ページ内ジャンプ:

アレゲなニュースと雑談サイト

Slashdot へようこそ

まず、ユーザ登録をしてみてください。登録しないと重要な幾つかの機能が使えません。その次は、タレコミです。あなたのタレコミとコメントがSlashdotを支えます。

スラッシュ国民投票

国民投票 ケータイの使い方は?
主に電話機として使っている
主にWeb/Mail/PIM端末として使っている
主に(ビデオ)カメラとして使っている
主に財布/定期券として使っている
主に時計として使っている
主にテレビ/メディアプレーヤーとして使っている
携帯しないで使っている
持っていない
[ 結果 | 他の投票 ]
コメント:42 | 得票数:1348

SF.JP Magazine 新着記事

reoによる 2009年01月30日 0時00分の掲載
the-world's-first-commercially-cloned部門より。

capra 曰く、

米 BioArts International 社が、愛犬からクローン再生した子犬を依頼主のもとに届けたと発表した。同社は研究目的でない商業クローン犬は世界初としている (時事通信の記事本家 /. 記事より) 。

このクローン犬は、同社が韓国のスアム生命工学研究院と共同で行っている愛犬のクローン再生プロジェクト「Best Friends Again」でつくられた。Best Friends Again では 2008 年 7 月愛犬のクローン再生権利を競売形式で販売し、夫妻は 15 万ドル (約1350万円) でこの権利を競り落としたとのこと。夫妻の飼っていた先代の愛犬は 2008 年 1 月に癌で亡くなっているが、夫妻はクローン技術で愛犬を再生できると考え生前に DNA を凍結保存していたという。この DNA をもとに作られたクローンは代理母犬から 11 月 18 日に誕生し、この度依頼主に届けられた。なお、Best Friends Again では今後 5 頭のクローン犬再生が控えているとのこと。

新しい子犬は先代の「ランスロット」にちなんで「ランスロット・アンコール」と名付けられたそうです。

去年 5 月の「愛犬のクリーンを作りませんか ?」というストーリーの続報ですね。2004 年の「ペットのクローン、作ります」という記事や、去年の 8 月の「失った愛犬をクローンで取り戻した米国女性」という記事も商用目的に見えるので、商業クローン犬として世界初というのはマユツバ

reoによる 2009年01月29日 23時00分の掲載
卑金属が貴金属にー部門より。

ある Anonymous Coward 曰く、

長野県諏訪市の下水道処理施設で処理する汚泥に多量の金が含まれていることが分かり、この汚泥を処理した「溶融飛灰」を金属精錬会社へに売却することで 500 万円もの収益を得られたと長野県諏訪建設事務所が発表した (読売新聞の記事長野日報の記事より) 。

この下水道処理施設は工業用下水の処理も行っており、諏訪湖周辺には半導体工場やめっき工場が集積しているために下水に多くの貴金属が含まれていたようだ。従来、この溶融飛灰は産業廃棄物として処分しており、年間 700 万円ほどの処理費用がかかっていたが、この費用を削減できるうえに収益にもなると、長野県はホクホク顔のようだ。

morihideによる 2009年01月29日 16時55分の掲載
No, We can't! 部門より。

insiderman 曰く、

鹿児島県阿久根市の竹原市長が市長選の期間中に自身のblogを更新したとして、県議や市議ら28人が公職選挙法違反の疑いで刑事告発を行い、受理された(朝日新聞読売新聞読売新聞の続報)。

公職選挙法では、選挙中に規定されたビラ以外の文書や図画の頒布を禁止しており、告発を行った県議らはblogの更新についてもこれに該当する、としている。いっぽう竹原市長は「blogへの書き込みは頒布ではなく、blogの更新については法律で規定されていない」と主張している。

なお、竹原市長は市議の議員定数削減を提案するなど、大きな市政改革を行おうとして市議らと対立しており、ブログで「もっとも辞めて貰いたい議員」アンケートを行うなど、話題になっていた(西日本新聞)。

