46KB)
日本橋小舟町岸_左手が江戸橋,正面が荒布(あらめ)橋_1872年頃.jpg (150KB)
上野広小路_松坂屋.jpg (17KB)
枕橋より浅草を望む(右は料亭八百松).jpg (38KB)
remon|05-15 21:10
( ̄∀ ̄)  これが,日本固有の文明です♪
oomononushi|05-15 21:22
|∀・).。oO良いな~♪
naemania|05-15 21:23
ほほう、この素晴らしいスレ。しかし、市ヶ谷八幡、神田明神曙之景、日本橋雪晴、両ごく回向院元柳橋、下谷広小路、浅草川首尾の松御厩河岸、高輪うしまち と来ると、第二段を予定されてるのではないでしょうか?w
 → mammalia|05-15 21:25
おっと、nae対策用のIDで書いてしまった。 まあ良いかw とりあえず推薦です
 → rindoh|05-15 21:34
こんばんは。広重と対応できますよねー。下谷広小路など,そっくりw しかし残念ながら,第二弾は・・・くそタウンの予定www
 → mammalia|05-15 21:50
くそタウンwwwwwwwwwwww  
 → rindoh|05-15 21:54
mammalia> 今スレ見ました。もちろん推薦w
 → mammalia|05-15 22:19
ありがとうございます。 おや? 非推薦を入れてる奴がいるな。 何か癇に障ったのかw
sutebia|05-15 21:24
どこかの半島のフォトショップ大炸裂の写真と違って現実味がありますね(笑
 → rindoh|05-15 21:35
民度の低い野蛮人にフォトショップとは,まさに気違いに刃物ですな。まあ,すぐばれるんだけどw
vl4579|05-16 00:12
うう、見附と柳橋には、泣けました。ぐすん....。水仙。
 → yala0yala|05-16 03:58
はぃ。  柳橋、今の風景が浮かんできますね。  逆にこの場所に立てば「写真の映像」が思い浮かぶ事でしょう。
yala0yala|05-16 03:58
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡  推薦した。
debrainwasher|05-16 10:17
いやー、端正だ。素晴らしい、そして誇らしい。
ついに悟った。仏様からのスピリチュアルメッセージ [32]
- 野蛮でみすぼらしい江戸の風景 【古写真】 [14]
豊かな日本... [46]