RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2009年1月29日(木) 19:20
小学生が「かちかち山」で勉強
裁判員制度が5月に始まるのを前に、坂出市の小学校で、童話を題材に裁判員制度について考える特別授業が行われました。

童話「かちかちやま」を題材に、「たぬきを死亡させたうさぎの量刑」について議論が交わされます。
来年度、裁判員制度の授業が小学校の社会の「必須項目」になるのを前に、香川大学付属坂出小学校で行われました。
29日は高松地裁の裁判官も参加し、裁判員制度に従って、裁判官と児童、それぞれが考えた量刑を照らし合わせ、ウサギに懲役9年の判決を下しました。
高松地裁では、今後も小学校を訪れ、裁判員制度の疑問などに答えたいと話しています。

[29日19:20] 白昼 貴金属店に覆面強盗

[29日19:20] 岡山市中心部の旅館1棟を全焼

[29日19:20] インドネシア人介護士候補 現場へ

[29日19:20] 有料化を前に大量のゴミ

[29日19:20] 小学生が「かちかち山」で勉強

[29日19:20] 岡山県内の私立高校で入学試験

[29日19:20] 車道の一部を自転車専用に

[29日12:10] 岡山市文学賞の受賞者発表

[29日12:10] 倉敷市のハローワークで街頭活動

[28日12:10] 岡山の洋らんを集めた展示会

[27日12:05] 備前焼 置き物中心の作品展

[22日12:05] 高松市で全国うまいもの大会


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.