選挙中の活動がビラ配りや街頭演説、選挙カーなどに限定されている現状を考え直すきっかけになるとよいのだが、根っこが市長と市議の対立だと、そこまで昇華させるのは厳しいかもしれない。

hylomによる 2009年01月29日 14時56分の掲載
個人による見解の違いが興味深い、部門より。

chuukai 曰く、

東京都情報公開・個人情報保護審議会は、平成20年11月25日、グーグル・ストリートビューにおける個人情報保護に関する意見交換を行いましたが、グーグル・ストリートビューに対する規制の必要性があるとの結論には至りませんでした。

公表された議事録によると、東京都には、グーグル・ストリートビューについての意見、苦情、要望等が38件あり、これを受けて個人情報保護法制上の論点について、東京都情報公開・個人情報保護審議会の委員が意見を出しあいました。各委員からは、「人が見ることができる高さで撮影すべき」「グーグルがどういう目的を持っているのかがわからない」「観光地や商店街の情報は提供されてもよいが、住宅まで公開する必要があるのか」等、グーグル・ストリートビューに対する懸念や疑問が表明されました。また、海外の状況について報告がありました。

意見交換の結果は、「グーグル・ストリートビューについては不明確なところがあり、今回の審議だけでは、規制が必要という結論を出すところまでにはなっていない」というものでした。

つづく...

hylomによる 2009年01月29日 13時43分の掲載
まねきTVに続き今回も、部門より。

soara 曰く、

テレビ番組を録画し海外で視聴できるサービスを行った日本デジタル家電に対し、NHKと民放9社がサービスの差し止めなどを訴えた裁判で、知的財産高等裁判所は、2009年1月27日、NHKらの訴えを認めた一審の東京地方裁判所の判決を取り消し、NHKらの請求を棄却した(時事ドットコムの記事)。

日本デジタル家電のロクラクIIのレンタルでは親機と子機を貸し出す。ユーザの視聴手順はは次のようなものらしい。

  1. 国内に親機を、海外に子機を設置
  2. ユーザは子機を通して親機に録画させる
  3. 親機が録画した番組を子機に移動させる
  4. ユーザは子機を操作して録画した放送を視聴

知財高裁の判決小括によると、今回争点となったロクラクの方式は著作権法第30条1項の私的使用のための複製として適法である、としている。

reoによる 2009年01月29日 11時00分の掲載
i-am-god-and-i-am-the-devil 部門より。

capra 曰く、

オハイオ州立大学心理学科の Gary Wenk 教授と Yannic Marchalant 准教授の研究によると、大麻がアルツハイマー病予防に有効とのこと (The Lantern の記事本家 /. 記事より)。

実験では大麻に含まれている特定のカンナビノイドを低容量、朝に摂取させたラットでは、そうでないラットと比べて記憶テストで良い結果を出し、また脳細胞の老化と死滅スピードが遅くなったとのこと。しかしこのような結果となるのは老いたラットのみで、若いラットでは逆に知能の衰えに結びつくという結果となった。

大麻は多発性硬化症の痛みを和らげるだけでなく、その進行を抑える効果があることが分かってきている。アルツハイマー病と多発性硬化症では脳の共通した部分が影響していると考えられているため、大麻のアルツハイマー病への影響を調べる研究が行われているとのこと。若い頃から継続して Advil (イブプロフェン系鎮痛解熱剤の商品名) や適度のアルコールを摂取したり、また喫煙していることが老化に伴うアルツハイマー病発症のリスクを下げるという研究は今まで行われてきたが、研究チームによると老いた脳に効果がある物質が認められたのは大麻が初めてという。

米国の食品医薬品局は大麻には医学的用途はないという見解を貫いているが、13 の州では医療目的での大麻使用を合法化している。

reoによる 2009年01月29日 10時30分の掲載
優先順位の問題部門より。

ある Anonymous Coward 曰く、

米上院の共和党議員 Charles Grassley 氏は今月 22 日、米国人の雇用を優先するよう求める書簡をマイクロソフトの CEO, Steve Ballmer 氏宛てに送付したという (COMPUTERWORLD の記事, 本家 /. 記事より) 。この書簡には「レイオフ実施にあたり、マイクロソフトがビザのもとで働く外国人労働者よりも米国人労働者の仕事の確保を優先することを保証することが必須である」と記され、レイオフされる仕事の内訳や、レイオフ対象の仕事に従事している米国人と外国人従業員それぞれの数、レイオフ完了後に同社で雇用されている外国人従業員数などを問う内容となっている (ここでいう「外国人従業員」とは H-1B ビザやその他制度を利用して雇用している外国人を指す) 。

