ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

ジャンル
サブジャンル

福岡県

福岡・中1転落 死亡3日前に「体罰」 昨年6月も、自殺言及 学校側「何らかの影響」

1月29日15時7分配信 西日本新聞


 福岡市西区小戸3丁目のマンションから19日、転落して死亡した市立内浜中1年の男子生徒(13)が、昨年6月に担任の男性教諭(37)から体罰を受け、母親に死にたいと話していたことが分かった。福岡西署は転落は飛び降り自殺とみており、その3日前にも担任からげんこつを受け、携帯電話には「先生がまたなぐった」と友人に相談しようとした未送信メールが残っていた。体罰と自殺の因果関係は不明だが、同校の薄(すすき)公治校長は「何らかの影響があったと考えている」としている。

 校長の説明によると、担任は昨年6月、生徒が同じ学級の男子をいじめた可能性があるとして、2日間にわたり「(男子の)水筒のお茶を捨てたのか」などと問い詰めた。その際、生徒の額をげんこつで突いたり、ひざをけるなどしたという。

 その後、母親から「息子が死にたいと言っている」と電話連絡を受けたため、担任が自宅を訪問し謝罪。翌日に校長と担任が母親と面談し、体罰の事実を確認した上で再び謝罪、校長は「考えて指導するように」と担任に伝えていたという。

 今月16日には、生徒が忘れ物を2日連続でしたため、担任はクラス全員の前で、他の生徒2人とともに頭をげんこつでたたいた。校長が母親から聞いたところでは、生徒の携帯電話には「部活さぼった 先生がまたなぐった 電話していい? 」との友人へ未送信メールが残っていたという。

 母親によると、当日朝、父親に「行ってきます」と言って家を出たふりをした後、家の2階に上がって母親の携帯電話に電話をかけたという。仕事中で出ることができなかったが、着信が10回以上残っていた。留守番電話にはすすり泣くような声が入っていたという。

 薄校長は「中学では担任と生徒のつながりは非常に強く(体罰が)何らかの影響があったと考えている」と話している。

 ●体罰と関連考えにくい 福岡市教委

 福岡市教委学校指導課は、男子生徒の自殺について「昨年6月の担任の行為は明らかな体罰で不適切だが、生徒のトラブルに対して真摯(しんし)に対応したことは間違っていない。今月の行為は懲戒指導の延長と考えている。この2件が、生徒の自殺に直接結び付いたとは考えていない」としている。山田裕嗣(ひろつぐ)教育長は「さらに事実関係の調査を行い、適切に対応していきたいと考えております」とコメントを発表した。

=2009/01/29付 西日本新聞夕刊=

【関連記事】
教職員休職 最多8069人 精神性疾患6割超 07年度文科省調査 九州・山口は1018人
体罰禁止基準(用語解説)

最終更新:1月29日16時48分

福岡市西区小戸

福岡市西区小戸周辺の地図(縮尺1/30万)

縮尺 1/75000の地図を表示 1/8000の地図を表示

[ Yahoo!地図 ]

関連トピックス

主なニュースサイトで 体罰 の記事を読む

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます

みんなの感想 この話題についてみんながどう感じたかわかります。

みんなの感想(話題ランキング)


提供RSS

今日の天気(29日)

福岡(福岡) --℃/--℃ 雨
北九州(八幡) --℃/--℃ 雨
筑豊(飯塚) --℃/--℃ 雨
筑後(久留米) --℃/--℃ 雨

2009年1月29日 17時00分発表

おすすめイベント開催情報

一覧を見る

地図から選ぶ

都道府県名をクリックすると、各地域のニュースや情報をご覧になれます。

地方から選ぶ
北海道 東北
関東 信越
北陸 東海
近畿 中国
四国 九州
沖縄  
地図
地図
北海道青森岩手宮城秋田山形福島茨城栃木新潟富山石川福井 東京神奈川千葉埼玉茨城群馬山梨長野愛知岐阜静岡三重大阪兵庫 京都滋賀奈良和歌山鳥取島根 岡山広島山口徳島 香川愛媛高知福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