マイクロソフトは H-1B ビザ制度で雇用している従業員数を公表していないが、入手可能なデータを元にすると 2006 年と 2007 年で合わせて 2,300 件の H-1B ビザ発行の承認を受けているとのこと。また、同社はより多くの外国人を米国に招聘できるよう、H-1B ビザ制度の見直しを求めている (/.J 過去記事) 。書簡を送った Grassley 議員は H-1B ビザ制度は米国人の雇用を奪っているとして、批判的な立場を表明しており、レイオフ実施を表明している他企業ではなく、マイクロソフトに書簡を送ったのにはこのような背景があると見られている。

なお、マイクロソフトは現時点ではこの書簡に対するコメントは発表していないが、同社のスポークスマン Lou Gellos 氏は「当初発表した人員削減は多くのビジネスユニットの従業員に影響している。影響を受けた従業員のかなりの数がビザのもと働いている外国人である」と発言しているとのこと (Computerworld記事本家 /. 記事より) 。

reoによる 2009年01月29日 10時00分の掲載
充分と見るか、安いと見るか。部門より。

ある Anonymous Coward 曰く、

Ogg Theora/Vorbis の開発を推進するため、Mozilla はウィキメディア財団に資金 10 万ドルを授与した (Ars Technica の記事本家 /. 記事より) 。

ウィキメディアのプロジェクトではほぼ全てのリッチメディアコンテンツで Ogg を採用している。また Mozilla は Firefox 3.1 から Ogg Theora/Vorbis をコーデックとして採用した HTML 5 の video/audio 要素を実装し、プラグインや外部ソフトウェア無しに Ogg メディアを視聴できるようになる。両者の共通目的である、プロプライエタリな技術に支配されていない、誰にでも使用できる動画やオーディオのオープンフォーマットの推進のため、この 10 万ドルは授与されたとのこと。資金は Ogg Theora/Vorbis のコードベースやライブラリなど関連ツールの開発などに使用される予定となっている。

reoによる 2009年01月29日 1時00分の掲載
B1 で RC1 で明日正式版リリースってホント ? 部門より。

insiderman 曰く、

オープンソースのマルチプレイヤー対応 FPS ゲーム「Blood Frontier」の v0.80 "Beta 1" RC1 がリリースされました (SourceForge.net のプロジェクトページ本家 /. 記事より) 。ライセンスは zlib/libpng License で、Windows, Linux 向けバイナリもダウンロードできます。

「人間が太陽系各所に進出した遠い未来を舞台に、謎の病原菌によりモンスターになって襲いかかってくる人間を倒しつつ、事件の原因を突き止めその元凶を破壊する」という、FPS にありがちなストーリーではありますが、スクリーンショットを見る限りではなかなか面白そうな感じです。まだベータ版ではありますが、オープンソースと言うことでこれからの発展に期待したいところ。

reoによる 2009年01月29日 0時30分の掲載
実写版は…… ? 部門より。

sillywalk 曰く

日本テレビ開局 55 周年、読売テレビ開局 50 周年を記念して「ルパン三世」と「名探偵コナン」が共演するスペシャル番組が放映されることが明らかになりました。読売テレビの発表によれば、ルパン三世の原作者モンキー・パンチ氏と名探偵コナンの原作者青山剛昌氏の全面協力による完全オリジナルストーリーで、3 月放送予定とのことです (Gigazineの関連記事より) 。

タレコみ人としては「ルパンが犯人と分かっている訳だし、コナンの推理は関係ないんじゃ…」と思ったりするのですが、/.J の皆さんのご感想はいかがでしょうか。

ルパンが犯人かと思ったら実は怪盗キッドが犯人とかどうでしょ。実はルパンはいなかったとかそういう。

昨日のニュース  >